α7S ILCE-7S ボディ
- 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
- 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
- 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2014年11月5日 22:56 | |
| 8 | 6 | 2014年10月20日 10:14 | |
| 220 | 40 | 2014年10月19日 04:12 | |
| 222 | 24 | 2014年10月7日 23:12 | |
| 23 | 7 | 2014年9月29日 23:02 | |
| 27 | 4 | 2014年9月24日 19:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
デジタル一眼カメラ 「ILCE-7/ILCE-7R/ILCE-7S/ILCE-6000/ILCE-5100/ILCE-5000」
本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
http://www.sony.jp/ichigan/update/index.html?nccharset=A1E4DC68&searchWord=ILCE-7&x=16&y=4
“PlayMemories Camera Apps”のアプリ「スマートリモコン」ダウンロード版を使用する場合に、
起動時間が長くなる場合があります。この症状を改善しました。
「スマートリモコン」の内蔵版では本症状は発生しません。
とのことです。
7点
アップデート失敗してしまいました・・・。
データ修正中 しばらくお待ちください
と表示された後に画面が真っ暗になったままです。
書込番号:18126985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
めげずにもう一度やると上手くいきますよ。
PCのスリープ機能などはオフにしてください。
AFもちょっと早くなりましたかねえ?
書込番号:18130563
1点
mtskyさん、無事にアップロードできるといいですね。
こちらはMac版がYosemiteに対応していなかったので、
Windows PCを借りてアップデートしました。
書込番号:18132058
0点
smallandlightさん Logicool!さん ありがとうございます!
ソニーサポートに問い合わせて、方法を聞きました。
何度かやり直すのですが・・・。
特にパソコンがα7sを認識してくれません。
修理に出すしかなさそうです・・・トホホ・・・。
書込番号:18132309
0点
>mtskyさん
私も同じ症状が出ました。
修復中が暫く続いて、その後ブラックアウト・・・
バックライトが光ってたので、そのまま戻ってくるか、
30分程放置してましたが、戻ってきませんでした。
その後、USBを切り離して、電源をON、OFFするも変化無し。
最終的に、バッテリーの抜き差しで復帰しました。
症状は同じだと思うのですが・・・
ファーム書き換え後、カメラ内部での書き換えに、かなり長い時間が必要みたいです。
ブラックアウトした状態でしばらく、放置してみては如何でしょうか?
書込番号:18133169
0点
カイザードさん ありがとうございます!
α7s復帰しました!!
前回お伝えしたように、ソニーの使い方相談窓口に相談した際に、「もう一度同じように」と言われ、試してみましたがパソコンがカメラを認識しませんでした。
あきらめて修理に出そうとソニーストア修理窓口に修理の連絡をしました。
そうしたら直るまで丁寧に手順を教えていただき、無事にアップデートできました!
一応手順を書きます。
1.アップデータを再度ダウンロードする。
2.パソコンのアップデータを実行する。
3.カメラの電源を入れる。
4.パソコンとカメラをつなぐ。
5.2分待っても反応がないときは、パソコンとの接続を外し、カメラのスイッチをOFF、バッテリーを外し30秒待つ。パソコンのアップデータを一度終了させる。
6.再度2から始める。
上手く行ったときは、1分以内にカメラの画面がUSBモードになり、パソコンも終了しましたとなります。
なにが悪かったのか不明ですが、ソニーストア修理窓口に問い合わた際にその場で作業をするように言われ、慌ててWindows7のパソコンを使いました。
α7sの製品登録したパソコンがWindows8.1だったので、そのパソコンにこだわっていましたが、パソコンを替えたのが良かったのでしょうか?!
ソニーストア修理窓口の最後の質問にWindowsの種類を聞かれましたので、もしかしたらWindowsのヴァージョンに関係があったのかもしれません。
smallandlightさんの板をお借りしたみたいで、申し訳ありません。
でも、みなさんに励まされ良かったです(^^)v
ありがとうございました!
書込番号:18134757
4点
mtskyさん、気になさらないでください。
手順まで公開していただき、むしろ誰かの役に立つかもしれません。
また、無事にアップロードできたようで何よりです。
書込番号:18135157
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
このコンパクトなFFのファミリーカーを多くの人は不審の目で見た。「いったいメルセデスは何がしたいのか?」
トヨタ自動車の豊田正一郎さんは「メルセデスがカローラをつくるぞ!」と危機感を募らせたと言われている。
時代は変わった。大きなクルマ、ステータスのあるクルマが愛されない、尊敬されない時代がやってきているのだ。
http://www.mobility21.jp/column/column_03.html
ビジョンA93を巡るこの業界の混乱振り、なんかα7シリーズと似ていませんか!?
1点
ビジョンA93が1993年、α7が2013年
ちょうど20年の差ですね
書込番号:18066711
0点
まぁ、Aクラスとなって出てくるまでに時間がかかり過ぎたし、出ても大したことはないと思ってました。
大きなクルマを小さく造る技術は相当難しいものがありますし、コストもからんでくるでしょう。
事実日本では、泣かず飛ばずという状態に近かったし、モデル交代に連れて少しづつ大きくなってるとこを見ると、やはり小型車造りにこなれてないんだなと考えてます。
まぁ、カローラはCクラスでしょう。
α7は確かに見切り発車の感が否めないと評しましたが、Aクラスのような消化不良的な造り込みをしていないとこが、大きな違いでしょう。
ソニーとはいえ、モノ造りに長けた日本の工業製品だけtぞいうことはあります。
まぁ、スリーポインテッドスターブランドでバカッ高く売っても、それなりに買ってくれる日本は、いいお得意様。
そこだけがかなわないとこでしょうか。
書込番号:18066771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>A93の衝撃
タイトル見てA99の廉価版が出るのか?と思いました。
ショボーン....
書込番号:18067316
5点
今から60年前、本国の言葉で「国民車」という名前の車を日本で高級小型車として売り出していた自動車販売会社があった。
では、それはペテンなのか? 答えは「否」であると私は考えます。
機械につく評価は「高性能」サービスや外装、それにもと付く差別化された満足度が「高級感」だと思う。
ベンツに関して言えば、どの機種に関しても正規代理店で買えば「高級感」はあると私は実感している。
翻ってカメラでは、高級感を求めるなら今時はライカをライカブティックで購入するくらいしかないかもしれない。
時計にしても車にしてもカメラにしても、壊れにくい精密で「高性能」そしていまではちょっと疑わしいけど「安価」な規格工業品を作り大量販売する事を得意とするわが国のものづくりの線上にILCE-7Sもあるということならば、アッセンブリ交換可能なものは交換修理し、不能なものは同等品と取り替えるという考え方は、今時の企業としては間違ってないと私は思う。
所詮、デジカメや純正レンズはセンサーや基板の寿命が尽きるまでの使い捨て家電と考えたほうが私は精神衛生上良いと思っています。
書込番号:18071075
1点
いやぁ、面白い比較です。
これはニコンが初めてコンパクトカメラを作ったときに似ているし、今後フルサイズのニコン1を出したら同じ状況かもしれません。
車ついでに、価格コムのカメラ板をみていると、有るメーカーのユーザーが他のメーカーのユーザーに「そんな欠陥車に乗っているなんて恥ずかしくないか!」とか「ハイブリッドは何処まで行っても所詮ストレート6には及ばない」なんて言っているように感じてしまう事が多いです。
Aクラスは発売当初「転倒問題」でイメージ悪かったですが、すぐにESPを搭載したのは驚きました。
書込番号:18071877
0点
あ!!、横滑り防止装置は他にも色々な呼び方がありますが、メルセデスということでESP (Electronic Stability Program)と書きました。
書込番号:18071885
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
皆さんこんにちは。
題記の通り下記のセットを注文しました。
・α7S
・Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
・FE 70-200mm F4 G OSS
・SANDISK SDカード 64GR SDSDXPA-064G-X46 並行輸入品
使用用途は主にライブ撮影です。
特にサイレントシャッターの効果が期待出来る場所での撮影です。
副効果として超高感度耐性の効果にも期待しています。
それにしても今回の買い物も妻のお蔭で後味の良くない買い物になりました。
何でうちの妻は私にかかる支出は共通のお金であろうが小遣いからであろうが文句を言うのか訳が分かりません。
ちなみにいつもは小遣いからですが、今回は共通のお金からです。
家計を任しているから自分が偉くなった気にでもなっているのでしょうか?
来月から家計は私が握るようにしようかなと思っています。
・・・それはそれで怖いですが(爆)。
22点
>何でうちの妻は私にかかる支出は共通の お金であろうが小遣いからであろうが文句 を言うのか訳が分かりません。 ちなみにいつもは小遣いからですが
何時の時代もそう言うものです(T_T)
財布は握った者の勝ちです。
とは言っても、購入おめでとうございます、目的に合った選択肢だと思います、
是非、撮影を楽しんで下さい。
書込番号:18053728 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Dragosteaさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。羨ましい限りです。
写真が趣味でない人にカメラに何十万も出すのは通常は考えられないのが普通の考えだと思いますので、購入を許してくれた奥さんに感謝した方が良いと思います。
書込番号:18053767
8点
橘 屋さん
>何時の時代もそう言うものです(T_T)
>財布は握った者の勝ちです。
絶対に来月から家計は私が管理するように変えようと思いました。
妻は自分のクレジットカードをいくらか持っていますが、それも取り上げようと思っています♪
私は理系ですので、数字の管理は妻よりもきっちりと出来る自信はあります(笑)。
今回の購入時にこれだけ嫌な思いをしましたので、撮影位は存分に楽しもうと思います。
書込番号:18053782
2点
写歴40年さん
いやあ、妻は自分のカメラ(とは言っても私がプレゼントしたのですが)を持っているので理解していると思っていたのですが・・・無理みたいですねorz。
私の場合、自分の小遣いから買ったものも購入金額を言いますので、もう50〜100万円単位の額がカメラにかかるのは知っているのですが・・・。
勿論なぜ必要かというのも言ったんですが、妻は私がサイレントシャッターのα7Sで安心してライブ撮影をすることよりも、D3でけたたましいシャッター音でライブ撮影をしていつか酔っ払いに絡まれることの方がましと真顔で言っていました・・・。
書込番号:18053797
3点
御購入おめでとうございますm(._.)m
バッグに何十万は許せても男の趣味に何十万は許せない、女性はそんなものですよ(^^)
頑張れ世の旦那衆p(^-^)q
撮影おもっきし楽しんで下さい\(^_^)/
書込番号:18053811 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Jennifer Chenさん
優しい言葉ありがとうございます。
思いっきりα7Sを楽しみたいと思います。
私は今まで妻の買い物に対しては事前事後共に問わず全く文句を言ったことはありませんが、来月から家計を私が握って向こう10年は今までされたことをし返すつもりです。
家計を握っている時に忠告しても身にしみないのがうちの妻なので、これから10年は私にしたことと全く同じことをし返そうと思います。
20年以上我慢しましたがもう限界です。
身内だからと遠慮していましたが、目には目を、歯には歯をが私にとっては最も合理的な考え方ですので。
書込番号:18053828
3点
入れる金額を調整しましょう。
お小遣いをたっぷり確保(^ ^)
書込番号:18054017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
え?20年以上も連れ添ってんだから、今頃になって何言ってるの?
そんな器の小さな男は、モテないわよぉ。
中年男の愚痴は、みっともないよぉ〜。
仕返しって、お子ちゃかぁ〜〜〜!!!
って、思っちゃいました。チャンチャン。
こんなとこで愚痴ってないで、ガンガン写真撮りまくって、憂さ晴らししましょ♪
取り敢えず、オメデトさん。
書込番号:18054083
11点
>20年以上我慢しましたがもう限界です。
たぶん奥さんもそー思ってるはずです。 (*^ ^* )V
書込番号:18054114
24点
皆さんのお話を聞いていると私の家内は以上かなと思わされます。
私が迷っていると「買ったら?」と必ず後押しします。
書込番号:18054157
5点
infomaxさん
いいアイデアありがとうございます。
来月から小遣い3倍増にしますv(^^)。
書込番号:18054184
0点
楽しんでるかい?さん
ありがとうございます。
写真をガンガン撮ってしっかりと憂さ晴らししたいと思います。
書込番号:18054188
0点
guu_cyoki_paaさん
まあ、来月からそう思わせないように私がお金を管理します♪
ちなみに家事の分担は現時点で50:50です。
書込番号:18054190
0点
I'mtheMasterofmyFateさん
とても素敵な奥様だと思います。
私も今後若しくは生まれ変わったらそんな奥様をめとりたいです。
書込番号:18054194
3点
ライブなんか撮らないで、奥さんを撮ったら?
大義名分ができるのに。
書込番号:18054207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ももいろskeさん
私の妻は3枚写真撮られると「まだ撮れないの?下手糞!!」という位写真に写るのと私自体が嫌いなのです・・・。
カメラ自体が大義名分はなりません。
その分、今回、究極にひどい言葉を浴びせられた挙句にやっと買ったカメラは、撮る価値のある物や人だけを撮りたいです。
撮られて喜ばれない自分の妻は必要にかられない限り撮るつもりはありません。
書込番号:18054219
1点
知ってるのと理解してるのは別ですよ(笑)
買うことを許してくれるだけ良いかと思います。
奥さんが30マンくらいする壺とか買っていたら文句の一つも言いたくなるでしょう。
何か買ったら奥さんにも何かプレゼントしましょー
うち先日洗濯機をプレゼントシマシタ。。。
書込番号:18054254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kenta_fdm3さん
ご助言ありがとうございます。
今までのカメラを買った時の妻の方へのご褒美は
1.D3(自分の小遣い) → 50万円のティファニーの7連ダイヤモンドリング(自分の小遣い)
2.妻に数年前まで毎年誕生日プレゼントとしてD40他色々(自分の小遣い)
3.80-400VR(半分共通のお金) → D7000+タムロン17-50 F2.8(自分の小遣い)
4.α7Sと標準/望遠ズームレンズ → 未定(多分何も買わないでしょう)
その他は自分で貯めた小遣いで買ったものです。
逆に私の誕生日及び妻が勝手に大型買い物をした際は私には1度もプレゼントがありません。
書込番号:18054276
4点
〉 それにしても今回の買い物も妻のお蔭で後味の良くない買い物になりました。
何でうちの妻は私にかかる支出は共通のお金であろうが小遣いからであろうが文句を言うのか訳が分かりません。
ちなみにいつもは小遣いからですが、今回は共通のお金からです。
家計を任しているから自分が偉くなった気にでもなっているのでしょうか?
来月から家計は私が握るようにしようかなと思っています。
・・・それはそれで怖いですが(爆)。
愚痴でしょうか。
個人の問題、内輪の話だと思いますが。
奥さんに言われて嫌な思いをしたのはスレ主さんなのは理解できますが、なぜ不要な家族の事情まで書き込みしたのか理解できません。
共通のお金から支出してカメラを購入出来るってことは、幸せなことだと思いますが。
小遣いから支出するなら自由に使いたいと思います。
共通のお金なら半分は奥さんのと考えるべきかと。
男性と女性では趣味に対する価値観が違うと思います。
何も言われずに買い物したいならお金を分けて使えば良いと思います。
おいらはカメラに関しては小遣いで対処しています。
多少のことは言いますが気にしていませんし、多少なりとも夫婦として自分のことを見ているのかなと理解しています。
書込番号:18054371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
fuku社長さん
仰る通り後半は愚痴です。
こんなくだらない内容の愚痴って、リアルの友人が見るmixiやFacebookにも書けないし、もちろん各々の(少なくとも私側の両親や兄弟)に話せる訳ありません。
言い方悪いですがここに吐き捨てさせて頂いて、利害関係のない方々に本音に近い賛同/批判を受けて自分の今後をどうしようか少し冷静に考えられるようになりました。
もし後半の私の愚痴が嫌ならスルーされるといいのかなと思っています。
価格コムに削除されない限りはこの話は価格コムのルール的には有りの投稿ですので。
まあ、元々無い私の好感度が更に落ちた分、α7Sの高感度を上げてライブ撮影をしたいと思います。
依頼主は私の写真を毎回楽しみにしてくれていますので。
ちなみに全国版のネットの取材記事にも私の写真を使ってくれているのでモチベーションにも繋がっています。
書込番号:18054409
7点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
αシリーズ一番のお気に入りα7sでエア・フェスタ浜松2014 ブルーインパルスを撮ってきました。
全て現像してますがノートリミング、APS-C設定切り縮小のみです。
青空安定しませんので・・・いろんな色が出てきます(苦笑)。
レンズは FE70200G FE2470Z の 2本です。
47点
ブルーインパルスの撮影って,APSC 127mm (135DF 換算 190mm)で4機編隊がこんな大きさに写る位に近い撮影距離で撮れるんですねぇ.
ハワイでも,Blue Angels (海軍)や Thunderbirds (空軍) のアクロバット飛行は見れるけど,最低 300mm からな感じで,見てる分には荒削りだけど豪快で楽しめるけど,撮影対象としては敷居高いんですよねぇ. サーフィンの撮影だとテレコン+300/2.8 の 510mm とかを手持ちでぶん回して撮るけど,あれを空に向けて角度付て撮るのは,若い人にお任せです(^^;).
眼福多謝.
書込番号:17995030
2点
ひぇ〜 たくさんのナイスありがとうございます。
昨夜は一気にアップしようと思ってたのですが・・・現像だけで疲れて寝てしまい中途半端なアップ
になってしまいました。
40D大好きさん
お久しぶりです〜ありがとうございます。 カメラコロコロ変わりすぎの私です(笑)。
若隠居 Revestさん
飛行機撮ってると海外へも行って撮りたいなぁ〜なんて思うのですが、飛行機乗るの嫌いなので、
国内でも電車移動です(苦笑)。
えぇ〜っと画角の参考にそのまんま見て頂きたかったので、トリミング無しAPS-C切りって書いた
のですが紛らわしかったかな。焦点距離そのまんまですよ。
ゴーヨンもヨンニッパも振り回しますけど、水平より上狙う方がまだ楽っすよ・・・ぷるぷるするけど(汗)。
レンホーさん
オッス!!
書込番号:17996530
14点
EVFだから、目をやられる事はないかと思いますけど、あんまり日中・太陽に向けてのカットは
センサーにダメージを与える可能性もあるので、気をつけてくださいね。
浜松本番も相変わらず太陽がんがん、逆光で撮影になっちゃったんですね。
書込番号:17996662
11点
>>飛行機撮ってると海外へも行って撮りたいなぁ〜なんて思うのですが、飛行機乗るの嫌いなので、
そんな事言ってたら生活が成り立たないので我慢して乗るけど,実は僕も飛行機乗るの嫌い(^o^;). 何で飛べるのか理屈では判ってるんやけど,感情の問題として,ジェラルミンの塊が空中に浮いてるのに載せられてると想うと,落ち着かないんだよね(^^;).
>>ゴーヨンもヨンニッパも振り回しますけど、水平より上狙う方がまだ楽っすよ・・・ぷるぷるするけど(汗)。
未だ 30-40代よね? 羨ましい. 僕も40代の間は,サーフィン撮るのに岩場に体を保たれて45度位前傾で撮るほうが楽でした. 軍放出品のアーマーベストと自転車競技用のニーパッドと言う不気味な出で立ちで,周囲には評判悪かったですけどね. これで狙うには首を後ろ反りさせる事になるけど,肘で機材の重量を支えながら動態を追うのは一番楽でした. でも,腕力は維持し易いけど首の筋肉の加齢を抑えるのはスゲェ困難で,50歳過ぎたら,これを半日やると,数日は肩こりに悩まされる様に成りました(;_;).
9/27-28 の週末は,海兵隊基地の大改装完了祝で,海軍 Blue Angels と空軍 Thunderbirds が真珠湾エリアで両日とも続けて見れる,本土でも数年に一度しかないレアなイベントでした. なのに,半期決算準備の書類仕事が山積みで行けず,無念(--;).
書込番号:17997315
2点
river38さん はじめまして
私も行きました♪
おととしに初めて行って、今回で2度目です。
昨年は忘れていたのですが、悪天候でブルーインパルスは中止だったようですね。
しかし、真夏日でしたね。
青空をバックに撮れるのは良いのですが...暑くてたまりませんでした(+_+)
すごい人出で、お昼には売店の飲み物は売り切れていました。
私は持参したので間に合いましたけど、困った人も多かったのではないでしょうか。
午前中はメイン会場にいましたが、あまりにも暑いので、午後は道路わきの芝生に移動しました。
α57での撮影で、トリミングした小さい画像ですが...
アップしますね。
レンズは70−300Gです。
書込番号:17999849
15点
AGAIN !!さん
曇ると画像も荒れ気味で残念写真の量産ですが、ピーカン逆光もこれまた困ったもんです(苦笑)。
若隠居 Revestさん
世界中を飛び回っていそうですが、飛行機はお嫌いでしたか(笑)。
伊丹には写真撮りによく行きますが、北海道行ってくれって言われても電車で行きたいです(爆)。
>未だ 30-40代よね? 羨ましい. 僕も40代の間は,サーフィン撮るのに岩場に体を保たれて
45度位前傾で撮るほうが楽でした.
いやいや同世代ですよ(笑)。
普段は三脚ですが、航空祭は上向いてる方が多いですから撮っては一休みですね(笑)。
そういえば、α900スレでサーフィンや海のお写真をよくお見かけした記憶がありますね。
あと、70200G欲しい〜って思ったもんです(笑)。
ShiBa HIDEさん
はじめまして! うまく撮れてますね〜
会場ではαを見ると一人、二人と数えちゃうんですが、片手で終わっちゃいました(笑)。
浜松は今年初めて行ったのですが、大阪始発のひかりで7:48に浜松着くので9時頃入れるかと
思ったんですが、バスに乗れたのが9:00で会場へは 9:30着でした(苦笑)。
しっかし暑かったですね〜顔から腕から焼けちゃいましたよ(笑)。
私もペットボトル2本持って昼には外まで行って缶コーヒーを買ったまでは良かったんですが、
その時にもう1本ペットボトルを買っておくべきでした・・・帰りのバス待ちで燃料切れ・・・
ブルー終わってダッシュでバス乗り場へ向かったんですが、バス待ちの 1時間50分のどカラカラ
状態でバス乗れたら今度は渋滞で浜松駅まで1時間、着いたら自販機へダッシュでした(笑)。
自販機はすぐ売り切れは当たり前ですが、基地内に飲み物関係まったく見つけられませんでした。
もう少しなんとかして欲しいですね。帰りのバス待ちで担架で運ばれる方もいたり・・・。
書込番号:18000293
8点
> バスに乗れたのが9:00で会場へは 9:30着でした(苦笑)。
私は静岡から車で行ったのですが、会場に着いたのが10時くらいでした。
だから初めのころの飛行機は撮れず...
会場が逆光と知っていたので、西側の広場に行くつもりだったのですが、立ち入り禁止でした。
おととしはOKだったんですけどね。
そう言えば、初めてエアフェスタ浜松に行ったのは、10数年前でした。
当時はカメラにあまり興味がなかったので、主人に付き合って見ただけ。
轟音がすごくて辛かったです。
最近は地元の夏祭りなどにも(自衛隊の飛行機や船などを)見に行きますので、だいぶ慣れました。
浜松基地はあまり行く人がいないのか、スレが少ないですね。
おととしは、私もα55板でスレ立てしました。
迫力のある写真が、今年はちょっと少ないかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=15366032/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83A%83t%83F%83X%83%5E%95l%8F%BC#tab
> しっかし暑かったですね〜顔から腕から焼けちゃいましたよ(笑)。
おととしは11月18日でした。
9月の撮影は厳しいですね(^_^;)
というか、この日は特別暑かったんですよね。
待ち時間は、日傘+帽子のダブル防備で待機してました。
長袖を持って行ったのですが、暑くて着ていられず...
腕が真っ赤になりました。
> 自販機はすぐ売り切れは当たり前ですが、基地内に飲み物関係まったく見つけられませんでした。
もう少しなんとかして欲しいですね。帰りのバス待ちで担架で運ばれる方もいたり・・・。
それは大変でしたね。
多分、ここまで暑くなるのは想定外だったのでしょうね。
昼にも救急車が来ていたそうです。
水分補給のアナウンスを繰り返していましたが、肝心の飲み物が無いのは...困りますね。
私は飲み物はあったのですが、お湯になってしまいました。
マイボトルを持っていかなかったのは、失敗でした。
会場のかき氷は長蛇の列。
買おうと思ったのですが、諦めました。
でも、駐車場のおまけがソフトクリーム券だったので、それは主人に譲って?私はかき氷を買いました。
かき氷があんなにおいしいとは...
初めて知りました。
ちなみに、おととしに停めた駐車場では、みかんを貰いました。
もしまたこの時期にあったら...
もう行かないかもしれません(^_^;)
書込番号:18000549
7点
サンダーバーズとかのダイアモンド型編隊は、ブルーインパルスの機体の間にちょうど1機割り込んでるぐらいの密集度なんですよねぇ・・・
書込番号:18000625
3点
ジェット機の密集編隊飛行を完全に2次元(平面)でやったら後ろの機体が後流の影響で墜落しちゃうから,必ず3次元編隊に成ります.
Impulse (自衛隊)のはもう20年近く見てないけど,米海軍 (Angels) や,米空軍 (Thunderbirds) と比べると,限りなく2次元に近い僅かな高度差でやってるから,あれで真ん中に一機追加するんは.無理チャウか(^^;)? 豪快さでは米軍サーカスの方が勝るけど,技の緻密さや編隊の乱れの少なさで見たら,自衛隊チームが練度最高ちゃうかな? あれを見て撮って出来る皆さんが羨ましいです.
書込番号:18002062
4点
サンダーバーズはお互いの主翼が完全に重なり合ってますね^^
書込番号:18003130
1点
river38さん、エア・フェスタ浜松2014、好天でいいのが撮れましたね!
うらやましいです。
nuqneH !様へ、
ネリスでの写真とか見ましたけど、ダイヤモンドは、大体あんなもんだと思いますけどね・・・
2004年に浜松に来た時も雨でしたが、あんな感じだったと思います。
トレール編隊での狭さは、凄かったと思いますけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=17993410/ImageID=2027663/
に、もう1機追加したようなサンダーバーズの写真が見てみたいです。
書込番号:18003626
1点
ShiBa HIDEさん
浜松はわりとお近くなのかな、10年前からとなると大先輩ですね(笑)。
私は昨年の静浜が初めての航空祭で、そのあと築城、岐阜と行きました。
今年も静浜でスタートしましたが、ブルー飛びませんでしたから今年の初ブルーです。
今年の岐阜は飛ばないようなので後は築城かな。
そうそう、周りでかき氷を美味しそうに食べていたので昼休みに食べようと思ったら・・・
長蛇の列で諦めました。そのとき基地内をうろつきましたが、陰という陰には人だらけ(笑)。
立ち入り禁止っぽいところまで人で埋まってましたね(苦笑)。
無茶して入場が厳しくなったりしなけりゃいいんですけどね。
あら、来年は行かないんですか・・・そんなことおっしゃらずに(笑)。
浜松は大阪から行きやすいって思ってたのですが、来年はバスと補水対策をなんとかせにゃ・・・。
α55スレも覗いてきましたよ〜 ホント使いこなしてうまく撮れてますね!
私も初デジ一がα55で、α55スレでデビューしたんですよ。
それではネタ切れなので・・・またどっかでよろしく〜
書込番号:18003714
3点
コードネーム仙人さん
お久しぶりです。 ハイ、前日に明日は快晴という予報を信じて切符買いましたから(笑)。
タム150-600は壊滅状態でした(涙)。
書込番号:18003777
3点
> 私は昨年の静浜が初めての航空祭で、そのあと築城、岐阜と行きました。
すごいハマり方ですね(^.^)
昨年は静浜にも来てたんですね。
私は静岡ですので、静浜なら近いです。
また撮りたいなとは思っていましたけど、昨年は、気付いたら浜松も終わっていました...
今年はぜひと思って、早めにチェックしました。
> そうそう、周りでかき氷を美味しそうに食べていたので昼休みに食べようと思ったら・・・
長蛇の列で諦めました。そのとき基地内をうろつきましたが、陰という陰には人だらけ(笑)。
私もお昼時にウロウロしていましたので、すれ違っていそうです(^.^)
持って行ったおにぎりを、痛みそうなので早めに食べて、その後、屋台を覗いてました。
食べ物系は混んでいましたので、自衛隊グッズを買いました。
立ち入り禁止の場所にも、たくさん人がいました。
さらに、通路上の小さな日陰さえ、人が座り込んで...
肝心の飛行機が見えにくい、建物の影が大人気でしたね。
メイン会場は、陽を遮る物がまったくありませんから...
男性は日傘は持っていないでしょうけど、折りたたみの雨傘は必須だったかも...
急な雨でも使えますし。
> それではネタ切れなので・・・またどっかでよろしく〜
私も、α7は購入しました。
55mmレンズ1本しかないので、飛行機撮影は無理ですが...
またお会いしましょう。
書込番号:18005611
5点
ShiBa HIDEさん
>私も、α7は購入しました。
>55mmレンズ1本しかないので、飛行機撮影は無理ですが...
そうでしたか!良いレンズもお持ちですね。
飛行機は無理?いやいや伊丹では夜の飛行機撮りに大活躍です(笑)。
ではでは。
書込番号:18010833
4点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
α7sの画像を色々と探しておりましたら、ソニーマーケティング株式会社がα7sで海中を撮影した写真と映像を公開しておりました!
かなり魅了されてしまったのでこちらの掲示板に書き込みをさせて頂きました。
http://www.sony.jp/ichigan/project/
因みにレンズは11月に発売予定のVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSで撮っていました。
魅了されたのはレンズの方だったかもw
19点
ご紹介ありがとうございます。 「水中表現家」・・・すばらしい\(◎o◎)/!
書込番号:17993089
1点
TVの世界遺産の番組を見てたら、CMでも流れていました。
世界遺産ってそういえばSONYの提供だったんですね。
CMでは撮影の様子も見れますよ。
書込番号:17994047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海中タコかいな? っと思ったら、おねーさんのビ○○がナイスですね。
書込番号:17994056
1点
これ、いいですねぇ。
α7sの高感度がこんなところで威力を発揮する場面もあるんですね。
おかっぱりの私ですが、風景撮影にもこんな要素が見つけられるのでしょうか?
プロの中にも、作品を撮る人と記録を取る人で二分されますが、
つたない趣味の領域でも、作品を取る側に居たいと再認識させられました。
書込番号:17994195
1点
日曜の夕方6時から放送されている
THE世界遺産のCMでも放送されていました。
当然ですが大事なのは綺麗な海で撮影することです。
神奈川や千葉のような汚い海ではα7sでも無理ですね…。
書込番号:17995012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良いですねー。
さすがα7Sです、きれいに撮れているし、カメラも力を発揮している。
そういえば、1月ほど前に銀座ソニープラザで海中写真を展示していた。
NEX5(確かNEX-5Tだったと思う)に自作水中BOXで撮っていた。良かったです。
この写真家もα7Sを使えば、さらに良くなるのでしょうね。
今頃は、せっせとα7Sで撮り始めているかもしれませんね。
α7Sは新しい領域を拓きますね。
書込番号:17996580
1点
神饌さん
きれいですね〜 ご紹介ありがとうございます。
書込番号:17996603
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
こんばんは
夏休み前にマップカメラの2470F4セットで購入しました。
\299800-で、一緒にLA-EA4と縦グリを合わせて約\60000-とまぁ普通の値段で購入しました。
α7が出たときに買うぞかうぞと息巻いていたのですが
なんやかんやと買うタイミングを逃していてたらα7sの発表
結婚式などをよく撮ることもあり、あ、これだと思い
夏のボーナス時期に合わせて購入しました。
久しぶり、というか一度に使った金額としては最大の買い物になりました(笑)
今までのメインがα900 サブがNEX-7と高感度が弱い機種でしたもので
このカメラの高感度特性は頭ではわかっていたにも関わらず強烈なものでした。
単純にISOをあげられるだけでなく、それに伴う絞り、シャッタースピードの自由度アップと限界域の拡大
利用できるISO範囲が広いことによる、ISOのみによるAE
撮れる被写体が増えたことはもちろん、常に適切なシャッタースピードを使えてブレを抑えることによる写真のシャープさ向上
撮れる写真のマックスはα900の方が上ですが、
このカメラはかなり広い範囲で80点を維持してくれるカメラだと思っています。
また、エフェクト関連をかなり活用する方ですので、EVFによるイメージの反映を確認しながら撮れるのは
地味に仕上がりに良い影響を与えてくれています。
普通の撮影はほぼ、このカメラになって行くのかな?と思いました。
70200G 1635ZのF4ズームと、90Macroがあれば大抵の撮影が可能ですし、
それらを全て持ち歩いても大丈夫なコンパクトさ
もちろん、カメラとして基本的な性能でいえば、まだまだ足りない所はありますが
それ以上のアドバンテージを有しているカメラであり
撮影者のスキルアップで対応しながら、良い写真を撮って行こうと思います。
22点
コレで単焦点で手ブレ補正があれば
という口惜しさはありますが、
静音シャッターは素晴らしいです。
-2EV以下の暗所での手持ち比較。
99+単焦点の低速シャッターと
7s+24-70の低速シャッターないし
7s+LAEA4+単焦点の高isoの比較では、
撮れる絵は99の方が良いです。
しかし、77-2にシグマ18-35 1.8と
7s+24-70での-2EVでの手持ち比較は、
7sの勝ちでした。
77-2は99より1段、7sより2段、
手ブレにシビア。高感度も弱く、
やはり昼間用機材でした。
7s軽くていくらでもiso感度上げられて
最高だと実感しましたね。
手持ちでバンバン行きましょう。
次は55 1.8と16-35ですか?
書込番号:17962867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sutehijilizmさん
静音シャッターは素晴らしいですよね(・ω・)ノ
撮影フィールドが広がりますんで。
要望としてはファームアップでエフェクト全般に対応して欲しいですね(・ω・)
特に排他する意味もないと思いますので(>_<)
レンズは次は70200Gの予定です。
単焦点はAマウントで揃えようと思ってます
常に適切なシャッターきれますんで(・ω・)
むしろ単焦点だったらLOXIAの50mmにいくんじゃないかなって思ってます。
縦グリ付きのスタイルが気に入ってるのですが、LOXIAだったら縦グリ無しのシンプルお散歩セットにできそうですので。
高感度を生かして室内スポーツを撮りましたが、高速シャッターを普通に使えるのは感動しました。
レスポンスはクソですが(あら御下品)そこは腕を上げて対応できる範囲もありますので。
(…600万画素APS-Cの高速対応APS-C機でないかな…)
感度特性は一段とか二段の差なんですか?
最近のカメラはすごいんですね( ゚д゚)
こと、感度に関しては浦島太郎だったかも、しれないですΣ(゚д゚lll)
書込番号:17963172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
αリストさん
超お久しぶりです〜 ご購入おめでとうございます。
安くはないけど、歴代αの中で一番お気に入りのカメラになっちゃいました(笑)。
ほんじゃまた〜
書込番号:17973625
3点
river38さん
こんにちは、本当お久しぶりですm(_ _)m
一番好きなのはα900ですが、一番仕事で相棒になってくれるのはこいつだと思います(≧∇≦)
元々900で試行錯誤しながら撮っていたせいか、写真の質を維持するスキルはあがっていたので、
その下地に高感度モンスターがのったら、自分でもビックリしました(笑)
五年は一線で戦えそうです(・ω・)ノ
そう考えると元は楽にとれそうです(笑)
書込番号:17976977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























































