α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディ のクチコミ掲示板

(15222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

LEDライト届きました〜

2014/12/19 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:145件

11月下旬にボディのみ買いましたが、AFが速く、めっちゃ気に入ってます。
良いカメラですね。
買うのが遅かったので、先着1000名限定の購入者特典LEDライトはもらえないだろうな〜
と諦めていましたが、その時点で、応募は出来ました。
あれ?もしかして、まだもらえるのかな?と思って待っていたら、先日LEDライトが到着しました。
嬉しいのは嬉しいですが、5ヶ月経つのに1000名限定残っているとは、ちょっと悲しい。

書込番号:18286628

ナイスクチコミ!4


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/19 23:50(1年以上前)

タムナスさん、 こんばんわ♪

 > 5ヶ月経つのに1000名限定残っているとは、ちょっと悲しい。

悲しむことなかれ d(^○^)b
この手の "〇△□様限定" というのは、いわゆる カラ口上だと自分は思ってます、
少なくとも 数倍の数量は用意してるもんだと・・・・・  ひょっとして、10倍以上??
テレビショッピングなどの通販も しかり d(-_^)

とにもかくにも、届いて良かったですねぇ〜♪
               

書込番号:18286711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3751件Goodアンサー獲得:77件

2014/12/20 02:36(1年以上前)

入手できてよかったですね。

限定量を超えて取引に応じると 景品表示法第4条第1号に抵触する恐れがあるよ。
コンプライアンスを重視する昨今、大手企業がそんなリスクを冒すとは
思えないけど。

書込番号:18287026

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/20 04:13(1年以上前)

当機種
別機種

私のお家にはLEDライトが何故か二本あります(笑)

ついでに
先日、αユーザー限定の懸賞が当たり、来年の卓上カレンダーが届きました♪

書込番号:18287070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/20 10:49(1年以上前)

このLEDライトプレゼントは、製品登録とは別に応募しないといけませんでしたが
当初製品登録すれば貰えるものと思っていて、応募しなかった人のほうが多いですよ。

かくゆう私も後になってそのことに気付いた口でしたが、「今頃応募しても・・・」と
勝手にあきらめちゃいましたね。

書込番号:18287778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/20 10:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。LEDライト自体は百均にも売ってますし、希望者が少なかったのかも?

書込番号:18287788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/20 11:00(1年以上前)

先着1万名様に縦位置グリップというのなら話は変わったかも。
バッテリーグリップではなく。。。
α77mk3のときに期待しましょう。

書込番号:18287824

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/12/20 20:16(1年以上前)

それにしても天地の差だな。プレゼントも売れ行きも。

https://ebgc.canon.jp/public/application/add/35

しかしながら、何故にこうも売れないのか。

オタク流に言えばこういう事かな。

・TLMだから売れないのかな。
・Aマウントの未来が不明だから売れないのかな。
・ミラーレスなのにデカくて重いから売れないのかな。
・EVF機だから売れないのかな。
・ソニーだから売れないのかな。

Eマウント機の売れ行き見れば答えは出ているのかな。

書込番号:18289524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/20 21:45(1年以上前)

ソニーのふざけた商売にも、
フリのバカにしきった発言にも腹が立つ。
α99の2013年1月から3月の売れ行きすら
全世界で33,000台とSARが以前報じてた。
77-2が1000台出てないなんて話があるか。

フリにあることないこと言わせっぱなしで、
槇や長田は悔しくないのか?

よし、今晩、怒りの投稿を入れてやる!

書込番号:18289814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/20 21:51(1年以上前)

そもそもAマウントはミラー機だし、
ほとんどの77-2ユーザーはあんな
百均ライトに興味示さない。
キヤノンは利口だか、縦グリキャンペーンは
α7でもやったし、アメリカではα99でもやってる。
ソニーの営業はボンクラ以下。

書込番号:18289848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/12/20 22:02(1年以上前)

当機種

雪の摩周湖です

syuziicoさん
こんばんは。
やはり、余分に用意してそうですね。
勿体なくて、まだ開封してません。
これからα77Uで沢山写真を撮ります!

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。
入手出来て良かったです!

葵葛さん
あらら?
二本とは凄いですねえ。
羨ましいです。

三河のトトロさん
そーなんですか?
皆さん残念ですね。
今からでも間に合うかもです!
レッツトライ!

じじかめさん
やはりロゴが格好いいですね。
100均では買えませんよ!
でも、α900の時はマグライトでしたねえ。

freakishさん
思い切ったキャンペーン張ってますね。
半額のカメラに性能で肉薄されて
焦っているんでしょうか?
いらないバッテリーグリップをプレゼントするより
本体価格を安くしてくれれば良いのにね。

書込番号:18289893

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/21 01:11(1年以上前)

プレゼントの原資はどこから来ているのだろうか?
個人情報との引き換えのプレゼントなら天秤に掛けてからかもね。(笑)

書込番号:18290490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/12/21 08:42(1年以上前)

当機種

シグマ170−500です

sutehijilizmさん
α99も良いカメラですね。
α900も持ってますが、EVFに慣れちゃうと
元には戻れませんね。画質が良いし使いやすいです。
今の使用頻度は99:900=98:2ぐらいです。
α99はもっと売れても良いと思うけど。
α77Uとの2台体制はかなり良いですよ!

けーぞー@自宅さん
製品登録で押さえてるんじゃ無いですか?

書込番号:18290990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/21 09:10(1年以上前)

あっこんなキャペーンしてたんだ・・・

ということで今申し込みしてみた(笑)

書込番号:18291062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/21 09:40(1年以上前)

雪の摩周湖もいいですね!!

製品登録?
サボって一度も行なっていないかも。。。
製品登録した人には新ファームの案内が来たのかな?
ちょっと心配です。

それではハッピーシューティング!!

書込番号:18291154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/21 18:11(1年以上前)

すっげ〜LEDライト欲し〜
カメラ買えないけどorz

ちなみにソニーだから買わないって事はないっすよ
ソニーもいいけど買えないんす
金さえあれば全メーカー買ってやる〜<(`^´)>

書込番号:18292587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/12/21 21:23(1年以上前)

夜ノ煙突さん
届くのは翌月らしいです。
待ち遠しいですね。

けーぞー@自宅さん
製品登録でMy Sony Clubのポイントが増えて、特典がありますよ。
今は無いですが、少し前までは製品登録でソニスタ500円クーポンもらえました。
何とか復活してくれないかな〜

ニコイッチーさん
体は一つしかないので、あんまりカメラが沢山あっても仕方ないですね。
マウントが増えたらレンズもイチから揃えないといけませんし、
自分はAマウント一本で良いです。(時々Eマウント)
お金があったらSAL500F40Gが欲しいです。

書込番号:18293176

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/23 10:33(1年以上前)

>>葵葛さん
>>私のお家にはLEDライトが何故か二本あります(笑)


おー、二本ですか。
うちにも二本あります。α77Uとα7Sです。
それとカレンダーも届いていました。

葵葛さんにいわれたので、1週間ほど前に届いていたソニーの白い封筒を開けると、カレンダーが出てきました。
世界遺産の卓上カレンダー、良いですね。
私は7月のタージマハルが好きです。
若い時にバックパックで行ったことがありますが、この角度から見えるとは知らなかった。

写真は撮るに限るねー。
頑張って、展示会に出せる写真を撮ろう!

書込番号:18297546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/14 19:30(1年以上前)

ご報告〜
本日無事に届きました

書込番号:18370246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/14 20:17(1年以上前)

純正バッテリーで点灯するLEDランタンとかにすれば
良かったのにね。
電動工具用のバッテリーでは先行例ありますけど。

私はまだ申し込むつもりないなあ。(笑)

書込番号:18370424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2015/01/15 00:28(1年以上前)

>私はまだ申し込むつもりないなあ。(笑)

@オタクの人をバカにしきったカキコミは許し難いな。

いい加減にしろ。

書込番号:18371380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件

題名の通り、皆さんの御知恵をお借りしたく質問させて頂きます。

 私は過去に頸椎の剥離骨折をしたことが在り、最近その古傷が再発し重量物を首に掛ける等の負担は不可と言われている身です。

 ですので手持ちのカメラにネックストラップは使っても手首に巻いての使用ですが、今一つ使用感が良くないので何か良いストラップが在ればと質問させて頂きました。

 自分の目で実際確認できれば良いのですが田舎住まい故にカメラの小物を置いている店舗が無い状態で、ネットで調べても実際の使用感は解らないので実際使ってみて此れは良かった等の御薦めの物が在れば御教授願いたいです。

 α77Uで使用する事を前提にF2.8通しの標準ズーム、35〜85mmまでの単焦点レンズでの運用が主で、望遠レンズは70−200mm F2.8は重量の都合も在って使用頻度は全体の1割程度、光量の足らない場面以外ではタムロンのB005を使う事が多い様な使用状況です。

 ハンドストラップが順当なのかもしれませんが、他に首に直接負担を掛けない物が在れば其れでも大丈夫です。

 宜しくお願い致します。

書込番号:18282166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/18 14:54(1年以上前)

オリンパスの本革ハンドストラップいいですよ。
メーカー名入ってないし、丈夫で見た目もいい。
値段もそんなに高くない。

書込番号:18282196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/18 14:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/18 14:59(1年以上前)

機種不明

交換レンズも入ります♪

ホルスタータイプのカメラケースを腰に装着して
ストラップ付けないのもいいですよ♪

重さが全部骨盤にかかるので一番体への負担が少ないです

もちろんハンドストラップと併用してもいいですしね

書込番号:18282205

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/18 15:00(1年以上前)

Blackrapidの速写ストラップなど肩がけのものはいかがでしょう。ハンドストラップは写真撮影のみならいいですが手が自由になりません。

書込番号:18282209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/12/18 15:22(1年以上前)

以前はキャリースピードを使ってましたがレンズと本体に完全に干渉するクソ仕様だったのと長さをワンタッチで固定できなかったのでケンコーからでてるものに変えました

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/grip-strap/jobystrap/0817024013028.html

不満があるとすれば肩当てがキャリーのものよりチープな点ですが,その分簡単に動くので使いやすさはこちらのほうが格段に上だったりします
速写時にはブラックレイピッドやキャリースピードのように使えて簡単に構えれますしワンタッチで緩まないよう固定できるので便利ですよ

書込番号:18282254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/18 18:22(1年以上前)

基本的にはショルダーバッグに入れてまして…撮影時にはグリップ側のハンドストラップに手首を通して絞ってます。
一眼レフやミラーレスはオリンパスの革製を。
コンデジの場合はウレタン製を愛用してます。
三脚を多用するので、取り外しが楽な旧いタイプのドンケのショルダーストラップと並んで愛用しています。

書込番号:18282668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分もスレ主さん同様にネックストラップを手首に縛りつけて使っていたのですが、やはり私もシックリこなくてグリップストラップやダイアグナルのNinja Strap等も試してみたのですが、今はコレに落ち着いてお気に入りで使ってます。

http://acru-shop.net/?pid=71788063

書込番号:18282794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件

2014/12/18 20:03(1年以上前)

 情報を頂いた皆さん、本当にありがとうございます。
纏めての返信で失礼します。

 御薦め頂いたストラップを実際、HP等で確認してみました。
速射ストラップの類はどうしても首に掛かってしまう事が在るので使う事が難しいのですが、ハンドストラップや腰に装着するタイプの物なら十分に満足できそうです。

 首の古傷が再発してからはカメラバッグもショルダータイプやスリングパック等の首に掛かる可能性の在る物は使用を止めてしまったのですが、あふろべなと〜るさんの御薦めのバッグとたーちゅけさん御薦めのハンドストラップの組み合わせなら中々使い勝手も良さそうに感じます。

 未だ他にこんなのも在るよ的な情報を引き続き頂けると有難いです。

書込番号:18282988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/18 20:30(1年以上前)

こんにちは。

>>ですので手持ちのカメラにネックストラップは使っても手首に巻いての使用ですが、今一つ使用感が良くないので何か良いストラップが在ればと質問させて頂きました。


登山用の平べったいロープは、如何でしょうか。

ロカというメーカーのものを使用していますが、布状の質感で、柔らかく手首に巻き付けても違和感はないです。クライマー用ですので、丈夫で軽いです。
バックルは、登山のお店でも売られています。

今は、ロカの平べったいロープの販売はされていないですが、他のメーカーでも、登山用の平べったいロープが、登山用のお店に行かれましたら、切り売りしてくれますので、カメラのストラップでも、十分に使用できます。

関西ですと、ロッヂで、切り売りで売られています。

書込番号:18283081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/18 21:03(1年以上前)

pote-poteさん、皆さん、今晩は〜\(^o^)/
僕のお勧めも、あふろべなと〜るさんとた-ちゅけさんと似た様なものですね〜(^_^)v
くれぐれもお体を大切にされて下さいね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18283191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/12/18 21:46(1年以上前)

α77で現在使用しているストラップはアクリュのホースハイドのワイドカメラストラップ110cmを使用しています。斜め掛けができナナニッパを装着しても肩にあたる部分に低反発のウレタンクッションが入っている為、痛くなりません。ただ受注生産なので納品にも約2週間くらいかかります。カラーリングは5種類、皮も柔らかく手首に巻いても大丈夫です。一応ストラップの耐荷重は約5kg程です。お店のURLを張っておきますのでご検討して見て下さい。

アクリュオンラインショップURL:http://acru-shop.net/

書込番号:18283357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/18 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

自作ストラップ

自作ストラップ 使い方

クイックタイプでもこういうのが有りますが、肩に掛ける=首への負担になるということでしたら下記アドレスは無視してください。
http://www.donya.jp/item/26883.html
http://www.donya.jp/item/25992.html

私は色々試した結果、ストラップをシンプルな形で自作した物を使ってます。

書込番号:18283577

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件

2014/12/19 19:22(1年以上前)

>アルカンシェルさん

登山用品のロープとは全く頭に無かったです。
問題は近くに登山用品を扱っている店舗が在るか如何かですね。

一度調べてみます。
有難う御座います。


>ゆかぷんぷんさん

確かにホルスター型のケースとハンドストラップの組み合わせは、両手が使えますし便利そうですね。
加齢も加わっての古傷の再発ですが、上手く付き合いながら趣味としての写真を続けていきたいです。

体の心配までして頂き、有難う御座います。


>α77のシャナさん

ハンドストラップとして使うには川の当たりや風合いは良さそうです。
ただネックストラップとしては私の場合は使えないので、少し厳しいかなとは思います。

ご紹介いただき有難う御座います。


>スピードローダーさん

御紹介いただいた上海問屋の速写ストラップは脇から回す補助ストラップが在るので、直接首に掛かる可能性は少なく良さそうな感じですね。

お値段も安めで試しに買ってみても良いかと思っています。

有難う御座います。

書込番号:18285903

ナイスクチコミ!0


スレ主 pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件

2014/12/21 17:44(1年以上前)

 今回質問させて頂いた件で、たーちゅけさんのハンドストラップとアフロべなと〜るさんのホルスター型のケースを試してみようと思っています。

 情報を頂いた皆さん、本当に有難う御座いました。

書込番号:18292506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/21 19:06(1年以上前)

お役に立てて光栄です。
早く77Uが完調になって戻ってくると良いですね。

書込番号:18292736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ136

返信45

お気に入りに追加

標準

イメージセンサー

2014/12/15 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:182件

イメージセンサーに着いてしまったゴミですがクリーニングモードでも取れないし、ブロアーでも飛ばせない時にはどうしていますか?
メーカーは送るように言っていますがひんぱんに送ると大変なので市販のカメラクリーニング用の綿棒で軽くなでるようにして取れないかと思っていますが、だめでしょうか??
皆さんはどうしているか教えていただきたくカキコしました。
ちなみに自分も77Uを買ったのですがオーバーホールに出している77でこの問題で苦労していましたので良い方法が有りましたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:18273411

ナイスクチコミ!3


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/15 19:44(1年以上前)

あまり大掛かりなものは使いませんが、、、

http://www.amazon.co.jp/dp/B008KCS5CK

書込番号:18273445

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2014/12/15 19:50(1年以上前)

ダストには乾式と湿式がありますので、粘着式のロッドや、専用のクリーニング剤で湿らせたスワブを使う方法を使い分けます。

適当な風量で除去出来ない場合、湿式のゴミと言うよりは汚れである疑いが出ますので、スワブを使います。
他にもお高い電動清掃用品もありますが、どれも自己責任。

お手軽なのは粘着です。

書込番号:18273474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/12/15 19:51(1年以上前)

ニコキャノユーザーもペンタックスのペッタン棒を愛用しているようです。

O-ICK1   3,118円 配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KQGM6A/

書込番号:18273477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/15 20:02(1年以上前)

綿棒の繊維は硬いそうです。
当方は、綿棒にレンズクリーニング用のペーパー(シルボン紙)を
巻いて、レンズクリーニング液を垂らして清掃してます。
余分な液は綿棒が吸いとってくれることを期待しています。

まあ自己責任です、つっこまれてもそんなのシルボンか!って
感じです。
もしものときは本当にごめんぼうです。

書込番号:18273520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2014/12/15 20:09(1年以上前)

カメラは違いますが、使用頻度が高いので、1ヶ月〜1ヶ月半に一度、SSに持って行って、センサー清掃して貰っています。
保証中なので、無料です。

書込番号:18273544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/15 20:25(1年以上前)

往復の交通費も拘束時間も無料だったら凄いですね。
毎回、数万円、損しているような。
ひょっとしたら商品代金に含まれているんでしょうか。

書込番号:18273598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/15 20:46(1年以上前)

他メーカーですがSCに持って行ってやってもらいます。
自分の場合は往復交通費420円・待ち時間は3時間位、時間潰しに消耗品を買ったり、、、
クリーニング費用1,080円・昼食代込みで結局数千円は使ってます。

書込番号:18273682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/15 21:11(1年以上前)

皆さん、今晩は〜\(^o^)/
僕もPENTAXのペッタン棒使っています( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18273779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/12/15 21:27(1年以上前)

新宿のMAPカメ◯だと、ペンタのをソニー用に買おうとしたら「あまりお勧めはできません」って言われましたな。若干、粘着力が強めみたいで。2年位前の話です。

私は、エツミのを買いました。なんでも除去はできなさそうですが。

書込番号:18273838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/15 21:50(1年以上前)

待ち時間に、限定もののストラップやレンズキャップが
あったりするとついつい買ってしまうかも。。。。
自分で掃除という意味でのセルフクリーニングが一番安上がりそうですね。
プロ、アマ問わず年長組には時間が一番貴重ですから。。。

書込番号:18273941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/12/15 21:57(1年以上前)

私もペンタックスのペッタン棒を使っています。
田舎だとSC送って帰ってくるまで、待つのが辛くって・・・。

書込番号:18273971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件

2014/12/15 21:59(1年以上前)

皆様、たくさんのレスをありがとうございますm(_ _)m
大変参考になりました。
77Uは買ったばかりなのでレンズ交換などに
気よ付けた上で対処します。

書込番号:18273984

ナイスクチコミ!2


ゆん102さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/15 23:45(1年以上前)

ペッタン棒はペッタンペッタンやっていると、ゴミを押しつぶして他の部位に転移してしまうことがあるので、あくまでも非常用と捉えた方が良いと思います。
私の場合は下の動画を目にして以降、いつも無水エタノールと綿棒を使用してクリーニングしています。
この方法を知ってからと言うもの、いつもα77のセンサーをピカピカ&ツヤツヤにクリーニングできていますよ。
あくまでも自己責任ということでご参考ください。

ttps://www.youtube.com/watch?v=XOOjK0Ho2aQ

書込番号:18274398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/16 00:04(1年以上前)

TLMを綿棒でこする、なぞるのだけは止めてね!!!

どうしてもというなら、綿棒の先にシルボン紙をスカート状、
チリトリ状に充分な長さ余らせてやさしくなでてください。

TLMを外して湯のみの中で無水アルコールでじゃぶじゃぶってのが
一番優しいかも。

書込番号:18274451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/12/16 00:46(1年以上前)

>TLMを外して湯のみの中で無水アルコールでじゃぶじゃぶってのが
一番優しいかも。


いつものご冗談ではなく、リアルなお話と解釈して宜しいんでしょうか?


そもそも、TLMってそんな簡単に外せるものなんですかね。ネットで検索かけても、具体的手順が出てこない・・・・外した方が、センサークリーニングもやりやすいでしょうね。
けーぞーサンでなくても良いですが、どなたか自力で外してる方、

@およその所用時間
A慎重にやった場合の、成功確率
B使用工具

あたりをできればご教示お願いします。
来年初頭あたり、傷モノのTLMをサービスに持ち込む予定ですが、その前に水洗・アルコール洗等々のテストをしてみようかと考えてます。

ネタ的にカキコまずそうなら、どうぞスルーして下さい。ソニーから睨まれるかもwですし、元々TLMスレでもないですから。



書込番号:18274547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/12/16 03:49(1年以上前)

検索も何も、ただ爪で止まっているだけですからね。

それこそ、ご自身の爪さえあれば、僅か数秒の出来事ですよ。(余りにも簡単すぎて出て来ないのでは?)
爪楊枝の先を少し潰しての方が、多少やり易いかもです。

跳ね上げて裏から覗いたら、なるほどと思われると思いますよ。
初めは怖いでしょうけどね。(私も最初、同じような事を他人様に聞きましたけどね)
取り付けの際の表裏はお間違えなきように。

ちなみに外してもそのままでも、センサークリーニングのし易さは変わりませんけど?
もしかして、跳ね上げる事もされた事ないとかではないですよね?

いつものごとく、自己責任で。

書込番号:18274682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/12/16 05:34(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん。

お返事有難うございます。
先ほど爪楊枝、クリップで試してみましたが、私には上手く出来ませんでした(機種はα99です)。爪が変形しそうな気配もあり、とりあえず止めておきます。


>ちなみに外してもそのままでも、センサークリーニングのし易さは変わりませんけど?
もしかして、跳ね上げる事もされた事ないとかではないですよね?

ブロアを吹いたりする時、ホコリが舞ったりはしますので。私の書き方が悪かったですね。
跳ね上げは、いつもしてますがw、まじまじとマウント内部を覗いたのは初めてですね。TLMは、意外ときっちり留まってるように思いました。

書込番号:18274731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/16 09:02(1年以上前)

精密ドライバーのマイナス、小さいのをご用意ください。
カメラの天地をひっくり返して作業すればなんのことありません。
一度には外さないこと、数回に分けてプッシュして上げれば
簡単です。
数回に分けてするのがコツです。
爪楊枝は木クズが落下するかもよ。

77より99のほうが簡単かも。
99のスレにてジャブジャブ(無水アルコールのストレート)している
例をアップしてますよ。
私は有言実行派ですからね。(笑)

書込番号:18275040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/16 09:29(1年以上前)

センサーの掃除ですが、秋葉原のSCに持って行こうとしたら定休日(木曜)というマヌケな事実に気づき、レンズ掃除用の布でセンサーを拭きました。ちょっとNGな方法だったかも知れません。これでも、大きなゴミは取れましたが、小さいのも含めゴミの付着とイタチごっこなので、素直にSCにもっていき直します。

書込番号:18275113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/16 09:31(1年以上前)

>アダムス13さん

透過率が気になってα55で試した事がありますが、TLMを外すのは簡単です。
(0.3EV前後で同じ明るさになりました。)
TLMを跳ね上げて、上下逆にして作業をします。
後ろのテンションスプリングで、前に押し気味な力がかかってますので、
少し押し気味に上に持ち上げます。

>爪が変形しそうな気配もあり、とりあえず止めておきます。

押し方が少なくて、無理に上に持ち上げると、手前の爪が折れる危険性があります。
知人で折ってしまった人がいます。
ご注意下さい。

書込番号:18275119

ナイスクチコミ!6


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました\(^q^)/

2014/12/14 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 okamisanさん
クチコミ投稿数:105件

α99II待てませんでしたw

というわけでヨドバシカメラで買って、今日さっそく撮影に使って来ました。

ファームのバージョン2.0にしていったからか動きは快調で、
前後ダイヤルやスティックの反応はキビキビと動いてました。
AF速度も精度優先で「低速」にしてましたが
α77と比べると速度も精度もかなり上がってるなって感じで満足です。

一番心配していた1/60の手振れ補正も特に問題ないような気がします。
※これに関してはまだしっかりと検証出来てませんが^^;


カスタマイズの自由さもとても良い感じですが、いくつか不満点が…

というのもα77の時と微妙に違う操作なんですよね。
α77で出来た事と同じことが出来るのに、ボタンが違ったり方向が違ったり…
例えば
・ピント拡大した時、ダイヤル回しでカーソルを上下動かすと、ダイヤル回し方向が初代77と逆になる。
・ピント拡大した時、中央ボタンでカーソルが中央に戻っていたのが「Cボタン」になった。中央ボタンは拡大。
・ISO設定で、77では前ダイヤルが大きく数値を移動、後ろダイヤルが小さく数値移動だったのが逆に。

という感じです。

説明書見ても変更方法などはありませんでしたので、これは変えられないのかなと…
なんでこんなところが変わってしまったのでしょうかw

書込番号:18270752

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/14 21:59(1年以上前)

okamisanさん、今晩は〜\(^o^)/
ご購入おめでとうございます〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
本当にどうしてでしょうね〜(−_−;)(笑)同じだと使い易いですよね〜(;゜0゜)買い替えでしょうか???(・・?)だとしたらちょこっと寂しいです〜(笑)

書込番号:18270840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/14 22:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
細かい仕様変更は、初代77で不評だった箇所かもしれないですね

書込番号:18270850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/15 09:44(1年以上前)

ファームをアップする楽しみもありましたね。
購入おめでとうごさいます。
寒さに負けないでばしばし撮ってやってください。

書込番号:18272031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 okamisanさん
クチコミ投稿数:105件

2014/12/20 20:32(1年以上前)

>ゆかぶんぶんさん
ども、こんばんわ\(^q^)/
あまりの仕打ちにSONYにメールで質問してみました、返事は下に載せておきますw

あ、逆操作でもα77-2は良い感じに使えるので買い替えたりはしませんよb
ピントの速さがホント良いですよね、α77からだと凄く進化したのがわかります。
早くて正確(私の手元のα77比ですがw)、でもって連射もめっちゃ出来るw

明日がスタジオ撮影、α77-2デビューなので頑張ってきます♪


>Cat food Dogさん
ありがとうございます\(^q^)/
下にSONYからの返事を転載しますが、そうみたいですね^^;
でもそれならアナウンスか操作変更が欲しいですw


>けーぞー@自宅さん
ありがとうございます\(^q^)/買って即ファームアップだったので前のファームと比べられないのが悔しいですw
手振れがどうか心配だったんですが、1/60で小一時間くらい撮った感覚だとONの方がしっかり止まってる気がしました。
厳密な調査ではないし、初代α77と比べるのもまだやってませんが^^;



以下、SONYに「なんで仕様変更したんですか?」というメールを送った回答です。
(12/15に質問、12/18に回答がありました。)


*******************************************

◇◇ 様

ソニー アルファ相談窓口 メール担当:○○と申します。

このたびは、弊社製品、ILCA-77M2 のご利用におきまして、
ご不便をおかけしており、まことに申し訳ございません。

また、回答までにお時間がかかり申し訳ございません。

お問い合わせいただいている、α77M2 と α77 の操作の違いについて、
以下のとおり、ご案内いたします。

・ピント拡大した時、上下の移動操作。
・ピント拡大した時、中央への移動操作。
・ISO設定での、段数での変更操作

お知らせいただいてるとおり、上記の操作については、
α77M2 と α77 では、逆の動作や、ボタンの変更がされております。

上記の変更については、市場のご要望や製品コンセプトなどを鑑みて、
操作性に関しても配慮して決定しております。

しかしながら、◇◇様のご指摘のとおり、モデルチェンジした場合も
操作感や、ボタンの役割は、旧モデルから
継続していくべきとお考えのご意見も聞いております。

今回、◇◇様からいただいております貴重なご意見につきましては
アップデートなどで改善するお約束はいたしかねますが、
当窓口の責任のもとに、関連部署へフィードバックさせていただきます。

今後も、品質向上と更に使い易い製品の開発に努めてまいりますので
引き続き、弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申しあげます。


ご不明な点がございましたら、いつでもこのメールにご返信ください。
(その際は、件名を変更しないでください。)

よろしくお願いいたします。

ソニー アルファ相談窓口 メール担当:○○

*******************************************


でした。

確約できないそうですが、
こういった細かな要望を受け入れてファームアップしてくれる、
そんな、αを使い続けるユーザーに優しいSONYだと嬉しいですね^^;

書込番号:18289571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/21 01:15(1年以上前)

許可の無い転載はNGなので超要約のほうがよかったかも。
作例を期待していまーす。

> 中央ボタンでカーソルが中央に戻っていたのが「Cボタン」になった。

この情報は助かりました。
過去との互換性を優先するか、決別するかを選択できたらもっと
良かったかもしれないですね。

では、ハッピーシューティング!!

書込番号:18290502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

12月の沖縄の旅

2014/12/11 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

流石に逆光だと石に合わないですね。フォーカスエリアワイドAF

先日夕景HDR撮影の投稿をさせて頂いたものです。
最後に沖縄へ社員旅行へ行くと述べました。
述べたからには、撮った写真を見て頂かなければと思い、投稿します。
興味のない方は流してください。

メンバー五人で行動しており、流れるように撮影したので、全てフォーカスエリアワイドで
パシャパシャ撮りました。
海水は思ったより冷たくなく、裸足で砂浜を歩きながら撮影できました。

書込番号:18260865

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/11 23:15(1年以上前)

干からびたネコちゃんのウンチかとおもった。  (ヘ。ヘ)

書込番号:18260875

ナイスクチコミ!11


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2014/12/11 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そしてメインの夕景撮影。

書込番号:18260890

ナイスクチコミ!11


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2014/12/11 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猫と言われて猫いました。

雲があっても海は本当に青い

帰りの飛行機にて

沖縄の海は本当に青かったです。明日も仕事なので、おやすみなさい。

書込番号:18260923

ナイスクチコミ!14


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/12/12 06:00(1年以上前)

おはようございます。

綺麗ですね、「沖縄!」

思わず見入ってしまいました。

ナイスな画像ありがとうございました。

行ったことがない私は「行ってみたい!」と思いましたよ〜♪

書込番号:18261391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/12 07:52(1年以上前)

沖縄旅行が楽しめて良かったですね。

書込番号:18261550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/12 08:17(1年以上前)

いいですね。
空の青さも海の青さも違いますよね。

夏の沖縄は高くてわが家ではとても行けません。(笑)
海外のほうが安いくらい。
冬なら台風の心配も減りますから。。。

書込番号:18261603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/12 20:04(1年以上前)

良好なボケ味だったので単焦点かと思ったら、16-50mmF2.8だったんですね
このレンズどこまで万能なんだ

書込番号:18263243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/12 21:06(1年以上前)

>干からびたネコちゃんのウンチかとおもった。  
ネコちゃんの干からびたウンチ、、、添削させていただきました。(汗)

書込番号:18263442

ナイスクチコミ!2


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2014/12/13 00:17(1年以上前)

みなさんこんばんは。
たくさんのコメントを頂きありがとうございます。

guu_cyoki_paaさんへ。
猫ちゃんは砂をかけるので見えないですよ…笑。
もしかして波に揺られて出てきて、干からびた!?

虎819さんへ。
僕の写真を見てそう言って頂けると、とても嬉しいです。
沖縄へは二回目であり、高校生の修学旅行で9月に行った時は、
今回と比べ物にならないくらいもっと綺麗な景色を見ました。
当時はコンデジしか持っていませんでした。データも消えたので見れませんが、
本当に綺麗なブルーの世界でした。また行きたいです。

じじかめさんへ。
楽しめて良かったです。

けーぞー@自宅さんへ。
実は10月のプランもあったんですが、台風の影響が凄くて避けました。
上でも述べましたが、高校時代9月に行った快晴の沖縄は忘れられません。
でも夕景はなかなか良かったです。

Cat food Dogさんへ。
やっぱり純正の標準ズームでf2.8通しは魅力あるレンズですね。
実は今回カメラごと砂浜に転がり落ちましたが…笑。

書込番号:18264083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信26

お気に入りに追加

標準

AF性能

2014/12/11 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:945件

α77UのAFは凄い凄いと言われてますが、現状他社比で比べるとどのくらいなのでしょうか?

7D2の65点全点クロスや5D3の61点、D7100の51点、D610の39点と比較して。

海外にてバージョン2.0が解禁されたので、今後さらにAFに対する評価は上がるのでしょうが。

書込番号:18260304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/11 21:22(1年以上前)

なかなか危険な質問じゃないかw
まあ、街中で手持ちスナップさせたら、
1DXも7D2もケロケロに出来るけど、
その用途では、α6000やGH4に負ける。

書込番号:18260364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/11 21:26(1年以上前)

日本解禁されましたよ。

http://www.sony.jp/ichigan/update/?searchWord=ILCA-77M2

書込番号:18260387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/11 21:28(1年以上前)

秋の使者さん、今晩は〜\(^o^)/
購入を迷ってるのかな???(・・?)(笑)

書込番号:18260396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/11 21:38(1年以上前)

他機種との比較より、ハッセル構図、
いや地べたから80度位見上げる構図、
腋上げポジション、つま先立ちポジション、
コレで動体撮影頑張りたいと思います。

書込番号:18260444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/11 22:01(1年以上前)

ニコ1V3がダントツ一番、
しかし全く盛り上がらんガラパゴス機能。

1dxが二番、d4sが三番、
だいぶ離されて7d2、
また距離がapsc中級機、
また距離があってミラーレス中級機。

ただ、街中スナップでは、
ミラーレス中級機が一番バランス良いかも。

x7やd3300はいまやミラーレス初級機
に脅かされている状況。

書込番号:18260535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/11 22:23(1年以上前)

あっ、忘れてた。
現行機種の底辺は、α7Rとα7s。
早さだけなら、X-A1やX-M1もノロいが、
さらにα7Rとα7sは不正確が加わる。

シグマクワトロ?良いんだよ、アレは。

書込番号:18260655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2014/12/11 23:25(1年以上前)

1DXを使っていますが、AF点数が、多いから、いいのではありません。
自分が必要な位置に、AF点があるか、AF精度も、重要です。
あと、自分好みに、AFの設定が、出来るかです。
一概に、どれが一番かは、使う人にもよるでしょうね。
自分は、好みに、持って行くまで、時間がかかりました。
AUTOで撮っている人には、意味の無い、話しですが。

書込番号:18260916

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:945件

2014/12/12 01:28(1年以上前)

いや、今まで2強に圧倒的に引き離されていたAFが、どのくらい進化したのかなって。

単純にスペックならキヤノンが圧倒的な
印象ですが。

書込番号:18261229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/12 04:02(1年以上前)

分母に値段を置く人と置かない人がいます。
AFが本当に正しいのか確認したい人と確認しない人がいます。
速さが一番な人、正確さが一番な人もます。
AFにまったく興味のない「ポカーン」な状態の私はこれくらいにしておきます。(笑)

書込番号:18261339

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/12 09:58(1年以上前)

@オタクが珍しくまともなレスをw
煽りはこれ位にして^^;


本体の値段もそうだけれど、
自分の使ってるメーカーを貶す人って少数派だよね。
だから、口コミではユーザー数が多いメーカーほど
過大評価される事をどっかで理解しておかないとね。

言えるのは7Dとα77U(初期ファーム)では圧勝でα77U
7DUとだったらどうだろう?未だ比べてないから判らない。
レンズにも拠るしね。
70-300か70-400のGとLで比べればいいと思う。

雑誌やCanonユーザーが誇張する程の差はもう無いと言っても
言い過ぎではないと思うけれど。

オタク風に言えば分母をユーザー数で考えたメーカー贔屓補正
入れれて分母を価格した価格補正入れれば間違いなくα77Uは
APS-C以上のセンサーサイズのカメラならブッチギリのAF性能となると思うけれど。

ミラーレスもコスパ考えると良い性能してるよね。

書込番号:18261803

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/12 10:08(1年以上前)

キャノンはスペックだけで、大体のとこでピント合わせ終わるしw
ピント精度低いけど動いてるもんに対しとりあえずバラバラシャッターは切れますよ!てもんだからな。
レンズ絞れば連写遅くなるし、クソ思い7D2にまた重いフルサイズ用レンズ付けなきゃ使えないし。

書込番号:18261834

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/12 14:15(1年以上前)

まったくオタクさんの言われる通りですね。
たまには必殺心配人さんとも気の合うことがあるんですね。
選ぶカメラといい、偶然とは恐いものですね。
力作待ってます。

書込番号:18262411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/13 10:21(1年以上前)

あと、7D2のバージョンアップは生産終了頃まで無いかもw

書込番号:18264962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/13 11:16(1年以上前)

このスレッドで7Dと書けばコニカミノルタα-7DIGITALのことだというのは明らかです。
でも7D2ということはキャノソなのかな?
ソニーの板なのにペンタックスユーザーのほうが多いこともあるので配慮して欲しいかも。。。

書込番号:18265121

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/13 11:23(1年以上前)

>>さらにα7Rとα7sは不正確が加わる。

そう?
私のα7Sやα7はきれいに正しくAFする。
レンズはEのズーム24-70F4ZAと70-200F4Gを中心に使っているが。
もしかしたら、LA-EA4を使っていないですか?
あれはOLD OLD OLDテクノロジー(つまり3世代前の技術)だからダメですよ。

あるいは、捨て聖は夜中に撮るからなー。私は昼間に撮る。そのあたりの差かな?

書込番号:18265145

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/13 20:11(1年以上前)

2014年のベストカメラ、ベストビデオカメラ、
ワーストカメラが1位から3位まで発表!1位はなんと!
http://youtu.be/3RnXgIHbM3k

同じ土俵に立つと、マルっと判ってしまう事もある

まあヒアリングテストのつもりで、見てても解るけど

書込番号:18266741

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/14 00:39(1年以上前)

面白い、いつも見ている二人の掛け合い漫才による評価ですね。

レンズは
  1位  シグマ50mmF1.4 
  2位  タムロン150-600 シャープで安価
  3位  キヤノン10-18 低価格$300でシャープ

ビデオは
  1位  α7S  LowLight撮影で必須、SLOGも良い
  2位  GH4 4KだがSLOGなし
  3位  ソニーPXW-FS7(キットが120万円でEマウント電動ズームFE PZ 28-135mmF4G)

Audioも1位はソニーです
  1位  ソニー UWP-D11 無線マイク
  2位  Zoom H5
  3位  身につけるマイク

カメラは
  1位  α6000  万能カメラ、ミラーレスの革命
  2位  Pentax 645Z(中判)
  3位  D750

Worst
  1位  Pentax KS1
  2位  キヤノンG1XMK2(RX100M3より遥かに悪い)
  3位  DGI Vision+


そうそう、レンズを忘れてた
  1位  シグマ50mmF1.4 
  2位  タムロン150-600 シャープで安価
  3位  キヤノン10-18 低価格$300でシャープ


こうして見ると、ソニーは良いカメラやビデオを出してるね。
ビデオ1位のα7Sは当然だが、3位のFS7も良いよ、今一番欲しいビデオです。
カメラの1位はソニーα6000。
マイクの1位もソニー。
凄いなー、ソニーは。

先祖の貯金を全部売り払って、家屋敷を質に入れて、もう売るものが何も無くなったので、尻に火が付いたのかな。
本気モードになってきた。良いことだ。

書込番号:18267742

ナイスクチコミ!8


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/14 08:35(1年以上前)

この二人のいい所は
けなしても、救いを入れる所、ダメ出しもするけど、いい所も触れてる
悪いところはユーザーさえ感じている部分
見た目だけの無意味な機能に対しては手厳しいですね
メーカーの実力とは言え、追いついていない技術でシレッと製品を出すと
痛烈に叩かれます、出来てるメーカーがあるだろーって感じ
SONYもずっと高評価だった訳でも無く、努力の結果、評価を得られるように
なったという事で、奢らず来年も頑張って欲しいですね

書込番号:18268283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/14 09:23(1年以上前)

フォーカスの合ったところはシャープというには当然として
それ以外に求めるものはないのかな?
シャープネスと価格だけが指標なのかな?

# 住宅事情によるのかもしれないですけど。。。

書込番号:18268395

ナイスクチコミ!1


Ba4532さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/14 09:54(1年以上前)

カメラマン11月号では、動体撮影でのAF精度(合焦率)比較がのっていますよ
時速45km/hで走るバイクを望遠ズームで撮影
1位D7100(70-200mm F4 G ED VR)
2位EOS 7DmarkU試作機 (70-200 F4L IS)
3位α77U(70-200mm F2.8 G SSMU)
4位X-T1(55-200mm F3.5-4)
5位K-3(50-135mm F2.8)

レンズが違う上、著者はニコンユーザーでニコン機になれていたとコメントしていたため、厳密な比較はできないでしょうが、あくまでも参考程度にどうぞ

書込番号:18268480

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング