α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

(6487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

放流して、現在悩み中。

2014/06/20 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

常連のカメラ店に本日入荷。
展示用に一台出すとのことで触ってきました。

取り敢えず、手持ちの55Zで確認。
Jpeg撮って出しだとISO20000が怪しい。
なので、本日は後ろ髪引かれつつ買わずに帰ってきました。
現在仕事中なので、事務所か自宅に帰れればRAW現像してみます。

書込番号:17645392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/20 03:22(1年以上前)

最近α7Sのサンプル静止画がチラホラ出てきてますが
個人的にはISO25600までの画質は、無印α7とほとんど変わらない印象です。

α7SはISO25600以上が使えるのは面白そうですが
そこに今の価格差10万円ほどの価値を感じるのかは正直言って微妙です・・・あくまで私個人の主観ですが


てか、リリース時期が違うのでそのまま10万円の差額というのは乱暴かな?ヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:17645444

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/20 06:26(1年以上前)

写真機としては、α7との10万円差は大きすぎますね。
基本的にα7の3兄弟は、ほぼ同じ技術で作られたセンサーであり、初値は価格.COMでは
  1200万画素のα7S   初値223,500円
  2400万画素のα7    初値134,820円
  3600万画素のα7R   初値197,820円

ソニーとしては、α7が戦略価格であり、多数売れると仮定しており、超安値にした。
そして、センサーが高い3600万画素は売値20万円にした。
なかなか良く考えられていますね。

ここでα7Sは別の価値を持ち込んだ。
超高感度撮影と、超高画質動画です。今までにないカメラの挑戦ですね。
しかし、この価値は普遍的ではなく、マニア層が狭い。ただし、当たるマニア層にとっては絶対的な価値になる。
だから、少数精鋭と言うやり方で、価格もそのように設定した。
カメラだけを使う人には、半年待って、今のα7Rの価格になって買えばよい。この価格が普通の価格でしょう。

私は、ビデオ撮影のために買う。
全画素読み出しのフルサイズは世界初です。これは驚異的な事。ソニーのセンサーが進んでいる証拠です。
蛇足ですが、パナも小型4Kカメラではソニーのセンサーを使っています。パナさえも作れないのです。ましてC社やN社には無理。
このように、動画領域では、絶対的な価値を持つ。
動画は、写真と違って最低シャッタースピードは1/30秒以下にはできない(秒30枚撮影の場合)・1/60秒以下にはできない(秒60枚撮影の場合)。
よって、暗闇撮影は限界があった。
ここにチャレンジしたのがα7Sです。
ISO6400以上の領域で、動画撮影できることが挑戦なのです。
だから、ISO6400以上で動画が色鮮やかに撮れることに価値がある。
動画をやるものにとっては、α7Sの価値はとても高いのです。大げさな言い方ですが、安価な価格で世界初の撮影ができる特別なカメラなのです。
よって、この価格でも喜んで買う。

まあ、原価はα7Rと変わらないでしょうから、半年後がお買い得ですね、カメラファンにとっては。
ビデオファンにとっては、今がお買い得。
他に比類なき超絶のビデオ性能です。
  パナはセンサー面積が1/4なので暗闇撮影は不可能
  Cはビデオセンサーが遅れているので、暗闇撮影は不可能
  Nはここまでやる技術がない
  ベンチャーはM4/3が多いので、暗闇撮影は不可能
よって、暗いとこで鮮やかな動画撮影できる世界で唯一のビデオカメラなのです。
今までは、暗いところでは色を消して何とか映っているという状態でしたが、これからは暗いところでも色鮮やかに撮れる。人の目を超えたのです。

ビデオの世界に衝撃を持ち込んだカメラになりましたね。

書込番号:17645591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2014/06/20 06:45(1年以上前)

朝から元気ですなぁ、、、

書込番号:17645625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/20 06:49(1年以上前)

そうそう、4Kビデオで一言。
α7Sは4Kでは出遅れましたね。せっかくの超高画質4K撮影をカメラ内記録できない。
RX10も4K撮影できない。(パナはRX10のソニーセンサーを購入して4Kビデオ付を発売した、RX10のライバルとなる)
GH4カメラは4K記録できるので生産が間に合わないようです。
4KビデオはソニーのAX1000が元気。

いままで、カメラ性能をないがしろにしてビデオに入れ込んできたのに、4Kビデオ付では出遅れた。
カメラ性能をないがしろにしたことが役に立っていない。
ちぐはぐですね。右往左往している。
結局、ユーザーの本当のニーズを知らないだけですね。
ユーザーニーズはホームページのアンケートのみ。
これに答える人種は偏っていることも知らない。
誤った情報に基づいた戦略では勝てないね。

カメラでも、プロやコア層から直接話を聞くようにしないと本当の情報は集まらない。楽をしても情報は取れないよ。今まではこのルートは無かったからねー。
頑張れ!ソニー!

書込番号:17645632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/06/20 09:38(1年以上前)

大人の事情(販売戦略)により、パナが、4K動画で先行しました。(民生機ビデオカメラでは、ソニーが、先行)
パナとソニーが、動画で手を組まないと、βとVHSの二の舞に、なります。
パナが、GH4を動画機として扱っています。(業務機)
規格統一は、有力企業主体でないと、社会では、覆されます。
一般販売においてOEM全盛の時代です。
先行発売の本質を見極めなければなりません。
ソニーのレンズ部門が弱いのは、やむを得ません。
業務機としてα7sのみならず、外部レコーディングするのは普通です。
個人で使うなら、本体レコーディングです。
次期製品では、実現するでしょう。(熱問題を解決する事が必要)

書込番号:17645980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 chocouniさん
クチコミ投稿数:56件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

http://www.dmaniax.com/2014/06/16/sony-a7s-vs-a7r-iso/

引用元はこちらです。
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/sony_a7s_first_impressions.shtml

曰く、ダイナミックレンジに関しては7Rと7Sに大きな違いは見られないそう。
高感度性能は7Sの圧勝。

早く実機で撮影してみたい。

書込番号:17634294

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/16 23:49(1年以上前)

ISO25600までの静止画なら
やはりα7sと無印α7は大差なさそうな感じですね^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586358/SortID=17434650/#tab


でも、α7sはISO25600以上が使えるは楽しそうだなぁ♪(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17634353

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/17 02:56(1年以上前)

別機種

ISO16000

一応、無印α7の高感度サンプルです。

α7とキットレンズのJPEG撮って出しでは緊急時ISO16000までが限度のようです^^;

書込番号:17634730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/17 11:08(1年以上前)

ダイナミックレンジに期待してますが、ちょっと残念なレポートです。7でも、アンダーで撮って後から持ち上げると割といい結果が得られているので、そのような使い方になるでしょうか。実感出来るアドバンテージが欲しいところです。

書込番号:17635475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/06/17 17:35(1年以上前)

葵葛さん

これなら、α7sで無くても、無印でもイイかな?って思っちゃうねぇ

書込番号:17636364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chocouniさん
クチコミ投稿数:56件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/06/17 17:56(1年以上前)

無印、R、Sのどれでも撮れるものと、それぞれにしか撮れないものがあると思います。
スレ立てしたサンプルを見てSに失望するというよりはむしろ、Rや無印に対する購入欲が湧き上がってまいりました。

Sが手元に届くまであと3日。
夜中や明け方の街を歩きながら、「この光景がどんな風に写るのだろう」と期待を膨らませております。

書込番号:17636435

ナイスクチコミ!2


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/17 18:28(1年以上前)

>これなら、α7sで無くても、無印でもイイかな?って思っちゃうねぇ

ソニーストアでまさにポチる寸前でしたが、このスレを見てやはりα7にしようか迷ってしまいました。

一度はキタムラにα7kを買いに行ったのですが店員さんが忙しそうで買いそびれたところにα7sの発表でダイナミックレンジと高感度と多少AF性能向上と言う事で「山歩きも再開するしα7Sをソニーストアのワイド3年保障でいっちゃえ〜」となりました。頂上付近での星空の凄さといったらたまらないですよね。これをα7Sで・・・・・。(星空を撮った事がないので感度の設定など知らずに言ってます)

しかしダイナミックレンジにあまり変わりが無いなら無印にしようかな・・・・・・。
超高感度撮影って何か楽しそうだけど無印で撮れる範囲で特に困らなそうだし。

書込番号:17636529

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/17 19:20(1年以上前)

価格優先、費用対効果で無印良品にします。
ただR、Sともその価格なりの価値はあると思います。

書込番号:17636701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/17 20:04(1年以上前)

趣味の世界なので費用対効果と言うより多少、高価でも楽しい道具が良いのですが今時にしては低画素なのにダイナミックレンジがいまいちでは無印の倍払う価値があるのかな??? 高感度番長だから仕方ない?

まあそれ以外に価値を認めている人は別でしょうが。

書込番号:17636842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/18 00:26(1年以上前)

α7sは、手振れ軽減のために高感度を使うのではなく荒狂う海(天候が悪い)など今まで被写体ブレが発生するシーンで用途が広がると思います。

書込番号:17638064

ナイスクチコミ!3


dedemouseさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/18 02:21(1年以上前)

このスレを見て迷い始めた一人です。
オールドレンズでの旅行スナップがメインの自分に、悪天候の荒海や山頂の星空での性能は必要なのか…?
一番の想定は旅行先の夜間撮影でしたが、都市部の夜なんてRや無印の高感度性能で十分な気がしてなりません。
4K動画も撮らないし、無音シャッターが必要な環境で撮ることも無く。

かといってRかと言えば、手ブレ補正無しが基本のオールドレンズではRの画素数が仇になりそうだし。
なんといっても無印のレンズキットのコスパの高さが魅力的です。
なにはともあれ、あと2日でSの発売。作例がザクザク出てくるでしょうから、判断はそれまで待ってみようと思います。

書込番号:17638324

ナイスクチコミ!1


スレ主 chocouniさん
クチコミ投稿数:56件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/06/18 03:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/19 05:48(1年以上前)

 DxOの値は常々厳しい。 特に常用できる感度はSports(Low-Light ISO)の値の倍くらいまで使えるんではないかと思っています。 なおサンプルの感度値はF5.6前後での撮影比較でしょう。 実際の写真はカメラとレンズの組み合わせで撮影しますから、購入に当たっては対応レンズ群のことも忘れないで!!
 富士フイルムのE2やT1も感度はとてもよいのですがレンズ群が少なすぎるため、購入は諦めています。

書込番号:17642106

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/19 18:12(1年以上前)

>>頂上付近での星空の凄さといったらたまらないですよね。これをα7Sで・・・・・。(星空を撮った事がないので感度の設定など知らずに言ってます)

星空を撮るのでしたら、高感度はあればある程良いです。
撮影の自由度が増えます。
山頂ですから、最低の小型三脚だと仮定します。
明るいレンズを使わ無いと長時間撮影では星がぶれます。
50mmF1.4でISO3200で4秒くらいが、像が動かない限界です。
300mmになるとISO6400で1.4秒くらいしかシャッター時間は許されません。それより長いと星が回転するからです。ISO 6400では暗すぎる、ISO 2万が欲しくなる。
よって、星を楽に撮るには、
  α7R << α7 < α7S
の順になると思います。α7Rは電子先幕シャッターが無いので、シャッターブレが入るから、星撮りには向かないと思います。
私はα7になって、星は撮りやすくなったと感じましたが、α7Sはもっと撮りやすいでしょう。特に長いレンズで撮れるようになる。ISO一万や二万が活躍できる。200mmくらいなら楽勝でしょうね。300mmならマゼラン星雲が撮れますよ。でも山頂には328は持ってゆけないですよね。200mmF2.8なら比較的軽いからOKでしょう。
50mmF1.4を先ずお勧めします。簡単に綺麗に撮れますよ。

シャッターは2秒遅延シャッターが良いです。
無音シャッターよりも、終わった事が判る通常シャッターが良いですね。
MFで星を拡大表示して追い込む。撮っては見て、レンズを少しだけ回して撮っては見る。これを4-5回繰り返して、MFでバッチリ決めます。

書込番号:17643693

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/19 18:25(1年以上前)

>>オールドレンズでの旅行スナップがメインの自分に、悪天候の荒海や山頂の星空での性能は必要なのか…?
一番の想定は旅行先の夜間撮影でしたが、都市部の夜なんてRや無印の高感度性能で十分な気がしてなりません。


この用途でしたら、私はα7レンズキットをお勧めします。
予算に余裕が有れば、α7+FE24-70F4ZAが良いです。私はこれで海外旅行にも行きましたが、ばっちりでした。ただし、教会内部だけはα7Sが良いと思います。
α7は、AFスピードがα7Rよりも速いから、バスや自動車からでも自由に町や山を撮れます。
また、動いている物でも撮りやすいです。
Zeissズームは色合いも良いですし、F4通しで充分暗闇でも撮れます。
これに、相棒のOLDレンズを数本有れば、鬼に金棒です。
旅行カメラとして最強カメラはα7Sよりもα7の可能性が高そうです。α7Sは暗闇には強いが、解像度やAFスピードはα7が上だから。
私は、α7とα7Sを両方揃えますが、たぶん次の旅行にもα7を持ち出しそうです。α7Sは2Kビデオのために買いました(4Kは撮れません)。

もっともこればかりは、出てから、撮って見てからでないと決められませんね。
何しろα7Sの暗闇性能は人類未踏の性能ですから、使うまでは判らない。
豹変して、α7S Loveになるかもしれませんし・・・

書込番号:17643722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

予約しちまったぜwww

2014/06/16 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

以前α7の「暗所AFについて」では、葵葛さんを始め、沢山の方からレスを頂きありがとうございました。その後、α7Sが出るとの事で「これが理想のカメラかも!」と思い予約しちゃいました。やはり、今後購入する方への一つの参考として、自ら購入して長所・短所を余すところ無くレビューするのが、価格コムのスレ・レス立てのマナーかと思いました。(と言っても、本日飲みの勢いで予約しましたがww)。今まで、ペンタ・ニコンを使用してきましたが、ソニーは他社がやらない良い意味で突拍子も無いことをするメーカーであり、今後のカメラ業界を牽引するメーカーだと思います。そのカメラを使用できる喜びをαユーザーと分かち合いたいと思います。α7シリーズのユーザーの皆様、新参者ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:17633895

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/16 22:08(1年以上前)

改行しようぜwww

ご購入おめでとうございます^ ^

書込番号:17633942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:746件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/16 22:20(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん>

 すみません、酔っ払っているもので(笑)。
 しかしこのα7シリーズは、マウントアダプターで過去の名玉レンズがストレスなしに使用できる画期的なカメラだと思いますね。M42やコンタックス、ツァイス等が使用できるかと思うと嬉しくてしょうがないです!!。

書込番号:17633986

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/16 22:37(1年以上前)

え?酔っ払った勢いでポチったとかぁ?(笑)


それは私だよっ(爆)



20日ごろって聞いてますけど、LA-EA3以外はEマウントレンズが一本もない...ま、Aマウントはいろいろあるし。


ところであー休みが欲しい!!さんはオールドレンズで撮るのが目的なんですか?

書込番号:17634051

ナイスクチコミ!5


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/17 00:09(1年以上前)

俺もだぜwww

待ち遠しいですね! 酔ってます!

書込番号:17634439

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/17 04:35(1年以上前)

私はいわゆるオールドレンズは持ってないので、
無印α7を買った最大の理由はデジフルサイズ機を気軽に持ち出したかった、、ってだけですね。

今の所、FEレンズでどうしても欲しいレンズはないので
α7+キットズームで「お気軽スナップ専用機」として遊んでます♪

素性が良いから余計にスナップ専用機となってます(≧▽≦)☆


感覚的には「デジタル版“写ルンです”」って感じですかね(笑)

書込番号:17634798

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/17 05:46(1年以上前)

>>感覚的には「デジタル版“写ルンです”」って感じですかね(笑)

そうです。
それが改良されて、 「デジタル版“何でも写ルンです”」になった。

書込番号:17634851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/17 11:05(1年以上前)

あー休みが欲しいさん!!

K-30のボディ色スレではお世話になりました
クリスタルブルーのK-30、かっこよかったですね

事情があって発売日に買ったα7を手放したのですが、再降臨してもらうつもりです
またノーマル7か、7Rか、7Sか迷ってるところです
私の場合、動画はまず撮らないのでSは無さそうですが

何はともあれ、あー休みが欲しい!!さんがα7予約してしまって嬉しいぜwww

書込番号:17635467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/17 12:43(1年以上前)

スレ主さま

16日に予約されて、発売日である20日には手に入りそうですか?
どの程度の「人気」具合か興味があります。

書込番号:17635709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/17 20:44(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん>

おめでとうございます!
僕もα7s予約しました!!
そして、今現在はk-5Usを使っており、K−3からの乗り換えというところも一緒です。
何か勝手に親近感持っちゃってレスしてしまいました。
お互いα7sでフルサイズ楽しみましょう〜♪

書込番号:17637011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/17 23:02(1年以上前)

みるとす21さん>
 正しく酔った勢いでポチリました。FEマウントは正直微妙なレンズが多いですが、一応35mmと28-70を購入しました。
後は、新しいレンズが出るまで、ペンタのDFAレンズ等をアダプタ経由で使用するつもりです。

GXRphotoさん>
 ホント待ちどおしいです!!。

葵葛さん、orangeさん>
 すごく高価な「写るんです」ね!。でも、このサイズでフルサイズを搭載してスナップ写真を撮れるなんて、α7シリーズすごいです。あとは、レンズが充実(きちんとした描写のやつ)すれば、二の足踏んでいる人も興味を持つと思うのに、もったいないです。

katanafishさん>
 ありがとうございます。α7購入していらしたんですね。α7Sは、k30につけてたFAリミテッド使いたいとの思いもあり購入に踏み切りました。今度は、α板でも撮影を楽しみましょう!!

KonKonRinRin2さん>
 予約先はマップカメラです。特段遅くなる等のアナウンスも無いので、20日発送、22日到着と感じます。人気の方はよく分かりませんが、初値高いので、20万切った辺りからジワジワ売れるかなと思っておりますが、ネックはFEレンズの少なさと発売済みのレンズが評判が悪い(24-70F4の写りやF551.8等の値段高い)ので、当面は1200万画素なので荒が出ない28-70や35mmで軽快に撮影しようと思ってます。

kotobukiblueさん>
 同じ人がいるとは!!。びっくりです。k−3確かに良いのですが、k−5US使用してからだと余り感動はありませんでした(笑)。ペンタ板で、フルサイズやバリアングル等のコメ書くと大変なことになるので、ペンタレンズが使えるα7sで楽しみたいと思います。!!

 皆さんからレス頂いていながらお返事遅くなり申し訳ありませんでした。α7Sは、久々に「これ欲しい!」と思わせてくれるカメラなので、長所・短所しっかり報告したいと思います。!!





書込番号:17637731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/18 14:50(1年以上前)

>予約しちまったぜwww

おめでとさんだぜ! 撮影をお楽しみください。

書込番号:17639688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/19 20:45(1年以上前)

じじかめ様>
 わざわざ激励ありがとうございます!!たのしみますぜ(笑)!!

KonKonRinRin2さん> 
 見ていらっしゃるかな?本日19日、マップカメラから発送の連絡ありました。通常2日かかるところが、20日届きそうです。

書込番号:17644231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 21:04(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん>

僕もマップカメラです!明日の午前中には届きます。
楽しみ〜♪

書込番号:17644352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/20 00:11(1年以上前)

このカメラもファーム次第で

http://ascii.jp/elem/000/000/904/904950/
4KハンディカムでPC不要に!? ソニーがアップデートを公開

SSDにダイレクトに記録できるといいですね。

書込番号:17645205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/20 00:30(1年以上前)

> 見ていらっしゃるかな?本日19日、マップカメラから発送の連絡ありました。通常2日かかるところが、20日届きそうです。


うーん、キタムラはまだ連絡ないですね...とりあえず明日実弾(現金ね)持って突撃してみるかな?

書込番号:17645254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/27 22:51(1年以上前)

発売日に買ったものの諸事情により手放したα7をまた買ってしまったぜ
バカだぜ

Rと散々迷いましたが、予算の都合でノーマル7です
ヨドバシ博多にて
α7ボディ+FE24-70ZA+液晶保護セミハードシートで238,110のポイント10%
ポイント考慮すれば価格コム最安値より少し高いくらいだぜ

さすがにオギサクさんに対抗は無理だったぜ

書込番号:17673017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

銀座ソニーから

2014/06/15 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 bluemicさん
クチコミ投稿数:137件

用事がてら銀座ソニーで触ってきました。
発売まで待てなかったので、持った質感がどんなもんかと。
誰も居なかったのがちょっと寂しかった。

持った第一印象、重心がレンズ方向でなくボディ中にある感じ。
腰が座った感じで、持った印象が凄く良くなった。(35mmレンズの場合)
レンズの座りも良くなっていて、回転方向のガタツキも無し。
メーカー画像では勘合が金属爪に変わったように見えますが
良くみると、オール金属で無く、従来の樹脂爪は残っていて、
樹脂爪を前後に挟むように0.1mm以下の
金属シムが貼り合わされた構造のようです。
だから隙もなく、レンズをはめる時も
カタ、カチャ!ではなく、シューキシュ!という摩擦を感じながら回す独特な感じ。
金庫の開け閉めに通じる物がある。これだけで欲しくなった。
Eマウントは樹脂爪がやっぱり削れやすいので
この爪はEマウント全てに採用して欲しいなあと思った次第。
しかし、こうなると重量増の殆どは、もしかしてヒートシンク?
比重的に3mm厚位の銅でも内蔵していそう。

ということで、カメラとして無印やRより、
何か良くなった印象バリバリでした。
高感度も強いし最初のフルサイズに一番良いかもしれない。
無印やRの方が逆に特殊機な気がしてきました。

書込番号:17630196

ナイスクチコミ!17


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/16 01:19(1年以上前)

個人的にはRやSの方が特殊機だと思うけどなぁ・・・^^;

だってこの両者、レンズキットがないし(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:17631432

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/16 01:31(1年以上前)

それから、スレ主さんはEボディの樹脂爪が削れて困った事あるんですか???

私はNEX3を3年以上使ってて、今まで何十回何百回とレンズ交換してますが
削れた形跡は一切感じないけどなぁ・・・(。´・ω・)?

削れたらセンサーとかにその粉が付いていろいろ影響ありそうだと思うんだけどなぁ・・・(。´・ω・)?

書込番号:17631445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/06/16 06:44(1年以上前)

先週に行った際は、今のところ展示予定はありませんとのことでしたが、今週から他のカメラ同様に展示されるようになったんでしょうか? それなら、体感会でほとんど触れませんでしたので、時間を見て行けたらと思います(^o^)

書込番号:17631687

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluemicさん
クチコミ投稿数:137件

2014/06/16 08:08(1年以上前)

葵葛さん
仕事場のNEXは、爪はグズグズですね。爪先端は角も無くなって
グズグズに潰れた感じで爪由来の物らしきゴミも時々出てますよ。

とむっちんさん
1台だけ置かれてました。暗室ブースに麦球照明付きの
建築模型があって、そこで試して下さいという展示。
明るい所に持っていくには係員に御願いするしかないという。

書込番号:17631836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/06/16 17:26(1年以上前)

銀座ソニーでは、先週の週末当たりから、簡易暗室展示を始めました。
外観は、他のαと変わりません(細かく見れば違います)
しかし、実際の写りは、未だこれからですね?
発売されて、半年程経過しないと、結論が出ません。
現時点では、α7シリーズは、先行サンプルでしょう?
レンズが無い(目的に合う)
新しい物好きには、溜まりませんが。

書込番号:17632970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ194

返信31

お気に入りに追加

標準

ソニーストアから

2014/06/13 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件

商品お届け可能日の通知が来ました。
無事6/20に届くようです。

書込番号:17622442

ナイスクチコミ!10


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/13 17:50(1年以上前)

この子が届いた暁には

ISO10000以上の高感度画質(JPEG静止画)の作例をお願い致します(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17622586

ナイスクチコミ!11


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/13 21:25(1年以上前)

私も届きました。
ワクワク。

ついでに、マップカメラにD800Eを持って行きました。20万円でした。価値あるのだなーと感心しました。

α77Uを見てると、もう保険をかける必要は無いと思ったから。
使わないカメラは、価値あるうちに下取りします。これでレンズも下取りすれば、ようやく全カメラが防湿庫二台に収まる。
良かった。

D800Eは、とても良いカメラだとおもいます。
しかし、私には、平凡なα99や、一芸に秀でたRX1、α77、α7が使いやすい。
ソニーで行くことに決めました。

書込番号:17623229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/13 21:25(1年以上前)

私の所に通知は来てません。何故でしょうか?

書込番号:17623230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/06/13 22:24(1年以上前)

私も今日メールきました!!

書込番号:17623441

ナイスクチコミ!4


スレ主 jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件

2014/06/13 23:19(1年以上前)

>柏木さま
まだ通知が来ないのはちょっと心配になりますね。
おそらく申し込み順に通知を流していると思います。早く来るといいですね。

>葵葛さま
20日の日中はまず撮っている時間がないので、のっけから深夜の出撃になると思います。
速報で夜の猫、ある程度使い込んでセッティングを固めたら夜の祭りを狙ってみます。
ま、下手くそなので、ノイズ感のサンプル程度にしかならないかもしれませんがw

>orangeさま
>beherenowloveさま
あと一週間、わくわくしながら待ちましょう。

書込番号:17623681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/06/13 23:22(1年以上前)

やっと妄想のD800Eを処分しましたか。
さて、持ってもいなかったカメラをどう処分したのかな?
SONYの方は現実逃避ばかりして妄想の世界に浸っているのがよく理解る書き込みですなあ。
最近、別機種にわざわざ荒らしに行っているし。
そんなにSONYの評判を落としたいのかねぇ。

書込番号:17623691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/14 00:06(1年以上前)

私も堪えきれず予約しました。
キタムラなのですが発売日に受け取れるかな?
高感度動画のノイズになかなか納得出来なかったのがようやく終わると期待しています。

ところでorangeさんに粘着して書き込んでる人ってなんなんでしょう?

書込番号:17623885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/14 05:44(1年以上前)

<k&u&s&o&n&y>さん

前回のD800Eのくだりは残念ながら一掃されちゃったので、またお付き合いしてあげますね(^_^)
ご遠慮は無用ですよ!


で、本題ですが、
あなた、orangeさんに喧嘩をふっかけておきながら、「D800Eも持ってますよ」ってレスは見てないのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17607102/#tab

それ以前にもこんなんありましたけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17580660/#tab

「現実逃避ばかりして妄想の世界に浸っているのがよく理解る書き込みですなあ。」
現実逃避してるのは誰?

あと、あなたのハンドルネームは「クソ+ソニー」の造語かと思いますが、なにかソニーに嫌なことでもされたんですか?

書込番号:17624345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/14 06:01(1年以上前)

>makotzuさん

私は妄信的な信者ではない一般ソニーユーザーで
k&u&s&o&n&yさんのカキコは不愉快に感じますが
1本筋が通ってない輩は完全スルーしてたら、その内居なくなりますから(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!

書込番号:17624362

ナイスクチコミ!14


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/14 06:19(1年以上前)

葵葛さん

まあ、やるだけ無駄なのは分かってるんですけど、
もうテンプレ作っちゃったから、
呪文のように毎回毎回定形文を当てがってやろうかな〜、
って陰湿な策が浮かんできちゃって(笑)

書込番号:17624391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/14 07:57(1年以上前)

D800Eを売ったのは、もう保険はいらないレベルにソニーのカメラが成長してきたと思ったから。
α77Uで実感した。

まあ、よくがんばった。
ミノルタから引き継いだときには3重苦を背負っていた。
  世界最低のセンサーでノイズが悪い
  世界最低のAFとAE
  世界最低のJPEG技術
さらにレンズが思いのまま作れない。ミノルタがレンズだけは売らなかったからなあ。
唯一の救いは、市場のミノルタレンズには良いものが多かったこと。これには今でも助けられている。

そして、この状態で戦うには、飛び道具という目くらましを追加する以外に方法は無かった。
  連写性能を上げ
  スイングパノラマを付け
  HDRを付けた
  ビデオを追加した
こういうことをやりながら、3要素をひとつづつ改良していった。
結果として
  世界最高のセンサーでノイズが最も少ない
  世界に追いついたAF、79点ではもっともAF点が多くなった。AEも何とかOKになった
  JPEGも世界に追いついた
  ビデオ性能は世界一になった
  液晶撮りがスイスイとできる唯一のフルサイズになった
このように、カメラの基本性能を上げてきた。

特に、α77で、静止画が良くなったね。カメラの本質は静止画の画質ですよ。
だから、α99Uは安心して待つことにした。
保険であったD800Eは不要になったので、下取りにした。
レンズもゆるゆると処分する。
ようやく独り立ちできるカメラになったね、αAは。
前回の惨事から立ち直ることができた。おめでとう。
しっかりとα99Uを作ってくれよな。

ソニーAマウントの多くはα900ユーザーだよ。一番喜ぶのは、α900の後継機である風景機だと思うな。
まあ、ソニーは自分の道を進むのが良いです。ぶれてはいけない。
いまや、カメラの王道を進める力が付いてきたよ。
本当に良いカメラなら、ユーザーは付いてゆくから。
  頑張れ! ソニーの技術者!

書込番号:17624564

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/14 08:25(1年以上前)

>本当に良いカメラなら、ユーザーは付いてゆくから。

本当に良いカメラでも付いてゆくユーザーの質(たち)が悪かったりしますからソニーのユーザー対応はたいへんですね。
頑張れ ソニーのユーザー担当!

書込番号:17624636

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/14 10:12(1年以上前)

黙って傍観しているだけでは何も変わりませんからね。
行動的あるのみです。

書込番号:17624920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/14 12:05(1年以上前)

>私の所に通知は来てません。何故でしょうか?

発注してなかったとか・・・(?)

書込番号:17625263

ナイスクチコミ!6


chocouniさん
クチコミ投稿数:56件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/06/15 00:35(1年以上前)

僕は「5月23日」に注文が確定して、「6月13日」に、20日到着予定というメールが届きました。
ご参考までに。

6月20日出荷だと思っていたから、20日到着と聞いて嬉しさのあまり小躍りしたものです。

書込番号:17627775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/15 09:13(1年以上前)

DPReview ForumにA7Sを実際に手にした方のコメントがあります。

1. オートファーカスは少なくともCanon 6D
2. ISO3200がA7の400と同程度
3. ビューファインダは明らかにA7よりも上

私も段々と欲しくなりました。皆様のレビューを楽しみにしています。

書込番号:17628552

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/15 10:07(1年以上前)

>>DPReview ForumにA7Sを実際に手にした方のコメントがあります。
1. オートファーカスは少なくともCanon 6D


ほう、
ついにコントラストAFが一眼レフ普及機のAFに追いつきましたか。
空間認識のコントラストAFが進歩してきましたね。
これからは、差が付くでしょうね。
なぜなら、コントラストAFは、その原理から
  1.センサー性能が良くなると暗いところに強くなる
  2.CPUが速くなりAFロジックが改良されると高速AFになる
今後は、さらに良くなり速くなる要素でいっぱいだ。


ところで、原文はどこでしょうか?
興味がありますので、読みたいです。 (A7Sでサーチしても見つからなかった)

書込番号:17628727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2014/06/15 10:12(1年以上前)

某傍観者さん

>本当に良いカメラでも付いてゆくユーザーの質(たち)が悪かったりしますからソニーのユーザー対応はたいへんですね。
>頑張れ ソニーのユーザー担当!

おまけにあんたみたいなタチの悪い連中に嫌がらせの書き込みされるし、大変だわ。

書込番号:17628735

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:115件

2014/06/15 10:27(1年以上前)

Im某さま
1. オートファーカスは少なくともCanon 6D
2. ISO3200がA7の400と同程度
3. ビューファインダは明らかにA7よりも上
これ多少盛ってるようにおもいますが
じじいもほしくなりましたわん
最近はパナのGH4とサイバーRX100M3で動画とっととですが静止画α99はどうも高感度が弱い。わたいはISO2000が限界。暗いショーレストランの撮影にD4Sか1DXにレンズもろとも全取替えを考えてましたが7Sの様子見てからにしますわん 情報ありがとうさまでした 余談ですが最近ブルースリー考案、ロッキー4でスタローンがトレーニングシーンでやっていた超難度の腹筋いじめドラゴンフラッグができるようになりましたわん うふふっ

書込番号:17628764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/06/15 10:34(1年以上前)

DPReview ForumにA7Sを実際に手にした方のコメントがあります原文を読んでみたく 探してみましたが、私も見つかりませんでした。 どなかたご存知でしたら 教えていただければありがたいです。

書込番号:17628779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/15 11:09(1年以上前)

こちらの記事ではないでしょうか?

http://www.dpreview.com/forums/post/53850969

書込番号:17628872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/15 11:12(1年以上前)

http://www.dpreview.com/forums/thread/3685321

書込番号:17628881

ナイスクチコミ!2


apotiさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/15 13:01(1年以上前)

>orangeさま

D800Eと被る所有機がないようですが処分ですか

ことによると99Uが高感度機になると予想してですか

書込番号:17629169

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/15 13:06(1年以上前)

お二人様、サイトへのリンクありがとうございます。
どちらも同じところをさしますね。不思議。

すごいことが書かれていますね。
  暗くなっても。ダイナミックレンジが保持されている初めてのカメラだと。
  ISO 51,200 は私のα7のISO 6400-12,800に相当し、α77のISO 1600よりもクリーンである。
  通常のフルサイズは、ISO12800や25600でもノイズ的には良いが、ダイナミックレンジと色を劇的に失う。
    しかし、このα7Sはその状態でも、色とダイナミックレンジをどのカメラよりもたくさん保持している。
  α7をα7Sに買い替えるのに何の疑問もない



うーん、買い替えるのか?
2台有っても良いと思うがね。α7は安いから。

いずれにせよ、暗闇性能と、そのクリーンさは特別らしいですね。
それに、F2.8 ではない、暗いレンズも生かせますし。
このようなセンサーがでると、小型で暗いが解像度は良いレンズが作られるようになるかもおしれない。
選択肢が増えるね。

書込番号:17629184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/15 14:09(1年以上前)

ワールドカップを見るのが忙しくコンピュータにアクセスしていませんでした。
お二人のご指摘のURLです。この方のRawをダウンロードした方々も絶賛しています。

これまでForumではα7sのスレッドがほとんどなく、オーストラリアでは値引きの上に
おまけがたくさん付き、その合計が$900になります。これから判断して海外では
ほとんど人気がないのかと危惧しておりました。

特別にソニーを応援するわけではありませんが、とにかく日本企業に昔の勢いを
取り戻して欲しいと願っています。迷った時は日本製品を購入します。

書込番号:17629357

ナイスクチコミ!4


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/15 17:14(1年以上前)

α7を使い始めて5ヶ月ほどになります。
サブのつもりで買ったのに、唯一不満だった音について、サイレント撮影の出来る本機に乗り換えて、メインに格上げするつもりです。
ただ、気になるのは、先幕電子シャッターでは高速シャッターに問題がある様ですが、全電子シャッターではどの様な技術的な問題点があるのでしょうか?
詳しい方が居られましたならお教えください。
 

書込番号:17629833

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件

2014/06/16 02:06(1年以上前)

kotobukiblueさん
カールライスさん
御紹介いただいた記事、たいへん参考になりました。

orangeさんの要約もありがたかった。

さあ、あと5日。心して待ちますか。

書込番号:17631495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/16 07:43(1年以上前)

α7のiso400とα7sのiso3200が同じというのはさすがにありえないと思うのですが。
本当にそうならなんの躊躇もなく購入します。

サンプルがでてるようですね。
http://www.dcfever.com/sony/readnews.php?id=10782

どうなんですかね? 

書込番号:17631785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/06/16 07:52(1年以上前)

kotobukiblueさん、 カールライスさん。

リンク先ご紹介いただきありがとうございました!

書込番号:17631805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/17 21:37(1年以上前)

さっき、予約したカメラ屋のHP見てたら、α7sのところに

『今なら発売日にお届け可能です。』

って書いてあった!ってことは発売日に手に入ること決定!!!

うれしすぎる!!!!

書込番号:17637280

ナイスクチコミ!2


スレ主 jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件

2014/06/18 00:25(1年以上前)

kotobukiblueさん、よかったですね。
レンズの準備は出来ていますか?

書込番号:17638057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信19

お気に入りに追加

標準

α7sで暗所撮影に期待

2014/06/04 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

A99 50oF1.7開放 1/10 sec ISO25600

A99 50oF1.7開放 1/10 sec ISO25600

A99 50oF1.7開放 0.6 sec ISO25600

α7D 24-50oF4

先日、夜間に船に乗る機会があり、α99で夜光虫をそれらしく撮れました。
※画像はシルキーピックスで調整しています。
今の状態でここまで写るのならきっと、α7sはもっと被写体ぶれのない写真が撮れるのではないかと期待してしまいます。
ただ真っ暗でAFも効かなかったのでライトで照らして距離窓を5mくらいに設定して適当に撮りました^^;
写真では判りくいですが、天の川もうっすら撮れている。と思います^_^;
α7sなら手持ちで手軽に天の川や、ちょっと人物に薄暗く光を当てて、天の川と人なんて可能なのかなと期待しています。
画素ピッチ的にα7Dと同じくらいなので、24-50mmF4でピクセルと等倍でも楽しめるのではないかと思います。
発売後、3ヶ月くらいしたら安値になるのでしょうか!?

書込番号:17593312

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/05 00:01(1年以上前)

それなりに売れれば価格は変わらないで維持すると思いますな。

多少の価格変動なら購入して撮影を楽しんだ方が有意義ですな。

書込番号:17593413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/06/05 00:41(1年以上前)

一枚目、二枚目のようなシチュエーションで威力を発揮しそうですね。
三枚目は手持ちですか?99なら寄りかかれば行けそうですが、7sは厳しそうです。
私はどちらかというと無音シャッターに期待してます。
しかし10月にα99Uが出るような噂が出たので、7sを買うか買わないか、様子見中です。

書込番号:17593549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/05 07:34(1年以上前)

ソニーα99II(α99後継機)のフォトキナ前の登場は確実?
http://digicame-info.com/2014/06/99ii99.html

・(SR5) Sony A58 will be discontinued this summer.
&#8226;信頼できるソースが、ソニーα58がこの夏にディスコンになると教えてくれた。後継機の可能性に関してはまだ情報が無い。彼はα65後継機についても聞いてはいない。そして、以前に述べたように、α99もディスコンになるようだ。しかし、α99の場合はフォトキナの前にα99II が登場するのは100%確実だ。

書込番号:17593959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/05 07:38(1年以上前)

ひえー。
来ますか。

書込番号:17593973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/05 08:14(1年以上前)

そのデジカメinfoの訳間違ってません?
α58は確実だけどα99はそこまで確実ではないってSARにはかいてあるような

書込番号:17594052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/05 09:29(1年以上前)

And like I told you last week the A99 is also likely going to be discontinued.
But in that case we can be 100% sure a new A99II will be announced before Photokina!

書込番号:17594191

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/05 09:49(1年以上前)

>>しかし10月にα99Uが出るような噂が出たので、7sを買うか買わないか、様子見中です。

捨て聖にはα99Uが向いていると思う。
α7Sはの本質は、プロ向けの4Kビデオカメラ。
もちろん2Kも最高レベルの画質を提要するビデオカメラになる。

本当に、α7Sは4Kでは世界最高のビデオカメラになると思える。
プロ機でもフルサイズの大きなセンサーは普通は使っていないから。プロ機の35oと言うのは、APS-Cサイズ。
あとの民生機は小さいセンサーの4Kだけ。
GH4は4Kモードでは焦点距離換算2.6倍らしいから、換算約3倍の1インチAX-100と大して変わらない使い方。
だからα7Sの全画素読み出しのビデオは非常に大きな4Kセンサーになるし、センサーの1素子も非常に大きな面積になり、超高性能になる。
全てはプロ向きの4Kビデオのため。
むろん、そのおこぼれで、2Kビデオ(ハイビジョン)も民生機では世界最高になる。
私はこの、2Kの世界最高ビデオを求めて買う。
写真機が欲しいわけではない。
写真機としては、1200万画素なので、用途が限定されてしまう。本当に、暗闇性能が欲しい夜間動物撮影やホタルを撮る・花火を撮る などの人が欲しがるだけだと思います。


α99Uは、α99の熟成機として、カメラとビデオが融合する新しいスタイルのカメラですから、写真もα99同様に高性能になる。
手振れ補正もあるので、手持ち撮影では世界最高の性能でしょう。
センサーは新しくなると思うから、進歩が期待できる。
2400万画素か、3600万画素かは知らないが、どちらにしても良くなるでしょう。
本当は2400万画素の高ISO・高感度機と、4800万画素の高画素・高解像度機を出せれば良いのですが、Aマウント陣営は開発量が劣るから無理でしょうね。Eマウントはあっという間に3機種も出したが、これこそ特異な優秀グループだと思う。普通は1機種しか出せないから。

私もα99Uに期待している。一番欲しいのがα99Uです。
α7Sは動画のために買うだけ(カメラとしては気が進まない)。
しかし、使い出したら、意外と素晴らしかったりして・・・カメラは使うまでわからないよね。
ISO 10万は未踏の峻峰だから、登ってみれば絶景が見えたりして・・・


ソニーの再出発に向けて乾杯!

書込番号:17594242

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/05 12:00(1年以上前)

>Eマウントはあっという間に3機種も出したが、これこそ特異な優秀グループだと思う。普通は1機種しか出せないから。<
車だとシャーシ共通でディーラー用に別の名前に変えた兄弟車を作ってましたけど、画像処理エンジンは共通、外装も同じ金型流用、あとは基盤に載せる専用チップのありなしなので、センサーを取り替えれば簡単に「3機種」出来てしまいますね*_*;。
Aマウントはそれぞれ専用金型使ってるから(α77Uやα99Uも前モデルの金型をそのまま流用ならコストカット出来ますけど、どうなんでしょうか?)Eマウントフルサイズとは製造工程が違ってきますね。

書込番号:17594457

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2014/06/05 12:31(1年以上前)

車の兄弟車とは少し異質ですね
同じシャーシ・ボディが全く違う用途に使われる事は車には無いので
それでもセンサー一つで全く違う用途になるのはオールインワンの真逆で
オンリーワン路線として面白いと思います
xxxxが出来ない・・と言われれば、sに又はRに無印にと言われますし
自分の用途をよく考えて購入という選択肢優先ですね
スーツ?ジャンパー?洋服に使いかも
特にこれは潜水服?宇宙服?服なのか?という感もありますwww

書込番号:17594532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件

2014/06/05 12:31(1年以上前)

sutehijilizmさん

一枚目、二枚目は、三脚を抱き抱えて、身をのり出しての撮影です。
船自体が波で揺れているのと、夜光虫さんの光り具合、波紋と光の広がり方とシャッターのタイミング等があり、なかなか上手く撮れませんでした。
被写体が動いており、夜光虫さん自体の発光がとても暗いのでモニターは、ほぼ役に立ちません。
高感度ノイズが多い少ないを言うよりも、高感度設定がないと話にならないのです。
三枚目はすごくシャッタースピードが遅いので、三脚撮影です。
同じく、船が揺れているので振幅の頂点?で一瞬止まった感じときしか、点像になりません。これまた星が流れて大量に失敗があります。

超広角側は収差補正とかの理由で高解像度の方が良いですが、望遠側は解像度が必要ないので7sが良いですね。
ただ自分の場合は星野写真をこれからとって行きたいと思っているので、超広角レンズに7sでの使用に興味深々です。

STFとマクロ以外ではボケをあまり求めない記録写真を撮りたい方なので、RX100M3とα7sできればα6000の三台あれば手ぶれ補正が無くても楽しめるのではないかと思っています。

書込番号:17594533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/06/05 12:47(1年以上前)

ようなと付けたのは、
58のディスコンは確実だけど、
99の件は不確定の噂に希望的推論を
付けてるだけなんで、信用できないため。

書込番号:17594583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/06 06:04(1年以上前)

 園児と一緒に水族館・動物園・プラネタリウム館など年に数回遠足で撮影に行き来ます。 またローソク炎下での誕生会・クリスマス会などの暗いところの撮影も結構多い。 いずれもノンフラッシュ手持ち撮影です。 その経験から言うと、ISO6400で水族館や動物園(温室)内で観賞している園児撮影は可能です。 ただし動きが速いときは少し被写体ブレもあります(F3.5-4.0)。 プラネタリウム館で園児と星空を同時に写すはISO10000は必要です。 それでも星空は手ブレすることしばしばです。
 さてA7sはF5.6での常用できる感度はISO6400−12800ですね(解像感重視の場合ISO6400)-感度別サンプルより。 大口径レンズ(F1.4、1.8)を付ければかなり暗いところを写せるでしょう。 満月撮影は可能ですが、星空を手持ちで写すのはたぶん厳しいかも(推測)。 感度を上げすぎると星とノイズを一緒に写すことになります。 ビデオ撮影なら手持ちで星空撮影ができるでしょう。

書込番号:17596896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/06/06 07:21(1年以上前)

4Kを一足先にGH4で撮っていますが、再生環境がまだ整っていないので恩恵がどの程度かはわかりません。
GH4では、ほぼ制約なく無停止で撮れてしまいました。30分以上の長回しは流石にかなり熱を持ちますが、パナの動画用の無音レンズも充実しているし望遠もコンパクト、高倍率もあるので、普通はビデオカメラ同様の感覚で取れるGH4の方が使いやすいでしょうね。
ソニーで4Kなら素直にハンディカムに行った方がファインダーも良くなったので幸せになれる気がします。このカメラの4Kは特殊用途じゃないかと思います。

ぼくはこのカメラの導入はMマウントレンズの写りの評判次第で決めたいとおもいます。

書込番号:17597006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/06/06 08:34(1年以上前)

抱きかかえてですか?
凄い、見習わないと。

あと、船上で一瞬の均衡で
星空を撮るのも凄いですね。

7sならもっと撮りやすい
かも知れませんね。

書込番号:17597167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/06 09:18(1年以上前)

特殊用途>明らかに高感度性能を活かした撮影方法になるでしょう。

書込番号:17597277

ナイスクチコミ!2


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/07 12:50(1年以上前)

> 車の兄弟車とは少し異質ですね
> 同じシャーシ・ボディが全く違う用途に使われる事は車には無いので
> それでもセンサー一つで全く違う用途になるのはオールインワンの真逆で
> オンリーワン路線として面白いと思います

フィルムカメラの頃は同じボディをいろいろな用途に使い分けていました。
つまり、フィルムを変えることで用途を変えていました。
ISO=25のフィルムで超低感度高画質にするか、ISO=1600のフィルムで超高感度低画質にするかです。

フィルムカメラでは、レンズ交換とか、ファインダー交換とか、スクリーン交換とか、いろいろありましたが、
もっとも基本的な機能はフィルム交換でした。
デジタル一眼でそれにあたる「センサー交換式」だけが、(実用的な機種としては)実現していません。
ソニーのDNAだったら、とっくにセンサー交換式を実現していて良いのでは・・・

書込番号:17601176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/07 13:27(1年以上前)


中判デジタルカメラのデジパックでは実現してますけど、ボディ鋼性や防塵防滴などを考えると後からセンサーを替えられるというのは難しいかと(物理的な面で)。
それと当該センサーで最適化されているであろう画像処理エンジンのプログラムなどセンサー交換に関わる処理プログラムも変更しないといけないのでSCに持ち込んで行いユーザー自身ではやらないとしても交換に掛かる費用を考えたら現実的では無いかもしれないですね(プログラム的な面で)

書込番号:17601284

ナイスクチコミ!1


B4Gさん
クチコミ投稿数:8件

2014/06/07 19:52(1年以上前)

イメージセンサ交換式、ということでふと思い出したのですが、
昔のフィルムカメラにイメージセンサを取り付けてデジカメに変換することが
できるキットが昔あったような気がしたのですが、今はどうなのですかね。
(値段が現実的な金額ではなかった気がしましたが。)
ファインダーの見え具合は昔のMF一眼レフに勝てないと思っているので
それができるならとか、思っていたのですが。。。

今は、下手な工学ファインダーよりEVFのほうがいいかと思って
SONYユーザーになってしまいました。

書込番号:17602426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/08 09:29(1年以上前)

本番用撮像素子で得られた情報を元にしてEVFへ表示するカメラと
EVFを実現するために別の撮像素子を搭載したカメラとでは
極端な高感度での見え方、ノイズの出方が違うかもしれないですね。

書込番号:17604187

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング