α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

(6487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影してみました。

2014/06/22 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:43件

SEL20F28を装着して動画を撮ってみました。
APS-C用のレンズですが画質は大変良いです。

解像度も高く、ビデオ用のガンマカーブも用意されており
業務用ビデオとの相性もよさそうに感じました。

日中の撮影のみで、高感度とは全く関係ないですが
Youtubeに参考程度にアップしたのでよろしければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=DpRDSdlxIzg

書込番号:17656324

ナイスクチコミ!5


返信する
ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/23 01:27(1年以上前)

拝見させて頂きました。
ユリカモメの絵はダイナミックレンジが広いなという感想です。
作例、ありがとございました。

書込番号:17656806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/06/23 08:46(1年以上前)

youtubeでの画質劣化はかなりあるんですが
なかなか良い画を出してくれると思います。

本来はS-log2で試してみたいのですが
その後の後処理をどうしたら良いかわからず、とりあえず
撮って出しとなっています。

書込番号:17657234

ナイスクチコミ!0


chocouniさん
クチコミ投稿数:56件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/06/23 14:57(1年以上前)

7Sの動画は、何というか…素直な画作りが魅力ですね。
(レンズの特色もあるとは思いますが)。

マップカメラのレビューで「柔らかい描写」と表現されておりましたが、ちょうどそんな感じです。

書込番号:17658011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/24 21:14(1年以上前)

これは正直ガッカリです。元データが良ければYOUTUBEでの画質劣化は今はないです。あと、モアレもひどいですね。撮影条件や書きだし条件を変えて再チャレンジしてみてください。

書込番号:17662332

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/06/24 21:59(1年以上前)

ほとんど止まってる動画ならいいですが
これだけ激しく動いている被写体だと元動画の品質に関わらず
Youtubeのビットレート(仕様変更で変わるがフルHDで約4〜6Mbps程度)ではきついかと。

書込番号:17662512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/06/29 00:53(1年以上前)

Youtubeへ書き出す条件はXAVCSの50Mbpsです。
アップロードする前の編集した動画はかなり高画質なのでyoutube側での画質劣化しか考えられません・・・

ちなみに、s-log2も試してみました
参考になるかわかりませんが、よかったらご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=s8oAOp4eHKQ

書込番号:17677436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

届いてるー?

2014/06/20 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

今、α7Sが配達されてきました。
よし、テストできる。
まだ明るいから、暗闇テストは夜までできないよなー。
何をテストしようか?
私としてはビデオのXAVC-Sかな。

そうそう、ひとつわからないことが。
ソニーストアで購入、サービスの5年ワイドが付いてきた。これはOK。しかし・・・
  分割払手数料1%(24回)対象モデル
  残価設定クレジット対象モデル(残価率35%)
なんて書いてある。
私は一括購入なのに、クレジットの内容も書くのですかね?
支払いはソニーカードで一括払いで3%引きです。

書込番号:17646401

ナイスクチコミ!2


返信する
ろろたさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/20 12:51(1年以上前)

私も以前α7をソニーカード使って購入しましたが書いてありましたね。
一括支払いでしたし、無条件に記載されてるものと思って無視してます

書込番号:17646413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/20 12:56(1年以上前)

私の家にも届いています(ヤマトで配送済みになっていました)
新型チャージャーと予備バッテリーも付いているそうですね〜

家に帰ってから、楽しみです

通常感度でのダイナミックレンジは、期待外れのようですが、
暗所でのAFとか強いみたいですね〜

書込番号:17646428

ナイスクチコミ!2


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/20 13:07(1年以上前)

皆さんいいですね。
私の7Sはまだ配達エリアのセンターにすら届いていないことになっています(1300現在)。

このままでは、コンビニ受取の設定すら出来ないかも。

書込番号:17646459

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2014/06/20 13:30(1年以上前)

今度の付録はすごいです:
  バッテリー 2個  <=豪華
  新充電器      <=速くなるのかな? 小型で電池を出し入れし易い
  USB充電器     <=プラグイン・パワーで連続運転用、供給ケーブルも付いている
  ケーブル保持ケース <=ケーブルの離脱とぐらつきを抑える。これがプロ対応か。

屋外で連続録画用に、小型無停電装置を持参しようと考えていたので、ばっちりです。
やはり、外部録画を考えていますね。

おっと、ショルダーバンドには、α7と書いてある。
あれ?  
  α7Sではないよ。
間違いでは?


早速、液晶保護パネルを貼って、お出かけだ。

書込番号:17646499

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2014/06/20 14:23(1年以上前)

おかしいなー。
PLUG IN POWERと保持ケースに書いてあるのに、USBに接続すると、カメラとPCの接続モードになるだけ。
こうなると写真もビデオも撮れない。
あらー、誤解していた。

よく見ると、PLUG IN POWERはマイクのところに書いてある。最初は、変だなと思っていたが、よく考えてみるとファントム電源の事ですね。
カメラへの電源供給は、別売の疑似電池アダプター AC-PW20 が必要なのかな?
1万円もする。ソニーストアで9000円+税、割引10%とソニーカード3%引きを入れて8,485円。
高い疑似電池だが、急ぐので発注しました。
これで長時間録画ができる。

書込番号:17646608

ナイスクチコミ!2


chocouniさん
クチコミ投稿数:56件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/06/20 15:08(1年以上前)

届きました!

予備バッテリとチャージャーは嬉しい誤算。
実は今回、あまりにも楽しみ過ぎて到着してすぐに使えるように、あらかじめ予備バッテリーとチャージャーのセットを購入していたのです(しかもバッテリは本体到着2週間前からすでに充電済み)。
まぁ僕は動画使用がメインなので、バッテリは3本あっても良いでしょう。
太っ腹なサービスに感激です。

たっぷり遊べるように今日は仕事を入れないようにしておいたんですけど、急な打ち合わせが入ってしまい、これから出かけます。
テスト撮影は、夜の室内になりそうです。
(それはそれで7Sらしいのですが)。

書込番号:17646707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/20 21:04(1年以上前)

私には届いてません。というか申込みしてません。Df購入でヘソ○○が底をついてしまいました。

書込番号:17647650

ナイスクチコミ!2


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/20 21:34(1年以上前)

スレ主さま

ソニーストアで購入すると5年ワイド保証がつくのですか?
3年ワイド保証が無料で付くのではないのですか?

書込番号:17647767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/06/20 22:12(1年以上前)

MM子さん、これまである程度ソニーストアで購入している人にはなんと発売日が期限の5年保証無料クーポンをもらっているからです(つまり予約購入のみ使えるみたいなんもん)。明日からは有料ですよん。

書込番号:17647958

ナイスクチコミ!3


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/21 08:05(1年以上前)

コメントキングさん

そういうことなのですね。

ありがとうございました!

私はα7sか無印+aps-c(運動会用)を購入するかまだ迷っています。

書込番号:17648998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:68件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

New Camera Support in Lightroom 5.5

Canon PowerShot G1 X Mark II
Fujifilm FinePix S1
Nikon 1 J4
Nikon 1 S2
Nikon 1 V3
Olympus OM-D E-M10
Panasonic DMC-GH4
Pentax 645Z
Samsung NX3000
Sony DSC-RX100 III
Sony A7S (ILCE-7S)
Sony Alpha SLT-A77 II (ILCA-77M2)

α7sの発売に間に合いました
明日届くはずなので楽しみです^^

書込番号:17644927

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/20 00:26(1年以上前)

お、RX100M3も対応なんですね。これで両方使い倒せる!

書込番号:17645245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/06/20 05:09(1年以上前)

富士以外は有力機種がズラリですね

発売前にLR対応させるあたりが
プロが使う事を想定した措置

コレまでのソニーらしくなくて
良いですね

α99mk2の時も、是非そうして欲しい

書込番号:17645505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/20 20:42(1年以上前)

5.4をアップデートしても永遠に5.4のままだったんですね。
5.5をダウンロードするべきだったのですね。
しょぼーん。

書込番号:17647574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

撮ってきました

2014/06/18 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 maimaiPさん
クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO200

ISO1600

ISO6400

ISO12800

平日のソニー銀座ショールームに行って、α7sの撮ってきたサンプルです。

書込番号:17639223

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 maimaiPさん
クチコミ投稿数:17件

2014/06/18 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO25600

ISO51200

ISO100000くらい?

ISO200000くらい?

続きです。
ISO60000以上は、Exif情報が変になっててISO65535となっていました。

書込番号:17639237

ナイスクチコミ!7


スレ主 maimaiPさん
クチコミ投稿数:17件

2014/06/18 12:02(1年以上前)

当機種

ISO409600

つづきです。

書込番号:17639245

ナイスクチコミ!5


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/18 12:04(1年以上前)

おーありがとうございます!
下のsutehijilizmさん紹介のデータを裏付けるような写真ですね。
あー到着が待ち遠しい!

書込番号:17639248

ナイスクチコミ!1


スレ主 maimaiPさん
クチコミ投稿数:17件

2014/06/18 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

肉眼ではこんな感じ

ISO400

ISO1600

ISO6400

違う被写体での写真になります。
設定はPモードで、露出は+5、ノイズリダクションはノーマルだったと思います。
肉眼では真っ暗でしたが、ライブビューは、写真のようにはっきり被写体が見えてました。
暗視ゴーグル級ですねw

書込番号:17639369

ナイスクチコミ!5


スレ主 maimaiPさん
クチコミ投稿数:17件

2014/06/18 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO12800

ISO25600

ISO51200

ISO64000

つづきです。

書込番号:17639380

ナイスクチコミ!3


スレ主 maimaiPさん
クチコミ投稿数:17件

2014/06/18 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100000くらい

ISO200000

ISO300000くらい

ISO409600

つづきです。
上記のとおり、Exif情報でISOが正しく記録されないので、
うるおぼえのISOです。

書込番号:17639394

ナイスクチコミ!3


スレ主 maimaiPさん
クチコミ投稿数:17件

2014/06/18 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO6400

ISO12800

ISO25600

つづいて、普段使いを想定した撮影サンプルです。
こちらは先ほどのサンプルに比べ、低めのISO感度でノイズが目立ちました。

個人的に類推するに、シャッター速度が早くなりすぎると、
ノイズが目立ってしまう、または、ノイズリダクションが
うまくできないのではないかと思います。

書込番号:17639429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/18 16:47(1年以上前)

最後の一枚、ISO1600で1/640ならISO25600では露出オーバーでは?

暗所でセンサーが発するノイズと状況が違うから、うまく処理できないのかもですね。
本来の使い方では無いのでそんなもんかなと思います。


...って、展示機に勝手にメモリーカード挿して撮らせてくれたんですか?
大阪だと発表会の時なんてボディの写真すら撮らせてくれなかったですよ。今はどうなんだろう...

ま、泣いても笑ってもあと2日?私も楽しみです♪

書込番号:17639943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2014/06/18 17:56(1年以上前)

 状況によって,ISO6400から12800あたりでノイズが出ていますね.
それ以降,急に悪くなるわけでも無いのが特徴でしょうか.

書込番号:17640137

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/18 18:02(1年以上前)

ISO25600までなら、無印α7と大差ないように見えますね。。

使用レンズもα7のキットレンズってのがポイントでしょうか?(笑)


でも、α7SはISO25600以上が使えるから
この子はこの子ならではの新しい使い方があるかもですね^^v

書込番号:17640158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/18 20:52(1年以上前)

>この子はこの子ならではの新しい使い方があるかもですね^^v


実はピンホール専用機にと考えていたりします(汗)

書込番号:17640767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/19 16:21(1年以上前)

↑えっ?もったいな^o^/。

書込番号:17643452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ190

返信45

お気に入りに追加

標準

Dxo 新・高感度番長

2014/06/18 04:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3
機種不明
機種不明

Dfとの比較

64、128あたりからの粘りが凄い

新高感度番長です。

3200まではニコン勢と変わりませんが、そこから軽々と突き離しています。

オランダ代表ロッベンの高速ドリブルのような突き離し方で痛快です。

書込番号:17638419

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/18 21:41(1年以上前)

 Aマウントレンズ群対応のA87sなんて云うのを早く出してくれんかなぁ!! TLMなしでもOK。 私のレンズ群はミノルタ時代からAマウントばかり。 Eマウントレンズ群はあまりにも少なすぎて買う気にならない。 写真は「カメラ+レンズ」で撮るんだよね。 画素数は12Mで十分、フイルムはISO100でも10M相当と聞いたことがあります。

書込番号:17641008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/18 22:08(1年以上前)

フィルムスキャナーはRGBそれぞれ16ビットだったかな。
それを思うとまだまだなのかな。
露光して現像してスキャンしてデータ化するまでの時間は
ずいぶん短縮できましたけど。
あと、もう一息ですかね。
高感度のザラザラ感はデジタルのほうが先を行っているよう
ですね。


書込番号:17641146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/18 23:27(1年以上前)

高感度のスコアはいいにしてもDRと色再現ここまで落ちるの?
今のセンサー技術で?
画素数多いほうが色再現もDRも良くなるんだっけ?

「とりあえずDfの下にしとこう」というスコアに見えるなあ。
まあ、もともとDxOのスコアは眉唾ですので、一喜一憂するものでもないですが。

書込番号:17641581

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/06/18 23:35(1年以上前)

>画素数落としてやっと周回遅れの画像処理エンジンに追いついてよかったじゃん。

 ……Dfって、最新の画像処理エンジンを積むD4sと比較して、DxoMarkのスコアはほとんど変わらないんですけど、その辺りはどう考えておられるのでしょう?
 是非、ご意見を。

書込番号:17641617

ナイスクチコミ!2


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 01:06(1年以上前)

Dxoのスコアはあくまで一つの基準に過ぎないわけで、Canonのセンサーがなぜ好スコアを撮れないかとか、それではCanonのカメラで良い写真が撮れないか等考えれば答えは出る様な気がしますけどね。スコアはあくまでスコア。α7sのセンサーは好感度には強いんだなとか、3600万画素はやはり解像度が高いんだな位に捉えていれば十分だと思います。
カメラはセンサーだけで決まる程単純じゃないですし、写の良し悪しは全く別次元だし。

書込番号:17641875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/06/19 08:05(1年以上前)

予想外に低いスコアですねー。

少なくとも4500は超えると見ていたんですが。。。
どうしてなんだろ????
ちょっと不思議だ。

書込番号:17642335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/06/19 08:05(1年以上前)

飛んで火に入る夏の虫
それが、怒りの鉄拳ってのに似合う言葉。

d3sのDxoスコア82(23.5,12,3253)やら、
d4sの6400以降のダイナミックレンジの
弱り方をみれば、
単に追い付いただの周回遅れだの、
そんな表現は出てこないだろうね。

そもそも論として、7sは高感度で他社に
追いつくための低画素化ではなく、
4kのための低画素化。

ここまで頓珍漢だと憐れみを感じる(^_-)

書込番号:17642336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/19 09:06(1年以上前)

ISO感度の25や12が常用できるようなカメラ、撮像素子は
出そうにないですかね?
カーブ的には漸近していまうのが世の常なのか。
横軸は対数だからそう感じないのかな。
数値だけみても分かりなくいな。
体感的には対数のほうが合っているんだけど。

書込番号:17642458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/19 09:06(1年以上前)

それは、DxOが判断する「使える画質」の基準がかなり厳しいからっすよー
その基準からいえば、Dfも7Sもほとんど変わらんってことっすね
だだ、実戦だとその先の点数にならないとこが重要で、EV8ぐらいまでの実際に使えそうな画質(個人的な感覚だけど)をどこまで維持してくれるかってことでしょ
そーゆー意味で圧倒的と言える程の性能を持ってるのが7Sだよ
DxOの点数=絶対的な性能と思わない方がいいと思うよー
ひと昔なら成り立ったのかもしれんけど、今の時代には合ってないよ
未だにこの点数システムがあるのは、なにか別の意図があると疑ってもいいんじゃねーかな
ただ、このグラフは参考になるから、点数よりもこっちを見て特性を判断しなきゃっすね

書込番号:17642459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/19 09:19(1年以上前)

でも、ソニーはJPEGが下手くそなんだよなー
RAWでしか恩恵がなかったら、その魅力は半減ってのが普通で一般的で通常なのかな? 笑
撮ってだしならDfの方が総合的にいいのかもね

書込番号:17642486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/06/19 11:05(1年以上前)

>Dxoのスコアはあくまで一つの基準に過ぎないわけで、

それにしてもDxoは露骨だよな。いくら金を出している協賛企業の手前致し方ないのかもしれないが、あまりにも露骨すぎる。

まあ、こんな数字で「番長」などとはしゃいでいるのは、スレ主とあの爺さんレベルの人だけだろうけど…。

書込番号:17642698

ナイスクチコミ!15


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/19 11:22(1年以上前)

サンプルで比較した限りでは7RにDRと色再現で大きく勝っているとも思えないけど、著しく劣っているとも思えませんね。
このスコアだと7Rと7SでRAWで撮った場合の色再現に大分差があることになりますが・・・・
Dfのルネサスセンサーとは全く違う新開発の12MPセンサーで、色再現では大きくDfより低いというのは解せませんなあ。

まあDRと色が7Rと同じスコアで、高感度が良いならD800Eを抜いてぶっちぎりの一位に7Sが来てしまうんですが・・・
1Dxのセンサースコアも過小評価だし、対して東芝センサーは過大評価。
どうもDxOのスコアはブラックボックス的な所が多いので信用できませんね。
帳尻合わせな匂いがプンプンします。

書込番号:17642739

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/19 12:03(1年以上前)

>それにしてもDxoは露骨だよな。いくら金を出している協賛企業の手前致し方ないのかもしれないが、あまりにも露骨すぎる。

レンズのスコアは更に露骨で参考にならんね。

書込番号:17642832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/20 06:35(1年以上前)

Dfセンサーのメーカーってルネサス?東芝では無かった?*_*;。

書込番号:17645603

ナイスクチコミ!0


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/20 09:00(1年以上前)

D4sと同じだから、ニコン設計のルネサス生産でしょ。

D3200とかのAPS-C 24MPセンサーが東芝。

書込番号:17645879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/20 09:24(1年以上前)

なるへそ〜1型がアプティナで、APS-Cが東芝、フルサイズがルネサスって感じで委託生産して貰ってるわけっすね、よく分かりました、あざ〜す^o^/。

書込番号:17645944

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2014/06/20 10:09(1年以上前)

いろいろと物議を醸すDxOですが、切り取り方の不可解さはあれ
数値を弄ったりはしていないと思います
スレ主さんのグラフで解るように9EVを超えた所から、ISOにして
25000〜30000〜60000の差がどんどん開いて行きます
例えばDxOの基準値の6EVでは同じ画質を得るのにISOにして150000違うと・・・
この辺は従来、数値としてはあるが・・・の世界だったのが
dfやα7sで初めて現実的な撮影対象になってきたのではと思います
カメラにとって全く新しい撮影シーンだと言えます
NHKのお得意の超高感度カメラがお手元に・・民放が飛びつきそうww
α77の高速連写と同じで、ユーザーにしか解らない撮影シーンが提供される事は確かですね
使い込んで初めて広がる世界
昔の車載電話とスマホの差というか「携帯」という軸は同じでも、全く違うモノであることは周知ですね
おそらくこの違いのおもしろさにいち早く気がついた開発者がいたのではと推測します
その点にハマるとユーザーも激面白いという事になるのかな


書込番号:17646041

ナイスクチコミ!1


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/20 10:51(1年以上前)

結局RAWデータのみを比較するとこうなる、ということですかね。

たしかに最近のソニーセンサーのRAWはダイナミックレンジはもちろんですが、色再現もしっかりしたもので、RAWをそのままTIFFなりJPEGなりに変換しただけでほとんど見たままに近いものになる。
対してCanonは7Dの頃からセンサーが変わってないとすると、RAWのままでは使えないのであのスコア。

いずれにしても評価はα7SのRAWデータが出てからですかね。
そういえば今日が発売日ですか。

書込番号:17646127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/20 12:50(1年以上前)

縦軸も横軸も対数の場合、
両者は似て見えるから気を付けるべし。
という教えが我が部屋にはありますが。。。

こう違うといかがなものかと思います。

書込番号:17646410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/20 14:59(1年以上前)

実際DXOのダイナミックレンジで14EV有る機種で撮って出しでこの様になるのかな?

https://www.youtube.com/watch?v=ZXqwequSBgE

https://www.youtube.com/watch?v=Mchas8qcvrI&feature=youtu.be

Dual ISOで14EVみたいです。

書込番号:17646682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

AlphaRumorsのサイトにサイレントシャッターの動画が出ていますね。
  http://www.sonyalpharumors.com/new-sony-a7s-test-and-video-roundup/

この動画によると、サイレントシャッターは通常連写もできていますね。
すごいねー。無音で ( − − − − )とれんぢゃしてしまう。
今までの連写は、カシャカシャ  とか  パシャパシャ とかであったが、今度は無音の 
  − − − −  ですね。

それでは、秒12枚連写のお高速連写も無音で撮れるのかしら?
鳥を追うときなんか、音なしの構えで追えるのですか?

なんだか、面白くなりそう。
ソニーの親は、今にも息切れしそうだけど、子供は元気ですね。
頑張れ! ソニーのカメラ技術者!

書込番号:17635984

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/17 15:08(1年以上前)

α7sの仕様表ではニコン1のような電子シャッターによる高速連写とかは書かれていないので実際は分からないですね*_*;。メーカーに確認した方がいいかも。
(1型とフルサイズで読み出し速度に差があるけど、速度優先連写(メカニカルシャッター使用)枚数よりは大目に撮れるのではないかと予測は出来ますけどね+_+;)

書込番号:17636033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/17 15:20(1年以上前)

ソニプラのα7Sでカメラ振り回して無音シャッター切ったことがあるけど、見事にローリング歪で柱が斜めになってた。
無音で高速連写素晴らしいけど、ゴルフとかバッターのスイングとか動かない被写体でしか使えないんじゃないかな?

書込番号:17636056

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/17 17:05(1年以上前)

よく考えたら、ゴルフのスイングって横方向にクラブ振るからローリング歪でクラブがひん曲がりますね。
バッターのスイングなら、ほぼ横一線動作なので目立たないと思います。

あっ、バッタースイングでも縦位置にかまえて連写したらダメよ...!

書込番号:17636277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件

2014/06/17 18:37(1年以上前)

えっ、今更サイレントに驚くのですか?
それにCMOSのサイレント高速連射は結局使い物にならないのではないでしょうか。

書込番号:17636550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/17 20:30(1年以上前)

ひん曲がることを利用すれば
面白い写真が撮れそうですね。

書込番号:17636948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/06/17 21:50(1年以上前)

35円の中古トイデジで連写は出来ないけどひん曲げて楽しんでます。

案外と面白いかもしれんと思い始めてます。

書込番号:17637349

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2014/06/19 12:46(1年以上前)

まあ、サイレントシャッターを使うのは発表会や学芸会でしょうから、動かなくても良い。
だから充分ですね。
屋外で鳥を追う時には静穏シャッターを切ればよいだけ。
しかし、このカメラは連写速度が低いから、飛び回る鳥を撮るよりは、暗闇にひっそりと潜む動物を撮るのに向いているのでしょうね。

色々と試してみます。
ほたる撮影には最適なカメラになるような気がします。

書込番号:17642950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/19 12:59(1年以上前)

夜行性の動物撮影などネイチャーフォト向けなのは超高感度のPRでよく分かってますから。動画ではシャッターは開いたままでしょうし連写は勿論関係ないですから(アナログフィルム時代の映写機だと回転式シャッターでしたでしょうけどね)

書込番号:17643006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/19 13:03(1年以上前)

>まあ、サイレントシャッターを使うのは発表会や学芸会でしょうから、動かなくても良い。

スレタイの"連写"も使いませんね...




もちろん、手ブレ対策として連写で撮っておいて後でブレてないショットを選ぶってのは有りだと思いますが...

書込番号:17643023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2014/06/19 18:18(1年以上前)

>サイレントは連写もできるのだね。12枚連写は?
  ↓
>動かなくても良い
>屋外で鳥を追う時には静穏シャッターを切ればよいだけ

え〜と、使えない連写という結論でいいのでしょうか?


書込番号:17643703

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング