α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

(6487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

7S購入しました。

2014/09/19 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:42件

初めてお目にかかります。キャノンEFといいます。
キヤノンではなく、あえてキャノン(^^;)
7S購入しました。初めてのデジタル一眼です。
今まではというと、40年来の相棒の「CANON EF」を使い続けてきました。デジタルカメラは、リコーのGRDV、カシオのFS−150(こっちは壊れました)でした。
もともと天体撮影が好きなのと、高速シャッターで動きを止める絵が好きなせいで7Sに惚れてしまいました。
決め手の一つはは、電子ビューファインダーで、星空も見やすいこと。
もう一つの決め手は、手持ちのFDレンズが使えることでした。
マウントアダプターも一緒に購入して、使ってみると全部使えました。慣れ親しんだレンズが使えるのは、うれしいものです。
レンズは、
 ・20mm F2.8 ・35mm F3.5 ・55mm F1.2 ・200mm F4
 ・35mm-105mm F3.5 ・100mm-200mm F5.6 ・100mm-300mm F5.6
いわゆるフルサイズセンサーなので感覚的には、今までと同じ画角で使えています。テストした限りでは、ケラレなどもありません。
オールドレンズのレポートは、少しずつ上げていきたいと考えています。
そうそうEマウントのレンズは、28mm-70mm F3.5〜5.6 OSSです。
これからよろしくお願いします。

書込番号:17956187

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/19 18:03(1年以上前)

キャノンEFさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

私もF-1と共にFDレンズは17oから200oまでつきあってきましたが、一番長くつきあってきた35oと100oのみが未だ手元にありますので、そういう話を聞くとますますα7sが欲しくなってしまうと思います。

書込番号:17956296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/09/19 20:44(1年以上前)

キヤノンEFさん初めまして。
御購入おめでとうございます。
EFイオス⇒ソニーFEマウント アダプターは、何をお使いでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:17956865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/09/20 07:18(1年以上前)

デジ亀おんちさん
すいません。EFはカメラの方なんです。
EOS用のEFレンズは持っていましたが、全部娘に取られて、今は手元にありません。
FDレンズ用のマウントアダプターです。
ちなみに旧FDマウントには、Rayqual。ニューFDマウントには、いわゆるノーブランドです。
すいません。

書込番号:17958417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/09/21 08:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
愛用のレンズが使えて フィルム以上の能力(iso感度)が手に入る。魅力ですよね。
でも、EFも使ってくださいね。低速シャッターが生きているEFは貴重です。電池の関係で露出の補正が必要だと思いますが、長年使われている愛機の癖は手の内ですよね。
私のキヤノンFD機はEF A-1 F-1改 nF-1。EF&85f1.2Lが出動回数最多です。ただ、7s購入でフィルム機全体の稼働率激減です。

書込番号:17962648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/21 11:43(1年以上前)

こんにちは。

私は、30年来のPENTAX使いです。
私もカメラやレンズを選ぶ際には、星撮りを優先に見てしまうので、この機種は発売前からの評判で気になっていました。
天文雑誌でもレビューされているので、なかなか良さそうですね、でもレンズやその他付随する物も揃えないといけないので、二の足を踏んでいます。

書込番号:17963194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/22 11:12(1年以上前)

キャノンEFさんお早うございます、

A7発売以来ずーっと検討しつづけています(笑)、優柔不断な私を押して頂ける様な作例を是非お願いいたします。

書込番号:17967047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

Eマウントレンズで撮影した動画の画質

2014/09/01 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:19件

α7S の購入を考えていますが、FEレンズのラインナップが・・・。
Eマウントレンズで動画撮影した場合の画質を知りたいです
4Kよりも2Kの撮影を主に考えています。
どなたかアドバイス下さい。

書込番号:17891773

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/09/02 06:09(1年以上前)

動画の画質はα7Sは特別に良いです。
一般的に、全画素読み出しするセンサーの動画は良くなります。
ラインスキップ読み出しの動画は画質が落ちる。
私の経験では、画質は以下の通りです:
  α7SのXAVCS > NEX-FS100J > RX10=α7S > NEX-VG20 > α7 > α99 > α77=RX100 >= D800E

XAVC Sの画質が良いです。
RX10にもXAVC Sがファームアップで使えるようになったので、画質向上を期待しています。

なお、トップ3台のα7S・FS100J・RX10は全画素読み出しのセンサーです。
今後は、高画質は全画素読み出しセンサーになってゆくと思います。
その意味では、α7Sは最先端を走っています。
もちろん、ニコン・キヤノン・パナよりは画質は良い。

2Kなら最高画質だと思いますね。(プロ用の100万円以上のビデオを除く)

レンズは24-70F4ZAと70-200F4ZAを使っています。両レンズ共にF4では最高レベルです。ニコンの24-120F4Gや70-200F4Gと同じレベルです(4本共に使っています)。

書込番号:17892552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/09/02 17:26(1年以上前)

Orangeさん、コメントありがとうございます。先程、メタボーンのマーク4も見てきました。CanonのFELレンズもつけられるようです。ますます欲しくなりました。

書込番号:17893954

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/02 20:41(1年以上前)

メガネアザラシさん

私も同じ点が気がかりでしたが、Eマウントレンズでもとてもきれいです。
静止画はサイズダウンしてしまいますが、動画では影響ない、むしろ動画品質は良いのではと思っています。
FEレンズの時は全画素読み出しとはいえセンサーからの読み出しが30fpsのようです。
Eマウントレンズの時はAPS-Cの部分しかセンサーを使用していないとはいえ、60fpsで全画素読み出しのようなので、高精細かつ滑らかな動画が撮れます。←間違ってたらすいません。そう思い込んで使ってます。
ですのでFEレンズも所有していますが、最近はEマウントレンズばかりをつけて撮影しています。
16mmf2.8にワイドコンバーターをつけて撮影、50mmf1.8レンズでボケボケ動画を撮っていますが、とっても気に入っています。
しかも高感度も強いと来ているので最強だと感じています。

書込番号:17894547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/09/02 21:55(1年以上前)

GXRphotoさん。コメントありがとうございます。Eマウントレンズ、行けますか!これで勇気百倍です。

書込番号:17894858

ナイスクチコミ!1


chocouniさん
クチコミ投稿数:56件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/09/03 15:59(1年以上前)

FEレンズ=フルサイズ
Eマウントレンズ=APSC

といった語句の使われ方をしているようですが、「Eマウント」というのはマウントの形状のことでありセンサーサイズのことではありません。
Eマウントのフルサイズ用のレンズのことを「FEレンズ」と呼んでいるだけです。
当然FEレンズをAPSCのEマウント機、α5100に使用することも可能です。

スレ主様含め皆さんきちんと理解された上で議論が進行しているので横から注釈を加える必要もないのかもしれませんが、7Sを購入検討中の他マウントユーザーが閲覧した際の誤解を避けるため、訂正させていただきます。

書込番号:17897108

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/03 16:02(1年以上前)

わざわざお疲れ様です。

書込番号:17897116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/03 17:03(1年以上前)

>APS-Cの部分しかセンサーを使用していないとはいえ、60fpsで全画素読み出しのようなので

そんな感じに見えますね。あるいは読み込み画素が少ないので画像処理がうまくいっているのか。
http://www.slashcam.de/artikel/Test/Sony-A7s---Schaerfe-und-Moires.html

ドイツ語なので本文はさっぱりわかりませんが、センサーを目一杯使っての1080/60Pはちょっと寂しいですね。
24P/30Pで撮影されている方には関係ないでしょうが、α7S2では改良されるのでしょうか。

書込番号:17897241

ナイスクチコミ!0


chocouniさん
クチコミ投稿数:56件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/09/03 17:47(1年以上前)

蛇足ついてに…

>Eマウントレンズの時はAPS-Cの部分しかセンサーを使用していないとはいえ、60fpsで全画素読み出しのようなので、高精細かつ滑らかな動画が撮れます。←間違ってたらすいません。そう思い込んで使ってます。

あってます。

書込番号:17897346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/09/03 20:26(1年以上前)

皆さん!貴重なアドバイスありがとうございます。
買っちゃいました。
手持ちのEマウントレンズや、新しく買ったFEレンズを使って
動画を撮って見ます。
ワクワク

書込番号:17897786

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/09/08 01:12(1年以上前)

それがおかしいのです。
昼間の撮影では、60Pの方が30よりも綺麗に見える。

だから私は今は60Pで撮っています。
APSーCのクロップ撮影もしてましたが、それも止めました。
せっかくのフルサイズがもったいない。

書込番号:17912973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して良かった。

2014/09/02 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:107件
当機種
当機種
当機種

別府の街 一杯飲み屋

天狗

竹瓦温泉入り口

高価格で買うのをためらっていましたが来週からの慰安旅行のお供に衝動買い。
使いやすく撮りやすい、夜のお散歩にとても良い感じ。
あまり重たいカメラは使ったことがなく首から下げるとお腹にぽんぽん当たりちょっと痛い。
ハンドストラップにした方が楽かもと思いながら40分ほど別府の夜街を散策。
買って嬉しくなりました。
下手が撮っても、きれいに映る。

書込番号:17895305

ナイスクチコミ!17


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/03 00:00(1年以上前)

どれも雰囲気描写が、素晴らしい\(◎o◎)/!

まあα7でもこの明るさなら問題なく撮れるけど、
音もなく切り撮るってぇところが、さすがα7s、おそれいりましたm(__)m

書込番号:17895409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/03 07:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。歩く時は左手でレンズを握っておくほうがいいと思います。

書込番号:17895873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/09/03 08:49(1年以上前)

お腹について。
三段の効果があるかどうかは不確かですか、
衝撃吸収の効果は間違いないなしです。
自腹ならなおさらです。

# 黒が綺麗に見えますね。

書込番号:17896067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2014/09/03 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蕎麦屋の看板

別府冷麺の老舗

ウイスキーがお好きでしょう?

杜甫甫さん
別府の夜の街はネオンと提灯がキレイです。
すっかり寂れてはいますが、雰囲気が出ますよね。
シャッターの響きが無いのもありがたいです。

じじかめさん
落とさないようにしっかりと握っています。
コンデジばかりの私には結構重く感じます。

けーぞー@自宅さん
三段腹な私ですがテクテク歩く度にトントンdと腹に当たり
食べ物とカメラの刺激で少し辛かった。
カメラには刺激が少なくて良いでしょう。
rawでいじれない私にはjpegでキレイに撮れるのはありがたいです。


書込番号:17896175

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

α7sを購入しました

2014/08/17 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件
当機種
当機種
当機種
当機種

レンズはSAMYANG14mmf2.8(PENTAXマウント)絞りは開放の2.8。

METABONES+EF17-40mmf4(ISO12800)絞りはf8

METABONES+SIGMA50mmf1.4(ISO6400)絞りf8

METABONES+SIGMA50mmF1.4(ISO1600)絞りf2.8

2年ぶりの書き込みです。

 α7sの最安値が20万円を切ったので、昨日価格.com最安値のお店からα7sを購入しました。
そこで、今日は「マリンピア日本海」に、手持ちのレンズを数本持って行ってテスト撮影をしてきました。

 ところが、夏休みということなのでしょうか、思いの外多くの人が来ていたので、数本のレンズをテスト
して早々に引き上げてきました。

 しかし、ISO12800でここまで撮れるのかとびっくりしました。たくさんの方々から既に書き込みがある
ようですが、upさせていただきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:17844318

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2014/08/17 17:11(1年以上前)

 jp_301です。2枚目と3枚目のレンズが違っていたようです。大変失礼しました。

2枚目は、100mmmmf2.8
3枚目は、EF17-40mmf4.0でした。

お詫びして訂正いたします。

書込番号:17844393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/17 19:22(1年以上前)

jp_301さん こんばんは。

高感度の写真アップありがとうございます。

マリンピア日本海は子供が小さい頃訪問したことがありますが、クラゲの写真は別途加茂水族館でD7000で撮ったことがありますがISO6400の写真は天と地ほどの違いがあると思います。

最近ヨドバシで70-200oを付けてさわりたおしてきましたが、最近一眼レフに70-200oを持ち出すのが重くて億劫になってきていますので、ますます欲しくなってきました。(やばい)

書込番号:17844791

ナイスクチコミ!3


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2014/08/17 20:17(1年以上前)

別機種

EOSー5DUで撮ったものです

写歴40年さん レスありがとうございました。このままレスが無いのではと思っていたところです(^◇^;)

 先日名古屋へ出かけることがありました。その際、持っていくカメラ選びをしたのですが、最終的に持っ
て行ったのは、NEX-7でした。D7000+70-200mmでは、たぶん軽く1500gを越えると思います。
 1500gを越えるようなカメラを首に掛けて出かけるのは少々大変な歳になりました(私のことです)。

 60歳を過ぎたものにとっては、「重さ(軽さ)」は選択条件の一番になると感じています。

 さて、今回は、SAMYANG14mmf2.8、EF17-40mmf4.0、EF100mmMicroの他にオールドレンズ
(Zeiss Jena20mmf2.8、smc PENTAX50mmf1.2、NIKKOR28mmf2.8)も持って行ったのですが、
クラゲの水槽にもたくさんのお客さんが来ていたので、早々に諦めたのです。そのため、オールドレン
ズの出番はなかったのです。(重たい思いをして運んだのですが・・)

 次回、平日にマリンピア日本海に出かけてオールドレンズでクラゲさんを撮ってあげたいと思ってい
ます(笑)。

(追伸)添付の写真は、EOS-5DUで撮ったものです。シグマ50mmf1.4で撮ったのですが、ガラス越し
のAFではピントが合わず、ISO200であったこともあり恥ずかしい写真になりました。比較になるかどう
か分かりませんが載せさせていただきます。


書込番号:17844969

ナイスクチコミ!6


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2014/08/25 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

C57180

動輪

シリンダー

空気圧縮機

 昨日は、SL磐越物語号(C57180)を撮ってきました。

 α7Sに期待していることの一つが広い階調性です。
そこで、テストを兼ねてSL磐越物語号を撮りに新潟駅に行きました。SLの鉄の質感を撮るため、アンダーにして撮影したのですが、なかなか思うようには行かず、撮って出しのJEPG画像のトーンカーブを引き下げてみました。(少々やり過ぎ感はあります)

 なお、レンズはEF17-40mmで、METABONESを付けてα7Sに取り付けました。

書込番号:17868051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと感動してしまいました

2014/08/22 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:379件
当機種
当機種

蠍座LRで書き出し

露出を-2.3補正

旅先で蠍座が輝いているのを見て、何人かの方が過去にすばらしい星空をアップされていたのを思い出し、7Sで撮ってみました。
手持ちで撮ってますので、ブレブレですが、それは無視して頂いて、肉眼では見えない星まで撮れてしまうのには驚きました。
とりあえずISOを80000に設定してRAWで撮ったのですが、星がたくさん写ってしまって、蠍座がかえってわかりづらくなってしまったので、LightRoomで露出をマイナス補正して出力してみると、見慣れた蠍座の姿となりました。

書込番号:17860203

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/23 06:52(1年以上前)

ISO80000からの-2.3EVということは、ISO10000〜20000の間ですね。素晴らしいです。私のα6000でも写せるだろうけど、星とノイズの競演になりそう…

書込番号:17860766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2014/08/24 10:48(1年以上前)

でぶねこ☆さま

コメントありがとうございます。難しい計算は全然わからないのですが、たった0.5秒のレリーズで肉眼では見えないものまで写ってしまうのには本当に驚きました。実は、最初ISO409600で撮ったのですが、さずがにノイズがひどいので80000に下げた次第です。

書込番号:17864828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/24 19:46(1年以上前)

KonKonRinRin2さん

>ブレブレですが、それは無視して頂いて、肉眼では見えない星まで撮れてしまうのには驚きました。
確かに、肉眼では見えない星までよく写っていますね。カメラの威力ですね。
この時季(夏場)の夜空は、天の川方向を向くため、星が沢山見られますよね。
また、冬場は見える星の数は減るかもですが、大気が乾燥するのでこれまた綺麗な星空が期待できますね。
私も、秋以降、撮ろうと思っています。

よき星空撮影を!

書込番号:17866274

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

曇りで絞っても手持ちカメラ

2014/08/09 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種

台風の風で蝉が落ちてきた。

最高の宵闇スナッパーカメラというスレを以前に開かせていただきましたが、今回は、曇りで絞っても、バッチリ、手持ち撮影できます。

画素数が多くてもブレブレでは困るし・・。ちょうどイイです。

こんな便利なカメラ、手放せません。今まで、FujiのS3Pro、S5Pro, nikonのD3s, Panaのミラーレス1台、Orympusのミラーレス3台、Fujiのミラーレス、そしてSonyのα7sと変遷してきましたが、やっと、めぐり合えた気がします。手持ちで簡単に撮影でき、天候や明るさを気にせず、しかもアンマリ重くなく(本当はもう少し軽いのがよい)、そして画素数が少ない(書き込みが速いしパソコンに負担がない)。

今日(台風前で光が少ない)、撮影したものをUPさせていただきます。


書込番号:17817869

ナイスクチコミ!11


返信する
ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/08/09 18:07(1年以上前)

>画素数が少ない(書き込みが速いしパソコンに負担がない)

同感です。
私もα7Sになって写真の取り込みが楽になりました。HDの節約にもなりますね。

書込番号:17817942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2014/08/09 18:31(1年以上前)

USB 3.0のカードリーダーや、高速カードを使えば、劇速だと思いますが。

書込番号:17818014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/08/09 18:58(1年以上前)

当機種

等倍切り出しです。

明るさを気にせず撮影できるカメラ!
まさにその通りです。
デフォルト設定のISOオートが100-12800ですが、この設定のままで撮影すると、
だいたい普通に手持ち撮影できますね。

35mm F2.8 のレンズを着けて、試験的に夜空を撮影してみました。
35mmでアンドロメダ大星雲が写るとは思いませんでした。
暗部に強いと言うより、暗いときに光を拾い集める能力が高いと言う印象です。
(同じようで、少し違うんですよ)
次回は最大望遠でチャレンジ・・・楽しさが広がります。

書込番号:17818079

ナイスクチコミ!10


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/08/09 23:49(1年以上前)

当機種
当機種

天候や・・・

明るさを気にしない・・・

ホントその通りですね(笑)。

書込番号:17819073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2014/08/12 08:08(1年以上前)

当機種

EF24-70f4は解放はイマイチだが、絞るとかなりOK

オフ会の前にパチリ。曇っていてもOK。きれいに撮影するためには、低ISOで撮影しないといけない呪縛から解放された感じ。もうひとつの呪縛である三脚からの解放。技術の進歩は、カメラ撮影の常識をカビまみれにしていくような気がする。

書込番号:17826522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/17 04:30(1年以上前)

 レンズ群がもっとあったら楽しいのにね。 私はミノルタ時代からのAマウントレンズのみしか持っていませんので、今でもAxxカメラで写しています。 Aマウントレンズには17-55mmF2.8ズームや単焦点F1.4などがありますので、これを用いて夏祭りを手持ちフラッシュOffで撮影していますが十分写ります。 園児の水族館遠足で魚を鑑賞している子供たちを写したいとき、感度が高いカメラ(常用でISO6400)が欲しいなぁとつくづく思うのですが、フルEマウントレンズはあまりにも少ないのでA7sには手が出せずにいます。 なお、どのメーカーも単焦点35mmF1.4レンズはレンズ側に手ぶれ防止装置がついていませんので、本体に手ぶれ防止装置が付いているAxxカメラが使いやすいですね。

書込番号:17842632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2014/08/17 08:53(1年以上前)

当機種

最近は、暑くて、昼間の撮影は熱射病が大敵。高ISOだと夜撮影でOK

昭和のおじんさん

おはようございます。仰せのとおりですね。レンズが少ない。商売が下手だなあ・・・と思います。アダプターで緊急避難と昔からのユーザーに配慮ということでしょうか。そこにとどまっていては、新しいお客を開拓できません。”はまってます”は、Fuji、Nikon、Olympus、Sonyと変遷し、特色のあるカメラを選んで購入しています。Fujiは肌色が最高、NikonはD3sで高ISOと連射、Olympusは素子が小さくシステムが超軽量(レンズが軽薄短小)、そしてSonyのα7sは超高ISO。はまってますようなど素人老人には、三脚が重たいので高ISOが有り難いです。手ぶれもありますが、被写体ブレが大敵なので、やっぱり、高ISOが有り難いです。

書込番号:17842972

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/08/18 00:19(1年以上前)

当機種
当機種

一乗谷

一乗谷

北陸方面を鈍行でぶらぶらしてきましたが、連日曇り時々雨・・・ちょっとだけ晴れ(笑)。
FE2470Zはもうちょい解像感欲しいところですが、7Rで使うより7Sは粗が目立たず良い感じですね。

書込番号:17845989

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/08/19 01:12(1年以上前)

当機種
当機種

夜も楽しいですね〜

書込番号:17848955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2014/08/19 22:08(1年以上前)

当機種

夜の奈良公園 照明はあるが水銀灯などが混ざっている

river38さん

こんばんは。 確かに、夜の撮影も楽しいですよね。

書込番号:17851224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/08/19 23:35(1年以上前)

当機種

いやいや、早朝もなかなかいいもんですぜ〜

書込番号:17851560

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/08/20 00:18(1年以上前)

当機種

はまってますさん

お盆の奈良、東大寺あたりも良かったんでしょうね〜 今年は行けませんでした。


みるとすさん

御意!


ISOいくらまで上がったか気にしないようになると、他のカメラで撮るとき怖いっすね(汗)。

書込番号:17851689

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/08/20 23:21(1年以上前)

当機種

サイレントシャッターだと車窓の景色も周りを気にせずパシャパシャ撮れますね(笑)。

書込番号:17854264

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/08/22 00:17(1年以上前)

当機種

全く意識してなかったんですが、北陸沿線は北陸新幹線ブームでしたね。

書込番号:17857458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/08/22 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こういう場所です

そそそ、なんかにわか鉄が騒いでいたみたいですけど、先日新型車両のお披露目があったとか。

私としてはとっとと大阪まで開通して、かつ安くなってくれるとありがたいんですけど...
ってその頃にはフルムーンパスがあるじゃないかと(笑)

それはともかく、新しい富山駅がオープンすれば駅前を遠回りする不便から解放されるのでね。
すっごく面倒。年に2回も行かないんだけど...


話を戻して、今日は夕焼けがきれいでしたね。お気に入りのスポットへ撮りに行ってみました。

書込番号:17857620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/08/22 22:26(1年以上前)

当機種

70mm F5.6 SS8000

星空を撮影したいのに、今日も雨。
青空と、入道雲が懐かしい、夏になってしまいました。
星を撮影するつもりが、なかなかキレイに晴れないので、
グラスに落ちる、水滴を撮影してみました。

レンズは、FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
ここまでシャッター速度を上げると、手持ちでも問題無しです。

書込番号:17860051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2014/08/22 23:05(1年以上前)

当機種

盆踊りで氷。口の中が、赤くなったり緑になったり・・・。

みなさん こんばんは。

良いですね。このカメラ。夜撮りが楽しいです。

書込番号:17860167

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/08/23 00:10(1年以上前)

当機種

α7S+ TAMRON150-600(Nikon)

飛行機の描写もお気に入りです。

書込番号:17860369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング