α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

(15222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

モータースポーツでの使用報告A

2015/05/31 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:76件
当機種
当機種
当機種
当機種

斜め流しー

ペトロなっしーっ!

お花畑

おつかれさまー

皆様、こんばんは。
久しぶりにちょっとだけ使用報告。

初フォーミュラ撮影です。
色々設定を試してみたんですけど
私には指先ロックオンが合わせ易くて楽ですね〜。

置きピンと比べても
歩留まりはあまり変わりませんでした。
(手振れのせいかも)

運動会は半押しをやめると
ロックが解除されピンが外れるので
普通のロックオンがお奨めです。

バッテリーは2個がほぼ空。
もう1つ買い足します。

設定ミスで「AFレンジコントロール」は効いていませんでした。
70-300Gはレンズ側をAFにセットしておかないと
ボディー側で有効にならないみたいです。
私、知りませんでしたよー。

書込番号:18828067

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/01 00:41(1年以上前)

一枚めの後続車のボケが半端ないですね。
二枚目、、、私は良く二枚目と言われるんですが、二枚目の「マツモトキヨシ」がキチンと読めました。
お疲れ様でした。
迫力伝わってきます。
カーーーーーーーーーーーーン。

書込番号:18828519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/01 09:43(1年以上前)

岡山国際サーキットですね。
この素朴な感じ、一番好きなサーキットです。
転んでないコーナーは多分ないてす^_^

書込番号:18829043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/01 14:55(1年以上前)

いいですね。エンジョイ・モータースポーツ!

書込番号:18829594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2015/06/01 19:16(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。


>けーぞー@自宅さん
 
さすがお客様、お目が高い(笑)
後続車をとかすと前走車が緩むんですよー。
毎回思った所へピントがこないですし、
ブレや金網とも戦います。

私も自称イケメンですが・・・。


>おっさんレーサーさん

私も危うく転ぶとこでした。
カメラを庇って肘・尻・腰の順で転ぶ予定です。(笑)

おっさんレーサーさんはキャノン使いのようですが
α仲間と語らいながら観戦できたら良いなっと思ってます。


>じじかめさん

毎度ありがとうございます。

書込番号:18830204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/01 19:51(1年以上前)

のりだーの父さん

私はお隣の広島県人です、しかも岡山県に近いほうなので
77mk2で撮影されている姿を想像して、興奮をお裾分けして
もらいました。
近くに"国際"と名の付くサーキットがあったなんて知りませんでした。

普段は電子回路基板という意味のサーキットしか撮ってませんが
そちらの四輪が走る回路は迫力満点ですね。
5ボルトでも40アンペア流せばそれなりに手に汗を握ることも
ありますが。(笑)

ぜひ、機会あれば、
スローな瀬戸内海に懸かる橋の共演も見せてください。
それではハッピーシューティング!!



書込番号:18830304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2015/06/01 20:57(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
 

お隣さんでしたかー。
どうりで共感することが多々ありました。(笑)
ギャグのセンスはずっと先を行かれているようですが・・・。

私も見習ってモデルさんの共演にチャレンジしてみたいですねー。

書込番号:18830544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ170

返信12

お気に入りに追加

標準

カワセミの狩り

2015/05/16 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

こんばんは。α77Uの連射機能で撮影できた絵を投稿させて頂きます。

書込番号:18782611

ナイスクチコミ!37


返信する
スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2015/05/16 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全てトリミングしてあります。

書込番号:18782626

ナイスクチコミ!62


150mmF1.8さん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/16 20:25(1年以上前)

ナイスリベンジ!
若いっていいね〜

書込番号:18782635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 20:59(1年以上前)

今晩は〜\(^o^)/
弘之神さん、素晴らしいダス♪(笑)ナイスショット( ´ ▽ ` )ノ(笑)

書込番号:18782794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2015/05/16 21:11(1年以上前)

お見事。


特に2つ目の投稿の真ん中の写真は、素晴らしいですね。

書込番号:18782837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/16 21:16(1年以上前)

素晴らしいものを見せて頂きありがとうございました(。・д・)ノ

書込番号:18782856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/16 22:56(1年以上前)

為せば成る、為さねば成らぬ何事も。

乙でした。
ついつい次の作品も期待してしまいますね!!
でも次は他の方に期待しましょう。

書込番号:18783226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/17 10:28(1年以上前)

素晴らしいシーンが撮れましたね。エンジョイ・カワセミ撮影!

書込番号:18784375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2015/05/18 13:07(1年以上前)

ペアリングの時期は終わってますよね。

パパは頑張ってるから子だくさんなのかな?

長生きしないからカワセミのブルーは綺麗なんですかね。

書込番号:18787567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度3

2015/05/18 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入水

水から出る直前

水から体半分出たところ

ドジョウを咥えて離水

弘之神さん

弘之神さんが再びカワセミ画像を投稿していただいて本当に嬉しく思っています。僕も全く同じ構成でカワセミを撮影しています。あなたの写真はαユーザーの希望です(笑)。弘之神さんには及びませんが比較的最近の写真をUPします。

書込番号:18788348

ナイスクチコミ!16


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2015/05/18 19:28(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング

こんばんは。皆さんコメント下さり有難うございます。

150mmF1.8さんへ。
前回の僕のスレ見て下さっていたのですね。
嬉しいコメント有難うございます。

GXななつぼしさんへ。
ペアリングは三月に行っていましたよ。
日陰でかなり条件が悪かったですが、画像載せます。

カワセミマニアさんへ。
去年のスレでもコメント下さった方ですね。
同じカメラ機材での撮影、周りにいないので嬉しいです。
素晴らしい作例も有難うございます。

書込番号:18788426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2015/05/24 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先週やっとこさ憧れの白レンズ購入出来たので今日撮れたてピチピチのカワセミ写真を
おいらも投稿させていただきます
70-400Gは70-300Gと比べて解像してくれますね

撮影時曇ってて条件悪かったですがチャッポンチャッポンとダイブしまくりだった水浴びを

書込番号:18806889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2015/05/24 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花絡み

子育て中の夫婦水入らずなひととき

撮った獲物をポロリと落とす

前の投稿のやつ、フルサイズじゃなくリサイズしたやつをアップしてもうた・・・・
それでは次は止まり物とアクシデント物を

書込番号:18806933

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ387

返信37

お気に入りに追加

標準

有難うα77U

2015/04/30 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

三脚未使用

発売とほぼ同時に購入し、もうすぐ一年が経とうとしています。
三軸チルト液晶と過去にない最高のAF性能を持ったこのカメラに、撮れないものはありません。
東京暮らしの社会人。身体的にも精神的にも疲れる毎日ですが、
そんな現実を忘れさせてくれる景色を僕に見せてくれるα77U。
最高のカメラに出会った事に感謝します。

と言う気持ちを込め、また、
今後購入される方の参考になればと思い、下手な作例を投稿します。

書込番号:18734070

ナイスクチコミ!62


返信する
スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2015/04/30 19:58(1年以上前)

当機種
当機種

高感度手持ち撮影

高感度長秒撮影

高感度での作例です。

書込番号:18734076

ナイスクチコミ!42


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2015/04/30 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-C 拡張フレキシブルスポット

トリミングあり

翡翠のホバリングもオートで撮影可能です。

書込番号:18734083

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/04/30 20:23(1年以上前)

いいですねー。
思わずうっとりとするくらいに。

書込番号:18734155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/04/30 20:45(1年以上前)

素晴らしいです。
よい写真、ありがとうございます。

書込番号:18734225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/30 20:47(1年以上前)

ナイスを押そうとたら、ショッピングカートをポチりそうになってました(^^;;

危ない危ない、買わないよーσ(^_^;)

撮影楽しんで下さい(^^)

書込番号:18734232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/30 21:38(1年以上前)

α77Uは店頭で触る程度しか使ったことないですが、EVFの進化も感じられる良いカメラだなと思っていました。

過去には手ブレ云々のスレもありましたが、上手い人が使うとα77Uは良いカメラだなと改めて思いました。

素晴らしいですな。

買えませんが、α77Uが欲しくなる写真、ありがとうございました。

書込番号:18734454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/30 22:36(1年以上前)

α77II開発者の皆さんにも是非見て欲しいですね
次の99IIや58II?にも弾みがつくかも

書込番号:18734713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2015/05/01 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影ポジションの関係でLVでの撮影でした

同じくLVで

弘之神さん、こんばんは。
いつもα77Uをめいっぱい堪能している様子がひしひしと伝わってくる書き込みを拝見しています。

私もこのα77U、大好きです。ソニーストアで予約購入しましたが、
購入したばかりのときよりも今のほうが愛着がわいています。
使い込んでいくとα77Uの良いところが色々とわかってきて、楽しくなります。
思ったよりも懐の深いカメラでした。


私はα99も新発売のときから使っており、これはこれで大変気に入っているのですが、
α77UはAF性能の高さと操作性の向上、進化したEVFなどにより、
α99と併せて使っていくのに何ら遜色のないカメラだと感じています。


>三軸チルト液晶と過去にない最高のAF性能を持ったこのカメラに、撮れないものはありません。

私もまったく同じ事を感じています。

AFは広いフォーカスエリアと79点ものAFセンサーと高い追従性のおかげで、
多くの動体の被写体に対応していると思います。
しかもそのパフォーマンスが三軸チルト液晶を使用した場合にも発揮できるところが凄い。
また、この三軸チルト液晶は地面すれすれからのローアングルの撮影を難なくこなし、
気軽に花や昆虫などの動植物の撮影もできます。

そしてα77Uに限った事ではないですが、
SONYのEVF搭載機はファインダーと背面液晶のシームレスな使い分けが可能で、
おかげで非常にテンポよく撮影ができます。

また、α77UのEVFは晴天時の日中でも従来機に比べて格段に見やすくなりました。
このEVFの進化は店頭で覗いただけではわからないと思いますが、
この良さを実感できるのが購入してからというのが残念ですね。


α99も大変気に入っているのですが、α77Uを使った後にα99を手に取るとちょっとだけがっかりします(笑)
α99の後継機が発売されたら購入するつもりですが、α77Uは併用していけるほどの実力があると感じています。

書込番号:18735205

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/01 06:03(1年以上前)

当機種

女子走り幅跳び優勝者

私も発売と同時に購入し,最初は慣れなくて???の感じでしたが、慣れてくると「素晴らしい」と思うようになりました。
今年の陸上シーズンは昨年よりも良い写真が撮れています。

高感度も良くなって良い感じですね。
1650も頑張っていますね。

70400GUが欲しくなる写真です。
私は近くでカワセミのいるところを知らないので、撮ってませんが、いつか撮りたいなと思っています。

nekodaisukiさん
私も同感です。
α99と一緒に使うことが多いのですが、α77Uのあとα99を操作するともっさりしていてがっかりします。
写りは良いんですけどね。
α99Uの進化に期待します。

メニューなどはα77Uと合わせて欲しいと思います。

書込番号:18735404

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/01 08:21(1年以上前)

99と77mk2を交互に使うとそれぞれの良さが分かって
感動が長続きするかも。
引き続き、皆様の写真を期待しつつ、連休中の通勤列車より。

書込番号:18735632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度4

2015/05/01 09:18(1年以上前)

nekodaisukiさん・ぴっかりおやじさん

>メニューなどはα77Uと合わせて欲しいと思います。

α77も合わせてもらえればありがたいですね。
ソフトウェアアップデートで可能なのではないでしょうか。
もっさりした動作ももう少しで良いのでキビキビ動いてくれれば
まだまだ使っていけると思います。

70−400SSMUは良いレンズだと思います。
α77Uとの相性もいいですし
AFスピードも概ね満足しています。

次のα99Uが36MPで出るなら購入予定です。

書込番号:18735759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2015/05/01 11:50(1年以上前)

ぴっかりおやじさん、ぽこぽこぽこんたさん

>>メニューなどはα77Uと合わせて欲しいと思います。
>α77も合わせてもらえればありがたいですね。
>ソフトウェアアップデートで可能なのではないでしょうか。

カスタムできるボタンの配置や数は似ているのですから、なんとか実現して欲しいですね。
また、メニューの階層構造も77Uは進化してますので、こちらも同等に。
α99のがっかり感というのはまさにこの部分でして、α77Uの操作性の良さとの差が・・・・・・

もっさり動作改善が無理ならせめてボタンのカスタマイズだけでも。
ホワイトバランスボタンと露出補正ボタンのふたつが無駄に遊んでいます。初代77と99。
77Uはここに手ブレ補正切り替えを割り当てていますが、ものすごく重宝しています。


けーぞー@自宅さん

>99と77mk2を交互に使うとそれぞれの良さが分かって
>感動が長続きするかも。

これは同感です。
α99の長所はやっぱり画質。そしてフルサイズ唯一の三軸チルト液晶搭載機。
あと、個人的には77系よりも手に馴染む重厚なかつ吸い付くようなグリップ。
ZEISSや望遠Gズームを装着したときの安定感は一枚上手です。
α77Uを使った後α99を触るとがっかりもしますが、やっぱりいいなぁと感じる事も多いですね。


α77Uは良いカメラですので、α99Uも同様の進化を期待します。

書込番号:18736058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/01 16:06(1年以上前)

>最高のAF性能を持ったこのカメラに、撮れないものはありません。

カワセミが入水直前の画像をぜひお願い致します。

書込番号:18736578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/02 00:33(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653425/SortID=18734070/ImageID=2208095/

素晴らしい写真ですネ。
α77Uはこんな写真も簡単に出来てしまうんですか。

参考までに教えて下さいませ。(^^)

書込番号:18737996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/02 07:57(1年以上前)

少し彩度が高いけど、どれも良い絵だなぁ。
99と77-2のそれぞれの良さを説いてる人がいるけど、だからこそ99-2が待ち望まれるよね。

99はAFエリアこそ不満なれど、
シャッター回りとかグリップとかは5D3以上。

99-2Rはシグツァ単焦点とタム三元オンリーで
徹底して解像にこだわる。
TLM口撃?は?ミラーショックの有無、
フルタイム電子先幕、ボディ内手ブレ補正、
こっちの方がよほど画質に影響するわい。

5D4は24-105,70-200,100-400,150-600
でバリバリ使う。

α7R2やα7S2も、batis 登場で更に魅力的だが、
99-2、出してくれ m(_ _)m

書込番号:18738476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/02 21:09(1年以上前)

私は現在、1眼レフはキャノンの70D、ミーラーレス1眼はソニーのα6000を使用しております。
使用頻度は圧倒的に70Dのほうが多いのですが、70Dのライブビュー撮影(LV)はまだ少ししか使ったことがないのですが、やはりα77Uのライブビュー撮影は1眼レフの(つまりキャノンやニコン)ライブビュー撮影とは感じが、かなり違うんでしょうね。
みなさんの意見を見ているとα77Uがほしくなってしまいましたが、α77Uのいいところは、トランスルーセントミラーによるAFの速さ、連続撮影の多さだとおもいますが。

書込番号:18740369

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/02 22:17(1年以上前)

スレ主さんには作為的な意図は全く無いことは承知のうえで

「 有難うα77U 」

ってタイトル見ると もうα77Uは引退するのか?って深読みしてドキッとして心臓に負担がかかった人が出たんではないかな?

α58スレだったら間違いなし

「使えますα77U」「感謝してますα77U」とかの方が無難かもしれません。

書込番号:18740619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/03 01:43(1年以上前)

日常生活で「ありがとう」は普通に使っているし。
「ありがとうございました」ではないんだから無問題では?

それよりα77IIを持っていない人の書き込みのほうが多いことが
心配事項ではないかな?

書込番号:18741181

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/08 13:01(1年以上前)

けーぞーさん

>それよりα77IIを持っていない人の書き込みのほうが多いことが
心配事項ではないかな?

α77、99持ちだったあなたも、葵蔓(=雫の月)氏に
「持ってない奴は書き込むな!」って言われるまで、散々に
α77U板に書き込んでいたでしょ?

だれが書き込みしたっていいじゃない。

書込番号:18756609

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/08 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

当方も久しぶりに77mkIIを持ち出して運動してきました。
レンズはミノルタ 50/2.8(D)マクロです。
いつもの場所でいつものモデルさんを同じレンズ、異なるボディで攻めてみました。

それにしても、このキビキビ感、サクサク感はいいですね。
SDカード1枚にJPEG+Rawで書き込んでもストレス感じませんから。。。

# 連写しない主義ではありますが。。。

但し、
出発前にSDカードをフォーマットするときに迷子になってしまいました。
この点だけはなんとかして欲しいです。
例によって鳥獣保護と犬猫保護のため撮影地はヒミツです。

連休もあと残すところわずかです。
猫達も人間の相手をしてやや疲れ気味でした。

書込番号:18757766

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

ANAの機体工場見学

2015/04/17 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ANAの機体工場見学に行ってきました。撮影した写真を
インターネットに公開してもOKと連絡を受けましたので
載せてみます。

レンズは全て「DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA」です。

妻が行きたいと言ったので行ってきたのですが、
楽しかったです!普段は見ることができない角度から
飛行機を見ることができました。

整備の関係であんまり近くまで寄ることができなかった
のが少し残念でしたけど。。。

書込番号:18691825

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/04/18 01:11(1年以上前)

ほほー、そんなANA場があったのですね。
私は3枚目が好きです。

# 私は2枚目と良く言われますが、、、

航空機は鉄の塊ではなく、燃料タンクに羽根を生やした乗物という説がありますね。
広島県人としてはちょっと複雑なタイミングですが、
最後の最後は管制官ではなく、パイロットと整備士を信じたいものです。

書込番号:18692082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/18 02:10(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん
4枚目、ええゃん。

書込番号:18692160

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/18 03:54(1年以上前)

ケーブルテレビのチャンネルで、外国制作の 「メーデー」 のシリーズ番組をよく見てますが、
航空機って、ほんと 些細なことで落ちるもんなんだな・・・・ と 乗るのが怖くなってきます、
もちろん、そんなことは 全フライトの 1パーセント以下で、限りなくゼロに近いということは 重々承知はしてますが、、


けーぞー@自宅さん、
 > ほほー、そんなANA場があったのですね。

ナイス♪ です ( ^ー゜)b  今夜はノッてますねぇ、 いい感じにアルコールが入ってるのかな (笑)
                

書込番号:18692234

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/18 08:42(1年以上前)

自称二枚目という方ほど、実は三枚目キャラなのに気付いてなかったりするのですが…(笑)

冗談はさておき、4枚目(゚∇^d)いいですね
サンダーバード2号を思い出しました
これでコンテナ出てきたら、最高です

書込番号:18692539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/18 08:50(1年以上前)

>自称二枚目という方ほど、実は三枚目キャラなのに気付いてなかったりするのですが…(笑)
自分は自称デブですが実は誰が見てもやっぱりデブです。(爆)
>これでコンテナ出てきたら、最高です
これでキャビンアテンダントさんが出てきたら最高です。(汗)
MWU3 さん、失礼しました。

書込番号:18692567

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/18 09:05(1年以上前)

↑('∇^d) ナイス☆!!

書込番号:18692602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/04/18 09:32(1年以上前)

Aマウントに限らず、
新ボディ、新レンズを買ったら出不精が治った。
デブ症までも改善の兆しがあるって人は多いかと。

本当に二枚目な人は自身をわざわざそう呼ばない。
これは関西人でなくともわかるでしょう。

それにしても良いレンズを選ばれましたね。
端から端までキチンと収まっています。
私も行ってみたいと見学会申込み先を思わずググってしまいました。

書込番号:18692687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/04/18 10:57(1年以上前)

別機種

僕は一昨年の夏に行きましたよー。

と思ったらJALでした。
工場見学の後のシミュレーションです、長女の顔が写ってないのを選びました。

出張族の時はANAばかり使ってました。
JALしかない時は少し離れた空港選んだり。
マイル貯めるために苦労しました。

書込番号:18692916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/04/18 21:57(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん、こんばんは。

ぼくも以前行きました。半年待ちで。
飛行機のチビストラップ貰いました。

書込番号:18694610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2015/04/18 23:21(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

私も妻に言われるまでは存在を知らなかったです。
ANAは平日のみなので、行くのが難しいんですよね。

nightbearさん

ありがとうございます。私もお気に入りの1枚です。

syuziicoさん

最近、飛行機事故が多い気がしますしね。。。

MWU3さん

この足場は飛行機の形に合わせて自動で動く
らしいです。動いてるところが見られたら、
感動したかもしれません。

しんちゃんののすけさん

CAさんが出てきたら、そっちにばっかり
目が行ってしまうかもしれませんね(笑)

トムワンさん

JALではそんな体験もできるんですね。
JALも機会があれば行ってみたいです。

7で始まるさん

予約がいっぱいですごいですよね。
たまたま空いていた日を予約して、
有休使って行ってきました!

書込番号:18694962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/19 00:28(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん
おう。

書込番号:18695160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/04/19 00:47(1年以上前)

自信を持って整備風景を見せれるなんて良いことだと思います。
空の安全運転を望みます。
でも、事故を契機に安全性が高まったのも事実なんですよね。

ベテラン機長が手順書を無視してAPUをオンにしたから全員の人命が救われた
「USエアウェイズ1549便不時着水事故(ハドソン川の奇跡)」もあれば、
新米(副)パイロットだったから手順書通りにきっちりこなして人命が救われた
「ブリティッシュ・エアウェイズ5390便不時着事故」もケースもあるんだけど。。。

事故や失敗の原因をしっかりと追及する、同じ過ちは繰り返さないという姿勢を
ぜひ見習いたいものです。
世間には「不適切な書き込みを削除して」無かったことにするという掲示板もあるそうです。
反省して欲しい人はいつまでたっても反省しない一因かと思います。



書込番号:18695204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

モトクロス

2015/04/05 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:182件
当機種
当機種
当機種

今日、全日本モトクロスに行き77Uでレース
撮影して来ました。
反応は早かったです!、これからの撮影が楽しみです

書込番号:18652087

ナイスクチコミ!16


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/04/05 20:06(1年以上前)

こんにちは。

ナイスです。

現場の臨場感が伝わってきそうですよ。

二枚目の画像ですがここがスタート地点?なんでしょうか・・・

後ろについたら凄い事になりそうですね(笑

書込番号:18652179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/05 23:57(1年以上前)

今年は 神戸空港に特設コース造るみたいで 面白そうです。
にしても、本日はごくろうさまでした。

書込番号:18653088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/04/06 09:34(1年以上前)

三枚目が決まっていますね。
私は二枚目だと言われますが。(笑)
スレ主さんは良い水平感覚をお持ちで羨ましいです。

書込番号:18653851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/06 10:44(1年以上前)

>後ろについたら凄い事になりそうですね(笑

晴れた日よりモット苦労するでしょうね。

書込番号:18654004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/06 11:02(1年以上前)

 流し撮り うまいですね。 スピード感が伝わります。シャッター速度が程良い!!

書込番号:18654031

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/06 17:12(1年以上前)

マディですね。
泥かぶらんように気をつけないとえらいことになりそうw

書込番号:18654719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2015/04/06 19:42(1年以上前)

当機種

マクラーレンホンダMP4/30

みなさんたくさんのレスありがとうございますm(_ _)m
虎819さん
2枚目は朝の練習走行でスタートラインでのスタート練習している
所です(^o^)
後、同時開催でホンダのファン感謝イベントが開催されていて
F1マシンが展示されていたのでのぞいてマクラーレンを
撮影して来たのでアップしておきます(^O^)

書込番号:18655123

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

α77Uの4Dフォーカスの使い方マニュアルができています。
下記のソニーサイトを見てください。
  http://www.sony.net/Products/di/common/images/products/g2sw/ILCA-77M2_4DFOCUS_Camera_Settings_Guide.pdf

マニュアルのページとPDFのページは、見開きのマニュアル2ページ分をPDF1ページにまとめている。
色々な例を挙げて、使い方を記述していますので、参考になると思います。
  動き回る物体(アイスホッケー)
  動く物体の連写(カヌー)
  高速移動物(飛行機)
  消えたり現れたりするもの(水泳の平泳ぎ)
  急に現れる物体(鳥)
  左右に動きまわる物体(テニス)
  ポートレート
  人物と瞳AFの使い方
  ビデオでのフォーカス
  機能説明  <==これが判りやすい

ようやく、具体的な使い方のマニュアルが出ましたね。
カメラを使った人が書いた初めてのマニュアルでしょう。
今までは、単純に機能の機械的な説明だけであった。
ソニーにはカメラを作る人はいても、写真を撮る人はほとんどいないから。
良かったですね、こういう実務的なマニュアルを出せるようになって。
作る方も成熟してきたのかな?

次のαAフルサイズも頼みますよ。
期待して待っています。
 

書込番号:18618819

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2015/03/26 21:23(1年以上前)

あっと
水泳の写真はバタフライかな?
マニュアルには、バタフライと平泳ぎの場合と説明があります。

書込番号:18618849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/03/26 21:26(1年以上前)

バタフライ効果が期待できるのかも。

書込番号:18618871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/26 22:13(1年以上前)

ツァイス、Gレンズの素晴らしい作例を見るだけでもお得なサイトですね

書込番号:18619059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/03/27 09:42(1年以上前)

カヌーの写真は、ロックオンAFだったのですね。

書込番号:18620185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/03/27 10:25(1年以上前)

水泳やテニスのようなスポーツシーンは、背景等にAFが持って行かれないようにAF
感度を1か2という設定ですね。

書込番号:18620287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/03/31 13:50(1年以上前)

これの国内版が無いところに、国内でのAマウントの立ち位置が透けて見える気がする・・・

書込番号:18634359

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2015/03/31 15:31(1年以上前)

>>これの国内版が無いところに、国内でのAマウントの立ち位置が透けて見える気がする・・・

ワッハッハ
面白い発想ですね。

確かに日本には、この手の使用説明書を作れる人はいないのでしょう。
企画で、机上の鉛筆なめなめには強いが、現場を知らないので現場の技術力が無い。
そもそも、ソニーには写真を撮れる企画者はいないだろう?
α99やD800を1回転撮った企画者はいるのかな? 絶対にいないね。
1回転の意味が解らない企画者ばかりでしょう。

でも、外国にこのような説明書を作れる人がいてくれてよかった。
これからは、このような人に説明書を発売前に作ってもらおう。
日本製の分厚い機能説明書は無くても良いよ。どうせほとんど読まないから、PDFで良い。
本当に欲しいのは、このような撮るノーハウが入った説明書です。
私たちは、本当に撮ってるのだから。 机上で鉛筆なめてる人たちではないからね。

書込番号:18634515

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/03/31 17:46(1年以上前)

α77Uに対して、この機能、この設計をしたのは、
日本国内ではないというようにもとらえられるが…



書込番号:18634771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/31 23:18(1年以上前)

日本では、α7の売り込みに力入れてますからねえ
新宿ヨドバシの特設コーナーまだあるのかな?

書込番号:18636025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/04/01 08:42(1年以上前)

日本人にはいうまでもなく、と外国人が判断したとか?
新しいレンズの売り上げが伸びればいいですね。
中には、AF性能を切ってでもMFのし易さや光学性能にコストを
掛けて欲しいと思っている人もいるかなあ。

書込番号:18636854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 11:02(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/4Dfocus/guide/index.html

外国語のPDFよりこちらの方がわかりやすいと思いますが・・・・

まぁ日本の企業であるソニーが日本語で情報を提供しないとは思えませんが
素人に酷い言われようですなぁ

書込番号:18637161

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2015/04/01 23:11(1年以上前)

>>素人に酷い言われようですなぁ


ワッハッハ
全くだよね。素人の俺たちにコケにされている、信用がないのだね。


でもさー
素人のオレ達ソニーファンは、ソニーを信用してたんだよ。期待一杯だったのさ。
α77は業界を一新する凄いカメラだという前評判に、ソニーを信用してワクワクしていた。

もちろん発売日に購入して、撮り始めた・・・
5分で、これはカメラではないと判った。
テスト段階のβテストどころか、その前段階のαテストの代物だったね。
素人のオレ達でも5分使えば、おかしいと判る。
それがソニーの管理職はおかしいことがわからない。
結局素人以下の「ど素人」がソニーのカメラをひっぱてたのだね。

これでソニーのカメラの実力が白日の下にさらされた。
ミノルタ技術者を切ったのは良いが、「自分の実力が小学生レベルのど素人」だという事にも気づいていなかったのさ。
まさか、知っててソニーユーザーをだましたりはしないよね。
まだ、ど素人のほうが救いようがある。
勉強すれば玄人になれるから。  だまし人は善人にはなれないからね。


あれから数年。 そろそろ勉強の成果が出てきて、玄人に近づいていることを願っています。
何しろ、ソニーのカメラがかわいいのですから。
Aマウントを没落させた管理者には腹が立っているが、技術者は(むしろ被害者だと思って)応援しています。
α77Uが良いカメラに成ったように、
次のフルサイズα99後継機も良いカメラに成ることを願っています。

Eマウントの席で失礼しました。
Eマウントは幸せだ。 カメラを良く知った指導者がいるから。
Aマウントの指導者にも 爪の垢でも飲ませたいよ。
素人がど素人に贈る独り言でした。

書込番号:18639298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/02 08:20(1年以上前)

>5分で、これはカメラではないと判った。
>テスト段階のβテストどころか、その前段階のαテストの代物だったね。
>素人のオレ達でも5分使えば、おかしいと判る。

あれ?また嘘つくの?
77喜んで使ってたじゃん12連射12連射って連呼しながら
↑の5分でってフレーズ去年末くらいから使い出したよね?
早く昔のレス消さないと嘘がばれちゃうよ。

α77Uは良いカメラじゃなく普通のカメラ
良いカメラになるには煮詰める所はまだまだある。
実際使ってないとわからないよね。

書込番号:18640033

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/04/02 11:14(1年以上前)

>> まぁ日本の企業であるソニーが日本語で情報を提供しないとは思えませんが

自分がα77をIIに買い換えたいと強く思ったのは、英語版のソニーサイトを見てからでした。
国内版サイトとは基本的な情報量が全然違うと思います。

国内版で買い換えたい度数30が英語版だと75くらいですかね。下取り価格と初値の差額を店頭で聞いて即決でしたが・・・

書込番号:18640387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/04/02 19:52(1年以上前)

国外からの情報量のほうが多いのが今のソニーの特徴なのかなあ。

書込番号:18641670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2015/04/11 09:06(1年以上前)

おやおや、クンクンと嗅ぎ回るノラは知らないだろうから、α77について言っておく。

α77は、良いカメラになりました。
出た時は、実は完成品ではなく、αテスト段階であった。
その後、ファームウェアのアップデートでβテスト段階に進み、6ヶ月後に
目出度く完成品レベルになった。

世界で唯一、10万円で秒12枚連写ができる。もう一台の秒12枚連写機は60万円だったから、α77は抜群のコストパフォーマンスであった。
普通の連写でも最高速の8枚連写ができるし。
それを改良して、α77Uが完成した。
熟成カメラが出来上がった。
めでたし めでたし。

書込番号:18669731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度4

2015/04/11 12:26(1年以上前)

相変わらずですね。

こんな人相手にすると疲れるだけですから
相手にしない方がいいですよふにふに#さん

書込番号:18670320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング