α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

(15222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信11

お気に入りに追加

標準

カワセミに 大!接!近!

2016/12/02 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

600ミリでかなり近距離の枝に止まってたカワセミを撮れました。
枝が邪魔でピント合わせるのが難しかったため。
それに、とても暗かったので
MFで撮りました。

600ミリのせいで、被写界深度が非常に浅いので 
撮るのが大変でした.....

書込番号:20447776

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/02 20:54(1年以上前)

デカい( ̄▽ ̄;)

書込番号:20447794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/02 20:54(1年以上前)

>☆武志★さん
さすがにここまで寄ると迫力すごいですね〜
いいね10個くらい押したい気分w

書込番号:20447796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/02 20:56(1年以上前)

ひとつも押してないし^ ^

書込番号:20447803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/02 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしたやつ。

書込番号:20447808

ナイスクチコミ!26


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/02 21:00(1年以上前)

>やせ太郎さん
ありがとう
どうやらこないだブラウザ上げてから押せなくなってるのに気づきましたwww

書込番号:20447810

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/02 21:01(1年以上前)

あれ…反映が遅いのかな
押せてるようですw

書込番号:20447815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/02 21:08(1年以上前)

はははは^ ^

失礼しました。

立派な絵をありがとうございます^ ^

書込番号:20447838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/12/02 21:09(1年以上前)

☆武志★さん   一枚目の 瞳 にあなたが写ってませんか?  

書込番号:20447842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/03 10:39(1年以上前)

これはスゲ〜ですわ!
圧巻ですわ!

書込番号:20449346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/06 20:48(1年以上前)

当機種

>BRDさん
みなさん、沢山の御返事ありがとうございます。


僕には見えないんですが...><

書込番号:20460117

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/12/07 02:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

カワセミの 瞳

ロシアから来た人 「ペテルスブルグの 瞳」

☆武志★さん んこんばんは。  最初の写真の左端。

下記は2013年8月に、断って接写しました。
後日、瞳に私が写って居るのに気がつきました。

書込番号:20461161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

紅葉の写真を撮りに西沢渓谷へ

2016/11/04 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

三重の滝

貞泉の滝

七ツ釜五段の滝

おまけの紅葉

α99iiが盛り上がってるので、写真撮影の意欲がわき、久しぶりに写真撮影目的で遠出してきました。

朝7時過ぎに山梨県の西沢渓谷へ行ったのですが、すでに駐車場には車がけっこう止まっていてビックリでした。そして寒さにもビックリで、車の外気温計は1℃になってました。

紅葉の写真を撮りたかったんですが、紅葉の写真はあんまり撮れず、滝の写真がメインになってました。

α99iiが欲しいなと思いつつ、その前にフルサイズ用にレンズを買わないと。。。さらにその前に腕をみがかないとなと。。。

久しぶりの写真撮影は楽しかったので、もっとバシバシ撮りに行きたいですね。

狭い通路で三脚立てて撮影してる人がいて、私もやりたかったんですが、通る人の邪魔になるからなと思ってやりませんでした。なので手持ちで撮った滝があったんですが、見事に手ブレが。。。

書込番号:20362034

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:158件

2016/11/05 21:19(1年以上前)

ここは7時に着いたんじゃ、遅いくらいだわ。
駐車場も近い方のが空いてたなら〜ラッキーね\(^o^)/
狭い所でも周りを気にしないで三脚広げる人って居るのよね〜。

書込番号:20364826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2016/11/07 00:20(1年以上前)

>まっぷるるんさん

平日でも7時は遅いんですねー。戻ってくるときは続々と人がやってきてました。休みの日だとすごいことになってそうですね!

狭い通路での三脚はマナー違反ですよね…。

書込番号:20368878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/07 07:43(1年以上前)

遠征、お疲れ様でした。
到着時刻よりも、出発時刻のほうが支配的ってありますからね。
一部地域では猛吹雪らしいですけど、今年も秋、冬がちゃんと
来そうですね。
他の露光時間のバージョンも見てみたいです。

書込番号:20369278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

素晴らしい12連写とAF

2016/11/02 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

チュウサギ?の舞い降りるところを撮れましたので、載せます。

書込番号:20354357

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/02 20:25(1年以上前)

ナイスショットです。

でも、ちょいアンダーが私の好みです。
申し訳ないっす。

書込番号:20354372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/02 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2

書込番号:20354379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/02 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3

書込番号:20354394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/02 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

>けーぞー@自宅さん
以上です

返事はやいですね
ソフトで明るさを少し上げたので...
最後のにまいはオリジナルの写真ですが
こっちのほうがいいですか?

書込番号:20354429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/02 20:41(1年以上前)

スマホにて鑑賞中です。
Xperia Ultra ではありますがー。
見た目とRGB輝度値はちがうんでしょうけど。。。
ギリギリ狙いすぎかな?(笑)

書込番号:20354446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/02 21:54(1年以上前)

>☆武志★さん
良い写っていると思います。

iPhoneで見ていますが、オリジナルの1枚目なら羽の質感がギリギリ出ているかなと思います。
アップした写真だと、個人的にはオリジナル1枚目が良いと思います。

自分の場合、もう少しアンダーで撮影してraw現像すると思います。

背景とのバランスもありますが、羽の質感を出したいので。

書込番号:20354756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/02 22:22(1年以上前)

唯一の正解が存在するわけではないですから。
好みの範囲ですかね。

輝度ヒストグラムや輝度断面があれば、突っ込めなくなる
かもです。

それにしても、良い場所ですね。
鳥獣保護のためにも、伏せておいたほうが良いかも。

書込番号:20354885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/13 18:47(1年以上前)

>☆武志★さん
ちょっと教えて頂きたいのですが・・・。

連写は素晴らしいとありますが、
α6000だったか?、
連写をすると、ある駒の画像のままで連写だけ行われる・・・・、

OVF機のように、
※ミラーが跳ね上がっている間は一瞬にしても真っ暗、ミラーダウンしている間はファインダーで被写体が見えている。
EVFですが、OVF機のような見え方をするのでしょうか?

書込番号:20390186

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/13 20:17(1年以上前)

☆武志★さん
横レス失礼致します。

一谷さん

>連写をすると、ある駒の画像のままで連写だけ行われる・・・・

これはチョッと違いまして、高速(8fps)及び超高速(12fps)においては、常に直前撮影コマが表示され続け、
コマの切り替わり時のブラックアウトは感じません。
なので、連写中は8fpsのカクカクした動画を見てる感じになります。

また、低速連写ではOVFに近く、シャッター切れる瞬間はブラックアウトで、コマ間は動画になり、ブラックアウトはそれなりに感じます。

ただ、一眼レフのブラックアウトとは少し異なり、ミラーが跳ね上がる時の(点光源が流れるような)微妙な残像感は有りません。

これが、99M2では、処理速度が上がったおかげか、8fpsまでがコマ間が動画になっています。


いずれにしても、OVFとは少し見え方が異なるので慣れが必要かと思います。

OVFにしても、普及機と高級機ではミラーの駆動速度が違うので若干、見え方が異なりますが・・・

書込番号:20390517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/13 20:26(1年以上前)

連写している間に、光源の位置が変わったりしても、
露出を変えることが直感的かも。

書込番号:20390546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/13 20:43(1年以上前)

>☆武志★さん

横レス、申しわけありません。
もう少し理解をしたく・・・・。

>B Yさん
>これはチョッと違いまして、高速(8fps)及び超高速(12fps)においては、常に直前撮影コマが表示され続け、
コマの切り替わり時のブラックアウトは感じません。
なので、連写中は8fpsのカクカクした動画を見てる感じになります。

とありますが、常に直前とありますが、
8fpsまたは12fpsの速さで画像が変化する・・・これをEVFで見ている・・・ということで、
パタパタと絶えず最新画像(OVFならファインダー像)を見ることができている。

もの凄い処理なんですね。
プリズム等OVFは安上がりと思っていましたがCPUとしてはすごいですね。

書込番号:20390624

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/13 21:00(1年以上前)

>一谷さん

高級機のOVFにおいては、プリズム及び画像を映し出しているスクリーンは結構高価だと思いますよ。

正味100%の視野角を得るのも技術的にも金額的にも高くなるのか、
いいお値段でも「約」100%にとどまってる機種もありますし。

普及機に積まれているようなダハミラー式で、勘でMFしなきゃいけないスクリーンは安いのでしょうが・・・


素人の想像ですが、連写中のEVFの処理って、結構大変なんでしょうね^^;
でも、EVFは日進月歩で進化途中なので、伸びしろはまだあると思いますよ。

ついでですが、
カクカク動画状態のEVFで動きモノを追うには慣れとコツが必要なので、
OVFと共有してると勘が狂うと思います。

そして、直前コマが見えてるので、大まかにですが、
欲しいタイミングで撮れたかどうかが連写中に判っちゃう事もあります。

また、止まり物を超望遠で撮ってると、連写中にどれくらい手ブレしてるか分かってしまいます^^;

書込番号:20390692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

飛んでる鳥さん

2016/10/15 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

すすめ

α77IIの鳥さんの作例が少ないということで載せました。

書込番号:20298937

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/10/15 20:25(1年以上前)

当機種
当機種

ヒヨドリ?

ムぐトリ

オリンパスの照準器を使えば、飛んでる鳥さんも楽勝です。

書込番号:20298950

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/15 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

鶴居村の鶴(シグマ170-500)

鶴居村の鶴(シグマ170-500)

参考 α99+300mmF2.8×2テレコン

今年の1月に撮影しました。
鶴居村です。
2枚はシグマの170-500で撮りました。
参考にα99+ミノのサンニッパ×2倍テレコンも載せます。
横3000に縮小してます。

書込番号:20299203

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/15 23:07(1年以上前)

飛ぶ鳥を落とす勢いで
続いてもらいたいですね。
ちょう、良く撮れていると思います。

書込番号:20299580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2016/10/16 02:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブッポウソウ

ゴイサギ

白スズメ

タマシギ♀

止まりモノばかりで、ほとんど飛びモノ撮ってませんが探してみました(汗)
一応今年撮ったやつばかり

一枚目 ブッポウソウ
置きピンです

二枚目 ゴイサギ
ゆっくり飛んでくれるので余裕

三枚目 部分白色なスズメ
見えない茂みからの飛び出し待ちからの撮影で集中力切れかけました

四枚目 タマシギ♀
これまた見えない茂みからの飛び出し待ちでの撮影

書込番号:20300060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5317件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/16 19:07(1年以上前)

素晴らしいです(=^・^=)。

99UのAFも確信しました\(^o^)/。

書込番号:20302119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2016/10/16 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コシアカツバメ

コシアカバメ 今日の一番良かったやつ

コシアカバメのおなか

コシアカツバメとコスモスの絡み

今日の鳥撮りでコシアカツバメの飛びモノの撮影機会があったのでアップします
ヘタレなんで照準器で連射しまくりで今日は1000枚以上撮ってなんとか数枚だけ・・・・

まぐれ当たりではなく、ファインダー覗いて撮れるようになりたいですわ

書込番号:20302950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/10/28 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえず、四枚だけ載せます。
本当はカワセミを撮りたかったけど、全然来なかったので…
暇つぶしで撮りました

書込番号:20338256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/02 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

☆武志★ さんもマスク☆マン さんもお見事ですね。

タムロンの150-600ミリ良さそうですね。

書込番号:20353568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/03 07:30(1年以上前)

>candypapa2000さん
a011は悪くないんですが、動体への追従はそんなに良くなく感じます。
購入されるならa022を待った方いいでしょう

書込番号:20355778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが、高感度比較 α65VSα77ii

2016/09/23 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

772 1600

772 3200

772 6400

本当はα77と比べてみようと思ったんですけど
77はもってなくて、65との比較になりました。
65は確か77と同じセンサーを使ってるはずなので、77との比較にもなるはずだと思います。
画像素も同じ2400万なので、まったく同じ条件上で撮ることになります。

使用レンズはDT 35MM f1.8のレンズで 三脚使って。
F値を4にしてセルフタイマー2秒で撮りました。
高感度NRは両方ともに弱にしてあります。

写真を見れば、わかると思いますけど
77mark2は本当に高感度はすごくなったと思います。
ISO6400でも、65の1600よりきれいな感じだと思いませんか?

これから、77mark2の購入を考えている方の参考にできればうれしいと思います。

書込番号:20230914

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/09/23 20:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

65 1600

65 3200

65 6400

その2

書込番号:20230919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/09/23 20:31(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

772 3200

65 3200

772 6400

65 6400

その3

書込番号:20230928

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ130

返信17

お気に入りに追加

標準

素人の僕でもカワちゃんを追えました。

2016/09/01 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

この前、こちらの掲示板で質問させていただいたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#20005790

あれからも、休みのたびに、カワちゃんを撮りに行ったのですが
最初のなかなかいい写真が出ませんでした。

皆さんのアドバイスの中から、置きピンで撮ってみたのですが
確かに、ちゃんとピント合わせたところに来れば
撮れるは撮れるんですけど、
自分の撮りたい写真とはなにか違うような気がして...
最終的に、やっぱりAFのほうが自分の撮りたい写真撮れると思ったのです。

要するに、カワちゃんを追いたい!追ってみたい!という感じだったかもしれない。

それで、なんか回も試して、自分なりの方法でついに撮れた!!
僕は、AF-Cで 拡張フレギシブを中央に設定して AFレンジコントローる使用 オリンパスの照準器で
カワちゃんを狙って、12連写モードで撮りました。

素人の僕にしてはいい感じだと思います。
写真はすべてトリミングしてあります。 

もっともっとカワちゃんを撮りたいです!
日本人じゃないので、日本語が間違えたらすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:20162649

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/01 22:03(1年以上前)

いいですねー。

書込番号:20162710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/09/01 22:18(1年以上前)

当機種

>けーぞー@自宅さん
このカメラ本当にいいですね

書込番号:20162756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/01 22:32(1年以上前)

いいシーンですね。

私はカワセミは撮りませんが野鳥に興味を持つと大変出費がかさむと聞きます。
お気を付けください。

書込番号:20162803

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/09/01 22:55(1年以上前)

>ブローニングさん
返事ありがとうございます
たしかに言われる通り、もう30万円近く使ったんですね…
カメラにレンズに三脚とかね

書込番号:20162884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/09/01 23:13(1年以上前)

スレ主様、良い写真ですね。
タムロンの150-600/F5-6.3 Di VC(A011)も良いですね。

そうそう、このレンズの更新版が出たそうです:
  150-600/F5-6.3 Di VC G2(A022)

ただし、ソニー用は手ぶれ補正が無い。困りますよね、どうして手ぶれ補正を抜くのだろうか? OFFのスイッチがあれば済むことなのに。Eに付ければ手ぶれ補正も使える。 何も今更、低レベルなAに合わせる必要はないのにねー。

スレ主様、手持ち撮影で600mm(換算900mm)で対象物は揺れませんか?私も600mmが欲しいのですが、揺れないかと心配で・・・

書込番号:20162952

ナイスクチコミ!3


y-toさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/02 07:47(1年以上前)

>orangeさん
低レベルなA

ですか。
残念な発言されますね。
アンチが多い理由がわかった気がしましたよ。

書込番号:20163589

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/02 07:54(1年以上前)

軽快さという点では歴代ナンバーワンかと思います。
その感動を維持するためにも、99と併用しています。
次回も期待しています。
当方の県鳥か市鳥かはカワセミだったはずですが、
もっぱらミンミンセミとかアブラセミとかばっかりです。
えへ。

書込番号:20163603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/02 10:13(1年以上前)

>☆武志★さん

良く撮れていますね。
まだまだ設定煮詰めればもっともっとよくなりそうですね。


>y-toさん

平気で人を逆撫でする人なんですよ。
それを指摘するとなぜかソニーのネガキャン部隊に
認定されますから関わらない方がよいのかも。

書込番号:20163855

ナイスクチコミ!15


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/09/02 17:59(1年以上前)

失礼、ちょっと言い方が悪かったので誤解を招いてしまいました。

Aマウントは、カメラ内手振れ補正のみでやってきている。
Eマウントはレンズ内手振れ補正で始めた、これはキヤノンやニコンと同じ。
その後、α7のU型から、ボディー内手振れ補正を開発し、レンズ内手振れ補正と合体して5軸手振れ補正を開発した。
これが進んだ手振れ補正です。

ボディ内手振れ補正しか使えないAマウントは、まだ遅れていると思います。
本来ならば、Eマウントで開発した5軸手振れ補正を、Aマウントにもポーティングすべきと思う。そうすれば、盤石になれるのに。
なんだかAマウントの開発は、ここ4年間止まっているように思える。
だんだん、遅れだしているのがAマウントです。

ただし、望遠撮影では、Eマウントは、まだまだ未熟です。今はAマウントが良いですね。
だからこそ、タムロンが新しい150-600mmズームを開発したのに答えて、レンズ内手振れ補正を使った5軸手振れ補正を作るべきと思う。レンズ内手振れ補正はそこにあるのだから、あとはEからもらって5軸補正をマイナーチェンジするだけ。
たのむから、進んだEに頭を下げてくれ。
A様よ、昔の誇りだけでは、この先遅れに遅れてゆくよ。それではユーザーが一番損をする。
もう、A開発陣の鼻高々にはうんざりしてる、中身は遅れ始めている事に気づいていないのかしら?
しっかりしてほしい。
Aレンズをたくさん持ってる身としては、もう少し頑張ってほしいですね。
  目を覚ませ! Aマウント!

書込番号:20164712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/09/02 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:20165266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/09/02 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>orangeさん
シャッタースピードを早くしたり、三脚を使えばぶれることはないんですね

ここに乗せた写真はすべて手持ちで撮ったですね。

シャッタースピードが早ければ、大丈夫ですね

あとはカメラの手ぶれ補正の御かけですね

書込番号:20165282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2016/09/02 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SS1/250

SS 1/400

SS 1/500

SS 1/640

>武志さん

いい写真が撮れましたね〜^^

手持ち撮影とは恐れいりました・・・・・。

私は基本三脚を使用し、AFで撮っています。置きピンでは追えませんからね〜。

新タムロン150-600が出ますが、ソニー用は発売まであと半年はかかりそうですね。

私の希望としてはズームではなく、600mm単焦点を出して欲しいです(高価格でないもの)

手ぶれ補正は、三脚を使用しているのでいらないです。

最近は、絶不調の為、なかなか追えません(悲)

カワセミ用のブログで、もし良かったら見てください^^。

http://blog.livedoor.jp/batta001-tenzan77/

書込番号:20165498

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/09/03 09:18(1年以上前)

>☆武志★さん

おー! 手持ちで600mm(換算900mm)できれいに撮れていますね。
良いなー、このタムロンの新型が日本で発表されたら買いたい!

また、来年あたりにα77Vが出てくれると嬉しいですよね。

書込番号:20166652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/09/05 13:27(1年以上前)

スレ主さん カワセミ お見事ですね。

やはり、12連写の威力がよくでていてると思います。12連写の場合、ダイレクトにシャッター速度を調整できないから、8連写しか使わないとかいう人いますが、ISOで調整できますので、慣れれば大丈夫ですね。

せっかくの12連写を使わないなんてもったいないと思いますね。

書込番号:20173100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/10/09 15:57(1年以上前)

当機種

雨ばかりで、全然とりに行ってません...

僕の場合は三脚を使ってると、飛んでるカワセミに追いつけないので
手持ちで撮ってるんですね。

逆に、止まってるところだと、三脚で低isoで撮りますね。

写真は、約3メートル先の枝に隠れてるカワセミです。
ここまで近く撮れたの初めてです。

書込番号:20280269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/09 18:42(1年以上前)

>☆武志★さん

ナイスショットですね。
1/20秒 換算焦点距離900mmを手持ちですか?
きっと息を殺しながら撮ったのでしょう。
その場で「ヤッター」と叫べなかった気持ちが痛いほどわかります。(笑)

書込番号:20280710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/10/14 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミングしてある

キセキレイ?初めて会いました

>けーぞー@自宅さん
いや、話し方が悪かったのか..この写真は三脚で撮ったのですね... 


今日、やっと晴れたということで、久しぶりに撮りに行きました。
カワセミは会ったのですが、飛び込みはしてくれなかったです.....

なので今日は止まってるところしか撮れなかったです。


タムロンのA022早く出ないかな..

書込番号:20296015

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング