α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

(15222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

標準

カワセミ撮影

2014/08/21 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

トリミングなし

トリミングあり

繰り返していました。

先日カワセミのホバリングを投稿したものです。
その時、是非ダイブの写真も載せてくださいと、コメントを頂きました。
今朝撮影カワセミの写真を投稿させていただきます。
撮影機材はα77U+70-400 G SSMU+三脚です。

止まり木にとまったカワセミが、反復するように水に飛び込んでいました。
実際静止姿からダイブを手で追って撮影するのは至難の業です。
そこで、飛び込みそうな位置にカメラを向け、来た瞬間AF-Cで連射しました。

書込番号:17855796

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/21 15:26(1年以上前)

いいですねぇ。

特に、水しぶきが金属的に描写されているのがいいです。

書込番号:17855836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/21 15:52(1年以上前)

いい瞬間を捉えましたね!

水しぶき最高です!

書込番号:17855885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/21 17:27(1年以上前)

素晴らしい瞬間ですね。

お見事。

書込番号:17856087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/21 20:17(1年以上前)

ジャストタイミングを捕らえています。
動体視力が凄いですね。

書込番号:17856483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/21 21:15(1年以上前)

素晴らしい。
水滴にAFが惑わされることは無かった。
というハッピーエンドでいいのかな?
AFーCよりももっと詳しい情報ありますか?ご開示できますか?

書込番号:17856714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/21 21:39(1年以上前)

まだまだ下手でハッピーエンドではないですよ!

僕の投稿目的のは、自己満足ではなく、
このカメラならこんな写真が撮れますよ!と言うことを皆さんに知ってもらいたいからです。

これから50年SONYのカメラを使っていくつもりなので、SONYを応援したいです。
ユーザーの拡大のきっかけになれば、製品ラインナップの充実?にもつながるのではないかと考えています。

おかしいですかね?

書込番号:17856823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/21 21:47(1年以上前)

御意に。
私も同じ理由でオリジナル、Rawファイルまで公開しています。
AFのフレーム選択は何をお使いでしたか?

書込番号:17856866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度3

2014/08/21 23:04(1年以上前)

すばらしいです。解像感もばっちりですね!!私も同じ機器構成でカワセミやアオバトを撮っています。今後とも良い写真撮りましょう。私も今度UPします。

書込番号:17857213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/21 23:12(1年以上前)

カワセミマニアさん

ご納得される結果が得られたら、辛口のレビューを変更いただけたら幸いです。

頑張ってください。

書込番号:17857240

ナイスクチコミ!7


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/22 06:02(1年以上前)

おはようございます。

けーぞー@自宅さん、フレームはフレキシブルスポット一点です。
確か前に、拡張ではピントが外れた時があったので…

河野トトロさん、確かに!
レビュー評価ほとんどの方が4以上なのに、カワセミマニアさんは★3をつけられてますね。それなりに理由があるのでしょう。評価は個人の物なので我々は何も言えませんが、もし再レビュー評価が上がれば嬉しいですね。

書込番号:17857766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2014/08/22 08:10(1年以上前)

>カワセミマニアさんは★3をつけられてますね。それなりに理由があるのでしょう。

レビューにある通り、高感度でのノイズ感に一番ガッカリされているのではないでしょうか?
じつは私も、そう感じてます。
今どきの新機種ですので、せめてISO1600くらいは普通にノイズを気にせず使えて
願わくば、ISO3200も常陽範囲・・・くらいを期待していました。

書込番号:17857968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/22 09:45(1年以上前)

>>カワセミマニアさんは★3をつけられてますね。それなりに理由があるのでしょう。

私もそう思っていますよ。
個人個人で、求めるもの・期待するもの・許容できるもの・出来ないもの、
全て違いますからね。

カワセミマニアさんのα77mk2に対する評価が変わる結果が出ることを期待しての
応援メッセージのつもりだったんですが、日本語って難しいですね。

書込番号:17858182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/08/22 15:15(1年以上前)

トリミング無しでも400mmの望遠レンズは十分カバーしてますね
カワセミが海面から飛び出してきた瞬間が手に取るようにクッキリと現れてます。

書込番号:17858866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2014/08/22 19:37(1年以上前)

来月には、7D2が発表されるみたいなので頑張って下さい!!!

書込番号:17859454

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/23 06:12(1年以上前)

ちなみにカワセミの枝からの飛び込み、戻るまでの時間は1秒ちょいです。
背面液晶でのみ撮影していますが、画面上に写ってから連射しても、十分AF間に合います。
さすがSONYの背面液晶です。

書込番号:17860719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度3

2014/08/25 20:42(1年以上前)

当機種

近くの川でカワセミ君のホバリング

こんにちわ。カワセミマニアです。ホバリングの写真UPします。ノントリです。
AF機能は上がったと思います。まだ使いこなしていないので評価しきれませんが、例えばこの写真はAF-Cの拡張フレキシブルスポットでしたが、最初は迷ったものの背景に負けずすぐ合焦しましたし、飛翔してゆく姿の後追いでもレンズを少し降ればピンとは合い続けていました。この点大満足ですが、個人的にはやはりISOの常用感度が弱い・・・・。ISO100とか200で、F値を絞ってもSS1000以上稼げる環境なら文句ない絵になるのでしょうが、カワセミの活動が活発になる夕方以降の暗い場所での撮影となると少し心もとないとは今も思っています。でも、総合的にいいカメラです。マクロ撮影やポートレイト、飛行機などでも威力発揮しそうですし、後悔はしてません。

書込番号:17869322

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

α77U 使用感☆

2014/08/15 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 Davis-xxxさん
クチコミ投稿数:62件
当機種
当機種
当機種
当機種

大家(ご飯屋さん)

勝連城跡(世界遺産)

海中道路

海中展望塔

みなさん、こんxxわ。

4年半程使用したα350に買い増しで1か月程前に購入しました、α77 II 。
先日沖縄に家族旅行に行った際にガッツリ使用しました。

JPEG撮って出しです。

家族写真は加工もしていないので、簡単な風景写真を貼り逃げします(苦笑)
台風後で、あまり天気も優れない時で、雲が多めだったのが残念かな?

カメラはこちら:α77 II ILCA-77M2
レンズはこちら:17-50mm F2.8 EX DC HSM

凄く使いやすく、これから使い込んでいきたいですねぇ!

書込番号:17837807

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/15 19:57(1年以上前)

どれもとても良く撮れてますね。

沖縄の雰囲気、とても、よくでています。

書込番号:17837849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/15 23:18(1年以上前)

わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大きなわ。 \(o⌒∇⌒o)/

書込番号:17838563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/16 00:27(1年以上前)

このカメラはもっと評価されるべき!

書込番号:17838793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2014/08/16 08:07(1年以上前)

αらしい素直な描写ですね。
クセのない自然な色。
露出に敏感にならなくても、パッと撮ってバランスの良いAE。
参考になります。
このカメラ、気になっているので。

書込番号:17839329

ナイスクチコミ!5


スレ主 Davis-xxxさん
クチコミ投稿数:62件

2014/08/16 09:00(1年以上前)

>candypapa2000さん
ありがとうございます♪
candypapa2000さんのレビュー、参考にさせて頂き、α77U買いました!

>guu cyoki paaさん
沖縄、初めて行きましたが、凄く良いですね★

>Cat food Dogさん
AF性能、連写、色々カスタマイズもやりやすく、良いカメラですよね!少しずつレンズも揃えていきたいです★

書込番号:17839441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2014/08/16 09:01(1年以上前)

α350に比べてかなり撮影しやすいのはわかりますが撮影した写真に違いはありますか?

それと高感度はどうでしょうか??

書込番号:17839444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/16 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日のなら燈花会の写真です。

すべて、手持ちです。

書込番号:17839690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/16 10:58(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

α77U+16-50

α77+16-50

α7+24-70カールツァイス

α7(35mmフルサイズ)α77U(新製品)α77(新品が58000円と安い)で比較して2L版にプリントしてみました。

写りに差なしが結論です。それほどα77以降の発色は綺麗です。

α350なら操作性能と写りの良さで購入をお勧めします。

レンズはシグマのCライン以降の新製品がお勧めです。(17-70ともうすぐ発売の18-200)

書込番号:17839783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2014/08/16 11:21(1年以上前)

candypapa2000さん明日も晴れるかな?さん

とても参考になります。ありがとうございます。

先日、東京スカイツリーのDREAMS COME TRUEプロデュース特別ライティングを見て、これカメラで写真撮れるの?と思って、高感度性能のカメラを他社を含めて探してます。

書込番号:17839880

ナイスクチコミ!0


スレ主 Davis-xxxさん
クチコミ投稿数:62件

2014/08/16 21:12(1年以上前)

>candypapa2000さん、明後日も晴れるかな?さん

綺麗な&見やすい比較写真、ありがとうございます★

今日は友人と富士五湖をドライブがてら撮りに行って来ましたが、生憎の天気でカメラを出すコトが無く…

運転中は晴れ間も覗いたのですが、降りたら雨、曇天で今年のお盆休みは天気に恵まれず…

書込番号:17841558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信0

お気に入りに追加

標準

動体撮影

2014/08/09 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:198件
当機種
当機種
当機種
当機種

今日、行われたSUPER_GTに行ってきました。
最近はMAINスタンドで撮ってばかりでしたが久しぶりに13コーナー
いいですね迫力があります
70-400GUと77Uの組み合わせはストレスを感じません
旧77ではAFが抜ける場合が多くシャッターチャンスを逃すことが多かったのに
段違いです 
4枚目はSS早すぎましたでも70-400の解像感がよくわかります

書込番号:17818545

ナイスクチコミ!36




ナイスクチコミ162

返信23

お気に入りに追加

標準

カワセミ撮影 α77U+70-400G SSMU

2014/08/08 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

12連写、これは確か、AF-Aで撮影

あっ、トリミングしています。

下手なAF-C

α77Uと70-400G SSMUでカワセミを撮影している者です。
今日は平日休みだったので、朝5時に起きて撮影に行きました

ちなみに露出は失敗しました。パソコンで少しいじっています。

書込番号:17814047

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/08 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-C横振りトリミング

これはオート

これは先週撮影

どんどん行きます。

書込番号:17814096

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/08 15:27(1年以上前)

シャッタースピード遅すぎ。

書込番号:17814110

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/08 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-C横振りトリミング

トリミングたち!!秒間12連写は武器です。

書込番号:17814118

ナイスクチコミ!11


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/08 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あっ、シャッタースピードはあえて遅くし、顔のみピント合わせ、羽に動きを出しています。

と言いたいですが、曇りであり、ISOを上げたくないのでこうしました。

まあ24歳カワセミ歴一年もない下手っピーだと思ってください。

書込番号:17814128

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/08 16:02(1年以上前)

私は、曇りの方が影が出にくくて好きですよ。

書込番号:17814203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/08 16:44(1年以上前)

きれいに撮れてますね。野鳥撮影をお楽しみください。

書込番号:17814325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/08 16:58(1年以上前)

>撮影をお楽しみください。

最近このフレーズでレス稼ぎしてるけど、
ぜーんぜん心がこもってなく聞こえちゃうんだけど。  (^u^)

書込番号:17814370

ナイスクチコミ!37


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/08 17:00(1年以上前)

ナイスショットです♪
個人的にはSS上げて完全に止めた画像よりこちらの方が好きです。
多少解像感は犠牲になりますが生き物って感じがしますよね^^

書込番号:17814375

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/08 17:53(1年以上前)

連写ついでに、ダイブして水しぶきが上がり、魚キャッチ迄行ったら最高ですね。
期待して待ってます(。・д・)ノ

書込番号:17814510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/08 18:26(1年以上前)

感動する感性も・・・・必要です。

書込番号:17814593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/08 20:20(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん
>撮影をお楽しみください。
ってスレ立てた本人は癒されるんですよ。

書込番号:17814914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/08 21:06(1年以上前)

よく撮れてますね。


ナイスショットです。

これからも撮影、楽しんで下さい。

書込番号:17815091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/08 21:39(1年以上前)

よく撮れていると思います。(私には無理)

AF-Aってけっこう使えるんですね。
なんとなくAF-Aは敬遠していたのですが、しばらくAF-Aで撮ってみる気になりました。
良い作例ありがとうございます。

書込番号:17815211

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/08 21:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

AF-Cだと、ずれると背景にピント持って行かれるので、ホバリングはAでもありかなと思いました。

書込番号:17815291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/08 23:06(1年以上前)

空飛ぶ宝石と表現する人がいますが、、、
空飛ぶ舞踏家、武道家という感じのする写真ですね。
「飛んでいる感」があっていいと思います。
いつかは私もこんな写真を撮ってみたいと思いました。

カメラを作った人も喜んでいるんじゃないでしょうか?

書込番号:17815537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/08 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピント甘いですが

カワセミ難しいですよね。私もアップしておきます。

書込番号:17815659

ナイスクチコミ!12


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/08/09 08:40(1年以上前)

カワセミ、良いですよね。
それと、カワセミが近くにいる人も良いですね、うらやましーーい。

そうそう、以前のAlphaRumorsの写真にカワセミが何枚か写っていました。α77U+300mmF2.8Gです。凄い写り!

 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10201567412701561&set=o.157756937606832&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10201625579475694&set=o.157756937606832&type=3&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10201591871473015&set=o.157756937606832&type=3&theater

書込番号:17816397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/09 08:47(1年以上前)

ハチドリの写真ですね。素晴らしいの一言につきます(^^)

書込番号:17816413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度3

2014/08/09 20:00(1年以上前)

別機種
別機種

いやーーーすばらしいと思います。私なんか同じ構成で苦労しています。旧α77+70-400G SSMUだとそこそこの絵撮れたんですが、77Uになるとどうもピントが全て前ピンで・・・。今カメラとレンズ調整に出してますが結局は私の腕の問題と思います(笑)。

あなたの写真は私には大きな励みになります!!お互いいい写真撮りましょう!!
旧α77での写真upしておきます。参考までに!!

書込番号:17818249

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/09 20:49(1年以上前)

とても素晴らしいショットの数々ですね〜自分も最近この機種を導入しました。今まで枝どまりだけだったのでこのように動きのあるショットを撮りたいと思っています。
ただ少し気になることがあります。以前の書き込みに餌付け場と書かれていました。カワセミ撮影用に仕込まれた場所なんでしょうか?

書込番号:17818407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/09 23:12(1年以上前)

まなっちゃさんへ。

餌付け場は公園ですよ!
あれは動体撮影に挑戦する前
(マウントかませてNEX-7で撮影していた頃)
の話です。

この機種を買ってからは近所の川でやってますよ。
投稿しているのは、数百枚のうち少しは綺麗に撮れたものであって、ほとんどが外れです。

書込番号:17818969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/09 23:40(1年以上前)

弘之神さんへ

なるほど動態は自然のままをねらわれて撮られているのですね。
自分も条件がいい夏の日中に連写して1枚でもいいのが撮れればと思います(^^)

ちなみにレンズも70ー400GSSM2を導入しましたが初期値ではピントが甘く微調整−13でようやくきたかなという感じです。

書込番号:17819054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/11 10:47(1年以上前)

>ハチドリの写真ですね。素晴らしいの一言につきます(^^)

アメリカの親戚の家に行った時、庭先で見たことがあります。ハミングバードと言うみたいですね。向こうでは、比較的、ポピュラーな鳥で、家の窓先からも簡単に撮れそうでした。

書込番号:17823595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信37

お気に入りに追加

標準

飛行機写真でα77m2デビュー

2014/08/03 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:389件
当機種
当機種
当機種

JALとクルーズ船の交差

街並みを借景にするB737

着陸機と離陸機の交差

屋外での実戦デビューがやっと切れました。航空機の作例はα77m2で見たことないので投稿です。正直、出来は拙いと思うので、SS、露出、もろもろアドバイス頂ければ。。。


<1枚目>
レンズのテレ端でスマートテレコンx2倍の設定で撮影しました。夕方で暗いせいか、距離のせいか、ちょっとぼんやり写真が残念。。。また、連写で撮影すればもう少し構図は良かったかもしれません。

<2枚目>
気に入っている構図ですが、もう少しくっきりすればなお良かったです。白い機体では露出はもっと落としたほうがコントラストがはっきりして良かったでしょうか?

<3枚目>
手前のANA機にAFは合わせています。トリミングしたほうが迫力出る構図ですね。もっと絞れば、後ろのスカイマーク機もくっきりしたでしょうか。


すべて単写でトリミングはしていません。レンズはSAL70300Gです。撮影は全てJPEGで、本体側でのレンズ補正設定は切っており、DxO Optics9 というソフトのDxO標準という設定で補正処理した写真です。

航空写真を見ていると、鮮鋭感とコントラストがくっきりしている絵画的な写真が印象に残るのですが、なかなかそんな写真は撮れないですね。被写体との相対距離が長いせいか、物撮りみたいに簡単にはいかないです。それなりの機材は揃えたので、設定と撮影技術の向上に努めたいと思います。(欲を言えば400mm以上の望遠レンズも欲しいです。。。。笑)

書込番号:17797436

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度4

2014/08/03 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハイレート

ファントムU着陸

低空離陸

飛行機写真なので参加させてもらいます。
出張のお供でα77Uとα77をもって行きました。

画像はそれぞれJPEGで撮影しています。
レンズは70-400mm F4-5.6 G SSMII

まだまだ使われている状態ですが写りは良くなっているみたいで
AFの追随性も良くなってストレスなく撮影できました。
結局α77では撮影せず

書込番号:17797652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件

2014/08/03 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォトショップで自動レベル補正後。全然色味が違う(笑

フォトショップで自動レベル補正後。コントラストが全然違う(笑

フォトショップで自動レベル補正後。こちらも以下同文(笑

ぽこぽこぽこんたさん>

70-400mm F4-5.6 G SSMIIですか! 1枚目はF値が14ですが、ISOはおいくつくらいですか? 良い構図ですね。JPEGでの撮影後、何か補正処理されているなら参考にお聞きしたいです。他の機体も構図ピッタリですね! 離発着時の飛行機ならどんなカメラでもAFは大丈夫かな?と思いますが、α77mk2は上空へ一目散に離陸していく旅客機に向けてもAFはスグに合焦できました。

私の1枚目の写真、フォトショップで自動レベル補正かけたら全然別物になりました(笑) やっぱりフォトレタッチは航空写真ではみんなやっているのでしょうか? 大気の状況に写真がもろに左右されますしね。。

書込番号:17797704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件

2014/08/03 12:12(1年以上前)

当機種

排気熱がすごくて水墨画みたい(笑

ぽこぽこぽこんたさん>
失礼! ISOは400と記載ありました。どこを見ていたんだか・・・。
低空離陸の写真でも1/1000でこれだけ撮れるのですね。戦闘機の離陸はスピードもエグいイメージだったので・・・。

書込番号:17797731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度4

2014/08/03 12:42(1年以上前)

当機種
当機種

ファントムU

フォーメションテイクオフ

ノブヒロ@上野さん

一枚目のイーグルはISO400になってました。色々試していたので
二枚目のファントムはレンズは328でした。

今回の画像は画像処理はしていません。
α77の時は補正する方が多かったです。

一枚の滑走路真横からの場合α77の時必ずAF抜けが起こってましたが
α77Uは皆無でした。旅客機ならα77でも問題無いと思いますが軍用機の機動飛行は難しかったです。
腕が悪いと言われればそうなんですが・・・

書込番号:17797820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件

2014/08/03 16:57(1年以上前)

良いレンズをお持ちですね。昼間の屋外なので多少暗いレンズでもいいかな、と思っていましたが甘かった。夕暮れ時とか少しでもシャッター速度稼ぎたいですもんね。。

α77では画像処理したけど、α77mk2ではする機会が減ったのは高感度のノイズの問題ですか? 同じ条件で写す限りは、画質は大差ないかな、というのが比べての所感です。高感度やAFは全然進化していますが。

書込番号:17798415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度4

2014/08/03 20:05(1年以上前)

古いレンズを使っているだけですよ。
飛行機撮りは意外と状況変化が大きいのでなるべく明るいレンズを使った方が良いと思ってます。
もちろんシャッタースピードを稼ぎたいのもあります。

画像エンジンが進化したのも一因ですかね。
α77の場合条件が揃うと良いのですが、揃わないと補正が必要な画になる事が多かったように思います。
高感度はα77Uになり使えるようになったと思います。

書込番号:17798874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/03 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。今日、近くの空港で撮ってきました。
αcafeでは結構77Uの写真が上がってます。

書込番号:17798879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/03 22:48(1年以上前)

77IIと70-400GIIは飛行機撮りにとって待ち望まれた機種ですね

書込番号:17799456

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/08/04 00:36(1年以上前)

ノブヒロ@上野さん

私なら・・・ですが、最初に上げていただいたα77U+70300Gの写真の雰囲気なら、天気も良さそうなので、
絞り優先 F8 ISOAUTO100-200 露出補正0 で SSはカメラ任せで撮るかもです。

あと、2枚目のお気に入りとおっしゃってるのに、言いにくいのですが飛行機を初めてとるとついつい
飛行機の角度に水平がつられてしまったりするのですが、上空なら別ですが背景に気を使って水平を
合わせた方がいいんじゃないかな。
Photoshopで補正されてるならその時に水平補正も合わせてやってもいいですね。

書込番号:17799855

ナイスクチコミ!1


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/04 07:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Lightroom5で現像

Lightroom5で現像

自宅ベランダから Lightroom5で現像 トリミング有り

皆さんの飛行機写真を拝見して、私もα77Uのテストを兼ねて城南島に行って撮った写真を投稿します。

これまではO社のミラーレス一眼でしたが、腕の未熟も有って動体撮影が中々上手く行きませんでしたが、この機種はAFロックオンなどの機能のおかげで難なくピントが合いますね。

書込番号:17800282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件

2014/08/04 08:33(1年以上前)

ぽこぽこぽこんたさん>
明るいレンズとなると単焦点になりますね。単焦点ですと、被写体にとりあえず収めて、後ほどトリミングする使い方が主流でしょうか。
写真の航空基地はどこだろう? 自分の写真は那覇空港で撮影したものですが、ここは航空自衛隊も海上自衛隊も使っているので、民間機も含めて何でも撮影できました。

ひぽくろさん>
立体的な写真ですね! こういう写真を撮りたいです。撮影後は何か処理されていますか? こちらの空港は新千歳でしょうか? ここも那覇以上にたくさん撮影できそうですね。

Cat food Dogさん>
70-400GIIは俄然欲しくなりました。今回、70-300GにしたのはAFが早いという評判と300もあればスマートテレコン併用で全然OKという考えだったのですが、撮り始めるともっとテレ側が欲しくなります。これがレンズ沼というやつかと・・・笑

river38さん>
おお、具体的なアドバイスありがとうございます! 露出補正はEVFで感じる自分の最適のものより少し暗いくらいがいいのでは、と思うようになりました。ISO AUTOもあまり気にせずデフォルトのままでした。
水平についてはそのとおりですね! 撮影中は全然気にならなかったのですがご指摘を受けると背景の尖塔などが斜めで傾いていて気になります(笑

arsanさん>
城南島は知らなかったのですが羽田空港の撮影スポットなんですね! 近いのでこちらは今後おじゃましてみたいと思います。露出はあえて明るめに設定しているのでしょうか? 自分が撮影した飛行機の雰囲気に似ていました。次回は自分は露出アンダーで試してみたいと思います。

書込番号:17800371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度4

2014/08/04 09:22(1年以上前)

ノブヒロ@上野さん
おはようございます。
>明るいレンズとなると単焦点になりますね。
そうですね。単焦点の方が私は好きです。

>単焦点ですと、被写体にとりあえず収めて、後ほどトリミングする使い方が主流でしょうか。

トリミングはほとんど使いません。なるべくトリミングしなくて良いように撮影します。
スマートテレコンも使用しますしテレコンも使用します。
収まるように立ち位置を色々変えながら撮影していきます。
撮れないのは諦めます。

宮崎県の新田原基地になります。ここが一番撮りやすい基地なのではないでしょうか
那覇も一度行ってみたい空港ではあります。
沖縄でしたら米軍基地も多いですしチャンスは多いでしょうね。

書込番号:17800467

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/04 17:27(1年以上前)

スレ主のノブヒロ@上野さん

>露出はあえて明るめに設定しているのでしょうか?

空に向けて撮っているので敢えて露出を+側にしています。
私はRAWオンリーですのでスマートテレコンは使えませんので、正否はともかく、Lrで現像時に色調や色補正やトリミングをしています。

書込番号:17801442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/04 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

これはα6000で。

これもα6000

ノブヒロ@上野さん

場所は女満別空港です。1日の便数は少ないのですが、午後に発着が集中する時間帯があり、
良く通っています。
画像処理はjpegで撮ったものを明るさとコントラスト調整しています。
AFもバッチリ、連写のバッファも十分、文句なしです。

書込番号:17801601

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/08/04 22:54(1年以上前)

別機種

α7S+ TAMRON150-600(Nikon) LR現像

ノブヒロ@上野さん

露出は明るく撮りたいとか、機体のお腹が暗くなるからとか意図的ならそれで問題無いですね。

ただ+補正すると ISOもつられて上がっちゃったりしますので、現像せず撮って出し重視で撮られる方が
意味無く+補正で撮るのは要注意かなぁ〜DROも良くなってるのでそれを試してみるのも良いかもですね。

他機なので1枚だけ・・・

書込番号:17802599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/04 22:54(1年以上前)

ひぽくろさん

準広角だから、飛行機にパースがかかって伸び伸びしてて、
空の雲との感じが解放感あっていいね。

書込番号:17802600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/05 05:18(1年以上前)

☆ ひぽくろさん

どれも素晴らしいです。
特に、眼を瞠ったのは、α6000でのお写真です。広角から標準のレンズでとても印象的に撮影されていらっしゃいますね。

書込番号:17803214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/08/05 08:43(1年以上前)

キットレンズのα6000には驚きです!!

湿度が低くなってモヤがない秋の青空には、素晴らしい写真が撮れますよね。

書込番号:17803485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/08/08 08:41(1年以上前)

別機種

α77無印で撮影

友人からα77無印を借りて787を偶然、撮影(JPEG、×2で6M)しました。

α77Uがもう少し安いと良いのですが他社競合カメラと価格、メンテナンス面など色々検討して価格の様子を見ます。

書込番号:17813005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/08 14:54(1年以上前)

上の写真ですが、JPEGで撮るのなら、エキストラファインにして、クリエイティブスタイルは、風景にして、シャープネスとコントラストを少し上げ、ISOは、200で絞りは、F8でシャッター速度はもう少し早くなるので、もっとクッキリと撮れたと思います。

高倍率ズームは開放では描写がやや甘いですが、8まで絞るとかなりシャープに写ります。ただし、16まで絞ると小絞りボケになります。

書込番号:17813995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/08 16:42(1年以上前)

ひぽくろさんの写真がキットレンズでも非常にクッキリとシャープで写っているのは、勿論、α6000の性能が高いのもありますが、設定が上手だからだと思います。

ワイド側で絞りも適度に絞り、十分な被写界深度を確保し、ISOも必要以上に下げずに、十分に速いシャッター速度を確保しているので被写体ブレも手ブレもないからです。あと、被写体との距離が近いので大気のゆらぎの影響を受けにくいというのもあります。


書込番号:17814322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度4

2014/08/09 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カーゴルクス 荷下ろし

ジンベエジェット 離陸

カーゴルクス 離陸

今週末も状況が悪いので撮影に行けず

α77Uでの初撮影は地元の小松空港でした。

書込番号:17816665

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/08/11 21:40(1年以上前)

別機種

変わったデザインはどこの国?

先週の成田の待合所でこんな飛行機を見ました。
JALの手前にいるのがそうです。
おっと、新しいJALのデザインかなと一瞬思ったが、どうも雰囲気が日本的ではない。
どこの飛行機ですか?

書込番号:17825395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/11 22:09(1年以上前)

当機種

スレ主さんの最初にアップされた写真ですが、特に一枚目ですが、白飛びしていて露出オーバーです。

ヒストグラムを確認して下さい。

あと、色も青すぎます。JPEGで撮るならAWBより、この場合、曇りか日陰設定にした方がいいと思います。

せっかくのEVFなのですから、もう少し、事前に露出やホワイトバランスが納得のいくように調整すべきで、あと、クリエイティブスタイルをもう少し、調整したほうがいいでしょう。

書込番号:17825535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/11 22:30(1年以上前)

orangeさん

チャイナエアラインですね。中華航空とも。

書込番号:17825614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2014/08/12 00:40(1年以上前)

candypapa2000さん>
クリエイティブスタイルはポートレートです。割と色乗りがこってりするのが好きで物撮りで使っているのですが、設定を買えていませんでした。風景を次回は試してみたいと思います。WBは確かにオートでしたね・・・。完全に信用しています。photoshopで色味を後処理したらずいぶんとクリアになりましたので、最初からできるものなら、今後、勉強してみます。露出は目が完全に明るい映像のほうが綺麗と認識するのか、ついオーバー気味にしてしまうのが癖になっています。目よりもヒストグラムを信用すべきかもしれませんね。いろいろ基本を忘れていたので思い出させていただきありがとうございました。

書込番号:17826042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/12 06:28(1年以上前)

> ノブヒロ@上野さん

ポートレートは、人肌が柔らかくでるような設定でどちらかというと軟調の仕上がりになります。


こってりと彩度が高めでクックリした画像が好きなら、風景かビビッドです。

あと各クリエイティブスタイルでコントラスト、彩度、シャープネスがそれぞれ好みの設定に変えれるので、試されたらいいと思います。

書込番号:17826355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2014/09/20 16:24(1年以上前)

ひぽくろさんの写真に影響されて、能登空港で撮影してみました。
超広角ズーム(シグマの8-16)で意気込んだのですがやりすぎてしまったようで・・・。期待がB737ということもありますが、迫力はいまいちでした。飛行機までの距離が若干遠い(自分は谷底にいるので)点も影響したようです。

ひぽくろさんすごいなー。同じような撮影スポットはどこだろう? 伊丹まで遠征しないとダメかな・・・。

書込番号:17960132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 18:43(1年以上前)

> ノブヒロ@上野さん

呼ばれたようなので来ましたよ。
もしかして、Fly Team に投稿しませんでしたか?
77M2の広角、良く撮れているじゃないですか。いいですよ。
私の写真もUPしたいですが、ここはα6000の掲示板ではないので、
α6000の掲示板にでもUPしてみます。

お互い、面白い写真撮れるように頑張りましょうw

書込番号:17995539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2014/09/29 19:09(1年以上前)

はい、Flyteamへ投稿しました! あのような飛行機好きの集まるコミュニティは刺激になります。女満別もいつかは撮影旅行に伺ってみたいですね。

α6000のスレも見てみます!

書込番号:17995624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2014/10/02 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水平を取るよう傾き調整しました。

着陸機。偶然タグボートが横切ってラッキー!

EVFで「対角線」を表示させて両翼をあわせました。

ノートリミング。もう少し全長長い機体ならフレームいっぱいになるかな?

9月末日に城南島臨海公園で羽田への着陸機を撮影しました。ここは面白い場所ですね。

JPEGです。クリエイティブスタイルは「風景」。ずっとAWBで撮影していたので色調は軽く調整しています。ホワイトバランスは白に合わせるのが鉄板だと聞きますが、屋外でズバリのセッティングに持っていく方法がわからず、今後の課題です。。。

これくらいの距離ならα77Uなら楽勝でした。撮影後の確認も背面液晶を使わずにできるし、EVFの便利さを実感した次第です。

書込番号:18004136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件

2014/10/02 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

目を凝らすと東京タワーが見えるんです!

離陸シーン。小さくてかわいい旅客機!

夕暮れはいい! 羽田からどこへ飛び立ったのだろう?

続いて第一エアターミナルの展望デッキに移動。
最初のシンガポール航空は、スマートテレコン使っています。500mm相当?(うる覚えで適当・・・) トリミング無しで頑張ってみようという気にさせます。

夕方に近づいてきて、クリエイティブスタイルを「サンセット」に変更。J-AIRのエンブラエルが実にかわいい! SSは高めに。AFは相変わらず問題ありません。

書込番号:18004150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件

2014/10/02 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベトナム航空。無骨な煙突がきれいなことなんの!

キャセイのB747。でかいと迫力ある。これ目当てで来ている人も多い。

スターフライヤー。工場群の灯りも点火。

まるでキャンドルライト(笑

第一エアターミナルの展望デッキは、京浜工業地帯の一部を見ることができます。工場萌えの方にもオススメかも? 夕暮れが近づいて、だんだんISOが上がってきました。SSもどこまで落とせるか試行錯誤で撮影しました。工業地帯を背景とした離陸シーンは、水平を後で調整しています。

書込番号:18004168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件

2014/10/02 01:48(1年以上前)

当機種
当機種

きっと甘いんだろうけど、自分の腕の限界デス・・・

夕闇は辛いですね。もっとノイズが少なければ綺麗なんだけど。

これで最後。何しろ羽田は飛行機がたくさん飛ぶので流し撮りの練習もたくさんできます。9割くらい失敗ですが、比較的まともだった一枚。SS上げてもダメなときは全然ぶれちゃいます。1/60が自分では限界。手ぶれ補正は切ったり切らなかったりですが、どちらが正解なのでしょう?

この日はトータル693枚撮影してバッテリー切れで終了しました。α77時台から使っているバッテリーなので少しヘタっているかも知れません。

長々と投稿すいませんでした。しかしα77Uの使い勝手の良さを改めて知るいい機会になりました。これに夜間撮影用にα7sまで揃えたら、旅客機撮影の機材は十分って感じですね。

書込番号:18004182

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/10/06 00:44(1年以上前)

ノブヒロ@上野さん

このお写真、かっこよく撮れてますね〜 羽田って工場バックに撮れるんですね!
ちょっと遠征して夜撮ってみたくなります(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=17797436/ImageID=2030378/


手振れ補正入り切りは色々言われますが、ボディ内補正、レンズ補正と使ってきましたが、
入れた状態でしばらく撮ってみる。切った状態でしばらく撮ってみる・・・これを使用する
レンズ毎とシャッタースピード毎にやってみて自分にあった設定で良いと思いますよ。

入り切り繰り返すと結果が分かりにくいですし。
私の場合、斜めの流しは切った方が良い結果になります・・・がこれもシャッタースピードも
絡んできますので、やはりご自身の撮り方で 1/60なら切った方が良いが、1/10なら入れた
方が良いとなるかもしれません。

故に一概に言えないんですよ。

書込番号:18019570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件

2014/10/11 19:40(1年以上前)

ご返信が遅くなってしまいました。

工場群を拝見とした羽田空港の写真ですが、第一エアターミナルの展望デッキから撮影できます。もしかしたら、逆向きに着陸機も撮影できるタイミングもあるかもしれません。

流し撮りは本当に難しい! 機体が正面を横切るときはそこそこ撮影出来ましたが、斜めでは全滅ですね。ちゃんと三脚設置して撮影している方もいたので、流し撮りも奥深いんでしょうね。手ぶれ補正のON/OFFも試して自分にあった設定を探したいと思います。

書込番号:18039978

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/10/13 01:12(1年以上前)

別機種

これはα99です。 

ノブヒロ@上野さん

第一エアターミナルですね〜覚えておきます。

流し撮りは練習有るのみです。1/125で満足出来るようになれば 1/60 1/30と落としながら頑張って
みてください。
晴天の日中は絞り込んでも 1/60あたりが限界かもしれませんので、NDフィルターなんかも必要に
なってきますね(ISO50って手もあるのですが)。
流しでは機体の文字の見え具合や、乗客のお顔がちゃんと見えるか・・・などを目標にしています(笑)。

斜めも機体の横から撮る分には気にせず水平に振っちゃえば良いですよ。
後方からの上がりは斜めに振る必要有りますけど・・・。

※最近他機種のアップにうるさいので比較ということで。

書込番号:18045169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

最近PMHが良くなったような

2014/07/16 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

一時、使い物にならないと思って放り出してたPlayMemoriesHomeを要求されるままに
勝手にアップデートさせていたら・・・
なんだかサクサク動くようになってる!
起動は相変わらずマッタリだけど、3T級のデータ相手にまあまあ使えるレベルに
これよりいいのがあるかと言うと、ARWデータの扱いを含めるとあまり無い
むしろLRやフォトショップを外部ソフトにビューワーとして使うにはこれが一番良いような
PlayMemoriesOnlineの方は相変わらずメンテ中が多いけどwww
取り込みにも少々癖はあるけど、うまく使えばナントカのレベル
これはあくまで、3TクラスのJpeg・ARW・動画データを抱えての評価ですからね
ご注意を
アップデートはチャント・・という事?


書込番号:17738099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/07/16 16:37(1年以上前)

この間orangeさんから同様のレポートありましたね。最初使ってこんなの重たくて使えないやと使ってなかったですが、使ってみようかな。

書込番号:17738633

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/07/16 18:57(1年以上前)

重い時代があったんですねぇ
2年前くらいから使ってますが管理ソフトとしては優秀だなと思ってましたが
レンズ名で検索できるのが重宝してます
検索結果の表示はむちゃくちゃ早いですしね
サード製のものは違う名前がついてしまうことがあるのでこれを一括してexiftoolsで直すのに便利
チェック用に拡大をキープしたまま写真を次々表示できれば良いのですが

書込番号:17738945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2014/07/17 11:36(1年以上前)

PMHの良い所は外部ソフトを登録し、あたかもソフト内で処理するように使える事
各ソフトに数点良い機能があっても、そのためだけに立ち上げるのはメンドーという
不精者にはいいです。
後は、現像用のImageDataConverterが本体Bionz同様にVerUpされる事を願うばかり
撮って出しとの違いがあるのは不自然ですからね
メーカーにとっては儲けの無いサービスのようですが、ユーザーにとっては
案外これが肝心で他ソフトでは得られない、αらしい現像結果を好きだからこそ
使っている人も多いと思います。
でなければ、どこのカメラでも構わないはずですよね

書込番号:17741427

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング