α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

(6487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

東京モーターショー2015 (1)

2015/11/05 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:129件
当機種
当機種
当機種
当機種

よくある、お姉さん付の写真

こんにちは

モーターショーに初めて行ってきました。

10:30に入場したのですが、すでに、けっこうな人出です。
午後になると、さらに人は増えました。
土日はもっと入場者は増えるので写真を撮るのには苦労するでしょう。

すべてオートで撮影しましたが、このカメラはキラキラ光る車のフロントメッキモールには
フォーカスしにくいところがあるようです。

数十枚撮影しましたが、12枚だけUPします。

書込番号:19290534

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/05 18:26(1年以上前)

同じスレに返信で画像アップすれば良いと思うのですが。

書込番号:19290614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/11/05 18:44(1年以上前)

【返信する】ボタンを押して書き込みましょう・・・

とゆっくり書いているうちに、スレッドが消えてしまった。

書込番号:19290657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:82件

2015/11/05 21:34(1年以上前)

>数十枚撮影しましたが

少なっ!

書込番号:19291136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2015/11/06 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

緑色がとても綺麗

三菱PHEV

メルセデス

fuku社長さん,hotmanさん

また、やってしまいました。

どうも、自分に返信するというのが、奇妙でね、他人宛なら返信するのですが。
価格COMではこの場合は返信を押すようになっているのですね。
大変失礼いたしました。

車好きの人もいると思いますので、また作例を貼ります。

ギミー・シェルターさん  同じ車をフラッシュ撮影もしているので90枚くらいでした。


書込番号:19293939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2015/11/06 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイハツ

この車でお店でも開いてください

トヨタ

このトラックを見た人は、みな顔を青くしていました

他にもレーシングカーとかバイクなんかも写しましたが、多すぎるのも

良くないので、ここいらにしておきます。

書込番号:19293974

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

旧前田侯爵邸

2015/10/30 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:129件
当機種
当機種
当機種
当機種

周囲は森です。

こんばんは。

これは1929年(昭和4年)に建てられたイギリスのチューダー様式の建物です。

意外と部屋数が多く、2階には畳の部屋もあり、一見の価値あり。

α7SU発売されましたね!

やはり暗所性能はUPされていて、うらやましいですが
価格が高いですね。

こんなの私が買ったら、下流老人になりそうなので止めときます。

でわでわ。

書込番号:19273309

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 映像の精細感に感激!

2015/10/30 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種

Lightroom5段増感

非可逆RAW圧縮やバルブ12ビット記録など,購入後に気付かされて改めて慎重な商品チェックを教えてくれるいい例ですが,数万円型落ちカメラでは決して真似のできない流石の画を楽しむことができます。

書込番号:19271649

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

水族館撮影は動画が有利のようです。

2015/09/04 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:129件
当機種
当機種
当機種
当機種

以前、美ら海水族館で撮影をしたことがあります。

その当時はパナのコンデジしか持っていなくて、SONYのビデオカメラと2台で撮影しました。

水槽はあまり明るくないので、魚たちが泳ぐと、どうしても魚体が流れます。

その点、ビデオカメラは自然に撮れます。

スチール写真をうまくとるには、よほど高感度のカメラでなくては駄目だと思いました。

α7Sでは、どのぐらい、うまくいくかを今回、試しましたが

やはりこの機種でも動く魚の静止画は難しかったです。

しかし、確実に進歩はしていることは実感できました。

このカメラはISO 12800までならノイズは分かりません。

次の新型にはISO 51200までノイズ無の性能を期待します。

無理でしょうかね? <笑い>

書込番号:19108785

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/04 16:48(1年以上前)

きれいに撮れてますね。メーカーに要望してみては?

書込番号:19110205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2015/09/05 11:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天窓がありますが、明るくない室内プールです。

ここは爬虫類、カピバラなどもいます。

スキンミラーさん、ご指摘ありがとうございました。

上記の作例が本日、消滅していましたので、再度、記載させていただきます。

じじかめさんへ

最初の水族館は大森海岸駅近くの品川水族館です。

ここの動画が、とてもきれいに撮れたのですが、アップロードできませんでした。 残念!(拡張子がMTS)

本日、品川駅近くのエプソン アクアパークの写真4枚を添付いたします。

ここは平日にもかかわらず、混雑していました。

このカメラをお持ちの方、作例お願いいたします。

書込番号:19112374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/06 12:54(1年以上前)

 水槽内の魚はいくらか照明されていますが、 これを見ている子供たちの撮影はもっと難しい。 鑑賞している部屋や通路には照明が無く、水槽から漏れてくる明かりだけ、 F1.4のレンズでも手ぶれ被写体ブレが発生しやすくなります。 水槽の中の魚はこれだけ撮れたら十分でしょう。 綺麗です。 他のカメラではこんなには撮れませんね!!

書込番号:19115690

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/09/07 12:15(1年以上前)

>>ここの動画が、とてもきれいに撮れたのですが、アップロードできませんでした。 残念!(拡張子がMTS)

YouTubeにアップして、リンクを貼ってください。
私はそうしています。

書込番号:19118599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2015/09/09 11:32(1年以上前)

>orangeさん

you tubeを利用するのですか?

あまり知識がないものですから、できるかな?

そのうちに、トライしてみます。

ご教授、ありがとうございました。

それにしても、デジカメの動画画質がヴィデオカメラと同等の性能に3年ぐらい前から、できるようになり

便利になったものです。※もう、ヴィデオカメラでの静止画なんて撮る気にもならなくなりました。

動画撮影のしやすさはヴィデオカメラの方が上ですが

デジカメ1台で動画、静止画が両方撮れるのは、とても便利です。

4240万画素、5060万画素のカメラはパソコン上で拡大する楽しみがあるでしょうね?

まるで顕微鏡の倍率を上げていくような。



書込番号:19124389

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/09/14 07:42(1年以上前)

スレ主様
>>ou tubeを利用するのですか?
あまり知識がないものですから、できるかな?

えーと、YouTubeへのアップは簡単です。
動画をそのままアップします。何も加工する必要はない。
2Kでも4Kでも、AVCHDでもXAVC Sでも何でもアップできます。

撮影した動画の一部をアップしたい時には、添付のPMHで動画を切り出せます。Toolボタンを押すと、右にToolが出てきますので、動画のきりだしを使います。
これは良く出来ている。動画を再生しながら、INボタンを押すとそこが切り出しの開始点になります。何回でも押せますから、早めに押して、2回目でピッタリのところで押すとよいです。OUTボタンが終了地点です。これも何回でも押せます。

動画は、編集しなければ、気軽にアップできる環境が整っている。
そういう意味では、ソニーのPMHソフトは良く出来ています。流石は動画のソニーです。

書込番号:19138508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/14 09:15(1年以上前)

子供たちは後ろ姿たけで、前ボケ役として出演してもらうのもありです。
ごく親しい中ならば、後ろ姿だけでも、誰だか分かるものです。
もち、肩車なんて、いいものですよね。
それでは、ハッピー・シューティング!!

書込番号:19138660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2015/09/14 23:19(1年以上前)

>orangeさん

アドバイスありがとうございます。

私はPMHも知らなかった有様ですからね。

近々、やってみますが簡単にはいかないでしょう、私には。

書込番号:19140789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

標準

人間の目は700万画素?

2015/08/23 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:129件
当機種
当機種
当機種
当機種

浜離宮

日立海浜公園

夕日を浴びる住宅

西の空(1)

人間の目をカメラにたとえると、次のようになるそうです。

1.画素数

 a.人間がはっきり見えているのは中心2度なので、その範囲では700万画素。

 b.水平120度の画角を人間は持っており、その場合は5億7千600万画素。

2.焦点距離

 35mm換算で12mm超広角レンズに相当。

3.F値   1.0 ※人間の目は非常に明るいレンズ?

4.ISO感度   25〜375,000  ※α7Sは50〜409,600

5.目と脳でHDR合成が出来る。 

以上、参考までに

1200万画素の作例を4枚添付します。

書込番号:19076907

ナイスクチコミ!9


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2015/08/23 18:37(1年以上前)

出典はどこでしょう?

人間の目の 分解能は視力1.0で1分です。半画角2度とすると、
(60×2)^2×π≒45,000画素
となりそうです。
視力2.0なら、18万画素でしょうか。

眼のF値はひとみ径が7mm程、焦点距離が16.8mm程なので、F2.4程になります。

書込番号:19076993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/23 18:43(1年以上前)

明度が下がると視力は下がるそうですね。

書込番号:19077016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/23 18:51(1年以上前)

メガネかけるとどうなんだろ、、、視力が違うとどうなんだろ、、、老眼だとどうなんだろ、、、

書込番号:19077047

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2015/08/23 18:59(1年以上前)


水晶体は年を取ると濁ってくるとか、レンズのピント調整が出来なくなってくるとか、
解像度は低下する方向に。

網膜は8層構造だそうで、光を感じる層と色の層で密度が違っているようですから
FoveonのQuattroセンサーなんて構造的にはMerrillより目に近いようですね。

SONYの積層センサーはいつ市場に登場してくるのでしょうか???

書込番号:19077068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/23 19:48(1年以上前)

だんだんオヤジになり…目の解像度と脳のファイルサイズが低下中。
さらには体力低下からか…炎天下での熱暴走でふらつくこと頻り。
さらに、身体は傷だらけ…焼けて皮もボロボロに。

書込番号:19077193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/23 20:21(1年以上前)

目の大きさに凝縮して700万画素なら密ですよね。

目の病気は
カビとかコーティングはがれってことで?
パソコン業務12時間だと
絞りがきかなくなってきたど。

書込番号:19077299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2015/08/23 21:09(1年以上前)

「人間の目をF1.0にした」という都市伝説はうそです。

距離30cmでA4グラビア画質を画素数計算すると600万画素です
(分解能0.1mmで294mmなので長手方向約3000ピクセル)

これより外側は視認はできていますが
分解能は極端に低下するので
計算することに意味はありません。

書込番号:19077465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/23 22:07(1年以上前)

ちなみに私のアタマにはメディアのスロットがありませんが大丈夫でしょうか??

書込番号:19077644

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/08/23 23:00(1年以上前)

ブローニングさんは、ポケットに 万札 のスロットがありそうなんで、だいじょーぶでわ v( ^ ^ )
                     

書込番号:19077856

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/08/24 12:07(1年以上前)

いま隣でイビキかいて寝てる伴侶を御覧なさい。

人間の目のなんて高性能なことか!!!!

書込番号:19078920

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/08/24 23:32(1年以上前)

>>だんだんオヤジになり…目の解像度と脳のファイルサイズが低下中。

それに加えて、目の感度が低下する。
これは電気店の蛍光灯売り場にきちんと書いてある。
年を取った人は、若者のxx倍の明るい蛍光灯を使うように。
うろ覚えですが、1.5倍か2倍かだったような気がします。(記憶能力も低下するよね)
だから、私は一番明るい蛍光灯を買った、7,000ルーメン。

書込番号:19080787

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/08/24 23:48(1年以上前)

蛍光灯より。。。。。 ↑ 
明るい嫁さんをもらって 明るい家庭を築くのが、 いちばん効果があるようです ( ^ー゜)b 
                

書込番号:19080848

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/25 20:28(1年以上前)

syuziicoさん

>ブローニングさんは、ポケットに 万札 のスロットがありそうなんで、だいじょーぶでわ v( ^ ^ )
独身時代はありましたが結婚と同時にスロットが閉鎖されました。

うう〜んやはりグーチョキネーサンばりの返しはムリですワ〜


書込番号:19082913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/25 20:38(1年以上前)

RGGBの総画素数と比較するべきなのかなあ。

書込番号:19082926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2015/09/01 10:56(1年以上前)

>明るい嫁さんをもらって 明るい家庭を築くのが、 いちばん効果があるようです ( ^ー゜)b 

中高年男性の4人に1人が「お1人様」 らしい。

http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2010/economist100720.html

ソニー狂信者にはこんなのが多いけど、何でだろ。

中にはこんな写真の楽しみ方をしてるのがいる。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18830590/#18831357

書込番号:19101169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/08 18:23(1年以上前)

 私は老化現象で白内障となり10mは離れた人の顔が誰かわからないほどになりましたが、 手術で視力1.5まで回復し100m先のスズメがいるかがわかるようになりました。 レンズも手術して解像度が上がるといいですね。 ただし良く見えるようになって奥さんの顔のしわがこんなにたくさんあるのかと……絶句。

書込番号:19122292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/08 19:40(1年以上前)

これが出展でしょうか
ttp://www.gizmodo.jp/2014/03/post_14178.html

視力1.5の人が30cmの距離で識別できる解像限界が輝度600dpi、色差300dpi程度だと言われています。
画素数計算はその辺からも出せそうですね。

視細胞の数で言えば、中心寄りに分布している色を識別できる錐体細胞は片目全体で約650万個ですから、
カラー650万画素相当です。

また中心部分の密度は低いものの視野全体に分布している輝度を判別できる桿体細胞は片目全体で約1億2000万個
あるそうですから、モノクロで良いなら1億2000万画素相当とも言えます。

それを複数回サンプリングして多画素化し一枚絵に仕上げているようです。
視力8のマサイ族の人は地平線の際にいるライオンを認識でき、これは本来の視細胞単板での計算だと視細胞1.5個分に
あたり視細胞の解像限界を超えていると言われてますから、複数回サンプリングによる多画素化説が出ているわけです。


> RGGBの総画素数と比較するべきなのかなあ。

比較対象が明示されてませんから、FOVEONのような積層センサーでも良いじゃないでしょうか。
ただ人間の色組織別する錐体細胞はRGBそれぞれに感度のある物が平面上に並んでいますから、ベイヤーの方が
仕組みの上では近いですよ。

書込番号:19122497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/08 20:24(1年以上前)

周辺はモノクロでも良さそうですね。(笑)
流れても怒らないようにしたいものですね。
まあ、それで許してあげましょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150906-00000048-economic-bus_all
墓場まで持っていく話

書込番号:19122634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2015/09/08 22:21(1年以上前)

>視細胞の数で言えば、中心寄りに分布している色を識別できる錐体細胞は片目全体で約650万個ですから、
>カラー650万画素相当です。

>また中心部分の密度は低いものの視野全体に分布している輝度を判別できる桿体細胞は片目全体で約1億2000万個
>あるそうですから、モノクロで良いなら1億2000万画素相当とも言えます。

視細胞はこの数ありますが、それにつながる神経節細胞は120〜150万個ぐらいしかありません。
つまり複数のフォトダイオードをまとめて信号線が一本というような感じですので、フォトダイオード一個一個が画素にはならないのです。
この場合120〜150万画素相当という方がより正解に近いと考えます。


> RGGBの総画素数と比較するべきなのかなあ。

複数のRGBに相当する視細胞が神経節細胞でまとまっているため、画素内でRGBが散らばっている→一画素でRGBを捉えることができる、と考えていいんじゃないでしょうか。

書込番号:19123083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/08 23:18(1年以上前)

眼球って細かく振動しているとか。
超解像はここでも活躍中ですよね。(笑)

書込番号:19123298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

昨日、地方の阿波踊りを撮影しました。小規模な阿波踊りですが。
最近は阿波踊りの勢力圏が広がってきていますね。東京の高円寺の阿波踊りは本家の徳島よりすごいと言う人もいますね。
高知のよさこい踊りとどちらが多いのだろうか? よさこいも強敵ですよね、北海道が強いと聞きました。

さて、結果として、無音撮影で連写しました。
1枚撮影では、なかなか踊りのポーズを決められないので、苦肉の策としてAF-Sの無音連写を使いました。RAW+JPEGでカシャカシャではなく ○ ○ ○ と無音で連写してゆきます。(擬音を書けない、何故なら無音だから)

そうして今日見たら、なんとファイル数が3,694個もある。変え電池を車の中に残したバックに置いてしまった、1個で足りるかなと心配していたが、杞憂であった。うちの1個は2分間の動画。XAVC Sの50Mbpsは綺麗ね。

まあ、あとで見てのびっくりですね。RAW+JPEGなので、実際の撮影数は半分の1847枚。
それでも電池は33%残っている。
この分だと無音連写なら、電池1個で2,000枚撮れそうです。RAW+JPEGで、レンズはFE24-70F4ZA。
  ひえー! 2千枚かー?

なんでだろう?
確かに普通に撮ると300枚から400枚で電池が空になる。
しかし、無音連写だと2,000枚くらい撮れる。
機械シャッターを使わないと、こんなに長持ちするのか。
レンズの移動は少ないね。次々と来る連を同じような距離で撮るから。おまけにAF-SなのでAFは1枚目だけ。3数枚から4枚はAFせずに撮れている。(あまり長くは連写しない、合焦を外れるといけないから)

あるいは、この電池がスーパーマン電池なのか?
見ると、古くて重い電池だ、α7Sよりも古い電池です(α7S以後は、電池に機種名を書き込んでいますので判る)

なんだかんだ言っても無音撮影が長持ちするのなら、Time Lapseも無音撮影できるようにしてほしい。
そうすれば999枚撮れるかも。

理由はともかくも、無音連写で2000枚程度は撮れそうなことが分かっただけでも収穫がありました。
レンズの移動量にもよるのでしょうね。

書込番号:19016605

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/01 12:19(1年以上前)

多分、EVFを多用せず、電子シャッターで連写をしていて、撮影枚数の割にはAFの移動範囲が少なく、結果としてバッテリーを多く消費する機能をあまり使わなかったんだと思われます。

どうでしょうか?

書込番号:19016627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 12:39(1年以上前)

大変お得でよかったです。

書込番号:19016666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/01 14:29(1年以上前)

連写を多用すれば撮影コマ数は増えるのが普通です。撮影しないでEVFを点灯させているのも、かなり電気を喰いますからね。

書込番号:19016868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/01 14:40(1年以上前)

orangeのおじちゃん
確かα6000でも同じネタだったよ 覚えてる?
おじちゃんが褒めると 暗い気分になる
バッテリーの保ちは使ってる誰もが知ってる

書込番号:19016878

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/01 14:54(1年以上前)

連写だとここまで電池が持つという情報としては有意義でしょ
知らない人もいる

orange氏が書いたからと、なんでもかんでも否定することは
それはそれで悪でしかないよ

誰の発言だろうと正しいことは正しいし、間違ってることは間違ってる
有意義なこともあれば無意味なこともある

書込番号:19016907

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/08/01 15:40(1年以上前)

バッテリーは、エネルギー源です。
エネルギー消費を押さえれば、沢山撮影出来ます(CIPA 基準)
特にメカニカルシャッターは、電力消費の最たる物です。
グローバルシャッターの採用で、メカニカルシャッターが不要になれば、基準が変わるでしょう。
ファインダーとモニターを消して、外着けオプチカルビューファインダーとの併用で、(しかもMF)大量に撮影出来ます。

書込番号:19016975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/01 16:36(1年以上前)

止まっているものを動かす。
動いているものを止める。
これらには大変なエネルギーが必要です。

まっ、通常は露光していないほうの時間が圧倒的に長いんですけどね。
カメラもお体もお元気そうで何よりです。
撮りに行こうという気にさせてくれるカメラはいいですね。(笑)

書込番号:19017082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/01 17:01(1年以上前)

サイレントシャッターで、メカシャッターを駆動しないことが要因なのか
それとも、連写をして枚数を稼いだことが要因なのか

なんか、EVF(有機EL)や背面液晶が点いている時間やAFの駆動時間がほとんどを支配してそうだけど、違うかなー
いわゆる、サイレントシャッターよりも連写よりも、撮影している時間に依存してるよーな?

書込番号:19017136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/01 17:43(1年以上前)

予備バッテリーを忘れた場合など撮影の仕方で撮影枚数が増えるってのは良い情報。

久々のヒット、いやホームランですな、orangeさん。

EVF機はバッテリーの持ちが悪いですから、ユーザーの方は試す価値ありますな。

次はα7RUのレビューに期待だな。

書込番号:19017222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 17:53(1年以上前)

皆さんが連写を試すと、カメラが
故障します。
おかしな事は控えましょう。

書込番号:19017254

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/08/01 18:14(1年以上前)


実のないレスと風説の流布もやめましょう

書込番号:19017298

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/01 20:10(1年以上前)

>高知のよさこい踊りとどちらが多いのだろうか? よさこいも強敵ですよね、北海道が強いと聞きました。
けっこう勘違いしてる人多いので、、、
高知のは「よさこい」
北海道のは「よさこいソーラン」
一応別物です。
現行で一般的に「よさこい」と言われてるものは実は「よさこいソーラン」の事を言ってると感じます。

書込番号:19017568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/01 21:23(1年以上前)

オレンジさん、久々に得意の「褒め殺し」が出ましたな

やっぱり、それが似合ってるね・・・(笑)

書込番号:19017776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 21:31(1年以上前)

>AE84さん
あなたも。

書込番号:19017805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/01 22:43(1年以上前)

スレタイでスレ主がわかっちゃうパターンですね;;;

書込番号:19018083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2015/08/01 23:47(1年以上前)

まあ、なんだかんだ言っても
  電池1個で2千枚撮れる方法がある
という事は事実ですから。

しかし、撮り方を変えるだけで400枚から2千枚に5倍も増えるなんて・・・ちょっと不思議な気もします。

書込番号:19018293

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2015/08/01 23:52(1年以上前)

それで、思い付いたことがある。

1/4000秒のシャッターしか撮れないカメラで、撮影枚数が多くなるのは、シャッター巻上げにエネルギーを使わないからなんでしょうね。

という事は、1/4000秒のカメラと1/8000秒のカメラの撮影枚数を比較するのは良いとしても、差が出る原因の一つはシャッターのエネルギー消費の差かもしれないね。

書込番号:19018307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/02 04:39(1年以上前)

〉皆さんが連写を試すと、カメラが
故障します。
おかしな事は控えましょう。

根拠は?
連写して故障したこと無いけど。

故障するときは連写に限らず故障すると思うが。

中古だと故障のリスクが新品より高いだろうな、どのように使われていたがわからないからな。

書込番号:19018631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/02 07:12(1年以上前)

ちなみに
当地ではよさこいと言えばよさこいソーランを指します。

書込番号:19018744

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2015/08/02 09:28(1年以上前)

>>現行で一般的に「よさこい」と言われてるものは実は「よさこいソーラン」の事を言ってると感じます。

なるほどそうですか。
神田の路上でよさこい踊りを見たが、若い娘たちが多くてカッコよかったよー。
阿波踊りは伝統の秘めたる美、よさこいは躍動の美。ともに良いですね。

最近高知で(竜馬の生家のすぐ近くで)泊まったら、宴会でよさこい踊りをした。同じ鳴子を使っていたので、同じだと勘違いしちゃった。
  ♪潮吹く魚が泳いでーる よさこーい良さーこい♪
お土産に鳴子をもらって帰りました。良いね高知も。竜馬の里だものね。

書込番号:19019031

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング