デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
毎回購入する時に、皆さんのご意見を参考にさせていただいています(*^^*)
今回は、α77からα77Uへ買い換えをするべきか悩んでいまして、ご意見いただけましたら幸いです。
約2年半、α77のレンズキットを愛用しています。
購入当初、NEX-5からのステップアップとして購入しましたが、今ではボタンの操作性の良さ、持った時の手に馴染むホールド感などが気に入っています。
重いと思っていたレンズキットですが、今では重さは気にならなくなりました◎
α77が特別不満というわけではないのですが、こちらでのレビューやクチコミを読んでいると、α77の時に比べて高感度やAFの点でも評価がとても良いので、このお正月に買い替えてしまおうかと悩み始めました(._.)
主に撮っているものとしては、室内での小物雑貨やアクセサリーの撮影、テーブルフォトがメインです。
子どもを撮ったり、花を撮ったりすることもありますが、仕事でブログ等に載せるテーブルフォトに現在一番使っています。
(仕事で、といっても皆さまほど詳しくない素人です^_^)
全て日中の自然光での撮影です。
α77で一つだけ気になっているのは、室内撮りの場合は、特に今の時期は部屋の中が暗く、ノイズなのかボヤッとした写真になりがちだなと感じています。
(テーブルフォトは、Aモード iso200〜800の範囲内で、三脚使用です。)
他のカメラをよく知りませんので、こんなものかなと思ったりもしていますし、自分の撮影の仕方の問題かもしれません(^^;;
縮小してブログやネット上に載せる分には、見る人にはほとんど気にならない程度だと思うのですが、何だか気になってしまい。。。
α77Uに変えると、今よりさらに画質が良くなり、曇りの日の室内でも撮りやすくなるのでしょうか?
その撮影目的ではあまり画質に変化がないということであれば、α77Uはすっぱりのと諦めて、レンズの方も改めて検討してみようと思います(*^^*)
もし良ければ、アドバイスいただけますと幸いです☆
書込番号:18311433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
静ママさん、こんばんは。
カメラボディをかえる前に、その予算で、レンズ、照明機材、三脚などを
検討された方がよろしいのかと思います。
書込番号:18311447
2点
先ずはマクロレンズというのを買ってみては如何でしょう?
α77…僕は結構、好きなんですよね。
書込番号:18311547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
迷うなら77のままで良いのではないでしょうか。
77Uが絶対必要なら即刻買うべきですが、
キヤノンの7DUも良かった感想もあれば
がっかりだったという感想も在るので、
ペンタックスK−3も…
キットレンズでは限界なのかもしれないので
レンズ購入がいい気がします。
書込番号:18311587
1点
カメラとレンズだけでも十分綺麗に撮れるセットではありますが、
単焦点レンズや外部フラッシュがあると、ちょっとプロっぽい写真が撮れます
入門用としてはじめてレンズがありますね
書込番号:18311616
0点
スレ主様、はじめまして。
私も仕事で使っています。α77→α77Uと来ました。商品撮影に使っているのですが、差し込む日中光の条件でした撮影しません。昼間は10-15時の間と決めて撮影しています。この条件下では、α77のままでいいでしょうね。α77Uに変更しても違いはわからないかと。撮影レスポンスもα77で優秀なので、日中の屋内撮影という局面では買い換えるメリットは見出しにくいかも知れません。
台風の日とか暗い場面ですが、撮れないことはないのですが、光が不十分だとコントラストも低いし、ノイズも目立ちやすいしいい写真にはなりません。ライトを使ってあげればいいのですが影に対して気を使うし、そんな日は自分は撮影は遠慮しています。α77Uだとしても同じです。何か参考になれば幸いです。
書込番号:18311666
![]()
3点
静ママさん、皆さん今晩は〜( ´ ▽ ` )ノ
僕もレンズ等追加に一票です〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:18311718
0点
早速のご意見ありがとうございます!
お一人お一人お返事書かせていただくつもりですが、もし抜けていましたらすみませんm(_ _)m
>jm1omhさん
ありがとうございます(*^^*)
以前レンズ購入の際にもこちらで質問させていただいたのですが、照明機材の購入は今のところ考えていません(._.)
最近の商品撮影(特に女性もの)は、自然光のような光で、実際の生活の中で使っているイメージを作り上げる写真が好まれている傾向に思います。
ライディングで自然光を作り出せるのかもしれませんが、今のところ日中の撮影がメインですので出来れば照明機材なしで考えています。
>松永弾正さん
ありがとうございます(*^^*)
マクロレンズ私も大好きです!
書いていませんでしたが、50mmのマクロレンズを持っていて、現在そちらで小さなものは撮っています。
持っているマクロレンズはあまり高いものではないので、もしかしたらマクロレンズを購入するほうがいいかもしれせん(>_<)
>アットホームペンギンさん
ありがとうございます(*^^*)
カメラはレンズも本機も含めて大きな買い物ですので、どれも必ず購入する前は迷ってしまいます(._.)
確かに迷うなら急を要してないので、今はやめておいた方が良いかもしれません。
α77を購入した一番の理由が、キットレンズの魅力でした(^-^)
外で比較的天気の良い時でしか撮りませんが、キットレンズは十分気に入っています☆
>Cat food Dogさん
ありがとうございます(*^^*)
撮影キットはずっと前に悩みましたが、いかにも商品という感じの商品撮影にならないように心掛けているので、照明機器などは今のところ考えていないんです(._.)
単焦点レンズも一本だけ持っています。
レンズのこと、お伝えしていなくてすみません(>_<)
今持っているレンズですが、
・DT16-50mm F2.8mm SSM (外で子どもを撮る時)
・DT50mm F1.8mm SAM (雑貨などテーブルフォト用)
・シグマ MACRO 50mm F2.8 EX (アクセサリー用)
この3本のみです。
書込番号:18311778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、静ママさん。
テーブルフォト主体でしたら、今の撮影距離を参考にして「はじめてレンズ」のどれかを購入された方が良いのではないでしょうか。
特に指輪やイヤリング等の小物アクセサリーが多いのであればマクロ機能のあるDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28がいいでしょう。
後は結果に応じて、照明の工夫とリレーズの購入をされれば良いと思います。
楽天やアマゾンにも色々ありますが、隙間的機材なら下記の所にもありますので参照されてみてください。
http://www.donya.jp/category/2858.html
書込番号:18311780
0点
>ノブヒロ@上野さん
ありがとうございます(*^^*)
商品撮影に使用されているとのこと、自然光、そしてα77からα77Uに変えられたこと、とても参考になります!
この条件でしたらあまり画質が変わらないのですね。
私も今は天気の悪い日は撮らないようにするか、もしくは遮光せず窓の近くでコントラストが適度に出るように撮っています。
α77も今のところ気に入っていますので、こういったご意見が聞けて何だかスッキリしました(*^^*)
>ゆかぶんぶんさん
ありがとうございます(*^^*)
持っているレンズは先ほど書き忘れていたのですが、何か他にお勧めのレンズがありましたら教えてください(^-^)
あまり高いレンズは買えませんので、予算10万円以下でお願いします(>_<)
>スピードローダーさん
ありがとうございます(*^^*)
実は以前もこちらで質問させていただいて、アクセサリー用に50mmのマクロレンズを購入しました。
30mmはレンズが被写体に近すぎて映り込みが出るかもしれないということで50mmにしました。
照明こと書かれていらっしゃる方が多いですね(>_<)
ノブヒロ@上野さんの撮影状況などが一番近く、とても参考になりました(*^^*)
室内での撮影は条件が整わなければ全体にモサッとした写真になりやすいということが今回自分でも納得出来、スッキリしました♪
書込番号:18311821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
短時間に沢山のレスをいただき、本当にありがとうございます!
とりあえずα77Uは思い留まることにしました♪
もうみなさん寝てらっしゃると思いますので(*^^*)
朝、もしくはお昼ごろに解決済みにさせていただこうと思います(^-^)
夜分にお付き合いいただきありがとうございます。
書込番号:18311864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
静ママさん こんばんは。
他の方と重複しますが、テーブルフォトであれば77のままで良いかと思います。
現在、何をどのように撮っておられるのか詳しく分からないですが、
予算で30mmマクロを買うのも良いですし、お持ちでなければ
テーブルフォト用のミニ三脚
安い掘り出し物があればマクロスライダー
社外品でも良いのでレリーズケーブルか赤外線リモコン
小さくて良いのでレフ板
バウンズの出来るフラッシュ
があると、便利になるかも知れません。
あと、せっかく三脚を使うのであれば、ISOは100〜200で抑える方が良いかと思います。(静止物と仮定して)
テーブルフォトは専門外なのですが、以下、参考になれば・・・
(とりあえず、お手頃価格なものを。 アマゾンのリンク、上手く貼れてない場合はコピペで)
マクロスライダー(等倍撮影するなら便利です)
http://www.amazon.co.jp/NEEWER-マクロフォーカス用-スライダレール-スライダー-Sonyなどのカメラに対応/dp/B00H6XR6M4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1419699849&sr=8-1&keywords=マクロスライダー
レフ板(単体でも色々売っています)
http://www.amazon.co.jp/ベルボン-383662-Veibon-レフ板-クリップセットII/dp/B00ALA36Q4/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1419699949&sr=8-14&keywords=レフ板
リモコン(テーブルフォトならこれで十分かな)
http://www.amazon.co.jp/【1年保証】SONY-RMT-DSLR1互換品-α用リモコン-NEX-5NY-NEX-5ND/dp/B0090CA086/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1419700404&sr=8-1&keywords=ソニー+リモコン+カメラ
ミニ三脚(卓上で使うなら。 ただし、マクロスライダーを使うと重さに負けてコケやすいので、テーブルの外からシッカリした三脚使用が良いです。)
http://www.amazon.co.jp/SLIK-プロミニ-III-卓上三脚-106587/dp/B009609P1U/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1419700820&sr=1-1&keywords=SLIK+三脚+プロミニ
こんなのもありました
http://www.amazon.co.jp/DIGITALTRIP-bl-001-【DIGITAL-TRIP】バンクライト-写真撮影用照明セット-4灯ソケット+三脚スタンド+傘-ソフトボックス/dp/B005ZKJD76/ref=sr_1_27?s=photo&ie=UTF8&qid=1419701485&sr=1-27&keywords=LED 照明
書込番号:18311937
1点
窓から入る自然光による明るさでの撮影が主との事ですが、フラッシュを使って影を付けないようにするのも良いかと。天井や壁にあてて間接的に当てるバウンス照明やディフューザーを使って柔らかい光にも出来ますのでもしお持ちで無いならご検討を。
あとマクロですがタムロンから60mmF2が出てます。35mm換算焦点距離90mm相当なのでそこそこ距離は取れますし、お持ちのシグマのF2.8より1段ですが明るいので有利かと。
http://kakaku.com/item/K0000060418/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:18311968
0点
α77ユーザーです。
個人的には動きものを撮ることが多いので移行できませんが、もし動きものを撮るような軽快さを必要としないのであれば、屋内での撮影ならα7系のフルサイズにした方がよっぽど綺麗に撮れるんじゃないかな?と想像したりしています。
今ならα77Uとα7て似たような値段だったりしますしね。
書込番号:18311973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
静ママさんの御回答聞いて、なんとなーくですがホームセンターで適当なスタンドライト(出来るだけ腕の長いヤツ)買ってきて、後はリレーズかセルフタイマーで撮れば問題がクリア出来そうな気がしてきました。
三脚はなにを使われているのかわかりませんが、マクロスライダーとリングライトがあるといいかもしれませんね。
書込番号:18311974
![]()
2点
当方は撮るより食べるほうが得意ですが、、、
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/special/tablephoto/index.html
コンパクトカメラ編 撮影テクニックガイド 特別編
テーブルフォトを楽しむ
など見ていただくと、カメラ本体、レンズ以外のほうがうんと大切なことが
わかるかもしれませんね。
書込番号:18312138
1点
静ママさん
すでに解決済みのようですが、一筆お邪魔します。
>室内での小物雑貨やアクセサリーの撮影、テーブルフォトがメイン
>全て日中の自然光での撮影
>三脚使用
この撮影条件でよりノイズの無い高画質を望まれるのであれば、
ISOを上げて明るさを確保するのではなく、シャッター速度を遅く
して明るさを確保するのがベターな選択だと思います。
私がα77で趣味などで卓上の静物を撮る時は、
・三脚とセルフタイマー使用
・ノイズを避けるためにISOは100で固定
・Mモード使用
・絞りは求める表現に合わせて設定
・最後にシャッター速度の設定で明るさを整えて撮影
というやり方をしています。
シビアにピントを合わせたい場合はAFではなくMFを使う時もあります。
α77Uに買い替える必要はないと思いますよ。
お金が余ってるなら別ですが・・・
書込番号:18312238
![]()
1点
既に、決まったようですね。
私は、α77から77Uに乗り換えました。
AF性能、今より高感度を求めないのであれば
α77でよいかと思います。
用途からして、50oマクロをお持ちなら照明に投資すべきですね。
純正の外付けストロボでバウンス撮影とか
更には2台購入し、または内蔵ストロボを使って多灯撮影もよいかと。
但し、α77のアクセサリーシューは77Uなどと形状が変わっていますので
最新のストロボを購入する場合は、アダプターが必要となりますので注意が必要です。
書込番号:18312270
1点
沢山のご意見ありがとうございます!
>B Y さん
ありがとうございます(*^^*)
77のままで良いのですね。
一応色々撮影ついて自分なりに工夫してきたつもりで、
レフ板や一般的な三脚、リモートコマンダー(RM-VPR1)は持っています。
沢山リンク貼っていただいてありがとうございます☆
実際に照明も卓上に取付けるタイプのものは持っているんですができるだけ今後他のお家や様々な場所でも対応出来るよう、自然光で撮れるようにしたいと思っています。
>salomon2007さん
ありがとうございます(*^^*)
フラッシュですか。
照明について書かれていらっしゃるご意見が多いのですが、天気の良い時は適度に遮光して光を柔らかく回したり、レフ板で影を飛ばしたりしているので、今のところはあまり必要とはしていません。
タムロンのマクロレンズ、候補に入れてみます!
教えてくださりありがとうございます☆
>シルビギナーさん
ありがとうございます(*^^*)
そうですね、α77を購入した際も、動体を撮らないので悩みましたが、キットレンズが実用的だという理由で決めたので…。
α7ですか(>_<)
ボディの価格は確かにα77Uと似たいますので買えなくはないのですが、フルサイズは考えていませんでした。
レンズまで揃えるとなると全く手が届かないのではないかと思っています。
ですがこちらの方が断然きれいに撮れるのでしたら今後お金を貯めて購入する方向でも検討してみたいと思います。
>スピードローダーさん
ありがとうございます(*^^*)
多分その方法でしたら、今持っているもので出来そうな気がします◎
一応持っているのは運動会などで使われているような一般的な三脚です。
マクロスライダーは調べてみます!
>けーぞー@自宅さん
ありがとうございます(*^^*)
商品撮影など始める際に、ネットや本で沢山調べたので一応リンク貼っていただいた方法などは工夫してやっているつもりです。
カメラ本体では、あまり変わらないのですね(^-^)
書込番号:18312471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あくぽ さん
ありがとうございます(*^^*)
ノイズを避けるためにiso100で固定ですね!
Mモード、三脚、セルフタイマー(かリモコン)。
シャッター速度で明るさを都度調整。
教えていただいてありがとうございます!
是非やってみたいと思います!(^-^)
ピントはAFで合わせた後、ピントリングを回して合わせたりしています。
お金が余っているわけではないのですが、みなさんのレビューを見て気になっていました☆
>okiomaさん
ありがとうございます(*^^*)
買い替えられた方が結構いらっしゃるので、気になっていましたが、そう言っていただけてスッキリしました☆
照明はやはり今も買う予定にはしていませんが、色々撮影のやり方を工夫していきたいと思います(^-^)
みなさん、沢山教えていただきありがとうございました♪
α77Uは買わないということにします!
あくぽさんの教えてくださった撮影方法の工夫で今の問題を解決出来ると思いましたので、しばらくはそちらを試してやってみたいと思います!♪
後は、
・salomon2007さんが教えてくださった、タムロンの60mmマクロ、
・シルビギナーさんが教えてくださったα7
についても改めて調べて検討してみたいと思います☆
書込番号:18312551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先ほど解決済みにさせていただきました☆
マクロレンズやα7についての質問は、こちらに書くべきではないと思いましたので、改めて調べてみて、そちらで質問させていただくかもしれません(^-^)
年末のお忙しい時にご丁寧にレスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました♪
この年末年始、早速撮影の練習してみます!
良いお年をお迎えください☆(*^^*)
書込番号:18312569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕が欲しいのはSTFですが、10万以上ですね〜(−_−;)(笑)
書込番号:18315001
0点
>ゆかぶんぶんさん
ありがとうございます(*^^*)
10万以上のレンズは高くて手が出ません〜(>_<)
一応今日ケーズデンキでα7を触ってきました☆
写りはきれいですし、操作も慣れれば何とか大丈夫だと思います!
今10000円キャッシュバックもあり、何とか手が届く値段ですので、こちらの方はキットレンズが必要か悩みまして、α7の掲示板で質問させていただくことにしました(*^^*)
書込番号:18317861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 37 | 2025/05/31 7:44:11 | |
| 2 | 2024/08/16 22:12:42 | |
| 36 | 2024/08/10 7:35:37 | |
| 4 | 2024/02/01 10:01:14 | |
| 15 | 2024/04/14 13:35:28 | |
| 6 | 2023/11/30 19:53:02 | |
| 4 | 2023/08/01 20:21:38 | |
| 9 | 2023/07/08 17:00:36 | |
| 0 | 2023/06/04 11:29:03 | |
| 4 | 2023/05/18 14:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









