α7S ILCE-7S ボディ
- 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
- 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
- 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2015年9月14日 17:07 | |
| 75 | 19 | 2015年3月17日 15:30 | |
| 510 | 75 | 2015年4月27日 00:42 | |
| 4 | 2 | 2015年2月17日 00:04 | |
| 42 | 13 | 2015年3月31日 11:04 | |
| 15 | 2 | 2015年1月12日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
α7IIで採用された柔らかいアイピースカップが、
昨日より単品で販売開始されています。
もちろんα7Sでも使えて、使い心地もなかなかいいです。
FDA-EP15
http://www.sony.jp/ichigan/products/FDA-EP15/
3点
7Uの新型のやつですよね?
それなら私も持っていますが、使い心地はそれほど変わらないような・・・ (^^;
書込番号:18577509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前、α7Uの開発者インタビューか何かでアイピースカップにもこだわったと述べられていたので
単品発売前でしたが部品として取り寄せ購入しました。
新旧を互いに触り比べてみると確かに新型は柔らかいのですが、大きさや厚み(奥行)が同じくらいなので
実際の目元への接触感?といいますか装着感はそれほど変わらないと私は感じています。
私は裸眼ですが、メガネをかけている方の評価は変わってくるかもしれませんね。
ケチをつける気はなかったのですが、快適さを期待して買った私の感想を書きましたのでご了承ください。
写真は全て左が新型、右が旧型(α7s付属品)です。
書込番号:18583353
2点
好き嫌いは有るでしょうが、α7U付属の FDA-EP15 はゴムが柔らかすぎて 直ぐに枠からずれ、イライラします。
現在は生産完了した FDA-EP14 に買い換えて使用しています。
書込番号:19139552
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
CMじゃないから金は出していないでしょう。ニュース番組も目玉になる話を必死で探さないと視聴率に関わりますから。
書込番号:18572816
6点
CMじゃなくても、「番組内のコーナーに御社の製品を登場させませんか」的な営業は毎日やってると思う。
しかし、スレ主さんって何時写真の勉強してんだろう?
書込番号:18572899
8点
価格.com講座で勉強中!
書込番号:18572944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズがキヤノンでしたね。
書込番号:18572948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たしかにα7Sの暗所動画性能はすごいですが、朝の健全なニュース番組より夜中の怪しげなスポンサーがいっぱい付く下品な番組で特集やった方が、ピンボイントでコアユーザーの琴線に響いて売り上げに繋がるんじゃないでしょうか?
書込番号:18572952 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
目覚ましはみ損ねましたが・・・・・モーニングバードでは水滴写真家 浅井美紀さんを放映中です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B5%85%E4%BA%95+%E7%BE%8E%E7%B4%80+%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%AE%B6&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=tC4CVdO9H4WS8QXVloGICw&ved=0CB0QsAQ&biw=1242&bih=612
書込番号:18573031
1点
水滴写真見ました。
ただ、アリが水滴に足を掛けるまで、庭で3時間もカメラを構えて待っていたとおっしゃっていましたが、
3時間も経つと水滴も乾いてしまうのでは?と疑問を持ちました。
雨の中で3時間待っていたのかもしれませんが・・・。
実際は、放送にも出ていましたように、お部屋の中のセットで撮ったのかもしれませんね。
書込番号:18573123
1点
スポンサーとして提供する場合と、番組の特集やパブリシティとして行うケース、また記事体広告のようなものもあります。
どれに該当するかわかりません。
浅井美紀さんの水滴写真はどれも素晴らしいと思います。
スポイトや注射器で補充したりしながらいくつかの水滴のどれかアリが足を掛ける瞬間を狙ったのではないかと推測します。
いずれにせよ根気と情熱を要する作業です。
お部屋のセットでも撮っていらっしゃいますよ。
書込番号:18573171
1点
フジテレビは別に視聴率なんか気にしていない。
電通と共同でごり押し姦流を垂れ流すのと、スポンサーの顔色を伺うだけだよ。
α7sの高感度はどこまで使えるか興味はありますね。
書込番号:18573774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> いったいいくらSONYはめざましに払ったんだろう・・・
ハハハ♪ いくらなんでも 金銭のやりとりはないだろうとは思うけど (^○^)
以前 花菖蒲園で写真を撮ってると、地元ケーブルテレビ局の可愛い女性レポーターが話しかけてきました、
ごつい放送用ビデオカメラを担いだカメラマンを引き連れて・・・・・
ひとくさり あいさつ程度の世間話のあと、放送用にインタビューさせてもらえませんか? と聞いてくる!
あわてて 断ったもんですわ、 自分は 撮る方専門 で、撮られるのは大の苦手です、と言って、、
こちらのスレと何の関係があるの? って・・・・・ 何の関係もありません、
ふと こんなことを思い出したもんですから f ( ^ ^ )
書込番号:18573992
1点
うちの子供は進級祝いに妖怪ウオッチ目覚まし時計が欲しい様です。(汗)
書込番号:18574332
1点
スレ主様
>>いったいいくらSONYはめざましに払ったんだろう・・・
ワッハッハ
金を払って番組を出していると言うのは、スレ主はキヤノンユーザーだね。
それがキヤノンの常套手段だから。
でもネ、ソニーは倒産寸前であえいでいる。
TVで8000億円の累積赤字を出したから。
今日の新聞を見てたら、TV部門の売り上げが8000億円程度。
TVの総売り上げと同じ額の累積赤字を出した。
売れるものは、全部売った。母屋も売った。(一番売ってほしかったTV出身の重役陣だけが残った、残念)
こんな会社が、TV局に大金を払って番組を買い取るなんてできないよ。
これは、マジにがちな勝負でしょう。
なにしろ、α7Sは、
高感度世界一で2年以内には誰も追いつけない
無音撮影可能な唯一のフルサイズ
(遅いが)無音連写秒3枚ができる、唯一のフルサイズ
だから、面白がって取材するのもわかります。
そのうちに、Project Xみたいな番組でとりあげるかもネ。
ユーミンの音楽に乗ってα7Sが流れる場面を見てみたいなー。
書込番号:18575121
3点
番組内では「一眼レフ」と言っていましたね。一般の人からすれば区別する必要などないのかもしれませんが。
書込番号:18575171
4点
いろいろ制約があるよ。
スポンサーの関係からライバル企業の製品は紹介できないよ。
ガイアの夜明けならニコンのハナシはできないよ。
> 売れるものは、全部売った。母屋も売った。(一番売ってほしかったTV出身の重役陣だけが残った、残念)
TV出身の重役陣って誰のこと?
また妄想で語ってるのかな?
書込番号:18575599
6点
〉TVの総売り上げと同じ額の累積赤字を出した。
売れるものは、全部売った。母屋も売った。(一番売ってほしかったTV出身の重役陣だけが残った、残念)
orangeさんも残ったね。
〉 高感度世界一で2年以内には誰も追いつけない
出るかどうかは知らない。
仮に出た場合は責任取れるのかな、発言に。
SONY大好きなのは良いけど、無責任発言がSONYの評価を下げるのを理解した方が良いですな。
書込番号:18582209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>出るかどうかは知らない。
仮に出た場合は責任取れるのかな、発言に。
SONY大好きなのは良いけど、無責任発言がSONYの評価を下げるのを理解した方が良いですな。
ハッハッハ、責任問題ですね。
ということは、無責任発言というからには、2年以内に他社からソニーを追い越すものが出なかったら、貴君は責任を取れますか?
私は、ソニーはセンサー技術で進んでいるから、2年以内には誰も追いつけないと思っています。
本当は5年は追いつけないだろうと思いますが、そこは控えめに2年以内と述べています。
貴君は、私の発言が無責任になる根拠があるのですか?
一般論せ、何が起きるかもわからないというだけではダメですよ。
書込番号:18582731
2点
ここの住人ならみんな慣れていて、またいつもの妄想かと思っているからモウマンタイ。
慣れというか呆れると言ったほうが正しいかなぁ。
書込番号:18582873
6点
〉貴君は、私の発言が無責任になる根拠があるのですか?
α99でしたかね。
秒何コマだとか噂に踊らされ適当な書き込みしていたのは?
書き込みしたのに書き込みしていないってのはどうなのかな。
他の方にもツッコミ入っていたのは。
間違いを素直に認めないから嫌われ者になるんですよ。
〉無責任発言というからには、2年以内に他社からソニーを追い越すものが出なかったら、貴君は責任を
出るなんて一言も言ってませんがね。
出ても出なくても気になることじゃない。
出ると言って出なかったは無責任だと思いますがね。
フルサイズならAPSやマイクロフォーサーズより良い写真が撮れるんですよね。
写真ってのは機材が良ければ良い写真が撮れるって単純なものではないと思いますがね。
素晴らしい技術のカメラで撮影した写真を見せて欲しいもんだ。
誰もが素晴らしいと納得できる写真をね。
書込番号:18587928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>誰もが素晴らしいと納得できる写真をね。
日頃お世話になっているorangeさんに助け舟
毛筆で「素晴らしい」と書いた半紙を写真に撮れば、10人中10人が素晴らしいと言ってくれますよ。
書込番号:18588298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
売ったよ、7s。買った、5d3 、今更。
7sの感想は、高性能おもちゃ。
5d3の感想は、無粋な業務用具。
5d3は99と比べると撮る快感が無い。
99は膝から壁からすべてが三脚/一脚になる。
あの全身を駆使して構図を手繰り寄せる快感がない。
漬物石に額付いて撮らされてるカンジ。
撮ろうとしたら電源OFFにはギョッとする。
それでも5d3のAFやレンズ選びの自由さは
どこかの高性能おもちゃとは月とスッポン。
7s、それは高性能おもちゃ。
特殊用途がある人だけにはオススメですけどね。
書込番号:18515220 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
アダムスちゃん
何を勘違いしてるんやろかいなぁ?
アダムスちゃんに宛てたのは、暗黒の意味が間違ってるよって事だけなんやけどねぇ。
ちゃーんと文章読んでね(はあと)
ついでだから書いとくよぉ。
あたいの同列比較ってのはぁ、超えたとかなんとか、訳の分からないこと書いてるおっちゃんにだよぉ。
人間の目の順応性・応答性は、機械や道具ではそのスピード・正確性・曖昧さという部分においてぇ、
決して並ぶことが出来ない領域なんだわぁ。
暗視スコープとかぁEVFわぁ、暗闇で少しの光が有れば確かに増幅して写し出す事は可能かも知れない
けどね、それだけで肉眼を超えたって言いきっちゃう辺りがねぇ。
本題の暗黒ってのわぁ、本来の意味分かってないからそうなるんちゃうのぉ?
辞書引いてみたらどーかなぁ。
暗黒とは・・・<真っ暗なこと。全く光のささないこと。>
便宜上とかいぅ以前の問題っすよぉ。
それを御自身の勝手な便宜で書かれてもぉ、読む方も大変なんだわぁ
書込番号:18543197
2点
宇宙物理学の世界で「暗黒」を使う言葉が多々ある
光を出さないということで密閉された空間というような定義はないね
毎度毎度のデタラメ君
書込番号:18543415
2点
アダムス13さん
TLM有無の結果を期待しています。
ぜひ、食わず嫌いな方をウームと唸らせてください。
暗黒って何ですか?
ブラックホールと関係あるのかな。(笑)
書込番号:18543575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
暗黒って、別に科学用語ではないし。
そもそも辞書って、そんなに重要?
まあ、良いか。(ホントは暗闇、と書いたつもりだったが打ち間違えた。辞書見てみよw)
>楽しんでるかい?さん
ウン。ゴメンね。
できれば、レス相手を指示して下さい。
私のすぐ下だったから。
しかし「同列比較」っていう突っ込みは、やはりちょっとどうかと思う。
だってEVFはよく見ることが目的ではなく、あくまで「撮るための手段」でしょう。
オレンジ氏の書き方もアレかも知れないけど。
写真、が撮れさえすれば、別に肉眼の順応性などに勝てなくても良い訳ですよ。
「超えた」と書くのも、単なる大げさなレトリックとは言えない。目的はあくまで、意図する写真を撮ること、その道具たるカメラを適切にオペレートすること、だから。
私の言ってること、オカシイですか?
>そうかも
サヨナラ。
書込番号:18543798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そうそう、
α7Sは肉眼で見えない色を撮ることができる。
暗くなると、人間の目は色を識別できなくなる。
この状態の現場でも、α7Sは色をきれいに写せる、もちろん手持ち撮影で。
これは、ある意味で肉眼の性能を超えている。
何も、全領域で肉眼を超えたなんては言っていません。
暗闇性能で肉眼を超えたと言ってるだけです。
そのあたりを誤解無きようにお願いします。
うーん、α7Sの感度はすごい。
特に、暗くなってからの色彩性能はすごい。他のカメラを大きく引き離していると思える。
書込番号:18544392
8点
けーぞー@自宅さん
>TLM有無の結果を期待しています。
ぜひ、食わず嫌いな方をウームと唸らせてください。
そんな、大したものではございません。
期待しないで、待っていて下さい。
画像の切り貼りなどに不慣れなもので、ヒマな時間にやって2,3日かかるかも知れません。
これは余談ですが、
滅多に3脚使わないからと◯千円の安物しかなくて、テスト撮影で難儀しました。
レリーズケーブルも買ってないので、畳の上だと目視できるほどカメラの微ブレが発生する感じです。2秒ディレイでも、収まりきらない。
ピント位置が1メートル以下だと、これは画像に影響しますね。ブレに関する歩留まりは、およそ1/2程度でした。
書込番号:18544752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんか話しが通じないのが多いな。
黒とか楽しんでとかって同じ人?
最初から全領域で超えたなんて全く言っていないが?
>高性能の暗視スコープ張りなので、OVFと明るさで比較するのはそもそもの土俵が違うかと。
と言ってるとおり「明るさ」に特化した話しだろ、このスレの文脈的にも。
書込番号:18545067
4点
暗黒と暗闇を混同するとは相当日本語不自由なんでしょう。
頭の中が低性能なおもちゃ箱という感じですね。
書込番号:18546516
1点
>他者の人格を否定するような誹謗中傷、相手を罵るなどの挑発的な言葉や、個人名の表記有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口は書き込まないでください。また、相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取り等の書き込みも、掲示板が荒れたりトラブルの元となりますのでやめてください。
>中傷、煽り書き込みを繰り返すなど、他のお客様のご迷惑になる行為はお止めください。 その他、荒らす意図の有無に関わらず、結果的に掲示板が荒れる原因となる行為も、お控えください。
掲示板が荒れる例)
他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する
特定個人に付きまとう
特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論する
サヨナラ。
書込番号:18546586 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
望遠鏡の話
肉眼では見えるのは6等星まで
高性能の望遠鏡では15等星まで見えるらしい。
肉眼の4000倍暗い星が見えるという。
望遠鏡の性能は解像能と集光性能が重要との由、
高画素化も高感度化も肉眼を凌駕していく技術に
ほかならないだろう。
動画に関して言えばスーパースローというのも
見えないものが見えて来る技術と捉えてよいと思う。
静止画で言うところの連写性能でしょうか。
動体視力という言葉があるが、カメラで言うところの
AFと捉えてよいかもしれない。
この他、機械である以上壊れる宿命にある。壊れなさ、
故障の少なさというのも機材には重要な要素ですね。
以上の要素を検討して自分の要望に合ったカメラを選択するのが
賢い消費者ということになります。
5D3もa7Sもいいカメラですよね。
書込番号:18546740
3点
確かに扱いは難しいけど面白いのは確かですね。
ただ気になるのはマイナス視度補正レンズ(-1と-4)がメーカーHPでは販売されているのに
実際は生産中止になっているのは少々いただけませんね。
しかしミラーレスですとこのようにアダプターをかまして撮ることもできるだけに面白いかと思うんですが…
書込番号:18564676
1点
>肉眼の4000倍暗い星が見えるという。
昼間、太陽に向けたら凄いでしょうね。
夜間専用なら作るのは簡単なのかも。
太陽に向けても平気で夜間にも強い民生機となると
選択肢はかなり少ないですよね。(笑)
撮像素子もファインダー越しの肉眼も大切ですから。
書込番号:18566426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>詳細はアダムス13さんが言っているままなのでここで敢えて言わないが、良いEVFを知らない連中は、もはや議論が成り立たないレベルにまで差が開いてしまっているな・・・・
同感です。
M4/3の3万円カメラのEVFや、C/Nの背面液晶の遅い表示スピードから想像しているのでは?
私はα99のEVFとD800EのOVFを同時に使って撮影していたけど、どちらのファインダーも充分良かったですよ。差は感じない。それぞれの特徴はあるが。
D800Eと比較して、α99のEVFが悪いとかレスポンスが遅いとかは感じ無かった。
ソニーのフルサイズのEVFは倍速表示になってるからレスポンスが速い(α77Uも倍速表示)。
液晶を高画質から標準画質に切り替えると標準速度に戻るので良く判る。高画質は倍速表示モードだから、見た目にはOVFと差が無いです。
TVの倍速表示技術を導入してるのかしら?
車に例えれば、100万円の車に乗っていて、300万円の車は乗り心地や加速が悪いと言ってるようなもの。乗ってみないと判らない。
ソニーのフルサイズ機は、EVFに有機液晶の倍速表示モードを使ってるので、画質もレスポンスも良くなっている。
こういう高級部品を使ってる結果として、良いEVFになっているのでしょうね。
書込番号:18570171
4点
>単純な低照度「だけ」での肉眼との比較でも、このカメラぐらいでしょ、優れてるって言えるのは
それをあたかも最近のEVFは殆どかそーだと言わんばかり
あれー?
黒ちゃん前にα99も使ってるとかうそぶいてなかったっけ?
α99でもα7でも、低照度で肉眼でははっきり見えない文字とか明るく見えるけどね?
本当に使ったことあるのかなー?
もしかしてビックとかで覗いたぐらいで「使った」とか言っちゃった?(笑)
拡大MFなんかも肉眼を凌駕している部分ですね。
視力で言えば10.0ぐらいになる(笑)
もちろん肉眼、OVFのほうが優れている部分もたくさんあります。
ただα7系やα99のEVFを使いこなしている人達は、私を含めEVFにもう違和感感じてないんじゃないかな?
そのほとんどの人達は、α900の最高のOVFを知っている人ですよ。
だからチープなEVFしか知らないのに「所詮EVFは〜」なんて知ったかぶりしている人間はすぐにわかる。
知ったかぶりの連中は、だから揚げ足とって茶化すことしかできないんだよね。
書込番号:18572105
3点
はいはい、ソニーのEVFは凄いねー
肉眼じゃあ、なっかなか見えない暗闇でばっか撮影してるのかなこの人は
んで、10倍に拡大して、おー見える見えるーって?
凄いねー、楽しいねー
ま、どんな写真撮ってんのかわかんねーけど、頑張れよ 笑
書込番号:18573289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
???
EVFが良いから見えるのでは無くて、センサーの高感度特性が良いから見えるんでしょ。星が…
このセンサーをOVF機に付けても肉眼で見えなくては使えないから、レフ機メーカーは横から眺めているだけです。
書込番号:18573322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レフ機でも、星なんかはライブビューだし、恩恵はあるよ
書込番号:18573408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ただα7系やα99のEVFを使いこなしている人達は、私を含めEVFにもう違和感感じてないんじゃないかな?
---残念ながら違和感はありますね。
もちろん優れた部分もたくさんあります。一度使うとやめられないです。
多分この違和感は永遠に縮まらないかもしれないです。
電力諸費に関することと、電源offでファインダーが覗けないこと。
連写の追従性はもう少しでなんとかなりそうですね。
書込番号:18579407
0点
私はEVFとOVFに違和感は感じませんね。
それぞれの違いは感じますが、違和感はありません。
EVFもOVFも、それぞれの個性だと思って使いこなしています。
まあ、昔の話ですが、車にオートマが入ってきたころ、オートマは邪道だマニュアルが良いと言う議論がありましたね。
・・・
いつの間にかオートマばかりになってしまった。
いずれ、人の目よりも明るく見えるα7Sのようなセンサーが安く普及すれば、EVFが主流になるでしょうね。肉眼では見えないところも見えるようになるのだから。
(鳥撮りの連写だけ特殊機としてOVFが残る)
これは技術の傾向を予測する技術論ですよ。
書込番号:18615603
2点
内容見てみたら、面白い!
ミラーレスでありながらフルフレーム、そこに意味があるわけで、単純にレフミラー付くとかつかないとかだけの比較じゃない、そう思う。
小型、軽量、短いフランジバック、多様性のレンズ対応、それでいてこの低価格。
今までフルフレームに手が出なかった人、オールドレンズ財産を活用できなかった人、そして現実問題、多分わからないだろうが、最近のオールドレンズは日に日に価格が上がっている理由、みんなこのフルフレームα7シリーズのおかげであることを。
キヤノンユーザーとしても未だにキヤノンの記憶色には絶対的なモノと信じているが、メーカー違い、技術者の思い、やや目に違和感を覚えるけどそこは違うメーカー、違うモノだってことを理解しての使用者さ。
分かればな〜、この楽しさからα7を捨てるなんて、とても信じられないよ!
書込番号:18722295
6点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
スペシャルゲストと書いてあったけど、本当にスペシャルでびっくりした
特別招待客向けの木曜のみだったのは残念
http://haya1111.com/review-cpplus-2015-tsuyoshi-takashiro-seminar/
高城剛氏の講演内容まとめ
3点
Cat food Dogさん今晩は。
高城剛さんと言えば、映像クリエーターで、沢尻エリカさんとの揉め事が有った人と認識していますが、その人ですか?
あれ以来テレビで観なくなったので、インチキクリエーターとして記憶しています。(メディアの刷り込みは怖い)
ブログの写真を拝見して、ソニー贔屓と見受けられます。
α7Sが、U型になって、4kの記録が簡単になる事を期待します。(将軍は物々しい)
又、単体で使う為には、グリップが邪魔にならず、握り易い必要が有ります。
書込番号:18484406
1点
ハイパーメディアだと思います。
今ではすっかり皆さんお世話になっていますよね。
HTMLのHは何略だったかな。。。
書込番号:18485635
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
このカメラは、主に暗がりでの動画撮影に期待して購入しました。
自宅でテストしていてすぐに気付いたのは、「ナイトコスモス」さんや「あなそ」さんがレビューの中で書いておられるように、動画ボタンの分かりにくさでした。暗がりや手探りでは、まずボタンの位置がわかりません。
そこで、悩んだ末に簡単な改良方法を見つけました。
色々試して、一番良かったのは、「ダイソー」で見つけた写真のシール“キラキララインシール”です。
買うときにちょっと恥ずかしいですが、このシールの中の赤いビーズが録画ボタンのサイズにピッタリでした。切り出せば、接着テープ付きで簡単に貼り付けられます。取れて無くしてしまっても、在庫はいっぱいありますし…。
これをつけてからは、暗がりで録画ボタンの位置に迷うこともありませんし、ファインダーを覗きながらでも簡単に位置がわかります。
この赤いピースは高さが1o程度ありますので、皮手袋をしていても感触で録画ボタンの位置が分かると思います。
何とも簡単な方法ですので、試されてはいかがでしょうか?
19点
メーカーの改善を待っていても期待通りになるとは限らないですね。
改造の仕方は人それぞれですが使い勝手が良いと撮影にも良いですな。
ハッセルのSWCにクイックシュープレートを穴空け加工してボルト固定している先輩がいましたが高価な機材より使い勝手優先なんだと思いましたね。
書込番号:18460727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
fuku社長さん、レス有難うございます。
こんな小さな加工ですが、録画開始時のストレスが無くなるって、けっこう気持ちいいですよ。
書込番号:18460809
2点
猫山です様
こんばんは!初めまして!
とても素晴らしいお知恵を頂けました!
私の場合、コンデジの電源ボタンです!
手袋をしたままだと、ボタンが押し切れなくて困っておりました^^;
しっかりしたケースに入れてあるので、うっかり電源を押すということも無く、せめて冬の間だけでも貼りたいです♪
早速サイズの合いそうなシールを探して来ようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18461166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オサレですね…^_^;
書込番号:18461183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チャレンジャーですね。エンジョイ・カスタマイズ!
書込番号:18464284
2点
「夏津」さん、レス有難うございます。
気に入って頂き、とてもうれしいです。
「Jennifer Chen」さん、「よだか」さん、「じじかめ」さん、レス有難うございます。
最初は、録画ボタンのあまりの分かりにくさにムッとして、購入アンケートにも「改善してほしい。」なんて書いてしまいました。
しかし、考えてみれば、ビデオメインにこの機種を購入する人は少数派で、ほとんどの方は超高感度なスチルカメラとして購入されるわけですよね。
録画ボタンが分かりやすい位出っ張っていたら、かえって大苦情の元になってしまうでしょうから、こんな解決法が程々の所かな、と、今では自分でも納得しています。
書込番号:18464784
2点
猫山です様、こんばんは♪
いやあ、本当に目からウロコだったのです(≧∇≦)
実は先日、NikonさんのP-340を見ていたのですが、電源ボタンが引っ込み過ぎなのか、さっぱり押せなかったのです^^;
ですが諦めて正解だったのか?その後ずっと気になっていたOLYMPUSさんのXZ-2を、中古ですがチョ〜美品でゲットできました。
それでご機嫌で持ち歩いてみた所、やはり手袋をしたままだと押し辛く、さてどうしたものか?と思案していた所に、まさに素晴らしいタイミングで猫山です様のスレを発見!
とても感激した次第です!
本当にありがとうございます(≧∇≦)
書込番号:18464932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「ダイソー」のキラキララインシールは入手困難でした。
文具屋をぶらぶらしていてこれを発見。
大きさがピッタリで使い勝手がとても良くなりました。
http://www.midori-store.net/SHOP/83613006.html
書込番号:18628285
1点
あっ(^.^)
ヤッパ入手困難ですぅ?
数件廻って見たけど見当たら無かったのですが、アタシの捜し方が悪いのかと…(._.)
書込番号:18629037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
猫山です様、皆様
こんばんは♪
私も見に行ったのですが、見つけられませんでした^^;
ネールアートの所も見たのですが。
少し遠いダイソーに遠征してみます!
書込番号:18629390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、私の提案に色々トライして頂き、ありがとうございます。
Jennifer Chenさん、夏津さん。私は、たまたま、ダイソーで「キラキララインストーン」に行き当たりましたが、これにこだわる必要はないと思います。
要は、サイズ(ボタンのトップとぴったりか、ちょっと小さめ)と形状(出っ張り具合?)、接着しやすさですから…。
solaris2007さんのやり方でバッチリだと思います。
楽しみながら、探してみてください。ご健闘をお祈りいたします。
書込番号:18633940
1点
猫山です様
こんにちは(^^)
ありがとうございます♪
猫山です様のシールの色が好みにピッタリでしたので、もう少し探してみて、無ければご教示頂いた大きさで見繕ってみますね(^^)
書込番号:18634043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
atomos shogun 買ってA7Sに取り付けて、4k動画撮ってみました。
思いのほか、PCへの取り込みもエンコーディングもスムーズでした。
HDにした動画を下記に貼り付けましたので、是非ご覧ください。
早速家の周りを撮ってみました、もちろん、HD画質なので4k画質
のすばらしさはわかりませんが、それでも従来のHDに比べると木の
枝や枯れ枝、霜の表現なんかが格段に緻密になっていると感じました。
http://youtu.be/iOG3VAKn_rE
12点
見させていただきました。
とりあえず連写しておいて後から選ぶ。
という安易な考え方には反対の意を表明している身ではありますが、、、
動画で撮っておいて気に行った部分を静止画として切り出し楽しむ。
という考えには賛成だったりします。ぉぃぉぃ。
そろそろそれが可能になりつつありますね。
良い時代になりましたね。
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1537
コスモス カール・セーガン
の再放送が始まっています。
その途中に α7S のCMあります。
「この全ての動画と静止画はα7Sで撮影されました」
という字幕がいいですね。
以下のお二方が登場されています。
このカメラの凄さも海外から伝わってくるのかも。
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20121004/325706/
水中写真家ブライアン・スケリー
http://www.ai-futaki.com/
水中表現家 二木あい
書込番号:18358357
2点
トーランドさん
すばらしい映像、ありがとうございます。
何か新しい時代の1ページが開いたような感じがします。
勉強になりました。
書込番号:18361063
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















