α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

(15222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ261

返信60

お気に入りに追加

標準

値段で大きく負けてるよ

2014/05/21 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件

14/05/21/ 12:53分現在 価格COMでのライバル機の値段

D7100 89,200
70D 98,780
7D 88,856
77U 131,1200

書込番号:17539950

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/21 13:07(1年以上前)

7Dの初値は?
てか、未発売じゃん。
α77Uが2年前に出ていたらねぇ(笑)

書込番号:17539985

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 13:08(1年以上前)

そのうち値段は安くなると
思います。

書込番号:17539988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/05/21 13:11(1年以上前)

勝ってるようにも見えます。

書込番号:17539994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2014/05/21 13:17(1年以上前)

来月6日には、正確な金額が出るでしょう。
今、50,000円でも、問題がありませんから。

書込番号:17540020

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2014/05/21 13:21(1年以上前)

発売初値 価格コム
D7100 123,800
EOS7D 174,200
77U 131,200

ン・・なもんでしょ
7DUとD7300は幾ら始まりでしょう?
そっちの方が興味津々

書込番号:17540030

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/21 13:23(1年以上前)

安ければ勝ちって価値が判らない。

書込番号:17540034

ナイスクチコミ!33


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/21 13:28(1年以上前)

GH4は更に高額ですが。

書込番号:17540051

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/21 13:30(1年以上前)

はあ?

この人もSONYびいきの 、引き倒し系か?
ろくな常連いないな!
8

書込番号:17540057

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/21 13:31(1年以上前)

こんにちは

デジタル製品は日進月歩で、モデルサイクルも早いです、従って発売当初の価格から値崩れも早いです。
まともな意味でのライバル機種にはならないかも知れません。

書込番号:17540060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/21 13:32(1年以上前)

値下りした機種と、値下りしていない機種の価格を比べることはナンセンスですよ。

D7100、EOS70D、k-5の初値と比較してください。

書込番号:17540062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/21 13:49(1年以上前)

発売時期の違うカメラの価格を比べられても…。

書込番号:17540110

ナイスクチコミ!7


florisさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 NKJのぶらりお散歩ブログ 

2014/05/21 13:52(1年以上前)

このスレ主さんを見ていると.....

今後新機種の発売を控えているカメラメーカーさんが不憫でならない(T-T)

書込番号:17540119

ナイスクチコミ!6


スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件

2014/05/21 13:58(1年以上前)

今回こそ、メッチャ売れてほしいからカキコしたんですけど

書込番号:17540140

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/21 14:01(1年以上前)

売れて欲しいなら、大幅に違う価格などどこまで効果あるか疑問です。

それなら、今度のαはここがすごいと、優れてるところを書くとか。

書込番号:17540148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/21 14:27(1年以上前)

少なくともキヤノンの7Dとα77のボディと比較すればトントンでしょう。比較的発売が最近のD7100と70Dは結構下落してますね〜、これを見るとα77Uも半年すれば今のD7100や70Dぐらいまで下がってきそうな気もしますが。

ただα99は古サイズ機という事もあるのか結局20万円切りはしなかったですね、独禁法違反ギリギリの販売価格縛りをやっていたのか、製造数をコントロールしていたのと市場の高評価で余り下落しなかっただけなのか*_*;。

初値より30%下落(いわゆる7掛け)する頃が価格がこなれた時期だと思うので、それまでは既に販売中の機種と価格だけで比較するのはナンセンスですな。

書込番号:17540218

ナイスクチコミ!3


スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件

2014/05/21 14:38(1年以上前)

意に反して皆様に、不快感を与えてしまったようですので
スレッドの削除を依頼しておきました。

この度は失礼しました。深くお詫び申し上げます。

書込番号:17540244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2014/05/21 15:23(1年以上前)

7Dと70Dは、あまりにも、販売時期が違います。
7Dより、1年遅く出た60Dは、55,000〜60,000円くらい。
70Dは、今は、10万円を切るくらいです。
70Dも、時間が経てば、下がるでしょう。
今は、70Dの方が高いが、そのうち、逆転するでしょう。

書込番号:17540354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/21 15:30(1年以上前)

別に不快感は感じていませんよ。
このぐらいのスレなら山程ありますので
削除する必要もないかと....

むしろ不快感を与えるスレを書く人
は私ですよ。笑
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17515661/

書込番号:17540374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/21 15:34(1年以上前)

不快などありませんが、視点がおかしかった。

書込番号:17540381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/21 17:03(1年以上前)

コレ位で不快なら偽情報流して喜んでいる人とかもっと不快だwwww

デジタルマガジンで中井精也さんが結構α77Uの事を良く書いているし
今回はAF性能を前面に出してるから意外と「こんなはずでは?」
とはならない気がする。

前回は高画質を売りにしようとして、そういう感じのカメラマン
引っ張って宣伝したけれど、カメラの性能がそのコンセプトに
使える物ではなかった。(高速性だったとしても無印では使えない)


意外と値段落ちないかもしれないよ。
このクラスでEVFのバリアングル液晶ってある意味孤高で唯一無二の仕様だし。
動画から切り出しでの写真撮影の時代がもう直ぐ来そうな時代で
未だに「OVF!!OVF!!」って叫んでいる人ばかりでもないし。
どっかの雑誌でもEVFの方が利点が多くなって来た的な事書いてあったような。
(記憶が不確定)

「αだから待っても値崩れは期待できないんだよな」
って言われるカメラになって欲しいね。

書込番号:17540605

ナイスクチコミ!8


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ263

返信68

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:34件
機種不明

ソニーストア梅田で触ってきました。
係の人へ質問し、数十分後に電話で回答を貰ったのですが・・・

なんと、フルハイビジョンでは連続約10分しか撮れないとのこと。
2GBを超えると録画を停止するそうです。
(自動で次のファイルを生成することもないそうです)

最低画質なら29分撮れるそうですが。
ちょっといまだに信じられなくて・・・ショックを受けてます。
期待してただけに。

だれか、間違いだと言ってください。

http://youtu.be/JPHR7fd4eKQ

書込番号:17534718

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/19 23:28(1年以上前)

これは写真がメインですからね〜(≧∇≦)

動画を撮るならハンディカムをどうぞ^_^

私は未だにDVテープ仕様のHC-3を使っていますよ(笑)

書込番号:17534763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/19 23:32(1年以上前)

一つのファイルのサイズの上限が2GBだったのは32ビットOSの時代だったような。
事実かどうかはともかく、もし制限があるなら、その理由が知りたいものです。

書込番号:17534776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/19 23:33(1年以上前)

このカメラでは、動画はおまけという位置付けでは。

書込番号:17534784

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2014/05/19 23:45(1年以上前)

動画はEマウントですね
α7sなんてどうです?
動画用レンズの無いAマウントでは
五月蠅いだけですし、ズーム一つとってもスムーズではありません。
多機能であっても、オールインワンでは無い
昔は2刀流も出来たけど、それぞれの能力機能が高機能になると分化せざるを得ない。
低機能でいいならスマホでもそこそこの時代
そこそこプラス程度ならα6000あたりの方が使い易い
動画事態、ハンディームービーばかりでなくウェラブルとか分化し始めています。
ここは餅は餅屋が無難ですね。


書込番号:17534832

ナイスクチコミ!4


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/19 23:46(1年以上前)

選択肢から外れますね。
ウェイクボードなどを船上から写真を撮影したり、動画を撮影したりしてます。
α57は困ることはないのですが、10分ですか。
もちろん、すごい数の撮影モードがありますから、最高画質のビットレートで、60fpsなんでしょうけど。
10分か。残念。

書込番号:17534837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/19 23:47(1年以上前)

テレビドラマとか映画を見てください。

場面切り替えなしに、連続で10分とか続くことってあまり有りません。
 
スポーツなんかも、途中で選手のアップに切り替わったりするので、生中継でなければ連続時間ってそれほどでもなかったりします。
 
リンク先の動画ですら、短い動画がつなぎ合わされていますね。

書込番号:17534839

ナイスクチコミ!16


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/19 23:48(1年以上前)

アントワーヌさん こんばんは。

私は滅多に動画を撮らず、撮っても短時間なので良く分からないのですが、

※ファイル形式がAVCHD Ver.2.0の場合、撮影中にファイルサイズが2GBになると、あたらしいふぁいるが自動生成され
撮影を継続します。
MP4の場合は2GBになると記録を終了します

とありますが、これでは途切れて空白が出来るのでしょうか?
後から編集でつなぐのも無理なのでしょうか・・・

書込番号:17534844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/20 00:05(1年以上前)

かつてのαシリーズのオーバーヒート問題が根底にあると思われます。

書込番号:17534899

ナイスクチコミ!10


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/20 00:05(1年以上前)

>一つのファイルのサイズの上限が2GBだったのは32ビットOSの時代だったような。

OSが64bitでもファイルシステムが32bitだと制限が有ったと思います。
で、SDカードって互換性の為に大体ファイルシステムにFAT32を使用している為の上限だと思いますが。

書込番号:17534900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/20 00:13(1年以上前)

海外で公開されているα77IIの取扱説明書には下記の記述がありますので、
係の人の案内が間違っている気がします。

ほぼ同じ説明がα77の取扱説明書にも書かれています。

■取扱説明書抜粋(googleで翻訳)
動画ファイルの最大サイズは約2GBです。ファイルサイズが約2ギガバイトのとき、
[ファイル形式]を[ MP4]に設定されている場合、録音は自動的に停止し、[ファイル形式]を
[AVCHD]に設定されている場合、新しいムービーファイルが自動的に作成されます。


ちなみに、分割されたAVCHD(MTS)ファイルはPCで合体できます。
 

書込番号:17534926

ナイスクチコミ!11


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/20 00:13(1年以上前)

何をバカな事を言ってるのですか?
ソニー機は昔から2GBの壁はありません。OSはLinuxですから。

昔から、2GBになると、次のファイルに自動的に切り替わり撮影を続行していました。音声や動画の切れ目は無いです。
この場合のメモリーからの抜き出しはPMHで行います。自動的に連結して、大きなファイルを作成してくれます。
昔、自分で2GBのファイルを取り出して、つなぎ合わせたら、音声がつなぎ目で乱れたと言う報告が有りました。だから、私は必ずPMHで抜き出します。
α99で撮ったファイルを見ると、2.5GBや3GBの動画が有りました。
おそらく、担当者が2GBのファイルの壁と動画の自動スイッチを誤解しているのだと思います。


そもそも、DVDでは、1GBごとにファイルを作成する習慣が有りますね。同様なやり方で、ソニーのカメラも2GBごとにファイルを作成します。

2GBが限界だったのは、昔のキヤノンのカメラですよ。それも2年ほど前から改善されて、今はこの制限は無くなっています。


以上が今までのα機です。
まさか、熟成機のα77Uで、先祖より悪くなることは無いでしょう。

書込番号:17534928

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/20 00:16(1年以上前)

輸出の関税規制でしたっけ?
ムービー扱いになると高くなるという奴。
以前、パナのコンデジでも、そんな話題があったような?
後、熱の問題も言われてましたね、

書込番号:17534938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/20 00:19(1年以上前)

ちなみにα77IIはセンサーの発熱に対する耐性も改善されているようです。

■環境温度40℃での連続動画撮影時間(取説より抜粋)

α77:約13分
α77II:約17分
 

書込番号:17534947

ナイスクチコミ!2


1413さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/20 00:39(1年以上前)

オーバーヒート問題はα77IIになっても解決されてないのでしょうか?
先日α57を屋外で静止画を撮影中、温度計マークの警告表示が出て、撮影を休止しました。
バッテリーが原因かと思いきや、バッテリーとは別の部分がとても熱くなってました。
オーバーヒートしないカメラをつくっていただきたいと思います。

書込番号:17535011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2014/05/20 00:43(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
どうやら総合すると、やはり担当者の説明不足があったのかも。
AVCHDなら自動的に次のファイルを生成してくれそうですね。
それでも編集前提で考えている者にとっては扱いづらいことは変わりないですが。


>六甲のおいしい酒さん
>今から仕事さん
写真がメインなのは分かってますが、動画性能も大きくアピールしてる訳ですから
最低限の機能は実装してほしいです。


>mastermさん
確かに、「写真も動画も」欲張り過ぎなのかもしれません。
でも、ついつい期待しちゃうんです。


>マサ15Fさん
10分で撮れる映像って、なにがあるんだろう?って感じです。


>Customer-ID:u1nje3raさん
ひとつのシーンは短い時間かもしれませんが、
それは長い撮影からいいところを抜き出した結果という場合もあります。
リンク貼った動画も、実際には15分回して編集で7分に収めてるのです。


>B Yさん
その引用文、α77IIの
仕様に書いてましたか?
少なくとも簡易カタログには書いてないし、HP見る限り見つかりませんでした。
旧77のことかな??


>スペクトルムさん
そうかもしれませんね。


>あくぽさん
ありがとうございます。
一番有益な情報いただきました!


>orangeさん
「PMHで抜き出し」というのを知らなかったので、ググって勉強します!


>わくやさん
FAT32の仕様は4GBが上限だと思うのですが。


>エリズム^^さん
29分というのが関税の影響だと思います。


>あくぽさん
個人的には13分と17分では誤差レベルです。


>1413さん
どうやら熱対策も大幅な改善はなされてないのかも。
その点ではパナに大きく遅れを取ってますね。

書込番号:17535021

ナイスクチコミ!3


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/20 00:55(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
スポーツでは複数のカメラを切り替えてますが、録画止めてませんよ。
せめて1分以内に切り替えなければ、見せられるほうも拷問ですが、長い時間をとったものを編集するのです。
つなげるだけなら編集ソフトっていりませんよ。

書込番号:17535055

ナイスクチコミ!2


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 01:32(1年以上前)

うちは雰囲気だけ撮れればいいので1〜2分の動画をちょこちょこ撮ってます。
容量の大きい動画だと再生とか保存が大変なんですよね
使うならMP4で中画質くらいかな

書込番号:17535121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/20 02:05(1年以上前)

こんばんは

Eマウントはオーバーヒートになりやすそうですが、
Aマウントでもオーバーヒートが発生しておりましたか・・。

10月にそんなに暑くない日中に、直射日光が当たるトコで、
α7Rでは10分しないうちに温度警告表示出ました。
一方、GWの炎天下で直射日光が当たるトコで、
α99で23分ほどの動画を録りましたが。温度警告は出ませんでした。
使用レンズはどちらも SAL-2470F2.8 です。

今は曇り空でもNDフィルタ入れて録ってます。
α7Rでも温度警告は出なくなりましたが、暑くなるのはこれからですね。

素子が太陽光から受ける熱エネルギーをNDフィルタで減光してみてください。

書込番号:17535169

ナイスクチコミ!2


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/20 02:19(1年以上前)

ソニーは担当者が素人で適当に答えてる場合があるから、鵜呑みにしないほうがいいね。
あとで別担当に聞いたら真逆の答えだった場合も多々ある。
始めから信用していません。

書込番号:17535179

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/05/20 03:47(1年以上前)

 私の場合、カメラで連続して動画をとるのは1分前後、子供の歌で2分前後(1曲)です。 それ以上連続して撮影しても再生時とても退屈の思うから。 アマの一画面が長々続く動画はどうしても退屈、細かく切って写し、つなぎ合わせて作品を作っています。

書込番号:17535240

ナイスクチコミ!6


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

シューアダプター別売りなんですね

2014/05/19 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

細かなことですが、α99には標準でついていたシューアダプター、α77Uは別売りみたいですね。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ADP-MAA/

書込番号:17533567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/19 19:04(1年以上前)

過渡期は過ぎたいう判断なのかなあ。
不要な人には嬉しいし。
必要な人には悲しい。

書込番号:17533578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/19 19:43(1年以上前)

定価で2500円で買い足せる位だし
要らない人は要らない物を付けて本体価格上がっても喜ばないでしょ?

付属させるのもコストかかるから価格に反映するんだし。

書込番号:17533695

ナイスクチコミ!4


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/19 19:45(1年以上前)

MINOLTAホットシューが共通ホットシューになって久しいですが
フラッシュなどは各社の専用なので、そのままのMINOLTAシューでよかったんじゃないかと思ってます。
共通ホットシューあんまりかっこよくないんですよねコレ

書込番号:17533706

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/19 20:07(1年以上前)

>>共通ホットシューあんまりかっこよくないんですよねコレ

MIシューって共通シューと又形が違うから、
結局汎用シューホルダーに付ける時に問題がwww
何でわざわざあの形にしたのかな?シンプルにガイド一直線の方が強度出るのに。
あと、何でフラグシップストロボまで固定部分がエンプラなんだよwwww
そこは金属だろ!って思うけれど、多分端子の足がヒゲみたいなのにしちゃったから
どうにもならないんだろうな。

こういう所も耐久的な使用感を全く考えないSONYらしい設計と言えばそれまでなんだけれど。
ミノルタシューの方が使いやすい気はするね。
理想はその他各社のISO共通シューに独自端子だけれどw

書込番号:17533796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/19 20:51(1年以上前)

まさか、シューキャップは
付いてますよね、
α6000には唖然としたから。

書込番号:17533957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/19 21:09(1年以上前)

仕様書の付属品にシューキャップと書かれてるので付いてるでしょ。α6000は付いてないんですか?マルチインターフェースシューになって中の配線とかが丸出しなので必ずシューキャップは必要だと思いますけどね*_*;。
α77まではミノルタシューだったのでα100用のシューキャップをキタカメで買ってはα機に付けてましたけど、素のシューでもそれほど露出感がないのでミノルタシューの場合は特に要らなかったかも*_*;。

書込番号:17534039

ナイスクチコミ!2


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2014/05/19 22:23(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
私必要な人なんです。

α99に付けて数回使ったことがあるのですが、緩み易いし、こんなことならストロボを買い換えた方が何て考えてしまいます。

雷兎さん
 そもそも互換性のなさには反対でしたが、わざわざここで変更しなくても、、と私も思っていました。

書込番号:17534423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/19 22:45(1年以上前)

α99の付属品をお持ちならそれがそのまま使えるのでは?
つまり不要な人では?

私は旧フラッシュはワイヤレス発光(1chのみ)として使うことにしました。
あっ、α77IIと旧フラッシュはワイヤレスで組み合わせて使えるのかな?
まさかね。

書込番号:17534530

ナイスクチコミ!0


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 01:49(1年以上前)

色々心配人さん
このホットシューだけがカメラとして唯一進化してない部分な気がしてなりません。
昔からこうだから、共通だから、とかなんだかそんな理由でズルズルとここまで来たんじゃないかと思ってます。
今カメラはほとんど日本メーカーなので、各社協力して最新最良の共通ホットシューを作って国際基準にしてしまえばいいんじゃないかと(笑)

A3ノビさん
MINOLTAホットシューだと、社外のアクセサリー系で使えないのが多いなと思ったくらいで
フラッシュだけ使う分にはあんまり困りませんね。
でもソニーが途中からSDカード採用するなど、
シュー変更もなにか大多数の事には合わせておかないとって思ってたりするのではないでしょうか

書込番号:17535147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/20 15:16(1年以上前)

こんにちは

スレ主さま、私のα99に付属していたシューアダプタは良かったのですが、
α7Rを買う時に合わせて買ったシューアダプタが、簡単に緩んでしまい、
交換してもらいましたよ。

けーぞー@自宅さん、ストロボを使う撮影とわかった状態で、
2台使うときにはシューアダプタは2つ必要なんです(スレ主さまはどうかわかりませんが)。

ただ、 HVL-F58AM 二つのうち、新しいほうを知人に譲りましたので、
(α77で使用したいため、アダプタ不要)新規に HVL-F60M を買おうかと・・。
するとシューアダプタが1個余る・・。

書込番号:17536485

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2014/05/20 20:18(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
>α99の付属品をお持ちならそれがそのまま使えるのでは?
>つまり不要な人では?
α99は借りてつかってみただけなんです。


雷兎さん
アクセサリーとしてはストロボ以外ではSONYのビデオ用の外部マイクをつけて使っていました。
ビデオ用なので似たような変換シュー(ただの固定機能のため接点なし)を使っていました。


りょうマーチさん
やっぱり緩み易いですよね。でもすぐに外れてしまうというほど緩んだわけではなかったので
不良品だったかどうかはわかりません。ただ、感じたのは安定性が悪く、ちょっと力を加えると
折れてしまいそうな感じでした。

私もストロボはHVL-F58AMなのですが、あまり使わないですので買い替えは躊躇しています。

書込番号:17537342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/20 20:36(1年以上前)

A3ノビさん
状況理解いたしました。
重心が高くなるのは嫌いなので、アダプターは反対派です。
もしものときに、一番安いアダプターが壊れるならありなのかな。

書込番号:17537432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/21 00:17(1年以上前)

こんばんは

固定ダイヤルを回して、落ちないようにと思うと、
カチッといって空転(ネジ山1段分ずれた)ようになりました。

いつ落ちるかヒヤヒヤするので、交換してもらいました。

書込番号:17538635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

α77U、α7s、RX100M3の体験会が5都市で開催!

2014/05/16 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:9401件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140516_648818.html

東京、名古屋、大阪では5月24日(土)、5月25日(日)に、札幌、福岡では5月31日(土)にお披露目イベントを開催。
プロカメラマンのスペシャルセミナーもあるみたいです。
是非ともお触りに行ってみたいですが来客が多くて順番待ちの番号札を渡されたりして*_*;。

札幌と福岡ではαカメラの点検サービス(αクリニック)も開催されるみたいなのでお近くの方はどうぞ^o^/。

書込番号:17521750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/16 18:05(1年以上前)

中井さんが来るんで、混むでしょう

書込番号:17521760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/16 18:08(1年以上前)

「αクリニック」やるって

書込番号:17521765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/16 18:18(1年以上前)

行けるかな?

書込番号:17521799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/16 18:53(1年以上前)

もしも一日一鉄の中井さんに「このAFならニコンにも負けない」なんてお墨付きを貰ったらそりゃ〜売れるでしょう^o^/。
でもね〜製品版前の低ISOでの画質の低評価とか、新AFアルゴリズムのプログラムがどれぐらいの物でニコンやキヤノン並に動体物に食い付くのかは製品版のレビューを見た上でないと何とも言えないですけどね*_*;。
ただ12コマ/秒で60コマ(5秒)は持つだけのバッファは積んでくれたようなのでAPS-Cクラスでは「連写番長」の称号も伊達じゃなくなりますね^o^/。

書込番号:17521896

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/16 23:21(1年以上前)

点検サービス「αクリニック」って無料?

ゴミも取ってくれるかな?

書込番号:17523071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/17 00:35(1年以上前)

う〜んどうなんでしょう、受付順で数に限りがあるみたいだから(時間内に終わらないとだめだろうから)一応無料なんじゃないかな〜そんな時こそ「メーカーに電話!」ですね^o^/。
http://www.sony.jp/camera/exp201405/

書込番号:17523330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/17 04:30(1年以上前)

行きたいが、時間ありかな。

AFが良くても画質が悪いと売れませんよ。

書込番号:17523657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/17 07:28(1年以上前)

アルファクリニック、けっこう高額な料金ですね。  (¥0¥;)
http://www.bmbm.jp/bb/alpha/price.html

書込番号:17523899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2014/05/17 10:21(1年以上前)

↑それ違うでしょ(^_^;)

書込番号:17524385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/17 11:03(1年以上前)

なはは♪それはαクリニックじゃなくて「あらいやだ〜分かっちゃいました?最近は流行みたいですよ〜♪」クリニックでしょう^o^/。

書込番号:17524530

ナイスクチコミ!1


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 12:28(1年以上前)

料金表の金額だけ見てると、中古屋の1DxとかD4とかゴーヨンとかの値段に見えてくるのは病気だなコリャ

書込番号:17524799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/17 12:36(1年以上前)

さりげな〜く価格さんもジャンルの製品名を「α7」から「α77」に直してますね^o^/。

書込番号:17524828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/17 12:41(1年以上前)

αにシリコン注入してポートレート撮ったらモデルが豊満に写るという都市伝説があります....

書込番号:17524843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 13:26(1年以上前)

それではそれが都市伝説かどうか、試していただきましょう。
いいだしっぺの法則という「伝家の宝刀」を抜いたわけですから。

書込番号:17524986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/17 13:32(1年以上前)

まあまあ美容整形のシリコン注入と何とかカメラを関連付けて落ちに持って行きたかったのがスベっただけなので大目に見て上げたらどうでしょう^o^/。

書込番号:17525000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/17 15:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

シリコン注入前

αにシリコン注入後

>>αにシリコン注入してポートレート撮ったらモデルが豊満に写るという都市伝説があります....
>それではそれが都市伝説かどうか、試していただきましょう。

試してみた。

αにシリコンを注入すると若干だがモデルが豊満になったようだ

例によって都市伝説なので撮影が難しく画質が粗くなってしまったが御容赦されたし...

書込番号:17525334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/18 00:00(1年以上前)

想像力も豊満なようで羨ましい限りです。

書込番号:17527424

ナイスクチコミ!5


HX720さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/19 15:03(1年以上前)

BOINZ X

書込番号:17533064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/20 01:06(1年以上前)

デジカメwatch 先週のアクセスランキング

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/ranking/arank/20140519_649059.html

1位 (05/16) ソニー、EVF内蔵の「サイバーショットRX100 III」
2位 (05/16) ソニー、超高感度“ISO409600”で撮れる「α7S」を国内発表
3位 (05/12) 交換レンズレビュー:SIGMA 50mm F1.4 DG HSM
...
11位(05/16) ソニー、Aマウントカメラ「α77 II」を国内発表

絶対ソニーの1,2,3位独占と思っていたんだけど...かなり差がついたね...
ま〜ただの不特定多数のアクセスランキングだけどね

5月24日(土)、5月25日(日)がどんな様子になるか楽しみだ。

書込番号:17535073

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/05/20 11:45(1年以上前)

中井さんが来るなら行ってみようかと思うが、混みそうだな。冷やかしを排除する為に、予約した人だけに
セミナー、四方山話、「ここだけの話 Nikonとの違い」とかやってくれたら盛り上がりそうだw

書込番号:17535971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ382

返信56

お気に入りに追加

標準

「求められたことへの回答」

2014/05/16 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:831件

http://www.sony.jp/ichigan/introduction/ILCA-77M2/
イントロダクションの文章読みました
泣けますね。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

書込番号:17521585

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/16 17:23(1年以上前)

ああ、なんてこったα77は、やっぱりプロトタイプだったのか...Σ( ̄ロ ̄lll)

書込番号:17521656

ナイスクチコミ!18


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 17:29(1年以上前)

革新の帝王が初めて省みた結果がこのα772ですね
操作性やAFは良さそうなので、やけにシャープな絵作りだけが心配です。

書込番号:17521676

ナイスクチコミ!9


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/16 18:00(1年以上前)

ユーザーの要望に聞く耳持たずのソニーが、ちゃんとここの書き込み読んでいたんですね
よかった、よかった

書込番号:17521739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:831件

2014/05/16 18:02(1年以上前)

価格かinfoか2chか分かりませんけど、読んでなきゃ絶対にこのコピーは無いですねえ

書込番号:17521745

ナイスクチコミ!4


MoMiHaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/16 18:14(1年以上前)

MySONYClubにα77を製品登録してある人向けにアンケートがあったので、その声という事でしょ

書込番号:17521784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/16 18:15(1年以上前)

購入したα77ユーザが回答に納得できるといいですね。

再提出!! と叫ぶユーザが多ければ...Vまで...(以下省略)

書込番号:17521790

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/05/16 19:27(1年以上前)

AFのクロス測距もっと外側に散らしてほしいですね。

書込番号:17522022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/16 19:48(1年以上前)

AE84さん
これでも、ニコン51点より
横に7%、中央縦は15%ワイドです。
縦はあと15-20%外側に散らして
欲しかったけど。

書込番号:17522083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/16 19:54(1年以上前)

A・Eボディがαに統一してからのソニーのデジイチは、明らかに変わったね♪

個人的は、α55みたいにキビキビ動いてくれたら文句ないんだけどなぁ(笑)

書込番号:17522111

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/16 20:40(1年以上前)

このサンプルはどーなの…
なんか、トーンジャンプしまくりだし、シャープ感がおかしくねー?
いくら、俺の目がフルサイズの画質になれてても、これはなくないっすかね
縮小するときになんかいじったのかなー
このままだったら、かなりヤバイよね、これマジで
AFとか操作感とか、基本的な部分はすげー期待できそうなんだけど、このサンプルは…
公式ホームページのどっかで、これらの等倍サンプル確認できるとこないっすかね?

書込番号:17522298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/16 21:46(1年以上前)

確かに等倍か、せめて3000×2000
のサンプル見たいね。
クロベエの1d系の等倍サンプルも
見たいけどね。
キミの場合、青年の主張だから
フリみたく憎んではいない。
ただ、作例は見たい(^_-)

書込番号:17522600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/16 22:36(1年以上前)

クロベェは写真あげたこと無いんですか?

書込番号:17522827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/05/16 22:47(1年以上前)

いや、この画質の出来だと癖は同じで劣化したと言わざる得ない。

この画質が製品版なら買えないな。

書込番号:17522891

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/05/16 22:48(1年以上前)

サンプル見ました。見栄えは良いんですが何だかCGみたいにも見えました・・・ ^^;

α77を手放してα57を使っていますが、α77と比べてどれくらい高感度画質が改善されているか気になります。

書込番号:17522899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/16 22:49(1年以上前)

コージさん
W予約しました。
でも、待望するのは、
やっぱり99mk2sですね。

書込番号:17522909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/16 22:52(1年以上前)

クロ君
君の社はこれに対抗するものを出せるのかしら?
大して技術は改善していないそうだから、怪しいのでは?
技術投資をしなかった報いですよね。
技術はうそをつかない。

技術のソニー。
  楽しみだねー。
  ますます技術の真実が表に出てくるね。


書込番号:17522924

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/05/16 23:03(1年以上前)

sutehijilizmさん

マジで(笑)
レビュー期待してます!

自分も両方行きたいけど、他社のレンズ色々行きすぎて(禁)
今回は銀座に見に行って、株式優待券待ちかな。

現在は高感度と画質的にα7Sを先にと思ってます。

書込番号:17522988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/16 23:04(1年以上前)

たいして仲良くもないのに君づけとか、ほとんど知らねーのに呼び捨てとか、まずは、最低限のマナーを身に付けた方がいいねー
若僧なら仕方ないけどさー、orangeさんなんかいい年なんだからみっともねーことすんなよ…
あ、それからorangeさん、orangeさんの会社は何を作ってるか知らねーけど、俺の会社はカメラを道具にはしてるが、カメラ自体は作ってねーんだよね
なんか勘違いしてるみてーだから、一応 笑

書込番号:17522989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/05/16 23:07(1年以上前)

まぁ御託はいいから。作品見せて。

書込番号:17523008

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/16 23:10(1年以上前)

プロカメは詳しくないんですけど

Galleryで出てる写真家の人達って
Sony・α、を使ってるんですかね?

書込番号:17523018

ナイスクチコミ!3


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング