α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

(6487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信18

お気に入りに追加

標準

銀座でおさわりしてきました (・ω<)

2014/05/24 03:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
別機種
別機種
別機種

CONTAX G Biogon 21mm

7Rだとこの時点でアウト

RX100M2 ISO12800 この状況で普通に撮れます

ソニービルの先行体験会で触ってきました。

・高感度は本当にスゴイ、補助光ナシでも結構合焦します
 「それだけセンサーに光が当たっているんでしょうね」
・ダイナミックレンジもすごそう、闇夜のなか伊丹空港に着陸する飛行機の大画面4K動画に度肝を抜かれました
 PCモニタじゃすごさは全く伝わりませんが…
 http://contents.sony.jp/ichigan/introduction/a7/video/7s-1_hd.mp4
・サイレントシャッターは本当に静か、というか、あれ? 落ちたの???というレベル
・オールドレンズとの相性もよさそう、7Rでははめただけで被っていたBiogon21が普通に使えました (あくまで会場内)

噂サイトではいろいろとピーチクパーチク言われているようですが、まぁ実機触って判断してみては?と思った次第です。
【ソニーデジタルイメージング 先行体験会】
http://www.sony.jp/camera/exp201405/


私は、ノーマークの77IIすら欲しくなって帰って来たのでした(汗)、いいわぁ77II。

書込番号:17549854

ナイスクチコミ!24


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/24 04:11(1年以上前)

個人的には、α7Sある程度のサイズのISO20000以上の静止画の高感度画質を見て見たいなぁ(゚∀゚)ニヤリ

この感度まで常用出来るようになってたら
これまでのデジカメの概念が変わりますね(笑)

書込番号:17549862

ナイスクチコミ!6


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/24 05:58(1年以上前)

やっぱり銀座でお触りすると高くつくことになるんですね。

書込番号:17549959

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/24 06:59(1年以上前)

おさわりは、やめといたほうが・・・

書込番号:17550039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/05/24 08:40(1年以上前)

ソニ吉さん>
おさわり羨ましい(笑)!!。このカメラ、魅力的な廉価版レンズや小型軽量のF2.8シリーズ出たら、私も我慢できなくなりそうです。アダプタつけて、Aマウントって手もあるんですが、物欲を醸し出してくれるカメラですね。α7+7Sでそろえれば、怖いものなしですね!!

書込番号:17550281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/24 08:41(1年以上前)

別機種

おさわり可能です

詳しくは知りませんが、、、ところによってはお触りは可かもしれません。
しかし、暗さに耐えるために、苦渋の選択として
絞りを開放にして、口径喰を甘んじて受け入れ。
ISOを上げてノイズも甘んじて受け入れる。
モデルさんごめんなさい。
なーんてのは昔話になるのかもしれないですね。

書込番号:17550287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/05/24 09:29(1年以上前)

ソニ吉さん、おはようございます。

α77IIは、良さそうですよね。
これが一代目ならと思ってしまいます(笑)
痺れを切らしてD4を導入してしまったので、この2台用途はだだ被りなんですが、欲しくてたまりません(笑)
しかし、ご紹介の動画と同じ配置で、デジタルマガジン6月号に見開きでα7Sのこの写真がA4サイズで載ってるんですが、最初は目を疑いました。
だって、ISO12800のメーカー広告が載るとは思わなかったから(笑)
55Z開放で撮ってまして、カメラマンの腕(背景処理、点光源の配置等)が良いのもさることながら、もう心を鷲掴みです(笑)
と言うことで、α7Sは5D3を下に出してどうにかしようと思ってます。

問題はα77IIとRX100M3をいつ買うかなんだよな〜

ソニ吉さんはRX100M3触ったら、確実に買い換えそうですよ(笑)
あの大きさで、自撮りと接写が出来るようになっただけでも価値は高いのにEVFまで付いたんですもんね!

書込番号:17550425

ナイスクチコミ!6


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/24 09:45(1年以上前)

ソニ吉さん

>・オールドレンズとの相性もよさそう、7Rでははめただけで被っていたBiogon21が普通に使えました (あくまで会場内)

早速のレポート有り難うございます。それを期待してソニーストアで注文しちゃいました。
自分は未だGホロゴンの亡霊を追いかけています( ̄~ ̄;)

書込番号:17550464

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/24 11:47(1年以上前)

今日のエロスレはここか!?

画像UP!!^^)v

書込番号:17550848

ナイスクチコミ!2


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/24 11:52(1年以上前)

銀座はおろか自宅でもお触りさせてもらえません(涙)

書込番号:17550859

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/24 12:13(1年以上前)

ソニ吉さん

 何時も、新鮮で、ツボを得た有用なレポート有難うございます。

-4EVで、更に広いダイナミックレンジ、サイレントモード付。

でBiogon21が普通に使える。

「空を入れた時に色被りが無ければ 」、買わない理由が見つかりませんね。

と云いながら、もう既に注文してしまっている私です。

今は、MVをどうしようか算段中。

それに今年中にFEマウントレンズが14本出る。

「ソニ吉」さんではないけど、「ソニ助(ずけ)」にでもなりそうです。

書込番号:17550915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/05/24 17:13(1年以上前)

ソニ吉さん、両方買いなはれ。

書込番号:17551741

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/05/24 20:31(1年以上前)

私も大阪でおさわりしてきましたけど、サイレントシャッターって静かというか、無音ですよね〜
耳くっつけてもわかりませんでした。

書込番号:17552365

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/05/24 22:43(1年以上前)

あらRiverさんも行ってきたんですか〜、わたしも今日行ってきましたよ。


感想ですか?SONYのおじさんに「このボディデザインなんとかしてくれ」って真顔で言いましたよ。

まあそれをさておいても便利そうではあったので、とりあえずキタムラに予約入れたんですけど(ってストア違うし^^;)

書込番号:17552918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/25 07:45(1年以上前)

都会の人達はいいな〜

大都市の札幌なのに発売するまで実機に触れず、ヨドバシカメラか家電量販店に並ぶまで待たなくては〜

サービスセンターも閉鎖だし〜

地方と都会の格差を感じるぜ(笑

あ!
ソニ吉さん 元気〜? してますか〜

書込番号:17553874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/25 21:20(1年以上前)

 本当に無音でしたね.
画像を見て,撮影したのを確認するぐらいでした.

 また,暗いカーテンの前に手を置き,撮影しましたが,
素早く合焦したのにはびっくり.

これに付けるのは,55mm F1.8ぐらいしか今のところないようですが,
買いたい気持ちが沸々と沸いてきました.
まあ,35mm F2はRX-1で間に合いますから,良いでしょう.
とりあえずは,EF14mm あるいはEF16-35mmをMFで使えますし.

書込番号:17556505

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/05/25 21:39(1年以上前)

エッ! みるとす21さんが購入!?

なんだか信じられない行動です! ご自身でも信じられない行動では・・・(笑)。
α7は、そのうちレンズ遊びに逝かれるかなぁ・・・と思ってたのですが・・・予約購入とは意外です。

じゃ LA-EA3 と 予備電池もど〜ぞ。


私は撮影前の午前中に小澤さん聞いてましたが、α77Uの話しより写真談でしたね(笑)。
動体とか撮らない方なのにムリにこじつけてたり、画像処理の話しは余計で・・・初めてのαな方も
おられただろうし、セミナーに使用する写真は撮って出しのままのが良かったな〜。

わたしゃ飛行機好きだから東京の中野耕志さんが聞きたかったな。


書込番号:17556601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/25 22:06(1年以上前)

みるとす21さんのRX100改造スレッドは楽しませて貰ってましたから、RX100Vは購入されるのかな〜と想像してましたけどα7sですか〜夜景なんかもほぼフラッシュ無しで撮れそうですもんね^o^/。
元々光学関連のお仕事みたいなんでコンデジ以外では古サイズとか使っておられるかもですね(フィルム一眼かもしれませんが)。
フィルム一眼のMFレンズがあってアダプターでそのままの画角で使う母艦としてはα7は今の所唯一無比(バカ高いドイツブランドカメラは無視して)でしょうから、3姉妹(3兄弟?)のどれかは買われてもおかしくは無いでしょうね。

書込番号:17556757

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2014/05/26 01:43(1年以上前)

別機種

動き回る少女達の前には、7Rも結構無力なのだと痛感(汗)

ソニ吉でございます
土日と留守にしており失礼いたしました、皆様7Sは如何だったでしょうか?

>葵葛さん
この週末に7Rで撮ったノーフラッシュ室内写真がほぼほぼブレッブレだったので、ますます7Sの感心が高まりました
ええ、高まっただけですが(汗)


>opaqueさん
高くつきまそうですねぇ…
同伴帰宅、お持ち返りなんてなると、もう大変です。
身を崩す前に諦められればよいのですが(汗)


>じじかめさん
悲しい性で、ついついおさわりせずにはいられませんでした…


>あー休みが欲しい!!さん
「魅力的な廉価版レンズや小型軽量のF2.8シリーズ」、禿同です。
高画素な7Rも気に入っているのですが、まさか今さらA700と同じ1200万画素のにこんなにグッと来るとは思ってませんでした…


>けーぞー@自宅さん
余談ですが、77IIのセミナーで魚住先生が「あまりレフ板は使わない」と仰ってました。
ここまでセンサー性能が上がってきているなか、日常でレフ板立てるシーンっておかしいだろう、と
77II、超良かったです。


>コージ@流唯のパパさん
77II、噂サイトのクソミソぶりが嘘のように魅力的に思えました(笑)
7S、コージさんなら表現の幅がものすごく広がりそうですね。

M3は、株主優待がわかれば即行きます☆
寄れるコンパクト、ハンディカムや7Rじゃどうにもデカいというシーンで重宝しそうです。


>NF-kBさん
ご注文、おめでとうございます(微笑)

ホロゴンは大手術しなきゃ駄目そうですね(汗)
わたし、お金に困ってBiogonを手放そうかと思っていたくらいので、どうしたものかと…


>arenbeさん
ちょっとしか触って/撮れていないのでもうネタが…


>desuyoneさん
そういえばわたしも全くおさわりしていないですね(汗)


>湖のそばでさん
もう注文されているんですもんね☆
私は去年から狂ったように(当者比)ソニー様に突っ込んでしまったので、さすがにもう財源が(汗)

M3はなんとしてでも手に入れないと、と思っています(汗)


>コメントキングさん
いや、そもそも欲しいのはM3なので「両方」でなく「三つとも欲しい」が正解なのです…


>river38さん
サイレントシャッターすごいですよね。
本当、コンデジ並です。

あとはレンズですよねぇ…

いつもならこの手の展示会、土日通うのですが今週は関東を離れており残念です。
おぎさくセミナーあたり、楽しみにしておきます(笑)


>みるとす大親分
おぉ、α高級レンズや改造zeissの良き母艦になりそうですね。
20回無金利ですか、ウムムムム(汗)


>キタヒグマさん
ご無沙汰しております、バカ親やっております
どうですか、星景写真用におひとつ(笑)

札幌は土曜31日におさわりできますので、万障お繰り合わせの上足を運んでみて下さいね(微笑)


>佐藤光彦さん
仰るとおり、低照度でのAFに本当にたまげました。
この土日、7R+SEL50F18などで「おいなんでそれで合わないんだ!」と思うことしばし…


>salomon2007さん
みるとす21さんは泣く子も黙る(?) A900作例スレの第二代スレ主様で、Aマウントレンズや改造CONTAXなど鬼のようにお持ちですので、7Sは即戦力として期待されます(微笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/#13129307



わたし本当にお金無いので、今後は皆様のレポート・レビューを楽しみにしております☆

では、

書込番号:17557514

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

マウント材質・・・

2014/05/20 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:43件

7Sの写真を見ると、マウントの爪が金属の一体型に見えます。
マウントたわみ問題に対応したかな?

自分の個体は、たわみこそないけどレンズを付ける時スカスカすぎです。
プラ爪だから仕方ないけど、金属に交換出来ないかな〜

書込番号:17535445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2014/05/20 08:25(1年以上前)

ASCII.jpによると動画用大型レンズに対応の為に強化…らしいですね♪

書込番号:17535550

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/20 09:06(1年以上前)

へー、重量マウント対応ですか。
プロを狙っているのかな。
それもコストアップの一因でしょうね。
α7が11万円台、α7sが22万円台と2倍の価格ですものね。 色々と強化しているのでしょう。

そうそう、私の使用法ではα7でも充分頑丈です。LA-EA4+70-400Gも問題なく使えています。
まあ、アマですから、過酷な使い方はしないです。
プロならば現場で色んな使い方をされるのでしょうね。
それで、C/Nのプロ機は重くて頑丈に出来ているのかな?
ソニーもプロサポートを宣言したのだから、プロ対応機を作らないとね。
頑張ってくださいね。


書込番号:17535631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 09:20(1年以上前)

ソニーに問合せしてみては?

書込番号:17535661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/20 09:46(1年以上前)

要望があれば次の機種では金属になるとは思いますが、今のを交換となると、それなりにお金がかかりそうですね。それでも構わないって人が増えれば考えてもらえそうですが・・・・・。
7Sを買ってくださいって言われたりして。


話が変りますが、じじかめさん、大台まであと少しですね♪


書込番号:17535710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/05/20 20:05(1年以上前)

なるほど・・・
大型レンズ対応ですか。

でもこのクラスのカメラを使う人はレンズ交換が頻繁なので、プラでは少し不安が残るんじゃないですかね。
コスト的には1,000円程度しか変わらないと思いますが・・・
こっそり直したって感が否めません。
次機種では金属になってくれることを願います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:17537277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/20 20:32(1年以上前)

APS-C用のレンズ側もプラスチックなものありますよ。
フルサイズ用もそうなったりして。
プラスチック+プラスチックは相性良いと思います。

書込番号:17537399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/20 21:35(1年以上前)

> APS-C用のレンズ側もプラスチックなものありますよ。

それはレンズ自体が軽量で、ボディ側に負荷がかからないレンズのみの限定仕様でしょう。
ボディ側は、かつてのミノルタ Hi Speed AF Apo 600ミリF4G(約5.5キロ)を、
LA-EA4経由で装着することも可能にならなければいけないのですよ。

要するに、こっそり直したんでしょう。

もっとも、ここまでレンズが重いと、ボディをもってレンズを引き上げることはありえず、
レンズの方にボディが付いていて、レンズでボディを引き上げる感じなので、
例示としてはあまりふさわしくはないですがね。

書込番号:17537720

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/21 04:32(1年以上前)

私もプラ爪の無印α7を持ってますが、
マウントの渋みは今くらいが丁度いいです(´ω`*)

渋みがきつすぎると、余計な力が入って、逆に何処かをキズをつけたり破損しそうだし(*´・д・)(・д・`*)ネー


因みに、Aボディを長年使ってきた実感としては
Eマウントの方が少し渋みがキツイかな(笑)

書込番号:17538958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/21 08:54(1年以上前)

アルミやステンレスより丈夫なプラスチックってないのかな。
炭素繊維ならありそう。
それでも、金属がいいって意見が出そうですね。

書込番号:17539379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elizeさん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/22 01:59(1年以上前)

NEX-VG系は結構前からマウント爪は金属ですね。
意外と知られていないようですが。

動画向けは金属を使用する方針なのかもしれません。

でも、次期α7,7Rは金属にしてほしいですね。

書込番号:17542530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/23 09:51(1年以上前)

ボディの重さがα7Rよりも約40g増加していますが、この爪が金属になった他に何かあるのかなぁ・・・

書込番号:17546937

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/23 23:18(1年以上前)

>>ボディの重さがα7Rよりも約40g増加していますが、この爪が金属になった他に何かあるのかなぁ・・・


ホッホッホッ放熱板。
4K処理は熱いから。

書込番号:17549396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信44

お気に入りに追加

標準

暗闇ポートレートとか・・

2014/05/17 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:1391件

85ZAとかSTF、50ZAとかを使って暗闇ポートレートとか撮るとどんな感じになるか。
ボケ味とか…。
そもそもMFは可能なのか?

なんか久々にワクワクしますね。

書込番号:17525578

ナイスクチコミ!7


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/17 17:00(1年以上前)

盗撮マニア、三流芸能雑誌御用達カメラにななりそう…
ソニーのプロサービスって、そちら向けを見越して初めたのかな?

書込番号:17525613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 17:07(1年以上前)

シャッター音も消せちゃうんでしたっけ?
今度ばかりはローパスフィルターで云々というわけにはいかないだろうなぁ。

あ、でも真夜中のポートレートとかなんだか萌えませんか?(笑)

書込番号:17525637

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/05/17 18:02(1年以上前)

萌えじゃなく別の意味で燃える人はいそうですね。

書込番号:17525822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/05/17 18:08(1年以上前)

体育館での、スポーツ写真を撮るのに、良さそうです。
暗くても、適正露光になる明るさならば、モニター&ビューファインダーは、普通の明るさに見える筈(出来上がりが、撮影前に表示されるから)
見えない時は、適正露光で、無い事になります。
その部分は、他社の一眼レフでも、ライブビュー撮影になりますから。

書込番号:17525841

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/17 18:15(1年以上前)

てか、「真夜中ポートレート」って
相手にじっとしてもらえたらISO400程度でも充分撮れますね(笑)

AFは「コントラスト方式」ってことなので、動き物はどうかなぁ??・・・。

書込番号:17525875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 18:19(1年以上前)

室内スポーツにはもってこいでしょうね。シャッタースピードも上げられそうですね。

私自身は、微小な光がどのようにまわってくれるのか。とくに85ZAでの光の回り方を見てみたいですね。
画素的には1200万画素もあれば十分ですので。
魔性のレンズがどう表現してくるのか、とても楽しみです。

書込番号:17525889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 18:24(1年以上前)

>てか、「真夜中ポートレート」って
>相手にじっとしてもらえたらISO400程度でも充分撮れますね(笑)

いえいえ、もっと暗い環境での話ですよ。月明かりの中とか。

書込番号:17525911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/17 18:29(1年以上前)

いやいや、
むしろ「電灯が故障した野球場でナイターの試合を撮る」くらい言って欲しい

書込番号:17525930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 18:38(1年以上前)

>「電灯が故障した野球場でナイターの試合を撮る」
動画ならいけそうですね(汗)。

書込番号:17525961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/17 18:42(1年以上前)

>「電灯が故障した野球場でナイターの試合を撮る」

試合中止でしょう・・・。

書込番号:17525974

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/17 18:51(1年以上前)

タヌキの酒盛りソニー嫌いが滲み出てるコメント

書込番号:17526011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 18:56(1年以上前)

うーん、ソニーが好きとか嫌いとか、そういう次元を超えてるカメラのような気がしていますよ。

既成概念を根本から変えてしまうぐらい。

書込番号:17526034

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 19:07(1年以上前)

だからまだ、品疎な発想しか出てこない。ってところじゃないかな?

書込番号:17526072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/17 19:09(1年以上前)

このカメラがニコンの製品なら橘屋さんは違うコメントになっていたと思った

書込番号:17526076

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 19:14(1年以上前)

まぁ、いろいろと思うところはあるとは思いますが。。。(汗)

ポートレートが本来持つ色気が闇をまとうことで一層増すのではないかと期待しています。

書込番号:17526089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 19:15(1年以上前)

別機種
別機種

ローソク明かりでモデル撮影 セイサさん(1)

ローソク明かりでモデル撮影 セイサさん(2)

撮像素子にはそもそも可視光以外にも感度ありますからね。
あとから自粛規制で最高感度変更なんてことにならないよう、正しい用途で使って欲しいものです。

α77の例で恐縮ですが、ローソク明かりでのモデル撮影です。
肉眼で見えなくともファインダーで見えればMFは楽勝ではないでしょうか?
もっと暗いって例えばどんなシーンがありますか?

月明かりを含めて、色の無い世界からどうやってカラー写真を撮るか?
こっちのほうが難しかったりして。。。

書込番号:17526093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 19:30(1年以上前)

ロウソクのような点光源ではなく、、石英のようなボンヤリとした光なんかもいいかもしれませんね。
あとはやっぱり月明かりですかねぇ。

書込番号:17526147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 19:35(1年以上前)

>月明かりを含めて、色の無い世界からどうやってカラー写真を撮るか?
色はちゃんとありますよ。でなければ夜道は歩けません(^^;)。

書込番号:17526169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 20:19(1年以上前)

詳しくはスペクトルムさんにご解説を願いましょう。

書込番号:17526332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/17 20:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

-5EV手持ち

証拠(露出は-0.7EV)

ミノ135mm、柵にレンズを当ててスローシャッター

暗闇から色を浮かび上がらせる。大好きです。

α99+シグマ50 1.4で、闇の中の黒い塊を撮ったら
パープルの恐竜型遊具だった事があります。

50mm手持ち0.6秒、マルチショットNRです。
露出が-0.7EVなので現場は-5EVだったのかな?

バリアングル液晶を腹筋に当てて、腋をガチガチに締めて撮りました。

正直、7sは別に良いけど、このセンサー&静音シャッターを装備した
α99Usが欲しいですね。

99は高感度機ではないけど、低照度で能力を発揮する機体なんで。。。

書込番号:17526398

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 21:08(1年以上前)

>暗闇から色を浮かび上がらせる。大好きです。
無性に深夜徘徊したくなりました(^^;)。

今は仕事中なのでガマンガマン。。

書込番号:17526537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/17 21:17(1年以上前)

夜行性動物の撮影や、滝の水を止めてしまうような異次元が表現できそうですよね。

書込番号:17526578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/17 21:37(1年以上前)

別機種
別機種

α99で夜の森館@

今度は飛んでるコウモリにトライ

松永さん

7sのために、LAEA4を買い、ソニー100マクロをシグマ105マクロに変えました。

上野動物園は年間パス持ってるんで、7月は夜の森館にトライです。

2015年は、奥日光や裏磐梯に出かける3か年計画も作成中です。

99を買ったときのテンションが薄れていたので、7s購入を機に再奮起です。

書込番号:17526678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 21:49(1年以上前)

>7sのために、LAEA4を買い
私もα7の為にLA-EA4を買ったのですが、暗闇撮影に果たして有効なのかとふと思いました。

書込番号:17526741

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/05/17 22:00(1年以上前)

α7sで ローライトAF機能を使うのであればEA3でないと 暗闇でのAF限界ということであれば 効果出ないでしょうね

もっともα7+EA3は  SAM,SSMとも 「劇遅」 (EA4は私の用途ではつかえないのでEA3をα7でつかってます)

そういえば、α7Sの仕様表 検出輝度限界の測定レンズが α7、α7Rの F2.8のレンズからF2.0のレンズにかわってます。
F2.8だとSEL35F28Zとか対応してそうなレンズもありますが

SONYのレンズでF2.0というとSAL24F20Zになりますか... となるとEA3使っての測定ということになるんでしょうか..

書込番号:17526808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 22:17(1年以上前)

>α7sでローライトAF機能を使うのであればEA3でないと暗闇でのAF限界ということであれば効果出ないでしょうね
やはりそうですよね。EA3もSTF用に購入しようと思っていたところでした。
暗闇ではマニュアル専科ということも覚悟しておいた方がいいかもですね。

やはりマウントアダプターの改良が欲しいところですね。

書込番号:17526905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/17 22:26(1年以上前)

sutehijilizmさん
素晴らしいね!
僕も王子動物園の年間パス組なんで…夜行性動物…面白そうなんだよな〜(^O^)/

書込番号:17526951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/05/17 23:38(1年以上前)

手持ち天の川とか撮れたらいいですね

書込番号:17527302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/17 23:50(1年以上前)

スキンシップさん、そんなことないよ、
無印α7は欲しい(定番レンズ遊び)、高感度に強い機種も欲しいからね、
ただ欲しい機種が多いので中々順番が回ってこないだけ(#^_^#)
この間α7000(ミノルタ)を購入したけど、ソニーのカメラはまだ持ってなかった(^_^)ゞ

書込番号:17527375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/05/18 00:04(1年以上前)

雑誌がフライングで届きました。
ポートレートじゃないんですが、α7Sの広告がA4見開きでA4サイズの夜間飛行機写真が凄いです。
ISO12800の広告!
α77IIと二台はキツいんですが(笑)

書込番号:17527441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/18 00:34(1年以上前)

>α77IIと二台はキツいんですが(笑)
すごっ!!私は目移りばかりしています。(^^;)

ポートレートで今まで一番お気に入りだったカメラって実はα700の1200万画素だったりします。
余計なものが映り込まなくて、落ち着いた画質でいいんですよね。
ただ、フルサイズが画角的に最適なのはわかっているので。。
Aマウントが使えるフルサイズってこれで5機種目ですね。
こんなに選択肢があるなんて、2006年のデフォルトを考えると幸せなことですよね。

書込番号:17527555

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/05/18 08:07(1年以上前)

静的陰解法さん

TLMを使った αレンズ用のマウントアダプター ローライト時のAFを改善するとなると いろいろ面倒な感じもします。

SONYの今の嫌みは FEのレンズ群に「大口径」(F1.4級)が無い事。
今年 1本 大口径がでるということですが 絞り解放での妙味に拘ったレンズ60-85mm近辺のレンズ出てくればと
願ってはいます。


あとはMFになるんでしょうかね.. EVFがノイズだらけにならなくてゲインアップされるのであれば、MFも使いやすいかもしれませんしね

書込番号:17528153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/18 09:12(1年以上前)

厦門人さん
これも思いつきなんですが、純正の外付フラッシュのLED-AF補助光ってLA-EAで使えそうな気がするのですがどうでしょう?
やっぱりAマウント純正1.4大三元レンズ群を使わないのは、勿体無いですよね。

書込番号:17528328

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/05/18 21:04(1年以上前)

静的陰解法さん

クリップオンタイプのフラッシュはあいにく、すべて処分してしまって
α7系+クリップオンのAF補助光の状況は解りかねますが、 仮にLA-EA4の場合、輝度検出の下限が たぶんに-1EV(ISO100,F2.8レンズ)あたりかと思いますので  
Nikon D3あたりと同じAF感度は期待できるかと思います。

2008年ぐらいですが、地灯りでの 夜間ポートレートを良く撮影していました。 
当時D3+F1.4級のレンズで ぼんやり目の位置が解るぐらいであれば AFも使えていた記憶もあります。
勿論ファインダーでの撮影ですので、撮影してからピンずれを確認するというやり方でした。
内蔵のAF補助光を切った状態でも センサー位置によってはピンあたりましたので
LA-EA4もEV-1の スペックから推定ですが、 同等にはピン当てられるかと..

α7、α7Rは EV0からでしたか? 
最近のミラーレスでは panaのGH4やGX7のEV-4を先に達成してますので 今後はEV-4が一つの基準になるのかという気もしています。

もちろん AF検出という数値ではなく、実際の暗いところの撮影は最新の素子と処理ロジック搭載のα7Sが
夜間のポートレートでのノイズの出方とか好感触だった12MP級のD3、D3sを超える パフォーマンスが出ると期待してますので

遅延なく発売されること 願っています。 

書込番号:17530770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/20 18:31(1年以上前)

パソコンの遠隔操作事件の片山被告の件で策士、策に溺れるの例え通りに捕まって大変良かった。
此は地中に埋めたケータイから片山のDNAが検出されて、本人の言い逃れが出来なかった
のが幸いしたが、若し指紋やDNAが全く検出されなかったら、あのズル賢い片山の事だから
何としてでも言い逃れをするに決まっている。
其れにしても地中に埋めたケータイからタイマーで送信状態にして電波を発信し相手に受信さ
せる事が出来るとは思っていなかった。裸で埋めたら地中の湿気でケータイが駄目になるから
密封性の薄いビニール袋に入れて埋めたと思われる。
薄暗い河川敷で捜査員が遠く離れた場所で片山の行動を見張ってはいたが、写真は撮っていない
(撮れる様な明るさではない)ので現場で身柄確保したなら兎も角、泳がしていただけだから
公判では決定的な証拠を出せない状況になっていた筈である。
此処でα7Sが登場していたら遙か遠くから超望遠で片山被告の行動の一部始終を撮影して
いたら薄暗がりの悪条件下でも昼間の様に鮮明な画像が得られるから証拠として十分に使える
筈だ。只、α7Rの時に一時問題になった光漏れやマウントの強度不足等が蒸し返されなければ
良いのですが。今後色々なジャンルのプロ用としての使い道が増えるのではと期待します。

書込番号:17536948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/20 19:59(1年以上前)

DNAはどこにでも落ちているから信用できなくなりつつある。
ってどこかで読んだ気がする。
道路に唾を吐く人、ジュースのカンやビンを捨てる人、
外食する人、自宅外で用を足す人は気を付けてましょう。
天に唾を吐く人もね。

書込番号:17537251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/20 22:34(1年以上前)

体育館での撮影(主にバドミントン)をするので、ちょっと期待したのですが、
非公式サンプルの写真を見た限りでは、、、期待外れでした。(ISOは3200までですね)

動画のように前後の画像を使ったノイズリダクションができない写真は、やはり難しいのでしょうか。。

書込番号:17538052

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/22 08:15(1年以上前)

>>只、α7Rの時に一時問題になった光漏れやマウントの強度不足等が蒸し返されなければ
良いのですが。今後色々なジャンルのプロ用としての使い道が増えるのではと期待します。


ああ、あのことですか。
あれは、キヤノン5D3やニコンD800で実験したら、ソニーよりもひどく光漏れを起こした。
この結果、だれも言わなくなった。
何しろ言えば言うほど5D3の方がもっと光漏れするのがばれるから。

そのような悪い状態でプロが撮っているのだから、5D3より軽い症状のα7・α7Rも問題は無い。

書込番号:17542955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/22 14:59(1年以上前)

orange さん
5D3やD800からも酷く光漏れを起こしていた。との情報は知りませんでした。
それにしてもフイルム時代のカメラは自分の場合、1本のフイルムをカメラに
装填して撮し終える(多くは36枚撮り)のに優に1ヶ月掛かっておりました。
(ニコンF2フォトミックAでしたが)若し若干の光漏れが発生しておれば撮り終えた
ネガ・ポジフイルムは暗箱内で裸の状態で巻き取られておりますから、幾ら微小の光漏れと
云えども暗箱内で長期間、露光され続けますと、フイルム上に何らかの痕跡が出て
来て当然だと思えるのですが。デジカメになってからコストダウンの為に工作精度
を落としたり、手抜き構造になったんでしょうかね。

良くα7Rの時の光漏れの問題が出ていた時、擁護派の人達は、そんな条件下では
撮影する事等考えられないから全く影響ないんだ。みたいな弁を立てていましたが、
α7Sでは、そんな悠長な事は云っておれなくなります。
今迄のα7(7R)では考えられない位の超高感度仕様になっております。
加えて、其の超高感度仕様故にプロによる特殊な使用方法も増えて来ると思料されます。
例にも挙げましたが超望遠レンズの使用も増えると考えられます。
そうなると耐久性も数段アップする必要性を感じますし、悪条件下の天候でも長時間の
使用が要求されます。アマチュアが一寸薄暗い体育館の中で撮影する位の事であれば
一般の望遠レンズで間に合うし、屋根の架かった屋内での撮影ですから、こんな心配は
御無用ですが。

書込番号:17543955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/22 21:37(1年以上前)



浜のクーさんのおっしゃった、次の発言



   > 5D3やD800からも酷く光漏れを起こしていた。との情報は知りませんでした。




   ・・・



         何度忘れて、何度蒸し返すのか。。。





あなた、

そもそも、

 『光漏れはa7、D800、5D3でも発生』

というタイトルのスレッドに、次の通り書き込んでいらっしゃいますよね??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=17285410/#17288747



また、次の二つものスレッドでは、

あなたより前のレスで、5D3の光漏れについて、既に次のように挙げられていましたが???

 >キヤノン5D3で同様のテストをしたところ、光漏れがあったそうです
 >早速キヤノンのスレに「しっかりしろ!」と言ってきて下さい

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17082158/#17082415


 >デジタルカメラの光漏れとして直近で話題になったのはキヤノン5DVですね。
 >あれは、表示パネル照明が原因でしたけど。
 >メーカー発表
 >http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120414eos5dmk3.html
 >価格com
 >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14433182/

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16996143/#17004526



あなたのレスは次の通り、それぞれその後です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17082158/#17084167
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16996143/#17008757



  ... いつも先のレスを読まずに書き込まれているのでしょうか?





かつてのこの件では、様々な検証や議論が行われました。私も7Rのオーナーですが、本件にはむしろ上記にも挙げた17004526のレスで、非常に厳しく書いています。


個人の取り方はいろいろあるでしょう、しかし、その際行われた様々な検証と議論を踏まえれば、あなたが今回書いた次のような「 ”擁護派の人達” が ”弁を立てている” 」などと、ひとくくりに断定されて扱われるだけのような程度の議論と検証の内容では、”決して無かった”、ように私にはみえます。


 >良くα7Rの時の光漏れの問題が出ていた時、擁護派の人達は、そんな条件下では
 >撮影する事等考えられないから全く影響ないんだ。みたいな弁を立てていましたが、




・・・そもそも、上記指摘の通り、あなた、



    「 他の方のレスを読んで、理解されていらっしゃいますか?? 」



むしろ、上記のように、そもそも自らが書き込んだスレッドの、


     ”タイトルとして明確に書かれている事実”


            に対し、


         ”知らなかったです”



...などと言う、一見すると信じられない、ありえない、かつ矛盾して見えるあなたの言動こそ、


「他メーカーや他機種に同様に確認されている不具合にも関わらず、特定のメーカーと機種にのみとりあげ続け蒸し返して書き込み続ける」



かのような、偏りと取られかねない言動に見えますが、いかがでしょうか?





、、、そもそも、、、、あなたが今回書いたようなメーカーに改めを求めるような発言より前に、まず、



      「   あなたの記憶を改める   」



          もしくは、最低限、



「  自分が書き込んだスレッドのタイトルや他の書き込みも読んで覚えておく  」





       ことの方が、 先決ではないでしょうか?







書込番号:17545242

ナイスクチコミ!11


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/22 21:44(1年以上前)

このカメラ、像面位相差AFないんですよね?
>体育館での、スポーツ写真を撮るのに、良さそうです

えーーーろくな望遠レンズもないですし、連写もわずかに2.5コマ/5コマでしょ??
とてもスポーツ向きには思えませんが。

ただ「暗いところに強い」だけでは、室内競技向けにはなりませんよ。

書込番号:17545276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/22 23:12(1年以上前)

こんなに見事な論破は久方ぶりに拝見いたしました。

書込番号:17545756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/22 23:40(1年以上前)

風の中に さん

自分がカキコミした板は確か「FUJIFILM X-T1」に大きな光漏れが有ると云ってユーザーさん
が画像を入れて紹介していた頃でしたね。
それから此の板では海外サイトからの情報で5D3やD800にも光漏れが有るとの紹介が
載っておりました。但しユーザーが直接に報告したものではありませんでしたので、余り
興味は有りませんでした。(メーカーからの報告ではないので)
その後、X-T1の光漏れに関してメーカーから公式の発表とお詫びの文章が流され、フジは大した
メーカーだと感心しました。一種のリコール発表です。
リコールは製品の欠陥により、人命や財産に影響を与える恐れのある場合は一般に発表されますが、
若し途中で欠陥に気付いても改良した部品に入れ替えて公になる事は極めて希な事だと思いますから、
カメラの光漏れ等人命や財産には影響しないので公式発表が寧ろ意外な感じを受けたものです。
カメラのリコールは電池関係にあるかもしれません。電池の異常発熱による火傷の恐れがある場合
とか、発熱・発火に至る恐れのある場合等はメーカーに於いてはリコール宣言を出すかもしれません。

別の板でSONY α7Rのユーザーが使用していてレンズマウント部のガタを訴えていた事例で、此は
メーカーから、其のユーザーへ直接に社員が自宅訪問し、マウント不良の件でマウント部の製造工程上
の組み付け不良があったと詫びに来た。と別の板で紹介がありました。但し此はユーザーの一人に
のみに詫びを入れたのであって、FUJIFILM XT1の時の様な不特定多数への対応ではありません。

又、5D3の様な、表示パネルの照明を点灯すると露出表示値が変化する場合がある。とのメーカー
発表は「風の中に」さんの紹介されたURLを開いて始めて知りました。

D800についてはD800の板には滅多に入らないので情報は持っておりません。
D600のオイルミスト問題に就いては中国で異常とも思える大騒ぎが有って、やっとニコンの公式
発表があって保証期間が過ぎていても不具合があれば無償修理します。其れでも駄目ならD610と
交換します。と迄云わせておりますが、D800に関してはあの隙有ればトコトン入って来る中国から
未だにクレームが入って来た話は聞こえて来ないので、光漏れの情報は知りません。
勿論自分がorangeさんに対して5D3もD800も光漏れの情報は知りませんでした。と云ったのは
直接にユーザーからの光漏れ情報やメーカー発表の情報を知らなかったと云う事で、海外からの情報
ではどの様な条件でテストを行ったのか全く判らないので(云ってみれば海千山千の情報)書いて
あったのを読んでも信頼に値しないと云う事で除外しただけです。

書込番号:17545909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/23 09:23(1年以上前)

ただ連写に強いだけで
室内スポーツ撮りに強いとはまったく思いません。

書込番号:17546877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信13

お気に入りに追加

標準

予約しました

2014/05/16 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3
別機種
別機種

W予約しました

もうすぐ4年、無印4

α7s、α77U、W予約しました。

正直、今の俺は「写真?知った事か!俺はカメラ選びに忙しいんだ!」という状況。

もちろん悪い事だと自覚してる。昼飯ついでのスナップなんて4年もののiPhone4だって撮れるし。

しかし、秋からは真剣に写真を撮るよ。来年99U入手したら、2年は新機種を買わない事に決めてる。

でも、今はアホ扱いされても気にしない! 6月は「α熱狂月間」です!

無音シャッター&-4EV。光軸上の3軸バリアングルで79点猛速AF。どんな使い方をするか思案ちう。

書込番号:17523133

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/16 23:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。男前ですね〜^^

ちなみに、いずれも定価?で買われたのですか?(´・ω・`)

書込番号:17523145

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/16 23:52(1年以上前)

おー!
気合が入ってるな! 頼もしい。
がんばれよ!

人のチャチャなど気にするな。目指しているものが違うだろう。 だから寄り道するなよ。
がんばれ、若いの!

書込番号:17523182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/16 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

猪苗代

ピーキングMF撮影

レンジコントロールも便利です

高級時計を借金をして買うわけではないんで、死にはしませんが、
初値で買った以上、頑張って使い倒してみせます。

添付は初代77+シグマ70-200のjpegです。粉っぽいのが残念な点。
AFは77でも満足してましたが、77Uにした以上は動体を追いかけまわします。

あと、α99でピーキングMFで蜂を撮った絵に、レンジコントロールで飛行機を撮った絵。

77Uに備えて、70-200を(ニコキヤノを解像度で上回る)タムロンに買い替えました。

夏は工夫を凝らしながら「こんなレベルじゃない、もっと難しいの」に挑戦していきます。

書込番号:17523207

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/17 00:06(1年以上前)

あっ、77Uスレと間違えた。

7sは何を撮るか端から決めつけず、撮りながら可能性を発見発芽させるようなアプローチでいきます。

77Uはd7100・70d・k3の対抗機だけど、7sはDfともGH4とも類似点を持ちつつも「孤高」の存在。

ゆめゆめただの高感度自慢なんてものには使いません。

7sは、撮るとはどういう事か、この機種を買った意味があるのか、撮った先にどんな追求すべき可能性があるのか、
そんな事を考え続けないと、高いオモチャを買っただけになるので、結構緊張してます。

書込番号:17523242

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/17 01:24(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
約40,000ポイントも付いてくるなんて素敵すぎます(汗)



書込番号:17523442

ナイスクチコミ!6


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/17 02:47(1年以上前)

捨聖さま

男気予約おめでとうございます。

相変わらず有言実行ですね!

レポめっちゃ楽しみにしています!

しかしまた、アキバのヨドのソニーの彼女、新商品出まくってテンパってんだろうなぁ。



書込番号:17523581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/17 02:57(1年以上前)

bigzamさん

わがままな毒舌はもうすぐ収束させます。写真をバリバリ撮りますよ。

そうでないと、せっかく買ったタムロン70-200とシグマ105マクロがもったいない。

書込番号:17523594

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/17 04:09(1年以上前)

ダブル予約、おめでとうございます。
写真、期待しています。

〉orangeさん
目指しているものが違うだろう。 だから寄り道するなよ。

何が言いたいのか意味不明なんですが。

スレ主さん同様に男気出して予約、購入してください。

書込番号:17523641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/17 07:39(1年以上前)

捨聖さん

毒舌収束ですか。
少し残念です。

アキバのヨドで、絶対ニヤピンしてますよ。
昨日も後輩社員と私いましたから(笑)
職場が近いとついつい、ね。

いや、スタイル指示しますけどね。
貴方のことですから、リアル世界でもそのスタイルを突き通しているでしょうし。

私もネットこそこんな感じですが、リアルでは捨聖さんの部類に入ると思いますよ。

写真に割く時間がないですし、腕もしょぼくれてますんで、大きくは出れませんが。

とにかくレポ楽しみにしてます。

それ如何によって、7sは入手しますよ!

最近99入手したばかりですが。
気取って2470も、ね(笑)

書込番号:17523933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/17 10:34(1年以上前)

レンズが純正じゃないからショボーン
お金がボディにしか回らんのって悲しすぎる

書込番号:17524432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 12:17(1年以上前)

お金をどこにかけるか、かけないかこそが個性です。
私はSDカードには、かけない派です。
買わないで叩く人よりご立派です。
ぜひ、アイコン年齢をアップしましょう。
書き込みもそれに比例しますから。

書込番号:17524778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/17 20:40(1年以上前)

infomaxさんへ

70-200

ニコン・キヤノン 22万 解像度良・AF猛速・メンテ体制◎

タムロン     11万 解像度最高・AF速い・メンテ体制▲

ソニー      25万 解像度甘め(開放)・AF速い・メンテ体制▲

メンテ体制なんかもあって純正を選ぶニコン・キヤノンのプロはわかるけど、
よほどGレンズ好きでもない限り、ソニータムロンならタムロン。

書込番号:17526413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/05/19 15:02(1年以上前)

こんにちは。

他社ユーザーの野次馬意見です。

>α7s、α77U、W予約しました。

折角?の新生α77Uの出ばなをくじくような超注目機α7sの登場時期に思えました。

本当にAマウント機とEマウント機って同じメーカー??とも思いましたが、スレ主さん
のような神対応も有るんだなぁ〜と感じた次第です。


書込番号:17533062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

非公式系のサンプル動画

2014/05/16 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 chocouniさん
クチコミ投稿数:56件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

正式に発表になりまして、これから非公式のサンプル動画も次々に出てくるのでしょうね。

早速、今しがた見つけたのをご紹介。

http://www.youtube.com/watch?v=91xT7azWulQ

…たぶん、非公式だと思います。
前半は、ほんのわずかな薄明かりのみの部屋における感度のテストなんですけど、これは例の暗視カメラの映像みたいで、単なるセンサー性能の実験、僕としてはあまり必要のないサンプルです。
後半は、そこに間接照明を加えたもの。
こちらの方が実用的なサンプルですね。
iso800でも充分、画になっているからすごい!

書込番号:17522704

ナイスクチコミ!6


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/05/17 01:54(1年以上前)

拝見しました(^^)

驚くべきセンサーが作られたものですねぇ・・・・
暗視ゴーグルの代用になっちゃうような末恐ろしさ。

撮影の幅が一気に広がる期待感がありますね♪

書込番号:17523496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/17 15:13(1年以上前)

凄い暗所性能ですね。
映画とかTVの撮影現場に入れる性能と思います。

書込番号:17525327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 16:23(1年以上前)

ファームウェアのバージョンが 0.01 ってのが凄いと思いました。
作り込む前の状態、チューニングする前の状態ってことですかね。

書込番号:17525523

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/18 15:22(1年以上前)

放送局のニュース取材用(動画、静止画)、バラエティ用としての使い道もありそうですね。
放送共用と比べると超低価格カメラですから。
このカメラでも撮れなないような状況下では、他のどんなカメラ(ビデオ)を使っても撮れないのですから。

書込番号:17529453

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ494

返信64

お気に入りに追加

標準

α7S 6月20日発売 ISO102400を常用可能

2014/05/16 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

1220万画素フルサイズCMOSセンサー。

常用ISO10万、ISO40万まで拡張可能。
フルサイズセンサーとして初めて、画素加算のない全画素読み出しに対応し、
モアレやジャギーの少ない高精細な動画画質を実現。


画素数が丁度良くて使いやすそうですね。
コンパクトなレンズを付けて使いたいなぁ〜。

書込番号:17521318

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:81件

2014/05/16 15:09(1年以上前)

画素数は丁度いい。暗所対応もすごくいい!! しかしα7と比べて高すぎませんか??

画素数ダウンで値段大幅アップ これはかなり玄人好みのカメラですねw

自分は重量がやはり気になるのでこのコンセプトでNEX系でお願い致します。

書込番号:17521330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/16 15:16(1年以上前)

サイレント撮影機能装備!
RX1を手放しても乗り換えようかな。
デザインだけはどうしても好きになれないけど

書込番号:17521348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/05/16 15:42(1年以上前)

なにこれっ!

動画サンプルみてびっくりしました・・・
常用iso12800の綺麗さがハンパない・・・・

来週α7が来る予定なんですが、こんなの見ちゃったら・・・・キャンセルしようかなぁ・・・・^^;

書込番号:17521398

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/16 15:53(1年以上前)


真っ暗な闇がISO40万で
昼間みたいになったのには驚きました。

家電量販店では真っ暗闇で試写できる小さなセットのようなものを設置して貰いたいです。

書込番号:17521420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/16 16:05(1年以上前)

シャッターが7Rよりも7に近ければ、
購入かなぁ〜

作例をもっとみたいですね

書込番号:17521447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/16 16:07(1年以上前)

一年もしない内にすぐ新しいものが出ますから

慌てて購入する事もないと思います。

書込番号:17521452

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:331件

2014/05/16 16:10(1年以上前)

サイレント撮影機能も付いてるんですね。
PanasonicのGM1にもある機能ですが、
フルサイズ一眼では初めてですかね。
ますます欲しくなります(笑)

無駄に高画素なカメラは要らないので、
1200万画素で超高画質&超高感度耐性は本当に嬉しい。
18万くらいで買えればなぁ(^^;)

この撮像素子が搭載された他機種も早く出てきて欲しいです。

書込番号:17521460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/16 16:44(1年以上前)

黒の中の黒の表現すごい!
黒にも色があるんだね。
黒人女性のポートレすごい。感動。
このセンサー、争奪戦になるかもね。

書込番号:17521548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/16 17:27(1年以上前)

Aマウントのα77Uの測距点の輝度範囲がEV-2〜20とかなり頑張った感じで位相差AFでも低照度場面でAFの迷いが少なくなって良いな〜と思っていたのですが、このα7sはEV-4〜ですからもっと暗がりでもAFの迷いが少なそうですね、コントラストAFですから余計に^o^/。

α7シリーズの中で一番画素数を少なく抑えて一番高感度に強くなっていて、一応4K動画用モデルと謳ってますが寧ろスチル撮影で連写をそれほど必要としない一般カメラマンには万能機じゃないですか。(ネイティブレンズが少な杉っていうのが唯一残念な所ですが*_*;)
動画はコンデジでも充分なんで(新しいRX100mkVでなくても)、4K動画機能無しのα7n(ノーマル)とかで12万ぐらいで出たら即買いの人続出かも。返すがえすもネイティブレンズの数が足りないのが実に勿体無い*_*;。
(マウントアダプターで他メーカーレンズ使いの人には関係ない話かもしれないですけどね)

書込番号:17521671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/16 17:40(1年以上前)

>しかしα7と比べて高すぎませんか??

ニコンの後藤フェローが、Dfのセンサーが高いのには理由があるといってました

書込番号:17521702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/16 18:13(1年以上前)

良いカメラなのかもしれませんが

製品の発表頻度を見るととてもとても

買う気になりませんね。

ユーザーを馬鹿にしているとしか思えませんね。

どこも同じようなものですが。

書込番号:17521779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/16 18:16(1年以上前)

いつものオランゲさんが来ないな。

書込番号:17521793

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/16 18:23(1年以上前)

>ユーザーを馬鹿にしているとしか思えませんね。

別にユーザーは馬鹿にしてないだろう。

買わない事を自慢してる一部の人間の事は馬鹿にしてるかも知れないが…

書込番号:17521810

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/16 18:25(1年以上前)

NEX-5Nを"高感度番長"って声高に叫んでいた御仁がいただけど...

ISO 40万の上にサイレント撮影機能まで付いているなら"夜の帝王"確定ですね。

素晴らしい

高くても軍や警察と とある趣味の方々にいっぱい売れそうな気がします。

書込番号:17521814

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:331件

2014/05/16 18:44(1年以上前)

>4K動画機能無しのα7n(ノーマル)とかで12万ぐらいで出たら即買いの人続出かも。

同感です。
このセンサーを搭載して12万はちょっと厳しいでしょうけど・・・。
4K動画の録画には専用のレコーダーが必要みたいなので、
気軽に4K動画が撮れるようになるのはまだまだ先な感じがします。


個人的にはこのセンサーを搭載したRX1シリーズとかリコーのGRが出たら最高ですね。
RX1はボディのデザイン、質感とかも良いですし。

書込番号:17521876

ナイスクチコミ!7


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/16 18:51(1年以上前)

ソニーはこのセンサーを外販したいのであまり安くはしなかったのかもしれませんね。
ペンタあたりが買うかも(笑)

書込番号:17521892

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2014/05/16 19:41(1年以上前)

>ユーザーを馬鹿にしているとしか思えませんね。

中古でしか買わない人に言われたくないと思う。
新製品は多いほどいいと思うよ。
新製品が出ないと市場は活気を失って衰退すると思う。

書込番号:17522057

ナイスクチコミ!14


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/16 19:48(1年以上前)

α7のISO16000のJPEG撮って出し画質で感動してる私って一体・・・(;¬∀¬)ハハハ…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586358/SortID=17434650/#tab


てか、この子は仕様表を見た感じはα7Rと同じく、癖というか灰汁が強いカメラっぽいですね(笑)

書込番号:17522087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件

2014/05/16 20:03(1年以上前)

>一年もしない内にすぐ新しいものが出ますから

一年と言わず、10年も待てば今では想像もつかない素晴らしいカメラが出ますよ!
それまでは賞味期限が過ぎたものを捨て値で購入して自慢しててください。

書込番号:17522152

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/16 20:06(1年以上前)

スレ主様、

>個人的にはこのセンサーを搭載したRX1シリーズとかリコーのGRが出たら最高ですね。
RX1はボディのデザイン、質感とかも良いですし。

全く同感です ^ ^

でっ、
>サイレント撮影機能も付いてるんですね。

実機見てみないと分からんと思うのですが、
α7のシャッター、ガシャコンっていう激しい作動音でした。
同じシャッターみたいですが、音がしないというのが不思議に思えています ^ ^;

α7のシャッター作動音は、仕様だったのでしょうかね。

書込番号:17522164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2014/05/16 20:07(1年以上前)

<4K動画機能のみで12まんいえん

同感です即買います
しょうぐんとかなしで
SSDつっこみよろしく
パナなみに長時間録画よろしく

ところでブラックマジック某の13ストップらちちゅーど?失礼ダイナミックレンジとタメ線らしいでつね
今日は酒がうまい がんばれSONY

書込番号:17522165

ナイスクチコミ!2


dedemouseさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/16 20:13(1年以上前)

Sもローパスフィルターレスなんでしょうか?

書込番号:17522189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/16 20:28(1年以上前)

仮にけちけちさんがα7Sを買うのは、五年後かな?

キヤノンやニコンばかりでは飽きるから、ソニーもいつか欲しいところですね。

新しいカメラの価格破壊が起きるなら、どんどん出して欲しいところです。

書込番号:17522254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/16 20:44(1年以上前)

皆様。お気に触ったのであれば御免なさい。

でも、11月にフルサイズミラーレス出して、

半年後にこれはどうなんやと言う感じがしませんか?

私の考えおかしい?

書込番号:17522316

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/16 21:07(1年以上前)

>私の考えおかしい?

いいえ、経済観念のしっかりした方だと思います。

書込番号:17522420

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/05/16 21:12(1年以上前)

7、7R、7sはそれぞれキャラが違うので私は腹は立ちませんが、低画素高感度ノイズ耐性が欲しくて7を買われた方はがっかりでしょうね。

書込番号:17522439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2014/05/16 21:14(1年以上前)

>でも、11月にフルサイズミラーレス出して、
半年後にこれはどうなんやと言う感じがしませんか?
私の考えおかしい?

こんなペキペキな不細工デザインを変えずに
機種展開し続けることが全くもっておかしい(笑)
ファンの方 ごめんねm(_ _)m

書込番号:17522455

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/16 21:16(1年以上前)

>半年後にこれはどうなんやと言う感じがしませんか?

RX1出してからRX1R出したように SONYでは売上が上がれば半年後に追加モデルが出るのが定説です。 

書込番号:17522466

ナイスクチコミ!10


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/16 21:17(1年以上前)

ソニーに関しては、今後も三層(有機?)センサーや湾曲センサー、AEハイブリッドカメラ(=センサーシフトAFカメラ?)、グローバルシャッター、中判カメラなど技術的にワクワクするものが目白押し(いくつ実現するかは不明ですが)ですね。
1220万画素フルサイズCMOSセンサーは動画との整合性(フルサイズ、APS-C、4K、2K互換)が抜群です、
もしα7SのファインダーがOVFだったら(せっかくの超高感度でも)暗闇では全くの役立たたずになるところでした。

書込番号:17522467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/16 21:19(1年以上前)

狙い通り売れんかったからこういう商品展開になったのかも

知れませんね。

7万円になっても5Dから買い換える気しませんし。

ソニーさんかわいそうなのかも知れませんね。

ほな。 さいなら。

書込番号:17522474

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/16 21:34(1年以上前)

光学ファインダーが好きなので、パスしてきましたが、常用ISOは、1DXの51200のもう1段上。−4の低輝度限界は、−3のEOS6D、PentaxK-3等を上回る。知る限りでは最高。
1200万の画素数も、D700、D3と同等と見れば悪くない。
外観が、フルサイズにしては、おもちゃっぽく感じるが、α7シリーズで統一しているのはメリットかもしれない。バッグなどへの収納、同じグリップ感、バッテリーの共用などは価格を上げず、ステップアップしても違和感を感じないでしょう。
動態に、ついてこれるのか気になりますが、景色、ポートレート等の動きが少ないものには十分だろうし。
購入対象にしてなかったが、興味出てきました。

書込番号:17522546

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/05/16 21:36(1年以上前)

Nikon使いですが、コレ待ってました。

NikonとSONYのダブルマウント決定ですわ。師匠もダブルマウントですし、レンズはどうするか悩みまくってますが4Kが記録別とはいえ撮れることを考えたら、今年中に導入予定のD4sの前後に買い増ししますよ。

その前にD800sが出ればソレもですけど。

高感度番長に静音シャッターとくれば、室内の取材に最強なサブでありますしね。

また、この機種に対抗する各社の新機種も気になりますが。

しかし、当面、高感度番長はこの機種の代名詞になるでしょうね。早く実機を触ってみたいものです。

書込番号:17522553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/16 21:37(1年以上前)

>1200万の画素数も、D700、D3と同等と見れば悪くない。

初代5Dも入れてください。

書込番号:17522557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2014/05/16 21:43(1年以上前)

今の時代に何年も最高性能を保っていられると思っているほうが間違いです。

次から次へと購買意欲をそそる物を出さなければ、生き残れません。

残念ながら・・・・。

書込番号:17522585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/16 21:58(1年以上前)

5Dmk2の取扱説明書だけ購入して脳内購入済みの方はレスしない方が良いですよ。

書込番号:17522648

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/16 22:06(1年以上前)

けち過ぎて、シャッターチャンス
のがす輩だな(^_-)

書込番号:17522689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/05/16 22:31(1年以上前)

5D3と入れ替え予定です(笑)

書込番号:17522809

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/16 22:39(1年以上前)

>でも、11月にフルサイズミラーレス出して、
半年後にこれはどうなんやと言う感じがしませんか?
私の考えおかしい?

半年以内に三機種併売と言う形で出した所が良いんだよ

α7系のユーザーは
そこそこ高画素、そこそこ連写もイケるリーズナブルなα7
連写は要らないストイックに高画質派のα7R
高画素は要らない、高感度画質優先派の7s
とほぼ同時期に三つの選択肢から選べる。

これがニコン、キヤノンユーザーだと
モデル毎に高画素機→高感度&連写機の方針転換につき合わされる
5D2で言えば高画素派は満足だけど、連写派は不満
5D3になって連写派は満足したが、今度は高画素派が物足りない
モデルチェンジ毎にどちらかが辛抱しなくてはならない

書込番号:17522851

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/16 22:55(1年以上前)

シリーズで個々に尖った性能があり
撮影スタイルに合わせて選べるって良いですね。
撮影に合わせてレンズを交換するようにボディーも・・・。
そういった横展開の提案もいいですね。
ただ私は 軍資金がないのでできませんが。(^^ゞ

書込番号:17522941

ナイスクチコミ!6


某新人さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 23:41(1年以上前)

なんとかボーズがエラそうに講釈たれてるけど
結局1機種ですべてを賄えない限り3機種出そうが、モデルチェンジしようが一緒のこと。
むしろニコ、キャノみたいに1機種が長く使えるメーカーの方がマシ。

書込番号:17523148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/16 23:42(1年以上前)

まあけちけちさんはその名の通り商品にケチをつけて買わないように自分を納得させているからいいのでは? 笑

私も半年後にはソニーはまたカメラをだしてきそうなのでどうしようか悩んでいます。

書込番号:17523149

ナイスクチコミ!11


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/17 00:00(1年以上前)

77Uを購入予定だったが、本機の発表で悩みが尽きません。
以前は高画素派でしたが、今は高感度派です。
小さくなったD700に進化した高感度とビデオ機能・・・
77UとRX100M3を辞めて7Sとmountアダプターかな?(全部は買えない)
夏のボーナス、一気に終了だす。
新車購入時の様な悩みだす。

書込番号:17523212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/05/17 00:00(1年以上前)

以前、別のスレでも書いたんですが・・・。

フィルム時代にフィルムで写真の出来上がりの味を変えることが出来ました。
基本的なカメラの機能は、そこまで違いは無かった。

しかし、デジタルになりピクチャーコントロールで味の変化がつけられるけれども、センサーの素性で写真の味も変わってくるようになった。

メーカーとしては、エントリーモデルからフラッグシップモデルまで縦のヒエラルキーを出すだけではなく、横の広がりも視野に入れて展開するようになってきたのだと思います。

自分は、D800とD800E、Dfをメインに使っていますが、このD800とD800Eの同系統機種でさえローパスフィルターのキャンセルだけでも味が違うものになっていると感じます。

このα7sシリーズもこの最たるもので、ボディ形状は同じようだけど、無印α7は平均的な性能、α7Rは高画素の性能を、α7Sは高感度の性能を特化させてユーザーの選択肢を増やしていると思います。メーカーとしてはあちらを立てればコチラが立たずの唯一の解決策というか現時点の回避策ではないかと思うんです。

ただし、メーカーの理論であってユーザーの財布には厳しい現状なことはわかった上での持論ですが。

ですので、1つの機体で完結する機種が出てくるまで待つのか、現状を甘んじて受け入れ一期一会なシャッターチャンスを逃さないように努めるのか。

難しいところと思います。

自分の撮影スタイルに合わせてレンズと同様にカメラ本体も持ち替える時代。

自分は、現時点での機材で高画素が必要な、例えば大型ポスターに使うような素材撮影の内、柔らかい表現にはD800、シャープな表現にはD800Eを使っています。DfはD4のセンサーを使っているので押し並べて標準的で階調豊かな写真を気楽に撮りたいときに使っています。

Nikonだと高感度+連写はD4sしか選択肢がないので、めどが立てば導入するつもりで準備していますが、このα7Sの更に高感度+静音シャッターには魅力を感じますので、ダブルマウントに踏み切るつもりになりました。室内撮影の大きなアドバンテージですから。

自分の写真は、仕事の側面もあるのでどんな場面でも最高の一枚を撮りたい。だから、先にも書きましたがレンズ同様にカメラ本体も持ち替えて撮影に挑みます。

また、このα7シリーズに手を出すことによって無印もRも気になってくると思われ、現行品には手が出なくても後継機には・・とか思っちゃいます。

資金的に厳しいのですが、頑張ってなんとかしたいですね。できなければ、自分のスタイルにあった機種だけにします。

書込番号:17523216

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/17 00:13(1年以上前)

ソニーの遺伝子は電化製品にその本質がプリントされてるので、光学機器のレンズを作るより電子部品の塊のボディを造る方がソニーには一番向いているんで盛んにボディを造るんでしょ。(レンズにも電子部品は入ってますが)

っでレンズは一応Zeissブランドを借りてZeiss基準で造ってま〜すって事に成ってるので、「ちょっとこの写りでZeiss名乗っていいんかい?」なんていう評価は華麗にスルーして、まあそこんとこ夜露死苦って感じですかね*_*;。

Zeissじゃないただのソニー純正ブランドレンズで評価の良い一部レンズだけでも焦点域的にはそれなりに撮れるから別にいいんだけど、設計の古いレンズのリニューアルとかもしっかりやって欲しいな〜。

ソニーの本音では特許で縛られてない自前マウントのEマウント中心にシステムを拡充していきたいけど(実際ミラーレスの方がDSLRより伸びしろがあるし)従来のAマウントレンズのためにAマウントボディも造っていくのは仕方ないけど、コストの掛かるペンタプリズム等光学系を省いた得意の電子系で造れる「ほぼミラーレスのTLM」とEVFのボディを出して行くんで此方もそこんとこ夜露死苦!って感じかな*_*;。

書込番号:17523270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/17 00:21(1年以上前)

一番欲しいのが一番高くて悲しいです。動画は撮らないし。
写真の腕を上げるのに専念して、まだまだ我慢するしかないですね。
元々このカメラが発表される前から、その予定ではあったけれども。




あと、〇〇円になっても買わないとか言うセリフって、ダサいと思う。

書込番号:17523300

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/17 00:46(1年以上前)

>>資金的に厳しいのですが、頑張ってなんとかしたいですね。できなければ、自分のスタイルにあった機種だけにします。

1.5マウントをお勧めします。
私も1.5マウントです。
ソニーのαが主マウントでニコンが副マウントです。
両方使えば、それぞれの良い点を冷静に見ることができます。
私はD800Eを風景専用にして、レンズも風景に特化して集めています。

逆に、ニコンが主マウントなら、α7s+レンズ1-2本からはじめればよいと思います。
ズームなら24-70F4ZAや70-200F4ZAをお勧めします。単焦点は55mmF1.8ZAが高性能です。
24-70F4は周辺で流れますが、中心部は十分良いので、私は発色の良さで使っています。
ソニーのZeissズームはニコンの24-70F4Gと比較して彩度が強く鮮やかに出ます。これはZeissとしてヨーロッパのドレスアップしたご婦人を美しく撮るように調整しているのだと想像しています。だから、日本の和服もとても鮮やかに撮れる。
(24-70F2.8Gと並ぶ性能はソニーAマウントの 24-70F2.8ZAであり、両者は同等の性能だと感じて使っています。24-70F4ZAは周辺性能が少し落ちるが、小型軽量が魅力です。まあニコン24-120F4みたいな存在です、レンズ内手振れ補正があることも共通です)

書込番号:17523361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/17 03:07(1年以上前)

個人的には適正価格はせいぜい7と7Rの間と思うけども…

その答えは市場が決めてくれるでしょう♪

愛機5Dの後継機として検討してみたくなりますね

書込番号:17523601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/17 03:27(1年以上前)

出来るなら一台で高感度、高精細、使いやすさをまとめた万能機が一台あって、しかも何年も使えておまけに所有欲も満たされて…。
そんなカメラといえば、まあ二強のフラッグシップ機くらいでしょうかね?
ただ、気軽に持ち出せるかといえばやっぱりそうはならないと思うので、気軽なサイズで機能特化機種を作るのは今の世の中悪くないと思いますよ。
特にそれぞれの部分では二強フラッグシップと同等、それ以上の性能が期待出来そうなので、正直ソニー頑張ってるなぁと思います。あとは実機での作りこみで足元すくわれないかだけですかね。

自分は夜景などはあまり撮りませんが、子どもの成長を撮っていくと室内や夜などけっこう(超までは行かない)高感度域と比較的速いシャッタースピードが必要になるので、高感度特化機で気軽にパシャパシャ撮れるのは良いなぁと思います。
ただお値段だけが気軽では無いので、他の子育て家族にはなかなか勧めにくいですね(苦笑)

書込番号:17523614

ナイスクチコミ!2


apotiさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 07:10(1年以上前)

カメラに限らず万能機種なんて無いでしょう。使えると使いやすいはまったくの別物

自分は釣りもするが竿なんてはっきり言って3本もあれば何でも釣れると思うしかしながら使いにくいから魚種別に何本

も買うことになる(竿沼)笑 

仕事ならなるべくお金をかけずに結果を残すのが目的だが

趣味なのだから自分の使いやすい道具を自分で勝手に理屈をつけて勝手に納得して道具沼にはまっていく。

それにはたくさん新製品を出してもらうのはとってもいいことだ。

買う買わないは自由なのだから 


書込番号:17523855

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/17 10:06(1年以上前)

>結局1機種ですべてを賄えない限り3機種出そうが、モデルチェンジしようが一緒のこと。
>むしろニコ、キャノみたいに1機種が長く使えるメーカーの方がマシ。

ネガキャンでも、こんなに間抜けな投稿も珍しいよね。
D800なんて、同じようなことしてるのにね。

書込番号:17524337

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/17 10:54(1年以上前)

α7SがISO40万まで、ISO10万が常用可能なカメラなんて単純に凄い・・・・・。
これなら真っ暗な祭りのおわら風の盆(月見のおわら)が手持ちで簡単に撮れてしまうかも。

書込番号:17524501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/17 10:57(1年以上前)

価格が下落してくれば3台全部買ってもキヤノンやニコンのフラッグシップ機1台とそう変わらない価格になるんじゃないかな。3台はあれとしても2台買ってもおつりが来るでしょ^o^/。
まあシステムなんで使えるレンズが何本あってそれがリーズナブルかどうかもアマチュアが運用する上で重要ですからね。

書込番号:17524511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/17 12:07(1年以上前)

>結局1機種ですべてを賄えない限り3機種出そうが、モデルチェンジしようが一緒のこと。
>むしろニコ、キャノみたいに1機種が長く使えるメーカーの方がマシ。


意味わからん。ニコンD800や5D3が全てを賄っとるとは思えん。ワケわからん事書いてると馬鹿にされるよ。

書込番号:17524750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 12:10(1年以上前)

○○万円を切ったら買うと宣言して
いなくなった人もいました。
カメラは購入者を選べません。
楽しい余生を過ごして欲しいものです。

書込番号:17524758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/05/17 14:12(1年以上前)

 ビデオの場合は全面表示またはそれ以下の面なので、かなり高い感度でもノイズは目立たない。 ISO40万でもご覧の通り素晴らしく見えるのですが、写真の場合はノイズや感度感が目立ちやすくなります。 解像感から判断するとA7sはISO6400〜12800位が上限でしょう。 もう少しSample Photosが出るのを待って判断したほうが良さそうです。

書込番号:17525142

ナイスクチコミ!3


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 14:21(1年以上前)

こんにちわ

>
α7SがISO40万まで、ISO10万が常用可能なカメラなんて単純に凄い・・・・・。
これなら真っ暗な祭りのおわら風の盆(月見のおわら)が手持ちで簡単に撮れてしまうかも

ISO 10万で開放で撮ると、シャタースピードはどのぐらいになるのですか?

書込番号:17525181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/18 22:21(1年以上前)

 サイレントモードがあるのなら,ぜひ買いたいです.

N社のAF-S 14-24mm f2.8 G EDレンズを付けて,星景写真を撮りたいと思います.
実際のところ,実用範囲はどのくらいのISOなのでしょうね.

センサーを作る会社は日本ではとうとう2社だけになってしまいましたので,
こういうチャレンジングの製品は大歓迎したいですね.

書込番号:17531172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/19 01:10(1年以上前)

>センサーを作る会社は日本ではとうとう2社だけになってしまいましたので

そうなんですか???

少なくともソニー、キヤノン、東芝は無難に作ってると思ってましたが…

ルネサスは撤退???

書込番号:17531714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/19 01:49(1年以上前)

フルサイズのセンサーが作れる会社?

書込番号:17531776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/19 02:22(1年以上前)

古サイズだとソニーとキヤノンの2社ですかね、APS-Cは東芝がニコン用を造っているようですし。
アプティナにシグマの子会社でFOVEONを造ってる会社、後4/3センサー造ってるパナソニックとかもありますよ^o^/。

書込番号:17531814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/19 07:51(1年以上前)

 ルネサスは残念ながら撤退したようです.

小さなセンサーは作っているところもいろいろあるかもしれません.
今後はCグループとSグループに分かれていくのでしょう.

でも,中型センサーは今のところ,S社しか作れないと思います.
とんでもない値段であれば,作っているところもあるでしょうが.

書込番号:17532081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/19 10:08(1年以上前)



パナソニックを書き忘れてた(笑)
ムービーでスーパー35を出しているので
実質APS−Cサイズも作ってますね

ルネサス撤退か…
D3のセンサーはよかったのにね

書込番号:17532373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/19 18:30(1年以上前)

すみません、ソニーさんのものは、門外漢なのでよく分かりません。
しかし、小ささと高感度にかなり興味。
実際、A4程度までのプリントしての納品であれば、1200万画素もあれば十分で。
それより、安いレンズで暗い中なのに早めのシャッターが切れることがありがたいわけです。
ニコンさんのレンズ構成、普及タイプのフルサイズ対応ズームレンズでありがたいのに高感度ボディは4Dクラス。でも、まだ足らない。
キャノンさんは、ボディの高感度、5Dmk3と1DXでなんとかなるけれど、フルサイズレンズは焦点距離の区切られる重たいレンズ群ばかり。
ボディも重たいのに、舞台前の撮影は結構重労働。

このソニーさん、ボディ買ったら普及タイプレンズでブレ補正もあるのかな。
バッテリーはどれくらい持つのかな。
プロサービスはコニミノから移ったとき、無くなったらしいからそのあたりの期待感なしがちょっと前のめりになれないけれど、これでシャッター音無音に近ければ、消音ボックスも要らなくて嬉しいな。
あ、写真屋的には暗い公民館なんかのピアノ発表会とか体育館で発表する学芸会なんか、ノンストロボでばっちり撮れちゃうカメラっぽいから、仕事なくなっちゃうね(笑)
最近は、学校の先生(公務員)とかいきなりa7にカールツァイスズーム二本とかボーナス一括買いで持ってくるもんなぁ。
ストロボまで買われたら、仕事にならんでよぉ(笑)
民間企業は、なかなかポンと買えまへん。

でも、かなり魅力な機種です。

書込番号:17533480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/19 19:13(1年以上前)

ちょっと調べてみたら、レンズが揃わないんですねぇ。
ツァイスの高いレンズを先に出して売りたい様子なソニーさん。
普及帯のレンズがありませんねぇ。
APSC向けのEマウントを使うしかないのであれば、あまり意味がない気もする。
でも、まぁ、APSCとして使い、フルサイズが必要なら28-70とかの安いセットレンズにするとか?
ちょっと期待感だけ大きかったなぁ。

書込番号:17533598

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング