α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

(15222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ

2016/12/08 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 sutemaruさん
クチコミ投稿数:71件 〜捨丸流〜 

入荷した店舗がいくつかあるようですね。

書込番号:20464401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/08 07:31(1年以上前)

おっ、こっちの受注残が一巡すると次に行けますよね。
果報は寝て待てですね。

書込番号:20464412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/08 09:19(1年以上前)

今さらのように思えますが・・・

書込番号:20464579

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutemaruさん
クチコミ投稿数:71件 〜捨丸流〜 

2016/12/08 12:10(1年以上前)

>杜甫甫さん

そうですよね  今さらですよね
実は77iiを入手できないのに痺れを切らして先週α99を購入してしまいました…(中古ですが)
当分の間77iiは買えそうにありません

>けーぞー@自宅さん

次とは後継機のことでしょうか?
後継機の影響で77iiの価格が落ちた頃に狙うのも手かも知れませんね
私も寝て待つことにします(笑)

書込番号:20464915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/08 20:10(1年以上前)

>sutemaruさん

次とは99mk2のことです。
こちらもかなり相当な受注残があるんじゃないかしらん。

書込番号:20466003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/08 20:45(1年以上前)

カメラのキタムラは納期、1か月となっております。
年末か年明けに買えるようになるでしょうか。
できれば、生産再開品を買いたいのですが、金が・・・・・・・・
同じ意見で申し訳ございません。
ヨドバシカメラは生産再開品がすぐ買えるるらしいですね。
他の入荷した店もしりたいです。

書込番号:20466119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

カワセミ

2016/12/06 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

素人の僕が引き続きカワセミに挑戦。

レンズはタムロンA011  AF-C 中央一点  AFレンジ使用  

書込番号:20460178

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/06 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ああ
オリンパスの照準器もつかってます!

書込番号:20460188

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/06 21:07(1年以上前)

凄いです!!

書込番号:20460209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/06 21:11(1年以上前)

おおおお…良いですねぇ…
これだとオリの照準器が欲しくなってしまいます…w

書込番号:20460228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/08 12:48(1年以上前)

>☆武志★さん

すごい写真ですねぇ〜ヽ(^。^)ノ
私もカワセミ君、トライしているのですか゛
ピンボケばかりです。(/o\)
質問、よろしいでしょうか(?_?)
これは、置きピンですか?
三脚使用、手持ちですか?
カワセミさんとの距離は

使用している機材は違います。

書込番号:20465031

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/08 13:02(1年以上前)

とりあえずはAF-Cって書いてありますよ

書込番号:20465075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/08 13:43(1年以上前)



>レンズはタムロンA011  AF-C 中央一点  AFレンジ使用 
書いてありますねぇ! この事は理解してまーす。 >GED115さん

書込番号:20465161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/08 18:30(1年以上前)

当機種

>ranko.de-suさん
こんばんは。
質問は大丈夫です。

上にも、書いてあるんですけど、オリンパスの照準器でAF-Cで撮ってますね。
三脚は一応使ってますけど、カワセミを追う時は手持ちで追ってますね。

そこまで、高い三脚と雲台ではないので、早く動かせないんですね。

あと、α77M2にはafレンジコントロールという機能があります。これを使って、カワセミの止まる枝とカワセミの飛び込みそうなところだけに、フォーカス範囲を決めて於けば、ある程度は撮れます。

僕も毎回、撮れるわけではないので、同じピンぼけやピン甘の写真だらけですよ。

カワセミまでの距離は約7メートルですね
場所によってはまた変わります。


書込番号:20465724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/09 00:21(1年以上前)

>☆武志★さん

こんばんわ☆彡☆彡

>α77M2にはafレンジコントロールという機能があります。これを使って、カワセミの止まる枝とカワセミの飛び込みそうなところだけに、フォーカス範囲を決めて於けば、ある程度は撮れます。
α77M2には凄い機能があるんですね!!
私の撮っているカワセミ君は池の中の島にいますので、12〜14m位い離れています。
7m、羨ましいでーす。(^.^)/~~~
まだ、飛び込み、飛出しの写真を撮ったことがありません。(/o\)
ありがとうございました。<m(__)m>    わたしもガンバつてみます。

書込番号:20466896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信11

お気に入りに追加

標準

カワセミに 大!接!近!

2016/12/02 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

600ミリでかなり近距離の枝に止まってたカワセミを撮れました。
枝が邪魔でピント合わせるのが難しかったため。
それに、とても暗かったので
MFで撮りました。

600ミリのせいで、被写界深度が非常に浅いので 
撮るのが大変でした.....

書込番号:20447776

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/02 20:54(1年以上前)

デカい( ̄▽ ̄;)

書込番号:20447794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/02 20:54(1年以上前)

>☆武志★さん
さすがにここまで寄ると迫力すごいですね〜
いいね10個くらい押したい気分w

書込番号:20447796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/02 20:56(1年以上前)

ひとつも押してないし^ ^

書込番号:20447803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/02 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしたやつ。

書込番号:20447808

ナイスクチコミ!26


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/02 21:00(1年以上前)

>やせ太郎さん
ありがとう
どうやらこないだブラウザ上げてから押せなくなってるのに気づきましたwww

書込番号:20447810

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/02 21:01(1年以上前)

あれ…反映が遅いのかな
押せてるようですw

書込番号:20447815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/02 21:08(1年以上前)

はははは^ ^

失礼しました。

立派な絵をありがとうございます^ ^

書込番号:20447838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/12/02 21:09(1年以上前)

☆武志★さん   一枚目の 瞳 にあなたが写ってませんか?  

書込番号:20447842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/03 10:39(1年以上前)

これはスゲ〜ですわ!
圧巻ですわ!

書込番号:20449346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/12/06 20:48(1年以上前)

当機種

>BRDさん
みなさん、沢山の御返事ありがとうございます。


僕には見えないんですが...><

書込番号:20460117

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/12/07 02:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

カワセミの 瞳

ロシアから来た人 「ペテルスブルグの 瞳」

☆武志★さん んこんばんは。  最初の写真の左端。

下記は2013年8月に、断って接写しました。
後日、瞳に私が写って居るのに気がつきました。

書込番号:20461161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信45

お気に入りに追加

標準

もしかしたら、来年後継機?

2016/11/28 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

価格コムの皆様、57及び77ユーザーの「へたっぴの横好き」です。普段はROMなのですが、昨日ご近所のカメラ屋さんへお邪魔し、耳ピク情報を伺えたので、ご報告いたします。

最初にお断りしておきますが、信ずるか否かは、良識ある皆様次第であり当方が情報に真偽を判断する根拠を持ち合わせている訳ではないということ。
また、お邪魔した店名は伏せさせていただきます。お店にご迷惑を掛けるのは本意ではないからです。また、

昨日ご近所のカメラ屋さん(全国展開の)にお邪魔し、α7Uの「〇〇〇〇下取り2万円」のPOPを見ていたところ、店長さんに声を掛けていただいたのですが、その中での会話から。


まず概要。

1 α99Uは、当初国内発売の予定はなかった。

2 α88(フルサイズ廉価機)は予定なし。

3 来年1月のCESで、α77U及びα7Uの後継機が発表される。

3 α77V?の価格は大幅アップ。性能も大幅アップ。

4 α7V?の価格は不明。


以下、あらすじです。

当方 「いやあ、α99Uの画質は凄いですね〜。出始めた作例にビックリですよ。でも高すぎて手が出ないのがネック」

店長さん 「そうなんですが、動画はもっとすごいですよ。発売前の研修で見たときははビックリしましたから。でもね、最初は国内発売の予定はなくて、ヨーロッパのみの発売予定だったようですよ」

当方 「そういえばα88なんて噂がありますけど?」

店長さん 「ありません!」と断言。「SONYのエースナンバーは7なんで、8なんてありません」と強くまた断言。

まあ、この話は無事発売された故に、そんな経過があったんだ(どんな経緯かは不明)で、スルーします。

店長さん 「ところで今何をお使いですか?」

当方 「57と77なんですが、77の高感度がグズグズだし57もいつまで持つかで、77Uはどうだろうと考えているのですよ。高感度どうですか?」

店長さん 「77Uの高感度いいですよ。カードがあれば試せますよ! でも可能なら来年まで待ってもいいかも」

当方 「まあ、6500も出ることだし、ひょっとしたらCP+で後継機種の発表なんてあるのでしょうかね」

店長さん 「いや、もう少し早くですね」

当方「いつ頃?」

店長さん「1月のCES!」とまたまた断言。

当方 「αはやっぱりAマウントなんで、じゃあ77後継機かな〜。まあ、倍くらい値段であれば頑張れるか!」

店長さん 「いや、もっと!」

当方 「もっと? どの位ですか?」

店長さん 「多分D500位かな、実勢で」

当方、店長さんの勢いとα77Vの予想金額に恐れをなし、99Uのカタログだけ頂き退散いたしました。考えてみれば、SONY情報を現場の方から伺うのは過去経験がなく、どこまで信じて良いのか不明な上、そこまで話して良いの?と少々不安になり、昨日はアップしませんでした。
でもここ最近の価格下落を見るとまんざら嘘ではないよねと考え、ここにご報告いたします。

最後に、普段はROMのみ故、スレ主としての返信は勘弁してください。まあ、返信する根拠は全く持ち合わせておらないわけで、期待される方が無理なのですが。




書込番号:20435660

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/28 18:13(1年以上前)

ちょっとばかり楽しかったo(^o^)o

書込番号:20435751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2016/11/28 18:36(1年以上前)

>松永弾正さん

そうなんですよね。どこまで本当かの話なので、答えようがない話なんです。ただ、来店客多数の多忙な店長さんが作り話をすることも考えづらく、来年早々に動きがあるのは確かかもしれない、という印象を持ちました。α77Uに金額もマップカメラさんでは10万円を切りそうですし。

書込番号:20435819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/28 18:47(1年以上前)

CES?
そもそも、ソニーはCESでカメラを発表したことってありました?>へたっぴの横好きさん

書込番号:20435846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/28 19:42(1年以上前)

5軸手振れ補正を載せてくるタイミングですかね。
体積的な問題は既に99mk2でクリアしてます。
お釣りが来るくらいですね。

縦位置グリップが99と共有だったら驚くんだけど。

書込番号:20436007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2016/11/28 19:51(1年以上前)

>☆武志★さん

初めまして。私も半信半疑なので少しググりました。過去のCESではスチルよりムービーカメラの方が多いようですが、サイバーショットなどのコンデジと、α5000もあったようですね。ただ、いわゆる主力機はないようです。α7Sなどは発表ではなく、北米向けのお披露目のようですし。

ただ挙げたカメラ店の店長さんのお話も妙に具体的で、なるほどと思わせる内容だったもので、まんざら根拠がないとは言えない訳です。カメラの分社化の中で、どうも急遽決まったらしいα99Uの日本市場での発売、α6300発売からさほど日を置かずに6500の発表とここにきてSONYさんは勝負をかけているような気がします。まあ、そんな話でした。

書込番号:20436050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 19:53(1年以上前)

>へたっぴの横好きさん

楽しいお話ですね。
まぁA99Uが出た事でAマウント継続の意思がソニーにはある
という事でA77Vも開発はされてはいるでしょうね。

ただA77Uの高感度が良いと言う店員さんの知識には?ですね。
A77より良いと言うのなら理解はできますが

書込番号:20436056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2016/11/28 20:03(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

初めまして。いつも素敵なポートレートを見せていただき有難うございます。

まあ、順当に考えれば、銅配線の裏面照射センサー、5軸手振れ補正など既に他機種で搭載されている機能なのでしょうが、その話を向けたところ、濁されました。もしかしたら飛び道具?

書込番号:20436076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/11/28 20:17(1年以上前)

>ふにふに♯さん

初めまして。
期待の持てる話ではあります。が、私個人としてはα77Uの好感度の話には今一つ納得できていません。最近夜祭を撮るのが楽しくなってきたので、57でも苦しく、やっぱり99Uに行くしかないのかと考えるのですが、価格が…。かといってEマウントではなあ。一瞬を捉えるのはやっぱりAマウントだよな、と堂々巡り。いっそのことニコンさんへ行くかなお考える今日この頃。

話が逸れ過ぎました。すいません。

書込番号:20436124

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/28 20:28(1年以上前)

みなさんすごい77m3がでるかも!→ニコンに行こうかな
あまりの起承転結っぷりについていけませんでした…

書込番号:20436167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/11/28 20:38(1年以上前)

>ただA77Uの高感度が良いと言う店員さんの知識には?ですね。
>A77より良いと言うのなら理解はできますが

同感ですね。
α77Uがα77で出ていれば、Aマウントもまた違った方向に進んでいたのかもしれません。
α6500に採用されたセンサーは、更に高感度に強いと聞きます。
α77Vに同センサーを採用して、α6500の手振れ補正が正統進化し、
α99UのAFロジック(良くなってる感じがするんですが)が導入されれば、
それだけでもα77Vを出す意味が有ると思いますけどね。

A99Uに資金を投入してしまいました。
出来れば、お値段据え置きでお願いしたいのですが・・・

書込番号:20436203

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2016/11/28 21:01(1年以上前)

へたっぴの横好きさん

興味深いお話ありがとうございます。

過去に何度か書いてますが・・・以下コピペです。

ーーー
α77からα77Uへの更新にかかった日数は約1000日で、
もしそれが継続されるとしたらα77Vは2017年3月頃に発売されると予想
ーーー

されるので、発表は1月か2月が予想されます。
上記はあくまで過去の流れからの予想ですが、少なくとも来年中には
出るだろうと思っています。

値段が上がるのはいただけないですね。でもRAWでの高感度ノイズがα77U比で
2段分減るのであれば20万でも買います。
 

書込番号:20436275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/28 21:41(1年以上前)

ダブルスロットにして欲しいなぁ…(77Uに手を出していない最大の理由…)

書込番号:20436446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2016/11/28 21:55(1年以上前)

>GED115さん

初めまして。
確かに飛び過ぎですね。

大昔SRT-101→NEX5N→α57→α77andNEX6+α57と廉価機ばかり使ってきた(77は中古)のですが、今ようやく写真を撮るのが楽しくなってきたのです。αのEVFやバリアングル液晶の優位性は確かに認めるのです。その意味で77Vに期待するところは大です。が、30万程度になるかもしれないと伺ってしまい、かつSONYさんはエントリークラスのAマウントは出さないとの事。正直縁遠くなるのかな、が思いです。写真を撮ることがまずあり、機種をどれにするかはその次と考え始めています。

ニコンさんの出す画像は昔から好きなこともありますので、αが無理ならニコンさんかなと、自身のなかでは自然な成り行きではあります。

慣れ親しんだαと付き合っていきたいのですが。

書込番号:20436495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2016/11/28 22:11(1年以上前)

>カイザードさん

初めまして。

>α77Uがα77で出ていれば、Aマウントもまた違った方向に進んでいたのかもしれません。

確かに。ただ、その時の技術と開発資金の限界はあったと思うのです。α77無印も画質が特段悪いわけではなく、ただ期待値には及ばず、結果皆さんの期待を裏切ってしまったのでしょう。今、初代で撮っている方の腕はなかなかのものです。美しい写真を撮る方がとても多い。しかしまあ、同じ写真を撮るのであれば、余計な苦労はしたくないのは当たり前ではあります。

α77Vは6500の技術をベースにブラッシュアップしてくるようです。その意味では突き抜けて欲しい。が値段も突き抜けるのは勘弁です。

書込番号:20436566

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/11/28 22:23(1年以上前)

価格がD500程度と言うのがリアルでイヤだなぁw
それだけ性能に自信を持ってると思えば、そうなんだろうけど
α99Uの画質や性能を見るとα77Vにいったいどういう付加価値が付けられるのか?
とても興味あるところですが
もう連射枚数や画素数アップでは心動かないですし
圧倒的な何か・・・はほとんどα99Uに持って行かれているし
残された原野はAPSCの常識を越えるISO感度ぐらい?
最高感度じゃなくて、画質の崩れない高感度 実用感度かな
2400万画素・・・だけど、実用ISO感度がISO10000だったら
買うかなw

書込番号:20436625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/11/28 22:34(1年以上前)

>あくぽさん

初めまして。

>RAWでの高感度ノイズがα77U比で2段分減るのであれば20万でも買います。

そのようですよ。ISO6400程度までは。店長さんの話では。、ただ57でも1000程度が限度(指定はできない)かなと感じる私としては3200まで使えればほぼ万能機。ただ価格はもう少し、いや大幅アップのようです。その時APS−Cの真価が問われるような気がしますが。

書込番号:20436667

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/28 22:38(1年以上前)

6500の延長の線が可能性としては高いのでは
99m2と7R2の関係を見ればそういう感じでAは1年遅れくらいでEを追いかけるのかなと
タッチパネルと,像面位相差とのコラボぐらいは恐らく
99m2と同レベルのバッファを詰めば連写枚数も100枚は余裕でしょうからね
ただD500クラスの値段になるにせよ望遠レンズの不足が改善されない限りは色々と苦しいですね

書込番号:20436683

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2016/11/28 22:57(1年以上前)

へたっぴの横好きさん こんばんは。


価格のソニー板でも77M3を匂わす書き込みをされている方がいらっしゃったので、
開発orテスト中なんだろうな〜と思っていましたが、99M2の時とは違って、かん口令が出てないのでしょうか?

高感度性能が更に上昇するのは良いのですが、塗り絵じゃないノイズリダクションで77M2比2段向上なら凄いんですが
他社の画像見てると、RAWからノイズリダクション効かせ過ぎ?みたいな感じが無きにしも非ずですし・・・

でも、個人的にはソニーはもう少しJPEGのノイズリダクション上手くなって欲しいかな〜
そして、無しを含めて塗り絵まで5〜6段階位で選べるようにして欲しいです。

肝心なお値段はD500並みなら画質は同等以上、
総合性能では上回らないと新規ユーザー獲得は厳しいんじゃないでしょうか。

裏返せば、それくらいの高性能機が出てくる?
でも、99M2から間がないので、そこに至るか少し疑問。

出来ればD500以下で落ち着いて欲しいですけど・・・

書込番号:20436737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2016/11/28 23:03(1年以上前)

>ほら男爵さん

はじめまして。とは言ってもレスを戴いている皆さんのお名前はこちらではとっくに馴染んでいますが。

そうダブルスロット。当たり前ですよね。ここで犬の遠吠え、

SONYさん。昔の大自動車メーカーのような、クラス分けの発想は古すぎます。かつてウオークマンで世の常識を作り替えたSONYさんなら、どのモデルでも尖がって欲しい。今、消費者は賢い。自分の出せる費用で最高の物を求めます。金額に見合わないと判断した瞬間、全く興味を示さなくなります。消費者にとって最高の物は何か、永遠の命題ですが、5万円でも10万円でも、祖に金額の中で妥協せずに自信をもって提案できる製品であり、コンセプトだと考えます。α58にありましたか?

ウオークマンはコンセプトがすべてであり、それが世に受け入れらた最大の要因です。

良いものは高くて当たり前、では結果滅びます。

書込番号:20436756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2016/11/28 23:17(1年以上前)

>mastermさん

そう付加価値ですね。解像度ではないでしょうね。連射性能でもない。勿論求める方はいるのでしょうが。

暗部が浮かない、線が太くならない、崩れない、彩度が退色しない実用感度がどこまで高くできるか。おっしゃることに賛成です。

書込番号:20436805

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正ユニット故障

2016/11/21 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 森林水さん
クチコミ投稿数:35件
機種不明

手ブレ補正ユニット故障してしまいました。(>_<)
使い初めて1年6ヶ月 目での故障です。
これがきっかけで、とりあえずα99Uを予約してしまいました。(汗)(汗)

書込番号:20414048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/21 12:44(1年以上前)

>森林水さん

こんにちは。
メーカー保証期間切れでの故障…

延長保証には加入してましたか?
未加入でしたら自腹修理は痛いですが…

書込番号:20414056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 森林水さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/21 13:08(1年以上前)

>虎819さん
延長保障未加入です。(>_<)
下取り査定額が、故障しているので1万5千円でした。(>_<)なので下取りには出さない予定です。(汗)

書込番号:20414114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/21 13:11(1年以上前)

新型の発売に合わせて壊れる機能が.....(以下自粛)

書込番号:20414124

ナイスクチコミ!4


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/21 13:43(1年以上前)

99で約\25000でした…
手痛い出費でしょうが、メンテと思って治して予備機材が良いと思いますよ。

書込番号:20414187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/11/21 14:15(1年以上前)

壊れてるならまず試しにセンサークリーニングが出きるか試してみて確認して、駄目なら軽くカメラを縦横斜めに振ってみてください。
それでどうでしょうかね?

後、SONYにカメラ店経由で修理だせば、送料掛からないので(カメラ店確認要)、見積り無料なので、直さなければお金は掛からないです。

書込番号:20414235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/11/21 14:55(1年以上前)

ソニーストアで購入しているとデフォルトで3年保証付き、過去別製品登録しててクーポンもらってれば5年保証付き! 保障内容が「ワイド」なら自爆で水没とかでも補償対象だったかと!

・・・α77IIの購入がそーなら良いのですが、α99IIの予約の場合、α77IIを製品登録していればクーポンもらえるかもしれないので、もらえれば5年、なくて一見さん購入でも3年保証付きます!!

手ぶれ補正ユニットは可動部の中でも激しく動く部類なので他の部分より故障確率高いですから、「次」も考えたら何かしら保証のあるところで予約するのが良いかもしれませんね!!!




>新型の発売に合わせて壊れる機能が.....(以下自粛)

書いた本人はわかってて冗談で書いてるのでしょうが、こーゆー人があおるから、いつまでたってもなんたらタイマーの伝説とかを信じてる常連さんが価格.comにいつまでも居るよーな気がしてならないのですが!?

新型発売情報をWiFiか何かで情報収集して、現在加入している保証期間と購入日を判別して自動的に壊れる回路!?????????????????
正気では思いつけないよーな仕組みですね!

書込番号:20414289

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/21 18:02(1年以上前)

ま、いいタイミングやし…買える予算があるならいいんじゃないかなo(^o^)o

書込番号:20414613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/11/21 21:35(1年以上前)

>森林水さん
どれぐらい撮影されたのかわかりませんけど、随分壊れるの早いですね。お気の毒です。α99Uを購入されるのでしたら、不要になりますし、動かないなら安くても売った方がいいような気もします。手振れが効かないだけで撮影自体はできるなら、置いとく方がよろしいかな。

書込番号:20415210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/21 22:00(1年以上前)

>森林水さん

ご愁傷さまです。
修理依頼のメッセージまで表示されるんですね。
撮像素子は摩擦で固定されているはずなので、
従来通り撮影はできるはずです。

レンズ内の光学手振れ補正方式ならば、ブラブラなのかなあ。

>某傍観者さん

ソニータイマーで特許が取れると儲かるかもよ。
最初の顧客がどこか気になるところです。(笑)

書込番号:20415320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/21 22:32(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正では、どのレンズでも手ぶれ補正を使えるという良さが有る反面、こうなった時にはどのレンズも手ぶれ補正を使うことができなくなるというリスクも内在していることに今さらながら気づかされましたねぇ。

書込番号:20415456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2016/11/21 23:45(1年以上前)

僕もα77Uユーザなのでどの程度の撮影で壊れたのか
データが残っていたら参考に教えてください
ちなみに僕は、2014/6/6購入 現在撮影枚数は33万枚超えています。
今年液晶が写らなくなっただけで、他は問題なく使えてます。
Image Count : 339388


α55のシャッターユニットが壊れた時に修理の際、手ぶれ補正ユニットも壊れていたので
交換しましたと言われたことがあります。

α55の時は時々シャッターきれなくて、点検出した時は問題なしと言われたけど、
シャッターきれない頻度が上がっても、問題なしと言われたことを思い出し
シャッターユニット壊れるまで使い続けました
シャッターユニット壊れたなら、そういう警告出てくれるのはありがたいと思いました。

書込番号:20415755

ナイスクチコミ!2


スレ主 森林水さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/22 01:24(1年以上前)

機種不明

撮影画面では、このようなオレンジ色のERRORマークがでます。手ブレ補正機能が使えないだけで撮影等はできます。

書込番号:20415976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 森林水さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/22 08:15(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
センサークリーニング作動しません。これも故障しているみたいです。(>_<)
カメラ振ってみましたが、直りませんでした。

書込番号:20416304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 森林水さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/22 08:26(1年以上前)

>めぞん一撮さん
次のは必ず延長保証付けます。(^^)

書込番号:20416321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/22 08:42(1年以上前)

>シルビギナーさん

機械的可動部分は少ないほうが
故障確率は低いですからね。

書込番号:20416348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 森林水さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/22 12:13(1年以上前)

>お〜くてぃさん
ひと月に3000枚位撮影していましたので、X18ヶ月=54000枚位です。
主に走行中の列車などを12連写モードで撮影しておりました。
あとバイクのシートバックにカメラを積んでいたり
しましたので、バイクの振動が影響した可能性もあるかもです。

書込番号:20416718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/22 13:51(1年以上前)

ボディに負荷が集中するので、ボディが

壊れやすいのも道理ですね。

ボディ内補正の大きな弱点ですね。

良い気付きを有難うございます。

書込番号:20416971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/11/22 15:35(1年以上前)

>次のは必ず延長保証付けます。(^^)

延長保証は販売店によって保障内容がぜんぜん違いますので、保証期間だけでなく、補償内容にもご注意ください!

手ぶれ補正ユニットの修理時に「外圧による破損」とか「水没」とか書かれると、ヨドバシとかでは保証利かないです!

あと、おなじ「3年保証」名義とかでも、保証期間中の修理は一回だけとか、毎年修理費用に補てんされる額が減額されるとか、変な規定がくっついてるお店が有りますのでご用心を!!!

書込番号:20417145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/22 18:31(1年以上前)

質問で申し訳ないですが
1脚とか頻繁に
使っていましたか?

書込番号:20417486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 森林水さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/22 19:19(1年以上前)

1脚は持っていませんので使用していません。

書込番号:20417608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

現物が無い原因は

2016/11/14 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

購入しようと思って、ビック、コジマや近所のSony代理店に行きましたが
展示品はありますが在庫品がないとのことです。

地震の影響で製造ができないとの書き込みがありましたがこんなに品物
が無い状況が続く原因はなんででしょうか?
皆さま教えてください。

書込番号:20394019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/11/14 22:10(1年以上前)

売れないから作ってないとかじゃない?

書込番号:20394047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/14 23:14(1年以上前)

品薄商法かな?

書込番号:20394344

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/15 00:05(1年以上前)

売れない…小ロット生産・・・の悪循環。 TLMをやめないかぎり売れないと思う。

書込番号:20394538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/15 00:16(1年以上前)

展示品があるだけマシだよ。

オイラの近所のキタムラにはソニー機はないよ。

書込番号:20394567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/15 00:25(1年以上前)

納期未定の店舗が多い様ですが
キタムラで注文した時は、納期未定でも1週間で入荷しましたよ。

書込番号:20394590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/15 07:20(1年以上前)

99のバックオーダー裁くのにラインが空かない

書込番号:20394935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/15 07:21(1年以上前)

受注生産?

書込番号:20394937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/15 07:46(1年以上前)

縦位置グリップは潤沢かも。

書込番号:20394988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/15 17:34(1年以上前)

いつごろ生産再開されるか、疑問に思いソニーにメールで質問しました。
返事は、生産再開に向け最善をつくしている、だか?そのような、感じの、はっきりしない返事がきました。

書込番号:20396171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度2

2016/11/15 18:14(1年以上前)

茶金さん
わざわざお問い合わせありがとうございました。
自社製品は売れなく在庫を持つよりニコンのセンサー供給を優先で
センサーで儲ければいいゃー的な気がしてなりません。
仲間もSonyから離れニコンD500と200-500になりました。
鳥を撮るのには全画素超解ズームと連射が良かったのですがニコン
にも1.3倍なるセンサーを売ったりD500も連射に強くなったのと200-
500のレンズが価格以上性能なのでSonyは売れなくても仕方ないかな
と思う反面、もう少しSonyと一緒にとおもいながらa77Uを探しましたが
こんな状態でがっかりしてしまいました。

先日ソニーの特約店に行ったとき、店員さんがa77mark2はボデーだけ
はないとの話になりました。
mark2はキャノン・・・・・・・・・・・・・・ Sonyをあきらめたくなりました。 

書込番号:20396264

ナイスクチコミ!1


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/15 20:24(1年以上前)

>わからないおじいさんさん
私がソニーに質問のメールをしたのは11月7日。
ソニーから返事のメールが来たのは11月8日です。
私はソニーがα55を出した時から、いずれはトランスルーセントミラーのカメラを使ってみたいと思っています。

書込番号:20396648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/18 08:26(1年以上前)

自社よりも他社を優先するのは、
騎士道、武士道精神に通ずるものがありますね。

そんな会社の製品を使ってみたくなるのは、私だけでは
ないでしょう。

書込番号:20404080

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/11/22 01:38(1年以上前)

>わからないおじいさんさん
>>仲間もSonyから離れニコンD500と200-500になりました。

うん、わかります。
私自身も、α77UからD500に移るつもりでした、ただしD500がまともな価格に値下がりしてからです。
そうこうするうちにα99Uが出たので、D500への移行は止めました。α99Uで様子を見ます。多分行けそうな気がします。
α99Uは、見方によればD500を超えていますから。
ズームはタムロンの600MMズームがあるから大丈夫です。α99UはAPS-Cになると1800万画素になりますので、APS-C機としても使えると思っています。フルサイズとAPS-Cを1台で賄える面白いカメラです。しかも秒12枚連写はD500や7DUを超えています。
これから使って見ます。

ソニーも頑張っていますよ。
世界的にDSLRの売り上げが低下していますが、ソニー機はミラーレス中心なのでシェアアップしています。
ソニーがニコンを買うのではという噂も流れています。3年後に可能性はある。


書込番号:20415994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度2

2016/11/22 03:17(1年以上前)

orangさん
いろいろの情報ありがとうございます。
a99markUについて二種類の使い方ができるのは初耳です。
私もタムロン150−600もあるので考えて見たいと思いますが
ニコンの200-50や噂のキャノン200-600が発売されればSony
はレンズで負けてしまうと思います。
ニコンとSonyが合併してマウントを統一としてお互いが生き残る
のかなと素人考えでいます。
話は飛びますが私のような老人でも持ち歩きのできる、軽いカ
メラ、軽いレンズ開発をお願いしたいと切に感じています。
私は仲間のプリントを受け持っていますが、全員が爺、婆なの
でキャノンと大砲レンズシグマ150-600の写真はほとんど手ぶれ
ニコンも同じ、連射10枚にすると最悪です。
爺、婆がぶれずに撮れるのは、Sony機とシグマ50-500の組です。
シグマのブレ防止は強力で年寄りの味方ですし、レンズ購入後
のアフターサービスはシグマは最高です。
しかしながら150-600ではSony用を発売中止にしたのには不満が
ありますが、a77 Uの販売状況を見ればシグマに捨てられても仕
方ないと思います。
これからも爺、婆、スマホの若者が気軽に使えるカメラ、レンズを
作って写真好きの日本人を復活してほしいと思います。


書込番号:20416062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/22 04:07(1年以上前)

>わからないおじいさんさん

望遠メインで撮影しているのかと推測いたします。
おそらく鳥か飛行機かそのあたりだと仮定してお話させていただきます。

500mm〜600mmが必要で、かつ小さくしたい場合には
M4/3も想定にいれてはいかがでしょうか?

画角で考えると35mm換算で焦点距離は倍になりますので、
たとえばパナソニックがだしている、100-400というレンズですと画角として200-800mmとなります。
かつ、実際の焦点距離は400mmのレンズですから、大きさも小さく画角を優先した場合に
良い選択肢になるのではないかと思います。

あまり、動かない被写体を撮るのであれば、ボディはある程度新しいものであれば
パナソニックでもオリンパスでも大丈夫ではないかと思います。

ただし、動く状態を追うのであれば厳しいものがあるかもしれません。

予算にもよると思うのですが、今度新しくでるオリンパスのE-M1mark2がM4/3としては
動体もかなりよくなっており、秒間60枚撮影できるモードも追加になっているので、
こちらが有効に使えるのであれば、撮影の幅も広がるのではないかと思います。

ただ、ファインダーでの追いやすさはNIKONやCANONの一眼レフにはかなわないと思います。

重さによる持ち運びの大変さと、ブレを克服してNIKON,CANONの一眼レフ+超望遠ズームにするか
ファインダーの見難さを克服してオリンパスにするかのどちらかが良いのではないかと思います。

私はα77M2+70400でスポーツを撮っており、その焦点距離ぐらいまででしたらAマウントもいいと思うのですが、
いかんせんそれ以上になると選択肢が限られてきますので。

また、35mm換算450mmまででよければ、SONYのα6500(orα6300)+70300という選択肢であれば、
非常に軽く、AFの速度もそこそこ得る事ができるセットになると思います。

どの条件を優先するかで、選択する機材が変わってくると思いますので、
しっかり見極めて、楽しく撮影ができるようにしてください。

書込番号:20416087

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング