α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

(6487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ204

返信37

お気に入りに追加

標準

他のカメラには真似できない!

2014/08/07 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:226件
当機種
当機種
当機種
機種不明

夏の天の川

夏の大三角と天の川

水溜りに写りこんだ天の川と流星

アンドロメダ大星雲(1分×40)

α7sが手元に届いて1月半が経ちました。
この間、星を中心にバシバシ撮ってきました。
最初はその高感度特性から高感度を中心に、ISO160000〜12800と笑っちゃうような世界。
次にISO6400〜1600と試していきました。
その結果、ISO16000〜4000位を多用するようになりました。この位の感度は他のカメラではノイジーになりやすいので、普通は使うことはほとんどないのですが、α7sでは次々と驚きの世界を見せてくれました。
これからも良き相棒として使い倒そうと思ってます。

書込番号:17811317

ナイスクチコミ!68


返信する

この間に17件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/08/13 22:13(1年以上前)

あのう、昔はインターバルタイマーを使っていましたが、今はカメラ内にアプリを入れることにより、可能になります。1個千円以下で、確か3台まで入れられた。
タイムラプスやスタートレイル、多重露光はあります。私はタイムラプスを入れています。
詳しくは追加機能ですから、ここを参照。
  http://www.sony.jp/camera/pmca/

それと、α7の疑似電池も買いました。100V 電源から電池ボックスに給電できるものです。

書込番号:17832008

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/08/13 22:35(1年以上前)

>>現時点ではNikonです。広角AF-S14-24oの右に出るレンズはいまのところありませんのでね。

おー、それなら、ニコンレンズをそのまま使えばよいですね。
どうせMF撮影だから。

Gレンズ対応のアダプターが出回っています。有名なところが良いみたいですよ。
今は使っていませんが、昔のNEX時代には良くGレンズを使っていました。安物のKipon アダプターでも十分撮れていました。外国遠征なら、定評ある宮本製作所がよさそう。α7対応を確認すること。(けられや内部反射の問題を回避できている)
絞りは、アダプターで回せます。レンズの開閉を見ながら目分量で決める実に原始的な方法です。
どうせ星撮影は、解放か一段絞り(半分に絞る)なので、目分量でも迷わない。

もし、レンズ補正が必要になったら、レンズ補正アプリを導入すれば、どんなレンズでも自分で補正調整できます。
欠点は確かJPEGしか補正できなかったと思うので、RAWで撮りたいときには、後処理になりますね。


α7SでのMFは意外とやりやすいですよ。
F4で撮りましたが、星を見ながら拡大MFで一発で合います。

タイムラプスも内蔵だし、機材が超簡素になりますね。

書込番号:17832093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2014/08/13 23:11(1年以上前)

タイムラプスの露光時間は最大で1分までです。
それ以上の露光時間を必要とする場合はタイマーレリーズは必須アイテムです。

といっても赤道儀でない場合は1分で十分ですが。。。

書込番号:17832236

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/08/13 23:18(1年以上前)

書いた後で、重大な欠陥に気付いた。
レンズ補正はJPEGしか出来ないことは、直面して気付いたのだけど、もしかしたら組み込みですアプリは全てJPEGでしか撮れないのではと心配になったので、α7でテストしてみた。

ひえー!
タイムらプスを立ち上げると、強制的にJPEGにダウングレードされてしまう。
ダメだ。RAW撮影出来ない。
せっかく、今度は内臓アプリで気軽に撮ろうと思ってたのに、げんなり。
やっぱり、ソニーの考えるアプリは、おちゃらけアプリになってしまうのだ。

硬派のタイムらプスアプリRAWを作って欲しいな。RAWで撮るだけ。合成は本物の現像プログラムでじっくりするから。
あーあ、おちゃらけアプリにはげんなり。
お騒がせしました。
やっぱり、昔買ったインターバルリモコンを使うしかないのか。
ソニーの考えるカメラではニコンは越えられないな。

書込番号:17832258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/08/13 23:43(1年以上前)

>組み込みですアプリは全てJPEGでしか撮れない

---そうなんですよね。これがRAWでも記録できないと邪魔なだけになってしまうんですよね。
せっかくいいアプリなんだけど、、、。

書込番号:17832338

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/08/14 01:46(1年以上前)

うん、これは日本の電機メーカーが惨敗した理由そのものです。

デジタルTVの時代になって、水平統合が有利になったにもかかわら 、日本のメーカーはすり合わせ技術によるほんの少しの性能アップにこだわって垂直統合のまま進んだ。
そう、自前主義を貫いた。
そして、価格競争出来なくなって、沈没。


ソニーアプリも同じ。
総てソニーで処理しなければと言う脅迫概念が有る。なまじ出来るから、それでアプリを作ってしまう。
しかし、カメラを撮る人の事は、何も判らずに作るから、本当の需要と、自分達がねつ造した需要の区別がつかない。

ここは水平統合で、ソニーのタイムラプスは、マニアが好むRAWで撮るだけで止める。
あとは、次の担当者に任せる。
そうすると、カメラマニアは自分の好きな用途に特化した、素晴らしいアプリを使える自由を得る。
こんな小さなカメラの中でこねくり回すアプリよりも、ずっと良いアプリがあるからね。

こういう水平分担の発想が欲しいですね。
そうすれば、TVも負けなくて済んだのに。
このままでは、カメラも危ういかもよ。
カメラだって、デジタルだからね。

まだ始まったばかり。
是非、マニアを念頭に置いたアプリを作ってくださいな。
手始めは「タイムラプスRAW」から。
近くにいるカメラマニアに聞けば、何が欲しいかすぐに判るでしょう。
(ごめんね、これが今のソニーにとって、一番難しい事も知っています。ソニーにはマニアがいなくなった。平均的なお坊ちゃんだけがそつなく企画する。これでは勝てないな。趣味は付き抜けないと。α7Sの ISO 40万のようにやれば出来るではないか、頑張ろうあとひと押しだよ)

書込番号:17832636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/08/14 12:09(1年以上前)

アレ、NEX-6 では、タイムラプスでRAW撮影できましたがα7Sでは、撮れませんか?
お盆明けにでも、試してみよ一。

書込番号:17833556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/14 19:11(1年以上前)

RAW撮影出来ないって、コンポジットした1枚のRAW画像がカメラで生成されないって事? 






書込番号:17834535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/14 20:55(1年以上前)

タイムラプス機能というのは
撮影機能なのだろうか?それとも編集機能なのだろうか?
静止画から動画を生成する機能なのだろうか?

書込番号:17834848

ナイスクチコミ!0


peacoro49さん
クチコミ投稿数:3件 α7S ILCE-7S ボディのオーナーα7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/08/15 01:09(1年以上前)

インターバルタイマーが欲しいのですが、ご紹介いただいたアドレスは英語ばかりでさっぱり先に進めません。私には購入できないでしょうか?(^△^;)

書込番号:17835695

ナイスクチコミ!0


peacoro49さん
クチコミ投稿数:3件 α7S ILCE-7S ボディのオーナーα7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/08/15 01:22(1年以上前)

ごめんなさい、日本語の翻訳アイコンを発見しました。
何とか先に進めそうですので、先ほどの書き込みは無視してください。(^_^;)

書込番号:17835717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/08/15 21:45(1年以上前)

別機種

設定画面

タイムラプスのRAW撮影について、確認してみましたが、α7sでも設定可能ですね。
RAWで撮影はできますが、撮影の制限もあります。
インターバルタイマーとして代用する場合・・・・

1.最長撮影時間は、30秒
2.最長撮影インターバルは、60秒

2の最長撮影インターバルに撮影時間が含まれますから、
2が1を下回る場合、インターバル無しの連続撮影となるようです。

>RAW撮影出来ないって、コンポジットした1枚のRAW画像がカメラで生成されないって事? 
写真に加工が加わるような出力をRAWで出す事は出来ないみたいですね。
RAW自体、手を加える前の生データですから、これは、当然と言えば当然なのでしょうね。

書込番号:17838215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/15 22:07(1年以上前)

多重露光と同じならRAWデーターで出せると思いますよ。
それと今のRAWは画像処理が入ったデーターですよ。純粋な生なんて有り得ない...

書込番号:17838284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2014/08/15 22:23(1年以上前)

星景写真、等倍に拡大するとひどいですね〜

価格.comで画像圧縮がかかってるのかな?あるいはjpeg保存で画質を落とし過ぎ?

同じ運営のPHOTOHITOではこんなにひどくありません。

ニコンDfの画像、6秒の固定撮影。

http://photohito.com/photo/3606619/

ニコンD800の画像、13秒の固定撮影。

http://photohito.com/photo/3619416/

D800にポタ赤でガイド撮影、60秒露出。

http://photohito.com/photo/3619416/

α7Sはビデオの高感度は一番なので、来年5月に購入してヒメボタルを撮ってみたいと思って口コミを見ております。

書込番号:17838362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/15 22:53(1年以上前)

Rawが意味するのは「JPEG非可逆圧縮がかかっていない」という意味だけだと思います。
ファイルサイズから圧縮の度合い「松・竹・梅」を知ることができるのかな?

書込番号:17838469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/08/15 23:25(1年以上前)

>写真好き(^^)さん

タイムラプスは、多重露光とは、異なると思います。
「一定の間隔をあけて撮影した静止画をつなげて、動画のように見せる」のが
本来の機能でしょうから、インターバル撮影は、副産物と考えるべきでしょう。
STILLモードに切り替えて、簡単なインターバルタイマーとして使え、その場合
RAWでも残せますよと言う事です。
RAWが完全な生データなんて思ってませんが、それに近いもので、現像出力された
JPEGとは、大きく異なるデータだと認識してます。

>けーぞー@自宅さん

仰る事は、重々認識してます。

書込番号:17838598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/16 00:11(1年以上前)

星の話してるから、連写(インターバル/コンポジット)してグルグル星風景写真を一枚のRAWで残せるかって事を言ってるんでしょ?







書込番号:17838732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/08/16 01:49(1年以上前)

あ!そう言う事か!それは、無理ですね。
そこまで、機材に要求してたんだ。
私はRAWで出力して、後処理かと思って書いてました。
失礼しました。

書込番号:17838962

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/08/16 08:08(1年以上前)

カイザードさん
実証ありがとうございます。

どうやらRAW撮影で、何十枚の連続撮影が出来るようですね。
誤解していました。ソニーには済まなかったな。
合成出力だけがJPEGになるのでしょうね。

と言うことは、外付けインターバルタイマー無しで、本体のみでタイムらプスのRAW撮影が出来る。
試してみます。
ポータブル赤道儀にちょこんと載せるだけで、撮れる。便利ですね。

ソニーよ、素敵なカメラをありがとう。

書込番号:17839332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3778件Goodアンサー獲得:80件

2014/08/16 14:16(1年以上前)

今回がよい機会です。
今後は被害妄想でソニーや他社製品ならびにユーザを
貶める書き込みは自重して頂きたいものです。

書込番号:17840353

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:99件

A7s+metabones mark3+ シグマ50-500 店頭で試して来ました。

サードパーティレンズだと電子接点が動作しないのでは?みたいな噂、デマ(?)もありましたが、
AFも絞りも作動していました。

ただAFは相当迷います。
遅いです。
行ったり来たりします。

単なるアダプターなので、ヨドバシ店員によれば画質劣化はほぼないとのこと。


mark4だと、一部のCanonのシフトレンズで出ていたケラれが改善されたとのこと。

mark4は店頭になかったので試せませんでした。


舞の舞台での無音撮影を考えていましたが、
あのAFの遅さだとかなり躊躇します。

ホール後方からの撮影がメインなのでそれほど激しいピント調整は必要なさそうですが、
自分にそれができるか、まずは手元の50-500でトライしてから検討します。

体育館内でのテニスの試合も撮影していますが、
そちらの撮影は相当マニュアルでのフォーカスを練習しないとちょっと難しい気がしています。

ご参考まで。

書込番号:17805390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/08/05 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-300@

70-300A

70-300B

70-300C

blue_fantasistaさん>

サードパーティレンズだと電子接点が動作しないのでは?みたいな噂、デマ(?)もありましたが、
AFも絞りも作動していました。>

ただAFは相当迷います。遅いです。
行ったり来たりします。>

私は本日、シグマ70-300DGOSを中古で買いました。確かに迷いますが、手振れ効きますね。

ソニーには、速やかにFEレンズの拡充(MFだけでなくAF)をお願いしたいです。

書込番号:17805935

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2014/08/06 08:15(1年以上前)

LA-EA4+50-500だったらどうでしょう
α55並のAFになるのでは?
本物の位相差AFですから、相当向上するかも
問題はシグマの相性ですが

書込番号:17806571

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/06 08:20(1年以上前)

スレ主様は現有キヤノンマウントの50-500の有効活用、ということなのでしょうが
やはり、素直にLA-EA4とソニーマウントの50-500を使った方がイイでしょうね

7Rですが問題なく使えています

書込番号:17806582

ナイスクチコミ!4


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/16 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ひつじ

うま

ぺんぎん

せがれ

ずっと前からレスしようと思っていたのですが、ドタバタしており遅れまして申し訳ありません。

7R+ソニーマウント50-500+LA-EA4で明るいところならこの手の大望遠としては普通に使えるのですが、暗い場合はどうなんでしょうね。
7Sだと良いのかもしれませんが、そこは他の方の意見を仰ぎたいところですね。

また、レンジリミッターがついていないため動きモノはそんなにいけないような気がしています。

すべて7Rの撮って出しです。

書込番号:17839893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1286

返信147

お気に入りに追加

標準

着々とファームアップが進んでいる

2014/05/31 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

AlphaRumorsによると、α7Sのファームアップが有ったそうです(テスト使用のカメラです)。
http://www.sonyalpharumors.com/sony-adds-silent-mode-and-15-3-stops-in-raw-via-fw-upgrade-on-the-new-sony-a7s/

それによると、以下の点で良くなった:
  1.サイレントモードが動くようになった
  2.動画もISO 100-102,400で撮れるようになった(拡張は ISO 409,600まで可能になった)
  3.RAWのダイナミックレンジが15.3段になった

良いね。

なるほど、他社の人達が、必死の悪口を言いたくなる内容だ。
もう、カメラでは追いつけなくなったものね。
技術の差は決定的となった。

くやしかったら、早く御自分のサイトに戻って
  ソニーに負けるな! ISO常用10万でダイナミックレンジ15段以上を開発せよ!
と激を飛ばしてくださいな。
その方が日本のカメラのためになる。

ソニーよ、益々頑張ろう!
これからが独自の道。 
  孤高の存在を目指して、大きな山を登ろう!
  登り甲斐があるよ。
  頑張れ! ソニーの技術者!



書込番号:17576507

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に127件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/05 08:50(1年以上前)

自分が購入しないもの、しなかったものがハズレだと信じたい、
以下。省略。

書込番号:17594114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/06/05 09:49(1年以上前)

2020年まであと6年。あっという間ですよね。

ニコンはフルモデルチェンジが5年サイクルで間に"S"付きマイナーチェンジを入れる感じで出しており、キヤノンはきっかり3年起きのフルモデルチェンジかなと。とすると、ニコンは2017年にD5 を出して2019年にD5Sでオリンピックに臨みますね。方やキヤノンは2015年に次期フラッグシップを出し、さらに2018年の後継機種でオリンピックを迎えることに。

不定期のソニーははたしてAマウントでフラッグシップを準備するのかEマウントでくるかですよね。フラッグシップはAに決まっていると騒ぐ輩がいそうですが、シェア等から社内でのチームAとチームEの力関係はいわずもがなでしょう。オリンピックと言う晴れ舞台で栄養ある立ち位置にチームAを擁して投資するかは微妙ですね。

ここにきてα77Uやα7Sなど、共に元気があるのはひょっとするとオリンピックカメラをどちらが握るか社内の盟主争いをしているのかもしれません。

ロードマップがしっかりしており会社の方向性がぶれないニコキヤノにかなり分があるように思いますが、はたしてソニーはどの機種をどのチームが開発するのでしょうね。チームE主導でA.Eハイブリッド機って感じでしょうかね?

オリンピックどころではない台所事情になってないと良いですが。

書込番号:17594243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件 一眼動画工房 

2014/06/05 13:09(1年以上前)

シェアの話をすれば、ソニーの一眼レフタイプは
地方の家電量販店に置いてない。
あるとすればヨドバシかキタムラくらいのものです。
キヤノン、ニコンは割と何処でも置いてあります。
置いてある店が少ないという事は、同じ土俵にも上がってないという事です。

シェア争い以前の問題ですね。

ついでに。
私はソニーを選ぶ理由にMFピーキングが出来る事と、値段が安い以外無いですね。
ソニーは安くなかったら買わないです。

書込番号:17594653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/05 18:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミュンヘンのカメラ店にて

小さな田舎町のカメラ店

釜山ではソニーイチ押し

別にソニーのカタを持つ義理はないので、あくまで事実だけ。
海外だとソニーの位置づけはN、Cと同格かそれ以上です。むしろ日本で低く見られているのがおかしい気がします。


1・2枚目は一昨年のミュンヘンだったかな。かつての写真大国ドイツだと、ライカと同じ扱い。N、Cはその下です。
3枚目は地方のリゾート地にあった小さなカメラ屋。店らしい店のないところなのにちゃんとソニーのカメラは置いてましたよ。

さらには昨年の韓国、釜山にあったカメラ店では自国のSAMSUNGをさておいてソニーを薦めてきました。
ポケットにRX100を入れてるだけで手ぶらでしたけど、ソニーいいよね〜って話しかけてきたのでむしろびっくり。

書込番号:17595316

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/05 20:14(1年以上前)

アジアを制するマウントが世界を制するかもね。
でも三種類くらいで競争あったほうが面白いですよね。

書込番号:17595624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/05 20:56(1年以上前)

中国人旅行者はキヤノンの高級機にLレンズが多いですな。
次はNikon。

書込番号:17595771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/05 22:21(1年以上前)

別機種

台北 西門町

今年の正月に訪れた台北の渋谷・原宿と言われる西門町の中心部に大きなα7の広告がありました。
台北のソニーストアは日本のアップルストアのように活気がありました。やっぱり親日的な台湾ではSONYは人気あるんだと思いました。

書込番号:17596148

ナイスクチコミ!5


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/05 23:54(1年以上前)

みるとす21さん、
それはないわ。
その店のただの配置だけ。
ドイツやアメリカのカメラ雑誌買ってみて下さい。
よくわかりますから。

まあ、日本よりかは評価高いのは確かですが。

書込番号:17596523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/06 09:32(1年以上前)

別にどこの国の方々が

何を使おうが関係ない

気も致します。

書込番号:17597301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/06 11:45(1年以上前)

別機種
別機種

3年前のケルン大聖堂前のお店

ソニーはひとまとめで中央正面

カメラ雑誌って、メーカーがお金出して広告載せるわけですよね。売れてるとかどうかに関係なく。
お店って、独自の判断で売れ筋を全面に出すわけですよね、ふつう。

だから、個人の小さいお店ならば店主の好き嫌いもかなりあるんじゃないかとは思うんですが、大きい店だと
ある程度はどのように評価されているのか分かるように思います。

そりゃ確かにN、Cは押しも押されぬ世界的なメーカーですから、雑誌に出てたって不思議じゃないし、
ここ数年毎年ドイツへ行ってますけどどこの都市でも店頭にない店はないです。でもソニーも同じ扱いなんですよ。

残念ながら出張ついでの土日の休みでプライベート旅行をしてるので、ドイツでは土日はどの店も休みですから
店内までしっかりと見たわけじゃないです。第一カメラ店巡りしに行ってるわけでもないので、
たまたま見つけたらこうだったっていう「事実」です。アメリカ?行ってないのでそっちは知りません(汗)


何が言いたいのか、もっとソニーユーザーさん、必死にならなくても自信持っていいですよってことです。
勝つとか負けるとかはW杯に任せて、写真撮りに行きましょうよ。

書込番号:17597562

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/06 12:03(1年以上前)

こんにちは。DOM前の写真懐かしいです。

どこかに色々アップして頂きたいです。

書込番号:17597603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/06 12:06(1年以上前)

ここって、ライカもいろいろ

置いてるとこですよね。

書込番号:17597615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/06 12:10(1年以上前)

私が毎度世話になっているキタムラはCanonとNikonのみ品揃えがいいですね。

レンズも純正の低価格のとタムロンが置いてあるぐらいです。

ミラーレスが棚の半分ぐらい占めてます。

ソニーやペンタックスは、なぜかあまり置いてないな。

書込番号:17597621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/06 12:21(1年以上前)

近所のキタムラではニコンだとD5300、D3300、キヤノンだと70D、KissX7等ボリュームゾーンは手に取れるけど、D4sや5Dmk3は硝子ケースの中ですね^o^/。
ミラーレスはEOS-M2、Nikon1 J4、α5000、E-PL6、E-M10、GF6などやはり買い易い価格帯レベルのカメラを置いてますね。ソニーのα99か77も硝子ケースに入っていたかと^o^/。残念ながらペンタックスのDSLRは最近は全く見かけませんね*_*;。

書込番号:17597647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/06 12:43(1年以上前)

お世話になっている都内ヨドバシでもソニーコーナー(角という意味ではない)
は端ですね。
まあ、そのお陰で、広くてゆっくり比較できるけれど。
このレンズとこのボディでファインダー覗かせて。
とお願いしやすい。
財布には優しくないけどね。(笑)

書込番号:17597726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/06 18:40(1年以上前)

ソニーさんのフルサイズ機はボディはお安いですが、

レンズがお高いですね。

私は初代5Dと35MMF2 100MMF2(全中古)を

利用していますが、一番割安なフルサイズシステムと

自負しています。

書込番号:17598643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/06 19:02(1年以上前)

αの中古レンズは高くないですよ。
なにせ、シェア第一位ではありませんので。

動画撮影で手振れ補正が使えたり、静止画撮影で手振れ補正が
使える機種もあったりします。
中には、もはや手振れ補正補正なんかそもそも無くてもいいんじゃない?
って思わせるようなコウカンドに強い機種もあったりします。
型番は失念、
たしか、確か、、、、えーつと。

書込番号:17598723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/06 19:33(1年以上前)

横レス失礼します。

けーぞー@自宅さん

>αの中古レンズは高くないですよ。

そうなんですか。 私はレンズ(安くて良い物)

を決めてボディを購入します。 あと3年位するとα7も

5万円程度になってるかもしれませんね。 注目しておきます。

書込番号:17598801

ナイスクチコミ!3


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/06 21:30(1年以上前)

>>みるとす21さん、

海外の事情を全くご存じないようですね。
UAやEN諸国の雑誌と日本の雑誌は事情は全く違います。

日本は提灯記事ばかりで全くあてになりません。
が、海外のは広告があろうとしっかり批判します。

そもそもSONYも結構広告出してますし、店の棚の並べ方の方が
メーカーの後押しが強いと思いますがね。

書込番号:17599192

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2014/08/14 11:27(1年以上前)

スペクトルムさん
>>残念ながら、私には嘘だらけだと思ってます。
前にα99スレで動画の話題になったとき、私が数字だけならビットレート44Mbpsで記録できる5D2が高画質かなと書き込んだら、オレンジくんはビットレート200Mbpsで記録できるα99を持っていると豪語してましたよ。
そんな数字改造ファームぐらいしか出せません。


自分の無知を差し置いて、人を嘘つき呼ばわりするのは良くないですよ。
世の中は広い。
私はNinjyaで220Mbpsで録画しています。
今ならNinjya2かNinjya Bladeがお勧め。
これって、ビデオの世界では常識に近いのですよ。

知らないことは仕方がない。
でも、嘘つきよばわりするには、きちんと調査してからのほうが良いですね。

書込番号:17833450

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

暗所でのダイナミックレンジ

2014/07/14 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

当機種

この度、縁あってa7s購入致しました。

このカメラでの暗所でのダイナミックレンジの広さは凄いですね。

極端に明暗差のある被写体でもプリセット次第で
白トビ黒潰れ無く描写しきってくれるので非常にありがたいです。

稚拙ながら画像添付しました。


書込番号:17730539

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 02:26(1年以上前)

露出オーバー?

書込番号:17730576

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/14 03:45(1年以上前)

別機種

α7キットレンズでISO16000

α7・α7Sの高感度はISO10000以上で撮ってナンボですよ(笑)


で!α7SはISO25600以上があるのが魅力かと♪
実用出来るかどうかは人それぞれだと思いますが(笑)

書込番号:17730621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/14 07:13(1年以上前)

エンジョイ・ダイナミックレンジ!

書込番号:17730851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/14 16:20(1年以上前)

「デジカメinfo」にもA7sについて、Dxo解析のダイナミックレンジの記事が出ましたね。 参考までに!

書込番号:17732030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/17 01:59(1年以上前)

当機種

露出はヒストグラム上では結構アンダー寄りですね。

露出補正もしておりません。

夜カメラ片手に散歩に行きたくなるカメラですねー

いつか職質されそうですけどw

まさにダイナミックレンジをエンジョイさせて頂いてます

書込番号:17740564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/18 08:12(1年以上前)

三脚持っていると職質される可能性が低いと思うのは私だけ?
出入国もスムーズかも。
もっとも三脚いらず?のカメラかもしれませんが。。。

書込番号:17744262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/28 00:35(1年以上前)

フルサイズ!!!  のダイナミックレンジがm43にすら負けてるメーカーさんとこのがトンチンカンな・・・w

スマホしか持ってないから画質なんか分からないのか。

書込番号:17777575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

動画のダイナミックレンジは絶品ですね

2014/07/26 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

AlphaRumorsに動画性能のレポートが出ていました。
動画のダイナミックレンジを測定したサイトがあるそうです:CINEMA5Dです。
そこで、各種カメラの動画ダイナミックレンジを測定した。

参照1:AlPhaRumors
  http://www.sonyalpharumors.com/new-sony-a7s-reviews-you-knew-a7s-dynamic-range-is-damn-close-to-the-40000-arri-amira/
参照2:CINEMA5D
  http://www.cinema5d.com/dynamic-range-sony-a7s-vs-arri-amira-canon-c300-5d-mark-iii-1dc-panasonic-gh4/


結論はAlphaRumorsに出ている。
  α7Sの動画ダイナミックレンジは400万円ビデオ機(Arri Amira)に肉迫するすごさです。

動画ダイナミックレンジ:
  Arri Amira  14.5
  α7S     14.1
  5DMK3     11.8
  キヤノンC300 11.4
  パナGH4    10.9
  
すごいねー、他のカメラとは2.5段から3段もの大差がついている。ダイナミックレンジで3段もの差がつくのは尋常ではないですよね。
センサーとSLOG2のマッチングが良いのでしょうね。
たいしたものだ。


書込番号:17772406

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

暗視カメラ?

2014/07/20 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

昨日ヨドバシの展示コーナーへ行ったらカメラと一緒に黒い四角い暗箱が置いてありました。
箱の正面に開けてある丸い穴を肉眼で覗いても中は真っ暗です。
えっ!ここにカメラのレンズ入れてみろってことなの。
レンズを穴の中に入れてスイッチを入れると、
なんと、案の定カメラのディスプレーには箱の中の写真が浮かび上がってます。

凄いですね。

このカメラを使うと夜景で今までは撮れなかったような新しい世界が広まりますね。
α9Sって出るのかな。

書込番号:17753647

ナイスクチコミ!4


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/21 03:47(1年以上前)

>α9Sって出るのかな。

α7Sはリリースされてから、まだ3ヶ月も経ってないよ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17754095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/07/21 06:41(1年以上前)

出るでしょうね!
気長に待ちましょう!
欲しい機能をリクエストして!

書込番号:17754229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 13:40(1年以上前)

仮にα9sが出るとして、それはどのような位置づけ?

α99の後継機?
それとも新シリーズ?
α7との棲み分けは?

書込番号:17755297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/21 14:36(1年以上前)

手振れ補正を組み込むのは無理なのか気になりますね。

書込番号:17755436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/07/22 06:19(1年以上前)

>α9Sって出るのかな。

α7シリーズって、今販売出来る最先端を出すシリーズだと思うので、上は無いような気がします。

出るとしたら、曲面センサーに、専用レンズを付ける新シリーズかなぁ…

書込番号:17757680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/07/22 08:05(1年以上前)

>>出るとしたら、曲面センサーに、専用レンズを付ける新シリーズかなぁ…

曲面センサーって,特定のレンズに最適化してナンボとチャウ? 遠い将来,平面センサーと曲面センサーのコスト差が殆どなくなったりしたら兎も角,これから四半世紀位の間は,曲面センサー搭載レンズ交換式システムって,ドラえもんポケットの中にしか存在せぬオモチャと想うぞ(^^;).

書込番号:17757859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/07/22 09:23(1年以上前)

>から四半世紀位の間は,曲面センサー搭載レンズ交換式システムって,ドラえもんポケットの中にしか存在せぬオモチャと想うぞ(^^;).

固定概念に囚われなければ、「センサーとシャッターをレンズ側に組み込んで、ボディーは、制御部と記録部のみ。」なんて言う構成もありですよね。

其れに近い製品も出てるじゃないですかぁ。
スマホにくくり付けるやつとか…

書込番号:17757997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/07/22 10:05(1年以上前)

>>固定概念に囚われなければ、「センサーとシャッターをレンズ側に組み込んで、ボディーは、制御部と記録部のみ。」
>>なんて言う構成もありですよね。

それを実現した,Ricoh GXR が,商業的には大失敗してるんですが....(^^;).

僕自身は,GXR の APSC センサーモジュールに関しては,どれも名機と想ってるし,今も愛用してるけど,世間には受け入れられなかった様ですね. では,カメラ事業が社内ではオマケみたいな存在感しかない身軽さ故か,時々ネジが外れた様な企画が通ってしまう Ricoh (フィルム時代からの特性.出自はともかく Ricoh は巨大事務機器メーカーです)だけがそう言うアイデアを市販に漕ぎ着けたが商業的には大コケして,他社は全く追随しないのは何故か? 正確な理由は各社に答えてもらうしかないが,僕なりの推測.


写真撮影用レンズの設計は,未だ小改良を積み重ねる余地は多々あれど,大枠での技術は数十年前に熟成を終えてるので,陳腐化し難いです. 一方,センサーの方は,未だ未だ発展途上で,デジカメの構成部品の中で一番腐りやすい,言わば生鮮食料品ですね. それを組み合わせて,十二分に賞味期限の残ってるレンズ部分の価格を2年毎にドブに捨てて,センサーが改良される度にモジュールを買い換えさせられても笑って許すお大人(おたいじん)な財布の持ち主って,世の中にどれ程居るんやろか? 価格掲示板参加者の平均と比べたら,多少は厚い財布を持ってるんでないかと想うけど,そんな僕でも,許容範囲外ですなぁ(^^;).


「固定概念に囚われてる」とか「頭が堅い」とか相手に書いたら,書いたほうがさも柔軟な思考の持ち主に読めちゃう人が多いかもだけど,メーカーの企画部門かて阿呆の巣窟チャウんやから,その辺りの奇想天外な案も,一応は検討した上でボツにしてると想うぞ. まぁ,社会人の発言者さんでも,物造りに関わった経験とかがない向きは,この辺りの原価とか市場の分析とかに関わる分野の話題になると,「ドラえもんポケットねた」に走りがちなんやけどね. その上,その辺りをキッチリ考察してる相手がコンサバに見えて,無礼な物言いをしつつ,己はトホホな事を言ってるのに気づかず....,なんてのは,価格掲示板では毎日見慣れてる情景ね(^^;).

書込番号:17758102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2014/07/22 13:02(1年以上前)

曲面センサーとか難しいことではなく、
高画質、高感度のことなんですが。
あえて言えばα9RSみたいな。

書込番号:17758558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/22 13:21(1年以上前)

レンズに応じて曲がる度合いを変えれるようにすると、
金属疲労のようにいつかは折れますかね。
素子の自重が無視できる場合もあれば、無視できない場合もあるかも
しれませんが。

書込番号:17758591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/22 16:04(1年以上前)

高画質(高画素?)と高感度は、今のところトレードオフの関係にあるようですので、α9RS(というか何で9?)は難しいんではないでしょうか?
α7でもRとSのいいとこどりはやっても、結局

高画質→ α7s<α7RS<α7R

高感度→ α7R<α7RS<α7s

となるんで、ビミョーな中途半端な機種となってしまうのでないかと思います。

書込番号:17758933

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング