α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

(15222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 手ブレ補正の感想

2015/06/17 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:1111件

以前の検証スレ等では手ブレ補正の効き方には個体差がありそうな感じでしたが、実際に使ってみた感想としては、やはりどうも初代α77 α57よりも眠い写りが多くなるケースがあるような気がします。


軽く検証してみた感じだと、例えばシャッタースピードが1/30秒以下と遅かったり、シャッタースピードは1/60秒以上だけど望遠撮りだったりの手ブレ補正切りでは手ブレに厳しい状況の時には手ブレ補正を入れた方が良い結果が多く手ブレ補正の恩恵が確実に実感できるのですが、シャッタースピード1/60秒前後以上で望遠撮りでもないような手ブレ補正切りでも特別手ブレに厳しくはなさそうな状況なんかだと、手ブレ補正入りでも切りでも変わらないような結果だったり、むしろ手ブレ補正入りの方が微妙に眠い写りが多くなる時もあるような感じですね。


個人的には室内での子供撮りの機会が多いので、そういう用途ではやはりα57を使いたいなぁという感じです。

書込番号:18879699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/17 11:17(1年以上前)

鑑賞サイズを等しくしてもそう感じますでしょうか?
1600万対2400万ですが。。。

書込番号:18879837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件

2015/06/17 18:50(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

鑑賞サイズを等しくってのが知識不足でどうすれば良いのかわからないのですが、

1600万画素のα57のことはひとまず置いておくとして、同じ2400万画素の初代α77と比較した場合でも
、例えばすぐ近くの物をSS1/60秒で撮る場合、初代α77ならブレないようにしっかり構えて撮ればかなりの確率でブレずに撮れてたのが、α77m2だと同じようにブレないようにしっかり構えて撮っても、微妙にブレて眠い感じの写りが結構多く撮れるという、以前に量販店の展示機で試し撮りして感じた結果と一緒ですし、更にSS1/80秒とか1/100秒とかでも似たような結果だったりします。

まあ、メーカー的には仕様のようなので治してもらえる望みは薄そうですが、ダメもとで修理に出してみようかなとも考えています。



書込番号:18880952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度4

2015/06/17 19:48(1年以上前)

シルビギナーさんこんにちは。

約10か月使った感想ですが、α77とは違った動きをするα77Uの手ぶれ補正だと思います。
エラーが頻発したので修理には出しましたが半押し手ぶれ補正の画像は微妙にぶれている物が多いですね。
シャッタースピードに関係なくおこっています。
半押し手ぶれ補正オフの場合はちゃんと写っています。

手ぶれ補正とAFのバランスがとれていないのかも・・・

ソニーに修理を出しても再現性がないの一点張りです。
修理してくれていると思いたいです。
今までなら交換部品は必ず同梱されていましたが今回はされていませんでした。

書込番号:18881143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/17 23:09(1年以上前)

シルビギナーさん

購入後約11ヶ月でしたので、TLMとCMOSの清掃をしてもらうのと、[手ブレ補正]ON
& [半押ブレ補正]ON & 1/60前後でブレていたので、サービスセンターに送りま
したが、残念ながら「現象が確認できない」で戻ってきました。

返ってきてから確認したのですが、[半押ブレ補正]ONの時に半押し後即全押しだと
かなりの確率でブレますが、半押し後にブレ補正が効く(ウーと音がする)まで待っ
てから全押しすると、ブレが軽減します。

全個体がそうなのかどうか分かりませんが、サポートセンターには電話で「開発部に
伝えてアルゴリズムを精査してほしい」と強く要望しておきました。

# ハード的な問題ならファームでは善くならないでしょうけどね。
# この他は何も問題ないのに惜しい。

書込番号:18881963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件

2015/06/18 10:39(1年以上前)

ぽこぽこぽこんたさん

>エラーが頻発したので修理には出しましたが半押し手ぶれ補正の画像は微妙にぶれている物が多いですね。
シャッタースピードに関係なくおこっています。
半押し手ぶれ補正オフの場合はちゃんと写っています。

これは事前に見てた情報だったので私もすぐに確かめましたがその通りでした。

たぶんこの機能って実際のブレを抑えるのではなくて、見えている像のブレを抑えるだけの機能なのではないのかな?と勝手に解釈してます。

なので望遠で像がブレて被写体を捉えるのが難しい時に被写体を捉えるのを優先する機能と割り切って使おうと思っています。


そやねんさん

># この他は何も問題ないのに惜しい。

本当そうなんですよね。

この微ブレがなければフラッシュも43AMから43Mにしてα57は完全な予備機にと考えていたのですけどね。

書込番号:18883160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/06/21 18:42(1年以上前)

シルビギナーさん

半押し手振れ補正ONの場合、半押しで作動中、
ファインダー像の揺れはある程度抑えられているかと思いますが、
時折、スーッっと像が動く瞬間がないでしょうか?

もし、動く瞬間があるとすれば、
手振れ補正の許容範囲を超えた振幅(または角度)でカメラが動いた(または一定時間を過ぎた?)ために
撮像素子を中央に戻した瞬間かと思っています。
(レンズ内補正の場合は戻す瞬間は無いかと思いますが)


と言う事は、露光中に手振れ補正の許容範囲を超えてしまう事も考えられるので、
その場合は手振れ補正が効いていない(効きが弱い)のではないでしょうか。

対して設定をOFFにしていると、
カメラの動きは検知していても撮像素子は中央のままであり、
レリーズと共に動かすのであれば、
従来通り許容範囲内での補正が可能になるのではないかと思っています。

また、半押し時補正の恩恵を受け易いと考えられる望遠においても、
設定OFF時の方が、手振れを抑えようとする意識が強く働く事で、
更にブレ写真を減らす事が出来ているのかも知れません。

従って、手振れ補正の結果が 設定ON<OFF となる可能性はあると思いますし、
半押し時補正の効果が薄い広角寄りでの撮影時は
設定OFFにした方が無難かも知れません。


という訳で、私は半押し補正をOFFのまま使っております。


これはあくまでも個人的な推察ですから参考程度として頂ければと思うのですが、
当たっていれば「半押し補正ONの方がブレやすいのは仕様(または問題にならない)」となる気がします。

書込番号:18894543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/21 23:46(1年以上前)

ひょっとしてMFすると結果が違ったりしませんか?
カメラをしっかり構えてフォーカス合わせて、、、と撮影テンポがうんと
遅くなります。

書込番号:18895776

ナイスクチコミ!0


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/22 13:17(1年以上前)

以前、半押しで手振れ補正できないのかということに対して、しない方が手振れ補正が効きやすいというようなことを聞いたような気がします。(記憶が定かではないので違うかもしれませんが)

確かに、手振れ補正オフでセンサーが中央にある方が補正幅がMAXに使えるわけで、半押し補正オンでセンサーが補正側へ移動しているときにレリーズすれば、その分補正幅が少なくなるので効果が弱くなるということは頷けます。

画像の見易さと、手振れ補正効果はトレードオフということですね。

書込番号:18896980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

ノジマオンライン

2015/05/31 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:19件

価格ドットコムなので、今なら10%還元中
とかの掲載をみても買わない方が絶対いいです。
それに釣られて買ったのに電話で問い合わせてもポイントはつきませんの一点張り。
挙句の果てに初めは保証ありにしたのですが他の所は5%に対しこちらは10%も取るのでキャンセルをすぐにしたけど注文して1ヶ月立つ今も保証はキャンセル扱いで商品は届いたのにカード会社には保証込の請求が来ておりこちらも電話問い合わせしたらエラーでキャンセルが出来ませんとしか答えがない。
2度とこんな店で買わないし皆さんも気を付けて下さい。
楽天で信用度5年連続No.1とかみたけど2度とこんな店で買い物したくないです

書込番号:18828092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/31 23:33(1年以上前)

ネット通販は初めてですか?
ポイント云々についてはわかりませんが、
購入確定後の客側都合のキャンセルは受け付けていない所が多いです。
ちなみに
http://online.nojima.co.jp/sp/ec/SM_siteinfo/rule/
には、下記とありますね。
「お客様は、お客様により発信されたご注文を、理由の如何に拘わらず、取消できないものとします。」

ポイントについては購入確定の画面に記載されていませんでしたか?

それとこの手の糾弾するスレは明日の昼までには削除されますよ。
書き方を考えないとね。

書込番号:18828343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2015/05/31 23:38(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
偉そうに。ネットで買い物くらい何回もあるわ。

書込番号:18828361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/01 01:29(1年以上前)

こんばんわ。

色々大変ですね。
私もネット通販が多いのですが、ネット通販は便利な反面実店舗での買い物より色々制約がありますよね。
勝手に私の話をしちゃうと、ちょっと前にもレンズをネット通販で購入したのですが、まだ商品が発送さ
れていない段階で気が変わってカラーの変更をお願いしたんですけど、「規約にあるとおり注文後の返品
交換はできません」と言われました。

普通のお店での買い物だったら、例えば洋服を買ったりした時も買った直後に気が変わってやっぱり別の
色に交換なんてよくあることじゃないですか。もちろん未開封未使用でレシートもあるんだし。
でも、ネット通販の場合こういうのも一切ダメなんですってね。(お店にもよるでしょうけど)
結局何度もメールでお願いして、一旦返金再度注文というかたちで了承してもらいました。

って、そんな話はどうでもいいですね。

で、全然別の内容で価格コムからのショップ購入をした際に、あまりにひどいお店があって、その内容は
書きませんが、ちと頭にきたからこちらのクチコミでそのショップの名前を出して、こういうことがあっ
たのでこのお店はやめた方がいいですよって書こうと思ったんですけど、確か価格コムの規約のどこかに
ショップへの評価に関する内容はショップレビューの方で書いて下さい、クチコミではご遠慮くださいっ
て書いてあったと思ったのでやめました。

話が長くなりましたが、なのであっ熊が来たりて鰾を拭くさんおっしゃったのはそういう意味なんだと思
いますよ?

書込番号:18828572

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/06/01 04:42(1年以上前)

私も他所で購入する前にここのポイント還元のうたい文句を見て安いかもと思い会員登録とかしてみましたが、確認の為に購入手続きの途中までやってみてもポイントは出てこないし、延長保証の掛け金が高くて結果として特別安くもなかったので購入にはいたりませんでした。

誤解を招く表記はよろしくないとは思いますが、一般論として、安い買い物ではないので購入手続きを確定させる前にそういうことはきちんと確認されたほうが良いと思いますよ。





書込番号:18828680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/06/01 06:14(1年以上前)

僕もノジマのやり方は好きじゃありませんが、レスくださった方への言葉遣いはもう少し考えないと、せっかくのスレも誤解されちゃいますよ。

書込番号:18828740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/01 09:38(1年以上前)

>保証はキャンセル扱いで商品は届いたのにカード会社には保証込の請求が来ており

まずはカード会社に電話して、カード会社からの請求を止めてもらうといいと思います。
そうすると、カード会社はいったん請求をとめて、調査してくれます。

そして調査の結果、延長保証になっていないのに請求だけ来てるということが判明すれば
その分の請求はされません。


>それに釣られて買ったのに電話で問い合わせてもポイントはつきませんの一点張り。

お店側が、どういう理由をいっているのか書かれていないのでわかりませんが
当然ながらポイントがつくから購入した(売買契約をした)のであって、実際はポイントがつかないのであれば
売買契約としてはおかしなこと(相手側が契約不履行)になっていますので、
内容次第では本体返品、返金は可能な可能性もあります。

今回は、このままだとポイントはつかなさそうなので、返品返金処理してもらうのが一番いいと思います。

これもカード会社に言うと、上の件と一緒に調査してくれる可能性もあり、調査結果しだいでは
返金返品も可能になる可能性もあると思います。

書込番号:18829035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/06/01 11:25(1年以上前)

>挙句の果てに初めは保証ありにしたのですが他の所は5%に対しこちらは10%も取るのでキャンセルをすぐにしたけど‥

キャンセルの対応は悪いけど、画面確認段階で保証の価格がわかりますよね。

キャンセル料が高さにビックリしました。

安さには除外項目が付きそうでネットショップは買う側の確認が大切ですよ。

書込番号:18829198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/06/01 19:11(1年以上前)

皆さんのご意見参考にします。
丁度注文した時他の事をしながら注文したのでよくよく確認しながらしなかった事、ノジマがこんなやり方とは知らなかった事が今回の失敗でした。
次回からは多少高くても信頼のあるキタムラかヨドバシカメラにて買い物しようと思います。
前文で悪態ついたけども引っかかる人がいないようにって事でこちらやノジマオンラインにもレビューしたのでその変理解してください。

書込番号:18830189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/06/01 21:03(1年以上前)

通販で購入するときは注意書きをよく確認するようにしてますが、
確認を忘れることもあります。
ここ数年ほとんどのものを通販でしか購入してませんが、特に困ったことはないです。
2回不良(外観)がありましたが交換してもらってます。
ノジマオンラインでは洗濯機やBDレコーダー等いろいろ買ってますが、
とくに悪いと思ったことはないです。

書込番号:18830574

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/21 13:17(1年以上前)

俺もノジマオンラインに騙されたことがある。

価格の安さで釣られて、会員登録して購入手続きをしたら、後から値段の間違いで販売できないと言われました。

その後も何度も怪しい価格表示を見たことがありるけど、故意にやってるとしか思えない。

書込番号:18893631

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/21 13:30(1年以上前)

またノジマオンラインですか・・・

またですか・・・まぁ其しか言えません。

書込番号:18893665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/06/22 00:20(1年以上前)

ノジマオンライン…
こんな会社に騙されて購入してしまった自分が悪いんですが対応の悪さはピカイチです。
保証のキャンセルを注文した次の日に行ってもう2ヶ月。
未だにそのお金は返金ありません。
クレジット会社からは請求が来て普通に支払いは終えてます。
本当に対応の悪さに呆れてます。
信じる信じないは別にして自分は二度とこんな会社と及び、キタムラネット、ヨドバシネット、ビックカメラネット、エディオン、ヤマダ、ベスト以外はもう買わないと決めました。

書込番号:18895871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

標準

2015年07月上旬頃お届け

2015/05/28 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

さきほど、何気なくソニーストアを見ていたら、α77II ボディの納期が
「2015年07月上旬頃お届け」と記載されていました。

気になってちょっと調べてみると・・・
ヨドバシ.comは取り寄せで、在庫のある店舗は21店舗中わずか1店舗のみ。
ビッグカメラ.comは取り寄せで納期は約1ヶ月。
キタムラネットショップは納期未定。

発売からもう少しで1年。

もしかしたら、サプライズで5軸手振れ補正搭載の新モデル(α77Us?)が出る前触れかも!?
と妄想が始まっています。

書込番号:18818859

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/28 22:51(1年以上前)

真相は
中国人がGWに爆買いした影響で、国内の在庫が底を尽いたようです。
爆買いを予測したメーカーと、予測できなかったメーカー(SONY)の差が出ましたね。

書込番号:18818928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2015/05/29 08:48(1年以上前)

モンスターケーブルさん

> 予測できなかったメーカー(SONY)の差が出ましたね。

ブランド力的に見て、カメラは爆買いの対象外と判断していたとか?

フジやオリンパスのカメラの爆買いって聞いたことがないし(笑)。

書込番号:18819698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/05/29 09:37(1年以上前)

> 中国人がGWに爆買いした影響で、国内の在庫が底を尽いたようです。

中国にGWは関係無いんじゃないですか?
そもそも多くの中国人が買うのはチャイナ仕様のカメラではないのかな?
在庫が底をついた割りには、最近カメラもレンズも値下がり傾向なのが気になるのですが 。
意図的に出荷を絞って在庫を減らそうとしているようにも思えますが。

書込番号:18819762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/29 09:57(1年以上前)

>フジやオリンパスのカメラの爆買いって聞いたことがないし(笑)。

ソナイな本当のことを・・・

書込番号:18819799

ナイスクチコミ!4


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/05/29 12:24(1年以上前)

> 中国にGWは関係無いんじゃないですか?

すいません。
まだ一部に労働節ってのこっていました。

書込番号:18820096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/29 13:15(1年以上前)

>在庫が底をついた割りには、最近カメラもレンズも値下がり傾向なのが気になるのですが 。

他は知らないのでα77M2に限って言えば先週くらいだったかな?こんな在庫切れ続出になる前に大手は軒並み値上がりしましたね。

てか、一気に売り切れてるのは運動会需要が猛烈なんだなと思ってました。

私もゴールデンウィークに買いましたが、仮に初期不良交換やらがあっても運動会シーズンには間に合うようにと少し早めに買っておいて結果正解でした。

書込番号:18820243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2015/05/29 13:36(1年以上前)

シルビギナーさん

> てか、一気に売り切れてるのは運動会需要が猛烈なんだなと思ってました。

あくまでも量販店を覗いての印象ですが、運動会向けとして店頭に並んでいるのは、エントリー一眼レフとかソニー製品ではα6000ではないでしょうか。
α77mk2のライバルと思われる、7D2、70D、D7200、はそれなりに在庫はあるようです。
α77mk2がメーカーの想定外なほど(運動会向けに?)売れたのであれば、BCNのデータに表れるはずだし。

もっとも、そろそろ、α7000に道を譲る形で引っ込めるから、とかではないと思います。少なくとも、今のところは (^^;;。

書込番号:18820289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/05/29 14:55(1年以上前)

103000円まで落ちてた値段が一気に109000円まで値上がりましたね。
この機種の底値は103000円台と言う事でしょうね。
4月も同じ感じでしたし。
自分も安いタイミング時期で買えたから良かったですけど

書込番号:18820422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/29 14:56(1年以上前)

> ヨドバシ.comは取り寄せで、在庫のある店舗は21店舗中わずか1店舗のみ。

この在庫がある1店舗は川崎アウトレット店だから展示品で実質在庫0ですよね。

売れ筋をみると納期1ヶ月なら普通じゃないですか???



書込番号:18820426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/29 19:54(1年以上前)

>中国人がGWに爆買いした影響で、国内の在庫が底を尽いたようです。

何でα7系ではなくて、α77m2ですか?

中国の方は、Aマウントが好きなんですか?

書込番号:18821081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/29 21:27(1年以上前)

>何でα7系ではなくて、α77m2ですか?

>中国の方は、Aマウントが好きなんですか?

中国人は見栄っ張りだから、コンデジと見分けのつきにくいα7系よりも ボリュームのある一眼レフ然としたカメラの方が人気あるよ〜ん

書込番号:18821368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/30 21:04(1年以上前)

中国人はキヤノン一択だと思ってましたが
最近は変わったんですか?

書込番号:18824647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/05/31 11:07(1年以上前)

仕事で月に200人以上来日中国人の相手をしますが、日本に来れるような中国人に人気があるのはやはりメイドインジャパンのキヤノンで、7D系と6Dが圧倒的多数、5D系はキヤノン中1〜2割です。
次いでニコン、次がソニーですが人気はFEとEマウントですね。77系はほとんど見ません。
APSとフルサイズはメーカー問わず半々位。

彼らは自分たち日本人が思う以上にメイドインジャパンにこだわるので中級機クラスでもメイドインジャパンが買えるキヤノンが一番身近な「高級な」カメラになるようです。

爆買いの影響ではなくただの在庫払拭みたいですよ。

書込番号:18826193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/31 12:06(1年以上前)

>ヨドバシ.comは取り寄せで、在庫のある店舗は21店舗中わずか1店舗のみ。

私が購入した時はヨドバシの店舗で120100円+ポイント10%でしたが、指定レンズとセット購入で40000円引きのキャンペーンをやってましたから、指定レンズ(私はSAL55300とセットで購入しました)も欲しい人や指定レンズは売却する前提の人にはお買い得でしたし、運動会目的や転売目的にも結構売れたのではないでしょうか。

書込番号:18826369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/31 12:10(1年以上前)

ヨドバシ博多店をよく利用しますが、一昔前は粘って値切る中国人を多々見かけました
しかし昨今は粘って値切るのは日本人で、中国人はポンポンズコズコと買ってます
カメラコーナー、いやヨドバシ全体の客の7割がたが中国系の方と言っても過言じゃないほど増えてます

ちょっといくらになるかなあと店員を呼んでも「なんだ日本人か、チッ」と思われてるような錯覚すらしてしまいます
値引き交渉も渋チンです

書込番号:18826375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/06/04 20:52(1年以上前)

さきほどソニーストアを見たら、「翌日出荷」になっていました。

急遽、他の国の在庫を移動したのか、それとも出荷時期の見積もりが適当だったのか・・・

多分前者でしょうけど、なんだかなぁ・・・って思いました。
 

書込番号:18839634

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/09 07:04(1年以上前)

>>急遽、他の国の在庫を移動したのか、それとも出荷時期の見積もりが適当だったのか・・・
多分前者でしょうけど、なんだかなぁ・・・って思いました。
 

えーと、ソニーのカメラは、外国用と日本用は別物です。ファームウェアが違います。
だたら、他国向けの在庫移動は出来ません。
単に予測ミスで品不足になり、急いで増産したのかも?

書込番号:18853686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 08:49(1年以上前)

同じ事実をどう解釈するか。
人柄が忍ばれます。

まあ、発売開始から3年は楽しませてもらいましょう。
サクサク感、キビキビ感は兄貴の99より上ですから。

書込番号:18853926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/09 09:08(1年以上前)

>えーと、ソニーのカメラは、外国用と日本用は別物です。ファームウェアが違います。

ふーん。
ジリ貧の企業が出荷国に向けて仕様の違う製品を出すか?
それこそ経費の無駄使い。
α77Uはマルチランゲージ対応してるのにね。
また、違う国のバージョンアップファイルを使用できたとの報告も
書き込みには見受けられますがどこがどう違うのでしょうか?

単に今回は生産ロットとロットの谷間だっただけでしょうね。

書込番号:18853976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 09:13(1年以上前)

同梱されていた取扱い説明書は日本語だったような。

書込番号:18853989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

初期インプレッション

2015/06/04 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:6693件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

レンズなんですけどね(笑)。レンズ板は寂しいかな〜、と思って。

本格運用は来週からですが、70400GU購入しました。
今朝は遅出なので試し撮り・・・って犬かよ。

いい感じです。レンズの駆動幅が小さく、AFのキャッチが早いしその後の追従も良好。
確かにAF性能は70300Gより大幅にいい。

持ち歩き出来ないと話にならないのですが、肩から下げての散歩程度は問題なし。
鏡胴が延びないのもGOOD。私の70300Gはトルクが甘くてすぐにでろ〜んなので(笑)。

評価は本格的に使ってからとして、第一印象はなかなか良好です。

書込番号:18837883

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/04 09:46(1年以上前)

SAL70-300mmF4.5-5.6Gにはロック機構ついてなかったっけ?
SAL18-135mmやSAL55-300mmにはあるんですけどね^o^/。
ボディのα77UのAF中抜けとかは大丈夫ですか?ロックオン利用だと問題無いのかな。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL18135/
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL55300/

書込番号:18838040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度4

2015/06/04 10:27(1年以上前)

いぬゆずさん

たしかにロック機構が無いのに70-400mm F4-5.6 G SSM IIは
持ち運び時などは鏡胴は伸びにくいですね。
最初は動きが渋いだけかと思いましたが1年間使用しても
大丈夫なようです。

salomon2007さん

α77と比べればα77Uの方が中抜けは激減したと感じますが
α77Uでも被写体によってはまだ中抜けは起こりますね。

純正テレコンを使用するとAFが使えなくなるのと
私の本体だけかもしれませんがスリープ復帰後AFが反応しない事が
多いです。
解像度も申し分ないですしAFも素早く合致してくれるので
望遠の便利レンズとして重宝しています。

書込番号:18838127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/06/04 14:15(1年以上前)

salomon2007さん


ロック機能無いのよ。「伸びない」って発言も見た事あるので、個体差であり、サービスでトルク値上げてもらう事もできるみたいですけど。
・・・確か一回ピン調整に出した時に、「鏡胴伸びるので調整して・・・」って言ったんですけどね。

いつも中央一点なので、中抜けなのかAFポイントハズレなのか(笑)。
でも70400GUは70300Gに比べると明らかに「当たり」の枚数が多いです。
歩留り下手したら倍くらい違うかも。

ぽこぽこぽこんたさん

来週はいきなり実戦投入で、前半は風景なのでMF対応可なのですが、後半は動体なので、AFずれてたりしたら目も当てられんと危惧していましたが、テストしてほっとしています。

書込番号:18838598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2015/06/04 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミソサザイの囀ってるとこ

近距離で撮れたエゾビタキをトリミングしてアップ

コアジサシ

回転するコアジサシ

おいらもつい最近70-400GIIを購入しまして、レンズの方に書くか悩みましたわ
下の方のα77IIと70-400GIIでのカワセミのトピあったから書いたら、もう誰も見てないみたいで
ショボ〜ン(泣)

メインは鳥撮りで、α77II + 70-400GIIの前はα77II + 70-300Gで鳥撮りしてました
AF性能は70-300Gと比べてよくわかりませんが、初期型70-400Gよりは良くなったみたいですね

で、画質ですが70-300Gと比べて70-400GIIは開放からカリっとシャープで
暗い木陰での鳥撮りでISO感度上げたくないけどSSは上げたい時など開放から使えるので助かります
その点70-300Gは開放だと少し眠い画像になるのでF8辺りしか使う気がしません

不満な点はフード留める時のクリック感が緩くて、移動して気がついたらフードが落ちかけてたとか
まだ買って日が浅いのに多々ですわ

AF微調整はテレ端で合わせて+2にしてます


写真は先週の土日に撮影した鳥さん達です

書込番号:18839695

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2015/05/23 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:182件

77Uでタムロンの旧28−300(A061)を使っていたらフリーズしてしまう事が時々起こります!、フリーズした時には電源のON・OFFも出来なくなりバッテリーを1度外すと元に戻りますが10回前後でまたフリーズしてしまいます。
自分の不注意からミラーにキズを入れてしまったのでソニー出す事にした時に見て貰ったのですが症状が確認できないと言ってきたのでミラー交換だけ返して貰いましたが、よく考えたら撮影の時にフラッシュM60を一緒に着けていた事を言っていなくてソニーには本体とレンズA061を送っただけでした。
その結果からタムロンA061とフラッシュM60を一緒に着けて使うとフリーズするようだと思います(自分のだけかもしれません、あくまでも個体差があるので)
タムロンA061はオートフォーカスが遅いので使えなくは無いのですが時間制限の有る撮影会では不利な事を考えてシグマの18−300のソニー用が出たら買い増しを考えています

書込番号:18803087

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/23 19:03(1年以上前)

多分、ソニーのサービスでは無く、タムロンのサービスに送った方が良かったカモですね。

書込番号:18803122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/23 19:08(1年以上前)

hほかのレンズでは問題ないのなら、タムロンで調べてもらうべきでしょうね。

書込番号:18803138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/23 23:37(1年以上前)

純正レンズで検討されるのがよろしいような・・・・・・・・・・・・・・

書込番号:18804019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/23 23:44(1年以上前)

というか、
SONYにTAMRONのレンズ送って、見てくれるんだ・・・・・・・
(もしかして、SONYはTAMRONの大株主だから、とか?)

書込番号:18804037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/24 08:03(1年以上前)

本社が偶然同じ惑星にあるという理由でいっしょに面倒
見てくれる時代もそう遠くないかも。

でも建前上、リバースエンジニアリングはしてはいけないので、
他社製品を敷地内に持ち込むのはタブーじゃないのかな。

書込番号:18804627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2015/05/24 08:29(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございますm(_ _)m
A061はサブ機にしている77とM56では問題なく使えるのでそちらで使います。
新しいカメラが出ると、たまに相性の問題が出る事が有るので今回は相性の良い77用にします

書込番号:18804673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/05/24 12:12(1年以上前)

昔のタムロンやシグマのレンズは純正レンズと同じ名前をカメラに申告するレンズがあります。
実際にない焦点距離を返してしまって、レンズの各種補正機能がバグってしまっているとか?

まずはレンズの補正機能全てをOFFにして、問題がでるか試してみたらどうでしょうか?
問題なければMR1/2は補正あり、MR3は補正なしにしてみるとか。

書込番号:18805216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

α77V(ILCA-77M3)

2015/04/23 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

機種不明
機種不明

APS-CセンサーIMX271

K-3Uが発表されて激戦のAPS-Cフラッグシップ

α77M2もそろそろ発売1年になろうとしています。

最高の画素数で19fpsの読み出しが可能な24MPのAPS-CセンサーIMX271を載せた
α77M3が今秋くらいに出るのかな?

α77M3での改善点

・RAWを14ビットに
・テレコン優先連写のF3.5縛りを廃止
・JPEG画質のさらなる高画質化

書込番号:18711602

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/04/23 20:16(1年以上前)

手振れ補正の進化をお忘れでは?

多分これが最大の目玉になると期待してます。
99mk2との住み分けは何になるかなあ。

書込番号:18711632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件

2015/04/23 20:31(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、こんばんは。

そうでした!
α7Uに搭載した5軸手ブレ補正をα7IIIに搭載してもらわなければいけませんね。

それから新センサーの記事はこちらです。
◎ソニーの3種類の新型センサーの概要
http://digicame-info.com/2015/04/post-704.html

書込番号:18711697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/04/23 21:08(1年以上前)

他社向けの新しいセンサーですね。
ご紹介ありがとうございまーす。
がしかーし、自社カメラには、別のものを載せてくると思っています。

それにしても、せめて遅咲き?の私が買ってから、
2年経って新製品を発表して欲しいものです。(笑)

連写速度の向上、4K動画対応、手振れ補正強化に加えて、、、
EVF取り外し可能で別売り、背面液晶も取り外し可能で別売りとか?
肌が綺麗に撮れるSDカード、メモリースティックとか?

音質が良くなるSDカードは発売済みですからね。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313298/
SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証

書込番号:18711888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/04/24 12:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

高速読み出しのセンサならα77Vの出番に思えますが、まだでないでしょう。
今のソニーのリファレンス機はEマウントなので、最新センサはα6100に採用されると
思われます。
実験的なことはEマウントでやってもらって、成果をAに反映してもらえたらいいです。

個人的には、むやみに中級機更新するよりファームアップで育てて
α77Vを出す前に(BIONZ XIを搭載した)α99Uを出して欲しいです。

α77Vを出すなら、センサの読み出し速度を最大限処理できるエンジンの開発が
急務だと思います。BIONZ Xでは、速度も気になります。
さらなるAF速度&精度のアップとボディ内モータの高速化。
SDカードダブルカードスロット、EVFと液晶モニタの高解像度化&高速化。
そろそろ、圧縮RAWに対応してRAW撮り50コマバッファ可能。とかもやって欲しい。
最後にISO51200 RAW撮影もお願いします。

書込番号:18713811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2015/04/24 23:50(1年以上前)

機種不明

SAL70300G2ホワイトバージョンで売れ行き促進?

けーぞー@自宅さん

他社向けのセンサーだと改良型を自社用に載せるのは1年先かもしれませんね。
ついでにSAL70300G2をホワイトバージョンで出すとかテコ入れあるかもしれません。

お〜くてぃさん

α99Uは年内に出るみたいですね。
ここでの進化がα77Vに反映されるような気もします。

書込番号:18715634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/04/26 02:35(1年以上前)

ずっと待ち焦がれた70300G2でしたが、僕は断念しました。
70300G2のホワイトバージョン出しても売れないと思うけどなぁ

開発者説明会にも参加して価格と画質を納得しましたが、
70300G2を買っても、暗いので最初ちょっと使って、使わなくなり、やっぱり70-200F2.8が
良かったかなって思うだろう。

それなら最初っから70-200F2.8G2の方が無難。
そう思わせるのに、十分なくらい高価な70300G2。やっぱり高すぎです。

書込番号:18719135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2015/05/14 23:07(1年以上前)

機種不明

ISO100でも結構ノイズ出るもんですね。

書込番号:18776780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/14 23:28(1年以上前)

ノイズが100%悪でもないでしょう。
CGっぽいとか塗り絵っぽいのも問題でしょうから。

撮影対象が人物であるという予備知識をカメラに与えると
ワイプしてくれたりするのかな。

書込番号:18776870

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング