α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

(15222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件

私もα77 II ILCA-77M2Qを予約しました。
これまで使っていたα55のフラッシュは使えないようですので、ガイドナンバー20〜40程度のお薦めのフラッシュを教えて下さい。
シューアダプターを購入するという手もありますが、あまりお薦めでないようなご意見がありますので、今回は新規に購入したいと思います。
またソニー純正品と他社のフラッシュでは機能にどの様な差があるのか、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:17587224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/03 08:36(1年以上前)

ワイヤレス発光とかは、論外ですか?

書込番号:17587286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/03 08:46(1年以上前)

60Mならα55等で使うアダプターも付いていた気がします
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000416779

書込番号:17587310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/03 14:35(1年以上前)

MIシュー対応社外品ってあったっけ・・・

シューアダプタ不恰好なだけでそんなに問題ないよ。
どっかで試してから決めれば?

純正43買うのが一番かな?
お金があるなら60買えば良いと思う。

思い切って買い増ししたら?多灯楽しいよ。

書込番号:17588089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/06/03 15:22(1年以上前)

こんにちは

シューアダプタの納期遅れですよね。

であれば純正 GN43 のものが良いかと。

書込番号:17588155

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/06/03 15:48(1年以上前)

どんの飼い主さん

>シューアダプターを購入するという手もありますが、あまりお薦めでないようなご意見がありますので

多分、下記のスレッドを読まれたんですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16688174/#tab

メーカーがゆるむロットの存在を認識しているみたいなので、
不良品に当たってもメーカーに言えば良品に交換になるとは思いますが、
とは言え気が進まないのはわかります。

買い替え前提での話ですが、ご存知だと思いますが、純正の現行モデルで
GN20〜40位に該当するのはHVL-F20MとHVL-F43Mだけです。

HVL-F20Mは持っていますがやはり光量が少なく、チャージも遅く、
ワイヤレスでも使えず不便なシーンが多いです。なのでHVL-F43Mが
無難だと思いますが・・・

マルチインターフェースシューに対応した他社製品があるのか知りませんが、
HVL-F43Mは、例えばメッツの同クラスの44AF-1に対して、パッと見ただけでも
ADI調光が出来る、LEDライトがある、防塵防滴に配慮した設計、といったメリットがあります。

あと、α77Uとの組み合わせだとFELロックがカメラ側で利用出来るようです。

ニッシンのソニー対応の同クラスのi40はまだ発売していないみたいですね。
 

書込番号:17588208

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/06/03 16:18(1年以上前)

前レスで間違いがありました^^;

私が持っているのはHVL-F20MではなくてHVL-F20AMでした。

両者の光量、チャージ時間、ワイヤレススレーブにはならない、
という点に違いはありません。
 

書込番号:17588272

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのオーナーα77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2014/06/03 18:07(1年以上前)

現時点では純正を選ぶしかないと思います。
そうなるとソニー独自のクイックバウンズが使えるHVL-F43Mが無難でしょう。
スレ主さんがどのような写真をお撮りになるか、又どんなフラッシュを使用しているか解りませんが縦位置で使うことがあるならHVL-F43Mがバランスが良くいいと思いますが。

書込番号:17588559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2014/06/03 20:18(1年以上前)

純正のHVL-F43Mを使用していますが、このF43Mか上位モデルのHVL-F60Mをお勧めします。横構図はむろん、縦構図のときもバウンスがやりやすいですし、α99やα7Rで使用して調光性能の良さに感動しました。これはカメラ本体の性能かもしれませんが、とにかくこの2機種との相性は抜群です。おそらく今度のα77Uとの相性もいいのではないでしょうか。

従来は古い型のHVL-56AMを使っていたのですが、ガイドナンバー43のF43Mで光量不足を感じた事はありません。カメラ本体でISO も上げられますし。ですから日中シンクロを多用しないのであればF43Mでも十分と感じています。もちろん、大きさを気にしない、予算に余裕がある、というのであればF60Mを選択するのがベターであると思いますが。


私もα77 II ILCA-77M2を予約済みです。6月6日が待ち遠しいですね。

書込番号:17589004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/03 20:23(1年以上前)

いくら小型化が最優先といえども
電源に単4を使うかなあ。
と思う 20 型番です。

書込番号:17589019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/03 20:56(1年以上前)

>>いくら小型化が最優先といえども
>>電源に単4を使うかなあ。
>>と思う 20 型番です。

これは本当にそう思った。
それなら効率悪くても昇圧回路入れて
単三2本で動かせば良いのにって。
3V(単三2本)をUSB(5V)に昇圧する100円の電池ボックス
の基盤ってメッチャ小さいから6V昇圧出来ない事無いと思うし
単三と単四って容量結構違うから効率的にも悪く無いと思うんだけれど。
チャージ速度が遅くなるからかな?

書込番号:17589157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/03 20:58(1年以上前)

エネルギーは昇圧できない。増幅も。

書込番号:17589167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/06/03 22:42(1年以上前)

たくさんのご回答をいただきまして、ありがとうございます。
やはり純正のHVL-F43Mが無難なようですね。
6月6日にα77Uを入手したら、たぶんフラッシュも直ぐに欲しくなってしまうと思います。
あと3日ですけど、待ち遠しいですね。

書込番号:17589721

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2014/06/03 22:46(1年以上前)

どんの飼い主さん 初めまして。

私自身はここ数年、内蔵フラッシュしか使った事ないのですが^^;
予算と大きさ重さが許せばHVL-F43Mの方がチャージ時間も短く機能も豊富なので
「大は小を兼ねる」的な考えが出来るかと思います。

結婚式で使う場合とかだと、チャージ時間短い方が助かりますし、
バウンズにも余裕ができるし。

LEDライトってどの程度役立つのか分からないですが・・・


>色々心配人さん

HVL-F20Mは元々単四2本仕様なので、単三2本に変えても昇圧の必要無いかと。

小型軽量化とスタイル重視すると、単三2本じゃ大きく重くなっちゃうからじゃないですかね。

単三にする事で、容量UPで発光回数増加と、
最大電流が上がってチャージが短縮出来る効果が期待できると思うんですけど、
色々バランス考えて携帯性優先になっちゃったんでしょう。

単三1本でも昇圧・チャージは可能かと思うんですけど、
単三じゃ長さ的に納まらなかったのかな?(幅62mmには納まりそう?)
単四2本よりチャージに時間が掛かるんですかね?
放電時の熱も考えないといけないんでしょうか?
現場で急遽アルカリ電池買う時も、単三の方が助かりそう。

単三って、容量も流せる電流も単四の2倍位あるようなのですが・・・
適当なので、よく分かりません^^;

そういえば、写るんですってGN小さいけどチャージ時間掛かったな・・・

書込番号:17589735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/03 22:55(1年以上前)

>>HVL-F20Mは元々単四2本仕様なので、単三2本に変えても昇圧の必要無いかと。

二本なら余計に単三にすれば良かったのにw
縦グリップの乾電池ホルダーの件でもそうだけれど
電源喪失時に容易に手に入る規格のものを使うって
頭が無いところがカメラを常用してない人の発想なんだよね。
この容積の違いがどれだけ携帯性に悪影響があるのか?だよね。


>>エネルギーは昇圧できない。増幅も。

多分俺の書いた
>>これは本当にそう思った。
>>それなら効率悪くても昇圧回路入れて
>>単三2本で動かせば良いのにって。
>>3V(単三2本)をUSB(5V)に昇圧する100円の電池ボックス
>>の基盤ってメッチャ小さいから6V昇圧出来ない事無いと思うし
>>単三と単四って容量結構違うから効率的にも悪く無いと思うんだけれど。
>>チャージ速度が遅くなるからかな?

に対する言葉だと思うけれど、
単三電池2本入れてUSB5Vの電源を供給する電池ボックスって
セリエとか100円ショップに行けばある物だから。
現実にある商品までも否定して正しいと思っている所が
「エネルギーは昇圧できない。増幅も。」
と書いた人が正しい事を言えない人だと証明してしまう。

書込番号:17589789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/03 23:00(1年以上前)

電池の内部抵抗は、同じ仕組みなら、体積に反比例します。
内部抵抗が小さいなら沢山電流を流すことができます。
1本当たりの電圧は同じなので、結果的により多くの電力量を
取り出すことができます。あるいは、より短い時間で同じ
電力量を取り出すことができます。

だから、単4は私にとってあり得ない選択肢です。
とはいうものの、ワイヤレス発光のコントロール専用と
割り切って使っています。
発光量はどうでもいいので。

書込番号:17589820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/06/04 08:10(1年以上前)

B Yさん

> 私自身はここ数年、内蔵フラッシュしか使った事ないのですが^^;

実は私もα55では殆ど内蔵フラッシュしか使っていません(^_^;)
でもフラッシュを持っていないと心配なのです。
20年以上前にフランスに出張した際にα7700iを持っていったのですが、フラッシュは持っていきませんでした。(GN28の純正フラッシュはカメラと一緒に買いました)
クリスマス前のフランスは昼間でも薄暗く、ISO400のフィルムを使っても全体に光量不足で、ろくな写真が撮れませんでした。
フランスの知人がご自身のフラッシュを貸して下さいましたが、ミノルタは特殊なシューですので使えませんでした。
この件がトラウマとなり、いざというときに必要となるのではないかと思い、α55でもGN36の純正ストロボを持っています。
結婚式で撮る可能性もありますので、HVL-F43Mを買いたいと思います。

書込番号:17590556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/04 08:28(1年以上前)

フラッシュをまさしく手で発光させることができたなら
なんとかなったかもしれないですね。
幕が開いている間に手動発光させることでかきたなら。

書込番号:17590580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/04 14:17(1年以上前)

スレ主様、フラッシュは大きい方が良いです。連続して発行させられますから。
大きいF60Mは1秒間に2回写真を撮れる。
中くらいのF40AMは2秒に一回くらいのテンポで写真を撮れました。F43Mになると改善されていると良いですね。
花嫁・花婿入場では、1秒回に2回撮りました。だって、お二人の目線が一発で合うことは無いからです。


なお、HVL-F20Mは小型軽量が売りですので、今のまま単4電池でコンパクトな方が良いです。
NEXやα7にマウントしたまま倒しておいてもかさばりません。
よく考えられています。
脳内カメラ使用者は、大きなカメラしか使ったことがないので、大カメラの感覚で物を言いますから、小型軽量の良さは分からない。
F20Mはよく考えて作られたフラッシュです。愛用しています
振ら種は6個持っていますが、使用頻度の一番多いフラッシュですよ、F20Mは。

そうそう、F20Mでも、ISO感度が上がったので、きれいな写真を撮れます。
いつまでもフラッシュはISO100で撮ると言う、昔の考えでは進歩は無いんです。
α7はISOを上げて小さなフラッシュで撮ると、ISO 100でGN60あたりを使ったのと同値になります。
便利な時代になったものです。それだけ高感度での画質が良くなってきたのですね。

書込番号:17591302

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/04 14:32(1年以上前)

>>結婚式で撮る可能性もありますので、HVL-F43Mを買いたいと思います。

そうそう、先月の結婚式では、キャンドルサービスにはスポットライトがありました。
花嫁花婿に常にスポットライトが当たっていました。
フラッシュありとなしを撮り分けましたが、私としてはフラッシュ無しで撮ったのが良かった。
真っ暗な背景に、花嫁花婿が美しく映えている。花嫁さんの美しさが引き立つ構図でした。
しかし、お母さまの席だけはフラッシュで撮りました。 お母さまは雰囲気よりも花嫁さんのクッキリした姿の方を好む人が多いからです。
ちなみに、花嫁さんは、フラッシュ無しでお二人が浮き上がっているのがお気に入りでした。
スポットライト照明なので、F5.6、1/60秒、ISO1250で撮れていました(絞り指定のISOオート)。意外と明るいのですね。
これならα77Uで問題なしにきれいに撮れるでしょう。
F4にしておけば、さらに安心ですね。

書込番号:17591323

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2014/06/04 22:47(1年以上前)

そういえばα77も本体フラッシュの調光に関しては一級品だと思います
つい最近も使用したのですが、NEX5Nに比べ実に正確に調光します
狙った人の顔は白飛びしたり、また周りの人の顔が明暗で潰れたり
いかにもフラッシュ写真というコントラストのきつい写真も無く
女性達に好評でした。
グループの歓談写真でしたのであまり近づかず3〜4mの距離を置いたのが良かったのかも
夜の庭園での撮影でしたから、邪魔なライトアップも無く自然に撮れたのかも
α77の調光は太鼓判押せます。
外付けも純正なら良いのではないかと思います。
昔の機種や互換メーカーは解りませんがw

書込番号:17592971

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超解像ズーム時のフォーカスエリア

2014/06/03 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

まだ、実機を触っていませんが、実機を触った方、教えて下さい。この機種も超解像ズームが有りますがその時フォーカスエリアは中央1点を選択していてもエリアが拡大されてしまいますか?

書込番号:17587188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/03 08:26(1年以上前)

ご心配なく。
α77のスマートテレコンは中央一点でしたが、α57,α99はスマートテレコン・超解像でも多点AF効きます。
この部分では、超解像にするとフラフラAFになるEマウントより優れてます。

書込番号:17587262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/03 08:32(1年以上前)

ちょっと分かりづらい回答でした。
つまり、通常時の設定が効くので、
中央一点なら中央一点、ゾーンなら
ゾーン、ワイドならワイド、
設定持ち越しになると思います。

書込番号:17587278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/06/03 15:24(1年以上前)

こんにちは

えと、エリアの「□」が大きく拡大されるといった質問でよろしいですか?

恐らく、大きくなると思います。

撮像素子を部分的に拡大して使うと思うので。

あ、推測ですので、違ったらすみません。

書込番号:17588161

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/03 19:31(1年以上前)

勘違いしていました。

完全な露出オーバーですね。すみません。

書込番号:17588852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2014/06/03 19:52(1年以上前)

早速のご回答有難うございました。α77やα57と同様との事で安心しました。

書込番号:17588906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/06/04 11:14(1年以上前)

こんにちは

>α77やα57と同様との事

だれもそのような事、言ってないと思いますが。

書込番号:17590903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMI同時出力は可能?

2014/05/29 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 tkyuasaさん
クチコミ投稿数:2件

室内でポートレートを撮影しています。
HDMIの出力をTVなどにつなぐと、ファインダーや液晶はOFFになってしまうのが、通常だと思うのですが、
新しいα77 II は、どのようになっているのでしょうか?
カタログ等には、その件は何も記されていないので不明です。
HDMI同時出力が、大丈夫であれば購入しようと考えている者です。
確認済みの方がおりましたら教えていただきたいと思います。

書込番号:17571131

ナイスクチコミ!1


返信する
GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/29 22:08(1年以上前)

ここに書き込める人はまだ誰も手元に持ってないでしょうし…
SONYに直接聞いたほうが回答早いのでは

書込番号:17571238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/05/29 22:56(1年以上前)

もし、札幌または福岡近郊にお住まいなら
土曜日に行ってみる、という手もあると思いますが。

http://www.sony.jp/camera/exp201405/index.html?s_tc=jp_offermail_20140516_a77m2_0006

あとは、SONYストアでも展示されているかと。

書込番号:17571526

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/29 23:04(1年以上前)

銀座のソニービルにはHDMI出力できそうなテレビのある場所は見かけませんでしたがあそこは色々融通が効くのでケーブル持っていけばなんとかしてくれるかもしれませんね

書込番号:17571574

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/30 05:15(1年以上前)

それが分かる人が居るとしたら、多分「中身の人」だよね(笑)

書込番号:17572251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/30 05:20(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、どのような使い方をしたいのでしょうか?
ファインダーにもというわけではなさそうですし。。。

書込番号:17572257

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/30 08:38(1年以上前)

おそらく、同時出力は無理だと思います。
理由は2つ:
  1.ソニーは、今まで背面液晶かHDMIかを2者択一にしてきた伝統がある。設計思想かもしれない。
    この伝統を変えるとは思えない、派生機種だから同じ伝統にする。
  2.同時出力するには、アンプの映像ドライバーに2台分の出力が必要。電気を食うし、設計変更になるし、出力トランジスターの形状を大きくする必要があるかもしれない。
    いまさら、そんなことはしない。

私は99%、α7と同じだと思います。

書込番号:17572658

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkyuasaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/30 09:14(1年以上前)

御意見いろいろありがとうございました。
Sonyビルで直接確認したいと思いました。
参考になりました。

書込番号:17572750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/30 10:19(1年以上前)

HDMIを「1入力2出力」する安価な機器もあるんですけど。

結果だけ見せるならUSB接続もあるし。。。
旧機種のこの機能は不評のようですが、PC上で動くアプリケーションを
自作すれば十分カバーできる範囲だと思うけど。

書込番号:17572910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/13 09:56(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/903/903093/
手軽に使える1:2対応HDMI分配器がエアリアから登場
2014年06月10日 22時50分更新

これと組み合わせて撮影が楽になる方法があればいいですね。

取扱説明書
p.196
HDMIケーブル(別売)で本機とテレビを接続したとき、情報表示なし
の画像をテレビに表示し、情報表示のある画像を本機のモニターに表
示します。
1 MENUボタン L ( セットアップ) 3 L[ HDMI設定] L
[HDMI情報表示] L[ なし]を選ぶ。

書込番号:17621540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信30

お気に入りに追加

標準

どうしましょう?

2014/05/20 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット

クチコミ投稿数:52件

昨年1月に77を購入(200、550も現役)

週末はほとんど カメラぶら下げ あちらこちらに出没してます

772が発表されて 皆様の情報読ませていだだくと 購入意欲がふつふつと
ただ この先ファームアップやら 992、88のフルサイズの魅力も捨てがたく
今は 我慢なんでしょうかね?

書込番号:17535503

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/20 08:09(1年以上前)

ぜんぶいっちゃえ♪

書込番号:17535519

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/20 08:45(1年以上前)

旧製品のファームアップは、
新製品が一巡したあとくらいになるのでは?
新製品の売れ行きの邪魔をしないためにも。

書込番号:17535589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 09:18(1年以上前)

あわてずに、じっくり様子を見てもいいと思います。

書込番号:17535654

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/20 09:28(1年以上前)

今ならソニーオンラインで、5年間ワイド保証が付く(αユーザー限定サービスでクーポンを配っている)。
これが魅力。発売日前日でこのサービスは終わる。
うーん、先にα77Uを買おうかな? いずれ買うのだから。
α7sのビデオも魅力なので、迷ってしまう。

書込番号:17535674

ナイスクチコミ!4


sutemaruさん
クチコミ投稿数:71件 〜捨丸流〜 

2014/05/20 09:46(1年以上前)

Sonyのことだから半年もしたらα77IIRとかα77IIsとか
下手すりゃα77IIIとか出してきそう
買うなら後継機が出て価格が下がりきった頃が吉です

書込番号:17535708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2014/05/20 09:58(1年以上前)

洪水の影響があったとはいえ77からこれだけ空いたのだからいくら早くても次の機種まで1.5年はかかるんじゃないですかね
しかもEマウント側に全力出してる現状だし母体も傾いてるからαのAPSC最終機種になってもおかしくないと思いますよ

書込番号:17535736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2014/05/20 10:14(1年以上前)

ぼくはα99マーク2待ちです。
しばらくしてRやらSが出るので
予約して買えないのが悩ましい( ̄▽ ̄)

書込番号:17535775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/20 10:17(1年以上前)

99Uを買っとけば、他は必要ないでしょう。

1.4倍クロップでAPS-C機みたいに使えるわけですし。

書込番号:17535785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2014/05/20 10:32(1年以上前)

出てもしばらくは安定しないでしょう。

最低半年待ってみてからでしょうね。
そうすると、多少の良いとこ悪いとこが分かってきて割りきれるので、後悔しない買い物になるかと思います。

また、価格も下がってくることに期待。
自分はそれで、α77の出た当時と同じ金額で57を一緒に買ってきました。

書込番号:17535821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/20 11:22(1年以上前)

>>今ならソニーオンラインで、5年間ワイド保証が付く(αユーザー限定サービスでクーポンを配っている)。
>>これが魅力。発売日前日でこのサービスは終わる。

あれ?じーさんの所、
定期2014春夏_長期保証5年ベーシック/3年ワイド無料
まだきてない??

書込番号:17535922

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/05/20 11:34(1年以上前)

今現在どうなのか?が大事。

今お使いのα77に不満があるなら「ワイド5年保証」が付くうちに、早めに買うのも良いと思います。
なお、さほど不満は無い・我慢できるレベルなら、買うのを待って価格の動向を見るのも良いし、
フルサイズに興味を移すのも良いでしょう。

※連写や望遠とかあまり興味ない・必要ない、ならフルサイズのα99Uが狙いになるでしょうね。

書込番号:17535945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2014/05/20 11:48(1年以上前)

α77から2年半でこの程度の進歩しかない!それぐらいα77は優秀なデジ一眼と言う事ですね!

α77Uはソニーが考えているほど売れません。(新製品追っかけはいるので最初は売れますが・・・)

理由は・・・

(1)α77からの乗り換えが少ない!
(2)実勢価格ではレンズ付き、フルサイズのα7とα77Uボディが同程度の価格!
(3)ライバルのD7100が88000円なで、他のメーカーからの乗り換えは期待出来ない!
(4)α65やα700、α550からの乗り換え組は55800円と安くなったα77を買う!

では、いつ頃になったら売れるのか・・・10万円以下になった時に爆発的に売れる予感がします。その時は意外に早くて、3か月後の9/6頃と予測します。(予測は予想であって決定では無い!よって、しばしば外れますが!)

書込番号:17535981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2014/05/20 12:47(1年以上前)

みなさま ありがとうございます

77に不満があるわけでもなく 連写等も使いません 街撮りがメインですし しばらく 様子みてみます
ただ この週末に大阪に出て 2さわってきます

書込番号:17536127

ナイスクチコミ!1


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/20 13:17(1年以上前)

色々心配人さん

定期クーポンとは別の限定クーポンのことですよ。
対象者はメールで案内が来てます。

通常5年ワイド保証14,000円が無料になるものです。
私はこれで逝っちゃいそうです。(笑)

書込番号:17536226

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/05/20 13:40(1年以上前)

レンズ資産にもよるのでは?
我慢というより・・・静観でよろしいかと。

書込番号:17536274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2014/05/20 13:55(1年以上前)

画質面で大きな進歩が無ければ99次世代機待ちで良いと思いますけど。

あるいはAF性能が飛躍的に向上してて、動体メインとか。

画質優先で動体撮らないならα7、7Rって選択肢もあると思います。

書込番号:17536306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/20 13:56(1年以上前)

α77M2/M2Q 長期保証5年ワイド無償クーポン(1回) 100% 2014年5月16日〜2014年6月6日

あぁ、これね。

6月6日に買えばいいんじゃない?
予定通りなら発売日には使えるじゃん。

でも、コレ、予約してくださいと言わんばかりの設定だよなw
前回のα77の事があるから予約に必死になってるのだとすると
今回も早煮えファームで来るのだろうかって怖くなるwwww
実機さわってるから一応信用はしているけれど。

どうもSONYってマーケティングで商品駄目にしている気がする。

書込番号:17536310

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/20 14:51(1年以上前)

SONYだけでも矢継ぎ早に出てくるし、他社も含めるとどうしましょうの2乗になりますね。
欲しくなれば、財布の許す限り手に入れるのが趣味の写真。やれやれですね。

書込番号:17536430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/20 16:25(1年以上前)

Aマウントレンズ資産がどの位残っているのかメルクマークになりますね。
これが売れないと将来はきびしいかも。

書込番号:17536634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/20 18:29(1年以上前)

>SONYだけでも矢継ぎ早に出てくるし、他社も含めるとどうしましょうの2乗になりますね。

NIKON以外には目もくれず、悩むどころかカタログサイトすら見てなさそう…。


…な人が多そうですよね。価格.com。

メダル欲しさに、時間の許す限りレス入れるのが価格の口コミ。やれやれですね。

書込番号:17536941

ナイスクチコミ!8


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カタログについて

2014/05/19 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:676件

昨日キタムラに立ち寄ったら、なんと77IIの簡易カタログが置いてありました!

見開き六ページのぺライチでしたが、無印77のような豪華カタログは存在するのでしょうか?

目撃された方はいらっしゃいますか?

書込番号:17532955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/05/19 15:17(1年以上前)

そのうち出てくると思います。

待ちましょう。

書込番号:17533098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/19 16:40(1年以上前)

どの機種でま同じですが、発売日近くには発行されると思います。

書込番号:17533264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2014/05/19 17:46(1年以上前)

ありゃいんさん こんにちは

>無印77のような豪華カタログは存在するのでしょうか?

紙一枚の物は カタログと言うよりは 発売予告の広告のような物だと思いますので 今後 本格的なのが出てくると思いますよ。

書込番号:17533392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/19 17:59(1年以上前)

α7の豪華なカタログは「α99、α77、α900、α700、RX1、RX1Rのユーザーに送ります」という事で家にも送られてきましたけど。α77Uの豪華カタログが作成されているなら一応α77ユーザーなので送られてくるかもですが、色々とコストカットを求められているであろうソニー本体からすると、販売にどれだけ寄与するかちょっと「?」な豪華カタログ作成にそうそうGOサインは出せないんじゃなかろうか*_*;。α99Uとα88が出る際には合わせ業で出すかもだけど。

書込番号:17533417

ナイスクチコミ!1


sutemaruさん
クチコミ投稿数:71件 〜捨丸流〜 

2014/05/19 18:39(1年以上前)

豪華ではないですが
新製品ニュースと書かれた三つ折りのやつなら
ヨドバシに置いてあったのでもらってきました。

書込番号:17533506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hitpon69さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/19 18:44(1年以上前)

昨日ソニーストア名古屋で現物確認にいったところ「新商品ニュース」と入ったペラカタをいただきその時に本カタはまだこれからのだとご説明いただきました

ペラカタ・本カタは一般に通用する言葉じゃないかも^^;?しれませんね
ペラカタはペラペラで商品の概要がざっと掲載してあるカタログなので私達はペラカタと呼んでいます
ペラカタに対して本カタはホンマモンのカタログって意味合いで使っています

書込番号:17533519

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/19 20:31(1年以上前)

新商品ニュースのでしょ
確か表示の右上に印刷してあるかと。
スペック表にしても簡易的だし…

きっと発売までにはもっと厚手のカタログが出ますよ。

書込番号:17533874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/19 22:45(1年以上前)

今日横浜のヨドバシカメラに
立ち寄ったのですが
その時は置いてありませんでした。

発売と同時に
パンフレットも店頭に置かれるでしょうね。

書込番号:17534527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/20 11:41(1年以上前)

そのうちに、本カタログは有料になって200円也・・・になったりして。

書込番号:17535963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/20 12:31(1年以上前)

印刷するかどうかはアレとしてPDF版があって自由にDL出来るのに200円を払う人居るかな?*_*;。

書込番号:17536069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 13:53(1年以上前)

>本カタはまだこれからのだとご説明いただきました

現在はカタナシ状態です。(?)

書込番号:17536301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/20 15:40(1年以上前)

こんにちは

>印刷するかどうかはアレとしてPDF版があって自由にDL出来るのに200円を払う人居るかな?*_*;。

ペーパー版は有料でしか提供されないのであれば買います♪
あ、でも、PDFを印刷したようなものでホチキス留めであれば自分で印刷しますが。

集めているし、比較しやすいし。

書込番号:17536540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/20 23:32(1年以上前)

別機種

α77+16-80カールツァイス

スレ主さんへ

これですね!近所のキタムラに沢山ありました。ありがとうございました。

書込番号:17538417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/06/02 15:43(1年以上前)

下記のPDFは随分前からありますが、これの日本語の紙版が用意されるのではないでしょうか。

http://www.sonycenter.lu/upload/pdf/A77M2_BROCHURE.pdf

仕様ページの右下に Printed in Jpan って書かれています。 
 

書込番号:17584887

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/06/02 15:44(1年以上前)

書き損じました^^;

Printed in Jpan ではなく、 Printed in Japan です。
 

書込番号:17584893

ナイスクチコミ!0


悩む号さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/28 20:56(1年以上前)

今日の時点で、近くのカメラ店ではまだ「新製品ニュース」のパンフレットしかありません。
他の地域では、もうカタログが並んでいるのでしょうか?

書込番号:17676513

ナイスクチコミ!0


悩む号さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 05:34(1年以上前)

昨日、近くのカメラ量販店に行くとカタログが置いてありました。
以前に紹介された英語版PDFと比べると、
載っている写真やレイアウトの違いなどが多少ありました。
ようやくカタログが手に入って、とても嬉しいです。

書込番号:17744041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤルやボタンなどの節度について

2014/05/16 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:676件

現在77を使用しております。

一時的にα7Rを所有しておりましたが、レンズの将来性に確信が持てず結局77に戻りました。
しかし、α7Rの金属感を感じるカッチリとした操作感は、ユルユルの77では得られない高級なもので惚れ惚れしたものです。

もし77IIを操作した感触、ダイヤルの節度などがα7Rレベルに向上しているなら購入を検討したいと思います。

そんな気になる77IIがショールームに展示されるようですが、私の住んでいる場所からは遠くて実機を触ることができそうもありません。
近隣に大規模なカメラ店なども無いため、実際に発売されても店頭にデモ機が並ぶかどうか怪しい気がします。

これから、実機を触られる方々に是非そのあたりのレポートもお願いしたいと思います。

書込番号:17521770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/16 20:43(1年以上前)

こんばんは

α77からα99とα7Rへと流れた者です。

α77Uとα77は外見ほぼ同じなので、
α77に近いフィーリングになるかと思います。

ただ、期待としてはα77よりα99のほうがダイヤルが
良いフィーリングで、α7Rは少々硬い感じがしてますので、
α99のような使いやすいダイヤルであればと思います。

推測意見ですみません。

書込番号:17522311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/16 21:36(1年以上前)

近くのキタムラで実際に触れる環境にあるα7とα77のファインダーの明るさ(見え方)は明らかに違ってます。是非、その辺もよろしくお願いします。

α77Uのサンプル画像をコンピュータに取り込んで、プリントして見ました。この素晴らしさはα77Uの進歩ですか、それともレンズですか?

書込番号:17522555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/17 02:35(1年以上前)

α7(R)が「防塵防滴に配慮した」機種なのに対してα77は一応防塵防滴仕様だと思うので、シーリングの関係でボタンなどの押した感じがフニャっとしてるのは仕様上仕方ないのかと。α99は触ってないので何とも言えませんが、α99のボタンなどの押し具合がα77より良くなっているなら今回のα77Uにも反映されているはずですから多少硬性が増しているかもしれないですね。
後は大型量販店等の店頭で展示機を触らないと何とも言えないですね(お近くで自由にお触り出来るお店があるといいのですが(イヤらしい意味でなく^o^/))

書込番号:17523567

ナイスクチコミ!0


BD-Rさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/17 11:59(1年以上前)

ありゃいんさん

先ほどソニーストアで見てきました。
ダイヤルやボタンの節度ですが、α7Rよりも質感も含めAマウント機のα99やα77に近い感じでしたよ。
自分の使い込んだα99より節度などしっかりしていると思います。

他には起動や動作などもα77や99よりも動きは軽快でした。
NEX-6からα6000になった感覚に近いかも。
しかしα6000やα7でも実際使っていると、たまに起動や写せるようになるまでに時間がかかるときは今でもありますね。
AF-Cもα6000の様に素早く、レンズの差で食いつきも良くなってるとのことです。

書込番号:17524726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:676件

2014/05/17 18:08(1年以上前)

嬉しいレポートに感謝致します。

そのお話を真に受けて、先ほどソニーストアで注文してしまいました。

たまたま夏の10%割引中だったので思いきってしまいました。

届く日が楽しみです(^^)v

書込番号:17525843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2014/05/17 20:10(1年以上前)

もうソニーストアにおいてあるのですかぁ。

ソニーの株主優待券を使おうと発行まで購入は待つ予定です。

書込番号:17526291

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング