α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

(1923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

1か月後、20万を切るか

2014/06/22 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:1274件

動画撮影用のカメラ本体を買い増ししようと思っているのですが、これ良さげですね。パナのGH4を買う気満々でしたがこっちにします。

というわけで、気になる価格はとりあえずどこまで下がるでしょうか。1か月後には20万を切るのではないかと個人的には期待しています。

書込番号:17656080

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/22 22:33(1年以上前)

最安値から考えるとおそらく1月後でも20万は切らないと思います。
更にボーナス商戦を考えるとむしろ価格が上昇するかも知れませんね。

書込番号:17656158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/06/22 23:05(1年以上前)

まぁ、6月末は四半期末ですけど・・・・・・・・

1ヶ月後には、どこかが下げるかもしれませんね。
(売れ行きにもよるところが大きいでしょう。)

書込番号:17656309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/06/22 23:34(1年以上前)

今の値段だとそれほど売れなさそうだから値下がりは早いと思う

だけど1ヶ月では微妙(笑)

書込番号:17656456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/23 01:09(1年以上前)

動きの読めない機種ですし、最初は生産数ぎりぎりなんじゃないですか

書込番号:17656773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/23 02:41(1年以上前)

どうせ買わないんでしょ?

書込番号:17656892

ナイスクチコミ!21


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/23 02:48(1年以上前)


毎日念仏を唱えてたら下がるかも(~。~;)?
ナンマイダー♪ナンマイダー♪…ナン万だー♪…ナン円だー♪……

書込番号:17656899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/23 03:14(1年以上前)

お値段が下がったら下がったで、ネガキャンスレを立てるんだろうね(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:17656911

ナイスクチコミ!18


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/06/23 05:44(1年以上前)

20万円を切ることはないでしょう・・・写りすぎで販売中止になる可能性ならあるかも????

書込番号:17656984

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/23 07:51(1年以上前)

α7Sのことよりほらっ、すれ主さんにピッタリの価格のカメラが間もなく発売ですよ!

ペンタックス
PENTAX 645Z ボディ
\777,110〜
2014年6月27日 発売
http://s.kakaku.com/item/K0000644276/

こんなとこで油を売ってる場合じゃないでしょ!

書込番号:17657140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/23 07:59(1年以上前)

エンジョイ・価格推移!

書込番号:17657152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/23 12:51(1年以上前)

スレ主はGH3とかVG-900を持っているらしいので、それで物足りないならシネマEOSしかないんじゃない?

ボディに百万でレンズは数百万でかなり高めだが、本来は業務用らしいので仕方ないと思いますよ。

書込番号:17657778

ナイスクチコミ!0


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/23 15:51(1年以上前)

bluesman777くーん! 久しぶりー。

>1か月後には20万を切るのではないかと個人的には期待しています。

仮に、1か月後に20万を切っても、bluesman777君が購入すると期待する人はいないでしょう。

それだけは確かだ。ポショーン!

書込番号:17658125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/24 14:43(1年以上前)

とか言っているうちに、価格.comの方は20万円台前半に突入してきましたね。
そろそろ介入が始まるのかな...。

私はILCE-7Sの撮像素子の画素の大きさ(ILCE-7Rのほぼ倍!)にひれ伏して、
ILCE-7Rをデジタル・リユースの下取りキャンペーンに乗っかって買い取って
もらい、当機種の購入を目論んでおります。
買取価格が「獲らぬ狸の...」にならないことを祈るばかりです。

書込番号:17661380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/24 14:57(1年以上前)

訂正です。

×:ILCE-7Sの撮像素子の画素の大きさ(ILCE-7Rのほぼ倍!)
○:ILCE-7Sの撮像素子の画素の大きさ(ILCE-7Rのほぼ3倍!)

ほぼ倍だったのはSLT-A99Vに対して、でした。

PENTAX 645Zと比較しても、約2.5倍の大きさです。

画素の大きさ=高画質 とは一概に言えませんが、暗い場所での撮影時の
優位性は確かにあるかと思っております。

あと、撮影したファイルが、多画素になるのにともなって巨大化していく
ことに、そろそろ限界を感じております。

書込番号:17661407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/24 15:03(1年以上前)

連投すみません。

20万円台前半ではないですね。20万9千円台前半でした...

書込番号:17661417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/24 16:46(1年以上前)

本当にあっと言う間にずいぶん下がりましたね。あまり人気ないのかな。
ソニーストアで購入すると、発売日に確実に手に入る安心感はある一方で、この「あっと言う間の値下がり」は本当に悲しいです。その辺りまで"読んで"値付けしてくれればいいのに。最初にリスクを冒して買う人に暖かくあってほしい!

書込番号:17661590

ナイスクチコミ!0


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/24 16:49(1年以上前)

bluesman777くんは、

EOS 6Dが15万切った段階で「10万を切るのはいつでしょうか」って

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=15438390/#tab

ってスレ立てしてるから、20万切ったら、次は

「15万切るのはいつでしょうか」っていうスレ立てするんでしょうね。

そして、15万切ったら? 当然買うわけなくて、

「10万切るのはいつでしょうか」っていうスレ立てするんでしょうねー。

bluesman777くーん! そうでしょ?

書込番号:17661599

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1274件

2014/06/24 21:24(1年以上前)

>最初にリスクを冒して買う人に暖かくあってほしい!

そういうのを「人柱」と呼びます。というか、そういう人たちは誰よりも早く手に入れることを生きがいにしているのです。で、私はじっくり待つ派です(笑)。

書込番号:17662368

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/24 21:39(1年以上前)

で、旬を逃すわけですね。

書込番号:17662427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/24 21:44(1年以上前)

そして、買わないくせにくだらないスレをどんどん増やすんですね。

書込番号:17662447

ナイスクチコミ!6


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/24 22:54(1年以上前)

bluesman777くーん! おもしろーい!

>そういう人たちは誰よりも早く手に入れることを生きがいにしているのです。で、私はじっくり待つ派です(笑)。

じっくり待った挙句、新製品が発売されると、bluesman777くんは、双六のごとく振り出しに戻る。

そして、今度は、新製品の方の値下がりをじっくり待つのね?(笑)

書込番号:17662797

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/25 03:44(1年以上前)

>私はじっくり待つ派です(笑)。

スレ主さんは「じっくり待つだけで買う気が無い派」でしょ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

書込番号:17663401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/06/25 09:24(1年以上前)

最近あんまりスレ主さん、スレ立てしてないから、みんな懐かしいのかけっこうレス多いですね。

GH4買う気満々だったんですか?値段下がるの待ってたら、α7Sが出たからこっちに鞍替えなんですか?20万切ったら買うんですか?

この機種人気出てるのかどうか?最近どうもネット上でのカメラ話題では高画素否定、低画素求むというような風潮あるので、けっこう人気になってあんまり値段下がらないかもしれないですね。高感度強いのは魅力ですが、この機種が対応できるようなとんでもないiso値までは必要じゃないからなー僕は。

僕もすぐ欲しいと思いますが、買わない事多いです。ハンドル名をbluesman787にしようかと思った事あります。

書込番号:17663864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/06/25 12:40(1年以上前)

私もすぐ欲しいと思いますが、買えない事多いです。ハンドル名をbluesman794にしようかと思った事あります。 (T_T)

書込番号:17664259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2014/06/27 22:10(1年以上前)

ハンドル名の件、ありがとうございました(笑)。

書込番号:17672828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

EFマウントアダプター

2014/06/22 03:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 takg51さん
クチコミ投稿数:11件
当機種

α7とα7rで使用しているEOSのマウントアダプター(THCHART製、STOK製)を使用していますが、α7sではマウント部分が変更されたのか、何かが干渉している感じで装着できません。ただ、EFマウントのレンズは普通に装着することができます。
どなたかお手数ですが、上述のマウントアダプターとα7sをお持ち方試して頂けないでしょうか?

書込番号:17652566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/22 05:33(1年以上前)

スレ主さま

STOCK、TECHARTとも装着できますし、問題なく作動しました。

(それにしてもサイレントシャッターって、全然音がしないんですね。結構衝撃を受けました。)

書込番号:17652633

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/22 05:34(1年以上前)

別機種

証拠写真を添付し忘れました。

書込番号:17652634

ナイスクチコミ!9


スレ主 takg51さん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/22 11:11(1年以上前)

KonKonRinRin2さま
検証ありがとうございました。
私のα7sのマウント部分がおかしいのかもしれませんね。レンズ装着時も若干固いのでサービスセンターに持ち込んでみます。

サイレントシャッター確かに全くの無音、無振動で衝撃ですね!

書込番号:17653499

ナイスクチコミ!0


BD-Rさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/22 11:55(1年以上前)

takg51さん

ソニーショップの店員ブログで
>精度が低いレンズマウントアダプターは装着ができないみたい
と書いてあるのをみつけました。
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2014-06-20-1

また新しいMetabones製との組み合わせでも不具合があるようです。
http://hitoriphoto.sblo.jp/article/100115930.html

書込番号:17653644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/22 12:37(1年以上前)

BD-Rさんのスレでそにショップの店員が夕暮れの高尾山に出かけ、ムササビ撮影に挑戦する様子が
紹介されています。暗闇撮影例が多々でていて参考になります。

書込番号:17653790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/22 15:03(1年以上前)

takg51さま、

実は最初TECHARTから試した時は、なかなかうまく入らず、「あちゃー」と思ったのですが、入る場所を丁寧に探してようやく無理すること無く入りました。STOKはすんなり行きました。

書込番号:17654305

ナイスクチコミ!3


スレ主 takg51さん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/22 22:22(1年以上前)

BD-Rさま

>ソニーショップの店員ブログで
>精度が低いレンズマウントアダプターは装着ができないみたい
>と書いてあるのをみつけました。

参考になりました、情報ありがとうございす
確かにマウントアダプターの精度のようですね

書込番号:17656091

ナイスクチコミ!0


スレ主 takg51さん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/22 22:58(1年以上前)

別機種

takg51さま

>実は最初TECHARTから試した時は、なかなかうまく入らず、「あちゃー」と思ったのですが、入る場所を丁寧に探してようやく無理すること無く入りました。STOKはすんなり行きました。

追加の情報ありがとうございました!
力一杯回したところ装着できました。無事動作も確認出来ました!
結構な力を加えないと装着、取り外しが出来ないですね。使用しているうちに多少は緩くなってくるのかもしれませんが、
壊してしまいそうでちょっと不安です。

書込番号:17656273

ナイスクチコミ!0


スレ主 takg51さん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/23 00:13(1年以上前)

KonKonRinRin2様

失礼致しました。返信のハンドルネームが自分の名前になっていました。
ありがとうございました。

書込番号:17656616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/23 00:53(1年以上前)

別機種
別機種

STOKのアダプターはEF用もNF用もどちらもOKでしたよ。

サイレントシャッター、僕も感動しました(笑)
これだけでもα7s買う価値ありかも。

書込番号:17656741

ナイスクチコミ!0


スレ主 takg51さん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/23 02:03(1年以上前)

ポンテ37さま

ありがとうございました。
私のα7sのマウント部分がきつ過ぎなのかもしれないです。
装着時は力加減は固い瓶のふたを開けるくらいのです。

高感度の性能もすごいですが、サイレントシャッターすごいですよね!

書込番号:17656852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/23 10:16(1年以上前)

ざわ、ざわ...

(何あの人!クラシックコンサートにあんなデカイレンズの一眼を持ち込むなんて!)

(ホント!バシャバシャうるさいったらありゃしないんだから、迷惑〜)



(あれ?結局一枚も撮らずに帰っちゃったよ??、気味悪〜い)


なんて言われそうな気がしてます。最近はコンデジの性能がいいのでシャッター音消して撮りますけど、それより静か。


...はまあ置いといて、元々Aマウントでも結構硬い目とかゆるい目とかありましたし。
さすがに入らないってのは自分で作ったやつぐらいでしたけど(笑)、海外メーカーのマウントアダプタは割とゆるい目。
国産だとシグマは純正より硬い目のイメージがあります。そのぶんガッチリ固定されてる感が強いんで好きですけど。
品質管理がいいかげんでバラつきの許容範囲外ギリギリのものだったのではないですかね。
ボディ側のマウント部品にもばらつきはあるわけですし、あるいは別のボディではまた違う感じになるかも。

書込番号:17657423

ナイスクチコミ!1


sabukonさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/23 23:15(1年以上前)

初めまして。
私のkipon製のヤシコンアダプターも硬くて締めるのが大変です。
同じkipon製のコンタックスGアダプターはまったく問題ありませんでした。
ほかのアダプターも試してみたいと思います。

書込番号:17659668

ナイスクチコミ!0


sabukonさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/23 23:46(1年以上前)

すみませんEFマウントアダプターのスレでしたね。
失礼しました。

書込番号:17659795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/20 02:11(1年以上前)

BD-Rさん
すでに終わったスレかもしれませんが、
MetabonesのEF-αのマウントアダプター(MarkIV)について、
ファームウェアのバージョンアップによりα7Sに対応したようです。

またファームウェアはMetabonesのページよりダウンロード、
PCに接続してバージョンアップできるようですよ。念のため

書込番号:17851860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ローリングシャッターについて

2014/06/22 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 Mujiwillさん
クチコミ投稿数:25件

店舗で7sの24pでムービーを撮ってみたらローリングシャッター現像がかなり目立つ感じなんですが、みなさまはどうお見ますか?

書込番号:17652377

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Mujiwillさん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/22 02:27(1年以上前)

みなさまはどう思いますか?

書込番号:17652491

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/22 16:42(1年以上前)

愚か者!

貴君が持っているキヤノンのカメラよりもビデオは10倍良いよ。


もう、キヤノンの愚か者は無視!

書込番号:17654618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/22 16:58(1年以上前)

>もう、キヤノンの愚か者は無視!

なら、いきなり"愚か者"なんて言わずに 黙って無視してろ!!

書込番号:17654669

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/23 01:03(1年以上前)

グローバルシャッターを待っていたら、4Kフォト時代に間に合わない
読み込み速度の高速化で、ローリングシャッター歪みは気にならないほど軽減されている
今でもサッカーの速報なんか、普通にHDから切り出している
α77IIIやα99IIIには4Kフォトが搭載されると思いますよ

書込番号:17656760

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/06/23 09:18(1年以上前)

Mujiwillさん

Canon 5Dm2、Nikon D4 など多数のフルサイズデジイチで動画収録できる機材は、不要になったのですべて売却してしまって、残ってる比較対象のフルサイズデジイチはα99、α7(無印)ぐらいですが

α同士の<24P比較>だと、特にα7Sの ローリングシャッター現象が「改善した」「劣化した」という認識は現時点ありません。
実際でますし、根本的な改善はグローバルシャッター搭載しないかぎり難しいでしょうからね..


SONYの内覧会で、α7Sのローリングシャッター歪みについて、SONY事業部の方に聞いたのですが 
フルサイズの読み出しとのことで、APS-CのEマウントシステムよりは不利になってるそうです。

1200万画素で 全体の読み取り画素数が減ってるので読み出し早いのかな?と「素人考え」でいましたが、 簡単な問題ではないようですね...

現時点 ローリングシャッター歪みが気になる場合はフルサイズという選択とは別に、機材を選んだ方が無難かと思いますよ。

書込番号:17657286

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/23 09:29(1年以上前)

厦門人さんのコメントはいつもながら素晴らしい。

書込番号:17657300

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この組み合わせはクレイジーですか?

2014/06/21 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種
当機種

財布の中身と妻の冷たい視線を何とか振り切り、α7Sを購入し、レンズを何にするか迷いに迷ったあげく、FE55mmF1.8ZAにしました。この組み合わせはクレイジーでしょうか?

アドバイスがあればお教えください。

書込番号:17650252

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2014/06/21 15:45(1年以上前)

現状では、ベストの組み合わせです。

書込番号:17650271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/06/21 15:59(1年以上前)

こんにちは

良いと思いますヨ

かつてMF銀塩フィルム一眼の時代・・・
50oが標準でした。。。
ズームレンズなんて、ほぼ無かった時代ですが

なので標準画角の単一本でも全然良いと思います(。-_-。)

書込番号:17650309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/06/21 16:09(1年以上前)

どうしてクレイジーと思われるのかお聞きしたいです。ズームか単焦点は用途と好みですが、単焦点だとすると現在ならベストでしょ。

書込番号:17650328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2014/06/21 16:23(1年以上前)

現状、フルサイズ対応のEマウント単焦点レンズは、2本しかないですからねぇ。
いいんじゃないでしょうか。

私も、FEマウントから1本選べといわれたら、FE 55mm にします。
でも、同じお金があったら、別のオールドレンズ買っちゃいます。

ところで、

・開放F値は小さい(明るい)けど、大きくて重量のあるレンズ
・開放F値は大きい(暗い)けど、軽量コンパクトなレンズ

のどちらが α7s に似合っているか、という話に読み替えても面白いように思います。

昨日、夏のボーナスがでたところですが、もう使い道が決まっているので、冬のボーナスで α7s 欲しいなぁ‥‥

書込番号:17650356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/06/21 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、好意的なご返事ありがとうございます。

素人考えで恐縮なのですが、こういった明るくて高価なレンズって、もっと画素数が多いカメラで本領を発揮するイメージがあったんですね。一方で、「α7Sの高感度領域でしか見ることのできないF1.8の世界もあるんじゃないだろうか」という根拠のない直感に従い、購入に踏み切りました。

同じ構成での作例や、使い方、シーンのアドバイスなど、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:17650359

ナイスクチコミ!7


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/21 17:04(1年以上前)

FE55mmF1.8ZAを最初のレンズに選ばれるとは、お目が高い。
最近50mmマクロにはまっているため出番は減りましたが

このレンズのMTF曲線を見てください
F8では 曲線が下がらずに上に張り付いたままです。
これを見て発売前に予約を入れました。

DxOMarkスコアは42でSigma35mmF1.4でも39ですから。
これより上のスコアとなるとZEISS Otus 1.4/55の45くらいかな
因みに価格は40万円。
まあこれで全て決まる訳ではないけど光学性能はぴか一です。
いい写真ライフを。

書込番号:17650480

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/21 17:22(1年以上前)

自分がいいと思ったのなら、問題ないと思います。

書込番号:17650566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/21 20:10(1年以上前)

自分も、このカメラには、FE55mmF1.8ZAしか考えられませんね。

出来れば、RXシリーズにこのレンズをマウントしてRX1sとして出してもらいたいくらいですね ^ ^

現在の高感度カメラって、ISO6400とか10000位での画質は、RX1でも十分耐性姉ある画質を出してくれますので、
ISO25600の画質の勝負だと考えます。

RX1に対して2段分の高感度耐性の画質であるなら、買いだと思います。

スレ主様には、恐縮ですが、是非ISO25600〜51200のRAW現像の画像出していただければ、ありがたいです ^ ^

書込番号:17651148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α7S ILCE-7S ボディの満足度4

2014/06/21 21:52(1年以上前)

>この組み合わせはクレイジーでしょうか?

はい、7S買って最初の一枚がピンホールレンズだった私が通りますよ〜

というのは本当だけど、このレンズ推す人多いですね。とっても気になります。

書込番号:17651600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/06/22 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像未経験者なので、JPEGの画像ですが、ご勘弁を。1枚目と3枚目は手持ち夜景モードだったかもしれません。

暗所で使ってみて分かったのですが、α7SとFE55mmF1.8ZAの組み合わせだと、ある程度照度が落ちたところから、AFが極端に遅くなります。それと同時に、ディテールも(高感度NR:標準で)ぐっと下がってしまいます。動画も同じで、AFでの撮影は困難です。

しかしながら、動画の高感度性能は驚くほど高く、ISO感度を拡張すると、これはもう暗視カメラじゃないかと思うくらい真っ暗なところでも撮影が可能です。暗所での動画撮影は、三脚を使ってMFでピントを固定する撮影や、ライトや炎など、画面のどこかにAFのよりどころがある条件での撮影に向いているかと思われます。

逆に明るいところであれば、ISO感度が高くても、ディテールはしっかりと残ります。4枚目の写真はISO100ですが、ISO12800で撮った子供の写真も、とてもきれいでした。ある程度以上の照度があれば、マニュアルモードで、ISO感度を一切気にすることなく、好きなようにシャッタースピードと絞りを決めて撮影する、そんな楽しみ方ができるのではないでしょうか。

最後に一つ、質問をさせてください。同じF1.8で撮った写真でも、明るいところで撮った写真よりも、暗いところで撮った写真の方が、ピントの合う距離が長いように感じます。単に被写体との距離の問題なのかもしれませんが、撮影時のピーキング範囲と、撮った写真を後で拡大してみたときに、暗いところの方がピントが合う距離が長いように感じるんですよね。何かご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:17652208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/22 06:41(1年以上前)

組み合わせは最高だと思います。
添付の写真を拝見して、無印α7を更新しようか悩んでいます。


被写界深度は焦点距離と絞りで決まるので、周囲の明るさは関係無かったと思います。


もしよろしければ一点お願いがあります。
私は現在無印α7とFE55mmF1.8ZAの組み合わせで使用しています。
室内での撮影で手振れ・被写体ぶれ対策でシャッタースピードを1/125以上で使用するケースが多く、
F1.8でも、ISOが上がってしまいます(1600-6400)

そこで比較の為にISO3200とISO6400のJPEGでNRオフ(恐らく下記文章より標準で使用されている推測)の画像を提供頂けないでしょうか?
暗所AFの性能も-4EVということで期待していたのですが、厳しそうですね。。。
無印7もほぼ夜はAF使い物にならないです。


>暗所で使ってみて分かったのですが、α7SとFE55mmF1.8ZAの組み合わせだと、ある程度照度が落ちたところから、AFが極端に遅くなります。それと同時に、ディテールも(高感度NR:標準で)ぐっと下がってしまいます。動画も同じで、AFでの撮影は困難です。

書込番号:17652706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/06/22 12:54(1年以上前)

>同じF1.8で撮った写真でも、明るいところで撮った写真よりも、暗いところで撮った写真の方が、ピントの合う距離が長いように感じます。

iPhone でよく経験するのですが、HDRを使用すると合成された写真は単にダイナミックレンジを圧縮しただけでなく輪郭強調されたようにクッキリすることがあります。もしHDRオンならそんなこともあるかもしれませんしHDRオフでもNRや何かしら処理が入っているのでその影響かもしれません。RAWで取り比べて見て差が出るかですね。

低照度下のAFですが、照度が低いとそもそも被写体自体のコントラストが低くなるのでコントラストAFにも限界はありますよね。

書込番号:17653844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/22 18:20(1年以上前)

う〜ん,お値段はクレイジーですが(笑),今のところ明るい単焦点ではこれしかないと言える組み合わせでクレイジーとは思わないですよ。
私はヘリコイドアダプターでNOKTONclassic 40mm f1.4を使ってますがMFもしやすいです!

今のところ動画を試していますが,とにかく今までのカメラとは別格でノイズが少ないです。
さすがに40万越えのISO感度はノイズがすごいですが,今までのカメラの12800,カメラによっては6400よりも見れる画に思います。

買って良かった!

書込番号:17654999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/06/23 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぎたお3さん、明快なご開設ありがとうございます。HDRは使っていませんが、手持ち夜景モードを使ったことで、おっしゃるような効果が出たのかもしれません。

GXRphotoさん、そうなんです。お値段かなりクレイヂーです。それを選択したことに、正直ドキドキでした。皆さんのコメントに励まされました。

まめばめさん。リクエストにお応えして、写真を掲載いたします。NRオフで、6400 vs. 3200。ベランダで撮影しました。最初の2枚はカーテンを開けて室内光を入れました。後の二枚は、カーテンを閉めて、かなり暗い条件で撮影しています。

書込番号:17659218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サイレントシャッターって

2014/06/18 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

α7ユーザーです。このシャッターに関してあまり詳しくないので教えて頂きたいのですが、どういった場合に歪むのでしょうか?
止まって撮る分には問題なく使えるのなら、ダイナミックレンジもISO400以降はα7より上ですし、α7S買おうかなと思います。
また歪み以外に弊害があるのでしたらそれも教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:17640468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/18 20:12(1年以上前)

ローリングシャッター歪 でググると出てくる。
感覚的にシャッター幕がゆっくり降りる感じ、センサの上側とセンサの下側で時間差が発生するので動体だと その間に動くのが不味い。

典型的なのはここの真ん中あたりの電車がひし形になっているの

>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20131105_621917.html

書込番号:17640612

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/18 22:13(1年以上前)

無音の電子シャッターは動態撮影には向かない。
画素を読み出している間に、対象物が動くから。
しかし、α7Sは画素数が少なく2400万画素なので、読み出し時間も短いから、ひずみも小さくなると予想しています。

幸いにして、無案撮影する場面は、音楽会など動きが少ない場面なので充分使えると思っています。
外で動きものやスポーツを撮る時には電子シャッターをOFFにすればよいだけ。
これがあると、とても便利ですね。
無音で撮れる世界で唯一のフルサイズカメラになります。
良く作ってくれました。
来月の発表会で試します。
ノーフラッシュで無音撮影が可能になる。
発表会カメラとして売れますね。

書込番号:17641170

Goodアンサーナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/06/18 22:15(1年以上前)

ごめん、訂正
正:しかし、α7Sは画素数が少なく1200万画素なので、読み出し時間も短いから、ひずみも小さくなると予想しています。

(通常は2400万画素だけれども、α7Sは半分の1200万画素なので、読み出し時間も半分に短縮されるので、ぶれて動く距離も半分になる)

書込番号:17641181

ナイスクチコミ!1


スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/06/18 23:00(1年以上前)

某傍観者さん

わかりやすいリンク貼って頂いて、ありがとうございます。
上下で時差があるんですね。

動態撮影時は実質的に通常シャッター時よりも早めのシャッターを切る必要がある、という事ですね。
α7でもFE55/1.8マウント時は軽過ぎて手振れ抑制の為に3段ぐらい早いシャッターを切っているので
感覚的には大して変わらないかも知れません。
サイレントモードではストロボが使えない様(前述したブログに記載)なので、
読み出し速度がどの程度なのか、使ってみないとわかりませんね。


orangeさん

お返事、ありがとうございます。
ノーマルモードとサイレントモードの使い分け、良い感じですね。
α7とα7Sの使い分けの方が難しそうです、α7Sばっかり使いそうw
早くα7SのRAWを弄ってみたいです。

読み出し速度は気になりますね。言われている様に結構早ければ嬉しいのですが。


ご存知かも知れませんが、サイレント撮影の事を調べていて、
α7Sのサイレント撮影を試している方の動画がアップされていたのでリンクを貼ります。
ほんと、全く音しないんですね。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XrabQQRN6WQ

書込番号:17641437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/19 00:46(1年以上前)

>動態撮影時は実質的に通常シャッター時よりも早めのシャッターを切る必要がある、という事ですね。

ちょっと誤解しているよ〜
センサ上下の時間差はCMOSセンサからの読み出し速度だから、シャッター速度上げても歪は変わらないよ〜
だからローロングシャッター歪は防ぎようが無いよ〜

ほとんど静物でも回転体(プロペラとか扇風機とか)も顕著に出るんで注意してちょ

http://www.riken.jp/en/research/rikenresearch/highlights/7016

書込番号:17641828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/19 11:25(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/feature_4.html

こちらの中ほどにゴルフの画像が載ってますが、クラブのシャフトが曲がっています。

書込番号:17642746

ナイスクチコミ!0


スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/06/19 21:45(1年以上前)

某傍観者さん

すみません、読み出し速度=SSだと思っていました。。
SS関係なく、読み出し速度次第、なんですね。

プロペラ、なんかすごい事になってますねw


じじかめさん

コメント、ありがとうございます。
こうなるんですね。ローリング歪み。

素早く動いているわけではないけど、完全に止まっているわけでもない被写体に対して
影響がない、もしくは工夫すれば撮れるレベルの読み出し速度なら良いのですが。。

明日ですね!!

書込番号:17644575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのカメラで最も軽量な構成は

2014/06/16 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:30件

α7Sに24mmか28mmのレンズを付けるとすると、
最軽量な構成はどうなりますか?

書込番号:17632242

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/16 12:29(1年以上前)

ァメァメさん>
今のところ24mmならSEL2470Zの915g、28mmならSEL2870の784gでしょうか。
単焦点の場合、Aレンズになりますので、いずれも1000gオーバーになります。

書込番号:17632358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2014/06/16 12:44(1年以上前)

ァメァメさん こんにちは

MFになり マウントアダプター使用になりますが ライカMマウントやLマウントのレンズで有れば 28mm単焦点コンパクトなレンズ 色々あります。

書込番号:17632393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/16 14:23(1年以上前)

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=11326
重量60グラムの超軽量レンズです。
八仙堂なんぞの華奢なマウントアダプタと組み合わせると軽いんじゃないでしょうか?

書込番号:17632607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/16 19:38(1年以上前)

 フルサイズとしての使用を考えなければSELP1650と言う選択肢もあるにはありますが・・・

http://kakaku.com/item/K0000434054/spec/#tab

書込番号:17633322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2014/06/16 21:02(1年以上前)

ァメァメさん 度々すみません

レンズ名書くの忘れておました

自分が持っているのは Lマウントですが フォクトレンダー COLOR SKOPAR 28mm F3.5と ミノルタCLE用28mm この2本のレンズ 相当コンパクトです。

書込番号:17633617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/06/17 02:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます
コレなら!というベストバイの小型レンズというのは無いのかな…
性能的にぜひとも欲しいモデルなので、レンズをきっちり用意して欲しいです

書込番号:17634725

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング