α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディ のクチコミ掲示板

(6487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ217

返信44

お気に入りに追加

標準

暗闇ポートレートとか・・

2014/05/17 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:1391件

85ZAとかSTF、50ZAとかを使って暗闇ポートレートとか撮るとどんな感じになるか。
ボケ味とか…。
そもそもMFは可能なのか?

なんか久々にワクワクしますね。

書込番号:17525578

ナイスクチコミ!7


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/17 17:00(1年以上前)

盗撮マニア、三流芸能雑誌御用達カメラにななりそう…
ソニーのプロサービスって、そちら向けを見越して初めたのかな?

書込番号:17525613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 17:07(1年以上前)

シャッター音も消せちゃうんでしたっけ?
今度ばかりはローパスフィルターで云々というわけにはいかないだろうなぁ。

あ、でも真夜中のポートレートとかなんだか萌えませんか?(笑)

書込番号:17525637

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/05/17 18:02(1年以上前)

萌えじゃなく別の意味で燃える人はいそうですね。

書込番号:17525822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/05/17 18:08(1年以上前)

体育館での、スポーツ写真を撮るのに、良さそうです。
暗くても、適正露光になる明るさならば、モニター&ビューファインダーは、普通の明るさに見える筈(出来上がりが、撮影前に表示されるから)
見えない時は、適正露光で、無い事になります。
その部分は、他社の一眼レフでも、ライブビュー撮影になりますから。

書込番号:17525841

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/17 18:15(1年以上前)

てか、「真夜中ポートレート」って
相手にじっとしてもらえたらISO400程度でも充分撮れますね(笑)

AFは「コントラスト方式」ってことなので、動き物はどうかなぁ??・・・。

書込番号:17525875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 18:19(1年以上前)

室内スポーツにはもってこいでしょうね。シャッタースピードも上げられそうですね。

私自身は、微小な光がどのようにまわってくれるのか。とくに85ZAでの光の回り方を見てみたいですね。
画素的には1200万画素もあれば十分ですので。
魔性のレンズがどう表現してくるのか、とても楽しみです。

書込番号:17525889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 18:24(1年以上前)

>てか、「真夜中ポートレート」って
>相手にじっとしてもらえたらISO400程度でも充分撮れますね(笑)

いえいえ、もっと暗い環境での話ですよ。月明かりの中とか。

書込番号:17525911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/17 18:29(1年以上前)

いやいや、
むしろ「電灯が故障した野球場でナイターの試合を撮る」くらい言って欲しい

書込番号:17525930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 18:38(1年以上前)

>「電灯が故障した野球場でナイターの試合を撮る」
動画ならいけそうですね(汗)。

書込番号:17525961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/17 18:42(1年以上前)

>「電灯が故障した野球場でナイターの試合を撮る」

試合中止でしょう・・・。

書込番号:17525974

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/17 18:51(1年以上前)

タヌキの酒盛りソニー嫌いが滲み出てるコメント

書込番号:17526011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 18:56(1年以上前)

うーん、ソニーが好きとか嫌いとか、そういう次元を超えてるカメラのような気がしていますよ。

既成概念を根本から変えてしまうぐらい。

書込番号:17526034

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 19:07(1年以上前)

だからまだ、品疎な発想しか出てこない。ってところじゃないかな?

書込番号:17526072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/17 19:09(1年以上前)

このカメラがニコンの製品なら橘屋さんは違うコメントになっていたと思った

書込番号:17526076

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 19:14(1年以上前)

まぁ、いろいろと思うところはあるとは思いますが。。。(汗)

ポートレートが本来持つ色気が闇をまとうことで一層増すのではないかと期待しています。

書込番号:17526089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 19:15(1年以上前)

別機種
別機種

ローソク明かりでモデル撮影 セイサさん(1)

ローソク明かりでモデル撮影 セイサさん(2)

撮像素子にはそもそも可視光以外にも感度ありますからね。
あとから自粛規制で最高感度変更なんてことにならないよう、正しい用途で使って欲しいものです。

α77の例で恐縮ですが、ローソク明かりでのモデル撮影です。
肉眼で見えなくともファインダーで見えればMFは楽勝ではないでしょうか?
もっと暗いって例えばどんなシーンがありますか?

月明かりを含めて、色の無い世界からどうやってカラー写真を撮るか?
こっちのほうが難しかったりして。。。

書込番号:17526093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 19:30(1年以上前)

ロウソクのような点光源ではなく、、石英のようなボンヤリとした光なんかもいいかもしれませんね。
あとはやっぱり月明かりですかねぇ。

書込番号:17526147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/05/17 19:35(1年以上前)

>月明かりを含めて、色の無い世界からどうやってカラー写真を撮るか?
色はちゃんとありますよ。でなければ夜道は歩けません(^^;)。

書込番号:17526169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 20:19(1年以上前)

詳しくはスペクトルムさんにご解説を願いましょう。

書込番号:17526332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/17 20:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

-5EV手持ち

証拠(露出は-0.7EV)

ミノ135mm、柵にレンズを当ててスローシャッター

暗闇から色を浮かび上がらせる。大好きです。

α99+シグマ50 1.4で、闇の中の黒い塊を撮ったら
パープルの恐竜型遊具だった事があります。

50mm手持ち0.6秒、マルチショットNRです。
露出が-0.7EVなので現場は-5EVだったのかな?

バリアングル液晶を腹筋に当てて、腋をガチガチに締めて撮りました。

正直、7sは別に良いけど、このセンサー&静音シャッターを装備した
α99Usが欲しいですね。

99は高感度機ではないけど、低照度で能力を発揮する機体なんで。。。

書込番号:17526398

ナイスクチコミ!8


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初ミラーレスに検討しています。

2014/05/19 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:175件
機種不明
機種不明
機種不明

高価なのですぐには手が出ませんが、自分にとって理想系のカメラなのでシリーズ継続なら初ミラーレスに欲しいと思っています。

カメラ遍歴DSC-N1>DSLR-A100K>DP1s>SLT-A33L>GXR+A16KIT>XQ1
α33からミラーレスに移行しようとして調べている最中Xマウントの存在を知り、噂されてたXF23mmやSEL1670Zが控えていためスムーズに意向できずにいました。
一眼はαに慣れ親しんでいたためつかいがってはやはりSONYがしっくり来るのですが、APS-Cミラーレスだと画質ではX-M1も捨てがたい・・・。
ボディ内手振れ補正に親しんできた身としては、画素数よりもSSが稼げる高感度耐性重視でしたので待望のカメラが出てきた印象です。
初登場時食指が動かなかったα7系列ですがα7sは室内や暗所手持ち撮影の割合が多いユーザーには助かります。
フラッシュは使用しない人間なので、風の強い山岳からの夜景、三脚禁止の夜間ライトアップや祭、花火大会などでは期待大です。


以下質問です。
1.標準ズームをキットレンズとTessarで悩んでいるが画素数が少ない7sでは気にするほどの差は出ないのか?
巷の評判では意外と価格差ほどの画質さがなくすこしがっかりされてるようですが、発色も差は少ないのでしょうか?
対物〜スナップ〜中遠景〜夜景/星景がメインです。
SEL1670Zの妙な透明感のあるあっさりめのツァイスカラーは好きです。

2.ステップISOはあるのでしょうか?
上限SS ISO AUTOを設定して自動で上限SSに達したときにISO感度を上げてくれる機能はありますでしょうか?(既存α7/7R含めて)

3.1080P撮影では全画素読出しは24/30Pまでですが同時発表のRX100M3でも全画祖読出しは24/30Pまででしょうか?
全画素読出しだと画質に有利とのことで気になります。

4.既存α7シリーズでは動画画質はいかがでしょうか?画素補完のない7s(30p)では偽色やモアレは気にならないのでしょうか?
NEX-5Rではモアレなどが目立つ旨の記事を見かけたので気になります。
http://blog.coluli.net/2013/09/moire-false-color-nex-5r-video.html

5.APS-Cレンズ装着時の動画対応はいかように制限されるのでしょうか?
全画素読出しが出来なくなるなどありますでしょうか?

6.DROを使用するとややデティールが失われるとの旨見たことがありますが、DROに副作用はあるのでしょうか?
最新のBIONZ X処理エンジンではDROも改善されてるのでしょうか?

※個人的な要望FHD(1080P)に対してのハーフHD(720P)のように、4Kに対しての1440P 60fpsに対応して欲しかった。
最新スマホ/タブレットでは1440Pも出てきているので。

書込番号:17534737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/05/20 00:25(1年以上前)

4K60P録画が、必要ならば、α99Uの発売を待ちましょう。
FEマウントで、4K60Pが、必要ならば、もっと待ちましょう。
順番に発売する事で、全部買って貰える。買ってしまう。
先は解らない!販売戦略です。
業務用途で使うには、多少の不便さは、関係無く、トータルで組み合わせて使えれば、良い訳で、個人にとっては少しづつ買い足しする様に出来ています。
待ちましょう!
満足の出来るカメラが出るまで。

書込番号:17534964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/20 00:46(1年以上前)

>>DROに副作用はあるのでしょうか?

暗部が明るく補正されますが、その分ノイズが増えます。

書込番号:17535030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/20 01:54(1年以上前)

こんばんは

α7R使用者です

2のISOオート上限に達した場合は、露出補正で上げるか、
コントロールホイール(って名称でしたっけ?)を回して強制に上げるしかなかったかと。

5の全画素読み出し動画はあくまでフルサイズレンズ、もしくはケラレてもいいからのときだけで、
APSオートや入りにしていると500万画素くらいを読み出すと載っていたような気がします。
APSの撮像エリアを全画素読みしますが、1200万画素の全画素ではありませんので。

6はノイズが増えますが、LV1であれば確か1段分の補正なので、
自分自身の許容ISOに収まるようにすれば良いのでは?

書込番号:17535155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/20 02:20(1年以上前)

スレ主様、研究熱心ですね。
おめでとうございます。

私は、フルサイズもAPS-Cもたくさん使っていますが、貴君の要望ではα7かα7sを買えば、ほとんど満たされますね。
4Kでスマホが良いですと?
あほらし。それならスマホを使いなさいな。
私にはα7sとスマホでは雲泥の差が有ると見えます。スレ主様にはスマホの方が良いのでしょうか?


一言、α7かα7sをお買いなさい。
今使っているカメラよりも1段から2段高性能になります。
α7sなら4KもSYOGUNで録画出来ます。4:2:2 8bit録画です。

モアレは3600万画素のローパスレスだから出る場合が有ると言うことですが、私はD800Eを使っていますがモアレで気になった事はありません。
NEXでモアレねー。ふーん? 私のNEXは出ないですが。それにα7やα7sならモアレなど無縁です。

コストパフォーマンスから言えばα7で良いと思いますよ。
ビデオをガンガン撮っているなら、4Kビデオが撮れるα7sが良いです。
Ninjya機やShogun機を御存知ですよね?知らなければ、パスしてα7にしなさいな。

α7は安くて良く写ります。AFも速いです。ISO6400でも充分使えますよ・・・ISO6400ですよ。


書込番号:17535181

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/20 05:31(1年以上前)

私は一応無印α7ユーザーですが
動画は全く撮らなくて静止画専門の人達から見たら
α7Sはどんな機種と感じてるのでしょうか???(´・ω・`)ショボーン


私は動画は全く撮らないし
α7SのISO20000以上の静止画サンプルを見た事ないので、実感が湧かないというかなんというか・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:17535294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2014/05/20 09:29(1年以上前)

機種不明

おはようございます、皆様早速のご返信ありがとうございます。

デジ亀オンチさん orangeさん
4K60Pではなく1440 60Pです。
スマホタブレットの液晶解像度が1440pのものが出てきていますのでXAVC-Sで1440Pが取れたらいいなという意味合いです。

モンスターケーブルさん
暗部持上によるノイズ増幅は高感度に強いα7sでは有利ですね。

りょうマーチさん
ユーザーの方からのご返答は参考になります、ありがとうございます。
ISO AUTOで上限SSは設定できるんでしょうか?添付画像のような機能をGXR/XQ1で体験したのでFEマウント機にもあったら欲しい機能です。

DROですが、こちらの7つ目のコメントが気になります。
・リアル感が少ないのはおそらくDレンジオプティマイザー( D-R)のためかと http://digicame-info.com/2014/05/7r-2.html
Xマウントレンズ開発インタビューでは「電子補正は平面的な絵になりやすい」とありますのでDROも一種の電子補正ですから多少の空気感の劣化などあるのか気になる次第です。

EマウントですとSEL1670ZやSIGMA 60mm DNに空気感を感じられるように思います。

葵葛さん
動画を意識し始めたのはα33のころからなんですよね。
でも滅多に使わない機能ですが、暗所でも活躍できるとなると使う機会も増えるかもと期待しています。
スチルメインですが、その観点からは抑えた画素数から来る低感度の余裕みたいなのを期待しています。
LeicaのフルサイズCCDやα100のAPS-C CCDのようなカッチリした描写が好きなもので。

書込番号:17535678

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/05/20 09:56(1年以上前)

α7sの 動画関係の感触,実機出てから確認した方が無難かと

フルフレーム時 HD60pの映像先鋭度とか 手持ちのα7より悪くならないと「想定」してますが

AX100も含め 最近のBIONZ使った 動画の絵作り「人工的なエッジ」と感じるシーンも多く TVそのままで見るには最適なんですが 編集で絵作りとなると違和感を感じることが多々あります。
特にAPSーCレンズ使った場合 どうなるのか? 実写積み上げないとわからんと思います。


ATOMOS の4k対応 外付けレコーダーは 今秋発売予定で 本体価格が30万前後と想定されています
固定するアームやバッテリー含めると大掛かりでα7級の大きさのカメラだと手持ち撮影やりにくくなります
zacuto社のリグとか使うことにたぶんなりますが 高価ですよ

当該機ではないですが モニター一体レコーダー 3機種5台 使ってますけど 本体収録の機材の方が良いといつも感じます。
また 本体価格と別にSSDが必要 高額商品ですので ご予算よく考えて置かれた方が良いですよ。

書込番号:17535731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2014/05/20 10:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ハービス大阪で確認はしてくるつもりです。
ただまだ電話で聞いた限り展示してないとのことで25日あたりの先行体験会あたり覗いてこられたらよさそうかなと。

ちなみに4K撮影は考えておりません。

たしかに興味はそそられますけどね。
1080Pと720Pがあるように1440Pのような中間解像度での動画撮影にも対応して欲しかったなという個人的な希望です。
4K 2160 30P/1440 60P/1080 60P/720 60P
つまり4K 2160PはFHD 1080Pの4倍の解像度ですが、1440PはハーフHD 720Pの4倍の解像度ということになります。

スマホ/タブレット向け2560x1440解像度の液晶パネル搭載機が出てきたので、1440Pが個人的にあったら良いなという話しです。

4K撮影は考えておりません。

書込番号:17535822

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/20 11:11(1年以上前)

スレ主様
>>ISO AUTOで上限SSは設定できるんでしょうか?添付画像のような機能をGXR/XQ1で体験したのでFEマウント機にもあったら欲しい機能です。


えーと、写真にあるような、ISOの上限と下限はあります。
私はα7ではISO 100から6400 と設定しています。 最高は6400でも充分使えます。これがソニーフルサイズの良いところ。
最低シャッタースピードは無いです、必要性を感じないから。
暗くなっても最高ISO が大きいのでAuto ISOで難なく撮れます。夕暮れ時ではα7はものすごく自由度が高くなっています。手振れするという事はありません。カメラが賢くなって、高ISOをうまく使っている。これがISO6400の強みなのです。小さいカメラの人にはこの実感は理解できないと思います。

動態撮影や車から景色を写す場合の最低シャッタースピードは、Mモードにして絞りとシャッターを指定し、あとはAuto ISOで撮っています。これで綺麗に撮れます。
こういう設定をメモリーに記憶しておき、さっと呼び出します。


スレ主様は4K 動画は撮らないという事なので、α7の方が向いていると思います。AFもハイブリッドAFで速いですから。
α7sは暗闇性能が突出していますが、1200万画素なので解像度はチョボチョボです。
むしろ、普通の撮影では2400万画素でISO 6400 まで使えるα7の方が、総合画質は良くなります。
暗いところで突出して撮りたい場合や、フルHD動画をもっときれいに撮りたい場合には、ISO 10万とXAVC Sがあるα7sが有利になります。
現行α7の60p動画も、なかなかきれいですよ。今のお手持ちのカメラよりは1ランク上でしょう。
室内でもきれいに撮れています。

23万円出すのでしたら、α7+FE24-70F4ZAの方が総合画質は上になります。
FE24-70F4ZAはAPS-CのE16-70F4ZAと同じ傾向の素敵な色合いです。両方共に一番好きなレンズとして愛用しています。E16-70F4ZAはNEX-5NやNEX-VG20で使っています。

最近、FE70-200F4ZAを入手しましたが、このレンズも一段とクリアーで良い写りです。
α7のズームは、この小三元で決まりです。いずれ、小三元のワイドズームも出るようです。


書込番号:17535899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/20 11:30(1年以上前)

orangeさん(´・_・`)

7sはモアレ出やすいですよ。
一番最初にソニー香港が出した
香港の遠景、モアレ目立ってましたよ。

orangeさんが事実誤認を書き過ぎるから
フリみたいな揚げ足取り芸人がα板を
ムダに汚す事になるんですよ。

スレ主さん、ソニーのHDRは良いです。
6dも持ってたけどHDRは設定呼び出しが
めんどうで、DRO相当機能も効き弱し。
シャッターショック無縁の静音モードあるし。

書込番号:17535934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/20 11:48(1年以上前)

シャッターショック無縁の静音モードもあるし、7sは最高です。

-3EVあたりだと、キヤノン6dのレンズISとOVFがへばるのに対し、
99のボディ内ISとEVFはOKでした。
7sは更に99の上を行くでしょう。

6dの暗所AFは中央1点のみ、あとの
測距点の精度は99以下。
7sは-4EVまで対応し、
測距点全体で高精度のコントラストAF。

フリよ、俺は事実しか言ってないぞ!

書込番号:17535979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2014/05/20 12:05(1年以上前)

orangeさん
SSのみ指定できないということですね。
わかりました、ありがとうございます。

個人的な感覚では
常用ISO : XQ1 ISO100 ≒ α33 ISO200 ≒ NEX-6 ISO 400 ≒ X-M1 ISO 800
許容限界: XQ1 ISO400 ≒ α33 ISO800 ≒ NEX-6 ISO1600 ≒ X-M1 ISO3200
こういったイメージです。

画質にこだわりはありますが、画素数にこだわりはありません。
1200万-1600万画素あれば十分です。
DP1sなど「画素数ではない何か」が写るほうが重要ですし、
画素数よりも手ブレ補正なしでのSS稼ぎが重要だと思う次第です。(初期に多画素数だと微ブレ問題が指摘されてましたし。

XQ1は高感度と等倍表示さえ目を瞑ればいいカメラですよ。
α7は安価ですが、発表時食指が動きませんでした。
α7sは高感度と4Kオプションが注目されがちですが、XAVC-Sで50Mbps対応というのも注目しています。
XQ1はAVCHD縛りがないので38Mbpsで撮影できます。

・α7s
フラッシュ要らずの高感度耐性/XAVC-S 50Mbps撮影/サイレントシャッター/
メタルマウント/将来的に興味持ったら4K撮影も試してみたいかもという可能性

レンズキットが無いようなのでズーム&手振れ補正はサブに回したXQ1あたりに任せてしまって、
α7sはSEL35M28Zのみからはじめようかな?と思案中です。
カメラバッグは手持ちの腰撓めに固定するBIIN14を所持しているのでそれに収めたいですし、
数よりも少数精鋭&軽快さ重視派なので。
APS-CにはSIGMA含めて漸く欲しいと思えるレンズが揃い始めたと感じるのですが
FEレンズラインナップ拡張はまだ始まったばかりなので、
じっくり腰をすえて長い目で見ていくのもありかなとも思う部分があります。
やはり高価なボディで長く満足度をもち続けて使いたいですし、1635ZやMACROも気になりますし・・・。
Gレンズブランドクラスで50mm±10mmでOSS付MACROが出たら個人的に欲しいですが。
検討し始めたばかりなのでまだ悩んでいますが、書き込みさせて頂きながら思考整理中です。

書込番号:17536006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/20 12:13(1年以上前)

こんにちは

>ISO AUTOで上限SSは設定
できないです。
また、基準ISOもないです。

マニュアル露出でもISOオートが使えるので、SS制限をかける必要がないです。

ISO機能を割り当てたコントロールホイールは回すだけです。
(ISOボタンを押してからといった2ステップではないので)

私はSS、絞りを決めてから必要に応じてISOを上げる撮り方なので、
ISOオートは使っていないので、わずらわしさは無いですね。

書込番号:17536028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2014/05/20 16:28(1年以上前)

りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
GXRを使うまでは確かに問題なかったんですが、絞り優先プログラムをメインに使う身としては
固定絞り、SSは手振れしにくい限界、ISOは限界SSに達するごとに許容限界までで抑えたいと思います。
特にGXRは手振れ補正などなかったので自動で規定SSに達するとISO感度を上げてくれる機能は大変便利に感じました。
しかし、高感度耐性が残念(設定上ISO3200が機種限界)でしたので初ミラーレスに高感度に強いXマウントなども視野に入れていたんですよね。(ステップISOもついてるし。

α7シリーズでは、ISO選択機能割当ホイールで自動までは行かないものの比較的簡単に設定値を変更できるということですね。
α7sだと許容ISO上限も高いですし暗所撮影で出番も多いでしょうから多様することになりそうです。

α7sで夜景スティッチパノラマや星景タイムラプスなどもやってみたい・・・。(高感度で画素数少ないのも好都合

書込番号:17536641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2014/05/21 19:38(1年以上前)

sutehijilizmさん
書き込みが被って見落としてしまっていたようです、すみません。
香港のサンプル画像は見ましたが、気にしているのは「動画撮影時」です。
画素数は多くないですし、画素ピッチも広いですしモアレが出やすいのかもしれませんが、
それとはまた別に動画撮影に最適なローパスフィルタにしているのかもしれませんね。

書込番号:17541085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ312

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

α7sの説明などには、フルハイビジョンでXAVC Sを使って50Mbps録画ができるような説明があります。
しかし、肝心の仕様表には、動画記録 撮影モードとしては、AVCHDとMP4の2種類だけしかありません。
肝心のXAVC Sは無いのです。
  http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/spec.html

仕様表に無いことは、存在しないとみなすべきですね?
たとえばRX100M3は仕様表にはきちんとXAVC Sの録画速度を記入しています。

そもそも、説明にあっても、現実にはなくなることを経験しています(RX10の動画録画中の静止画記録は説明にはあったが、現物からは消えてしまった)。
だから、今回のα7Sは、そもそも仕様表から消えているから、無いのでしょうね。

期待していたのに残念です。

これが悪夢であってくれ。目が覚めたら、XAVC Sが入っていたよ・・・なんて言ってくれないかな?

私は、仕様書に入らない限り、今のソニーは信用しません。ソニーの大ファンですから、ソニーのすいも甘いもかみ分けています。

書込番号:17526859

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/17 22:15(1年以上前)

orangeさんのように技術を褒めちぎる大ファンなら革命的と言って購入するのでは。

買わないなら静観してくださいな。

書込番号:17526895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/17 22:24(1年以上前)

外部記録になるから、書いてないだけじゃないのお?

書込番号:17526940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/17 22:35(1年以上前)

このカメラ単体で使うと、単に高感度と階調幅の広いミラーレス一眼にすぎず、
α7・7Rと取り立てて差も無いんですよね。むしろ連写も効かず、値段が高いだけ・・・・

単独で使う機種ではなく、やはり外部の記録装置と一緒に使う、あくまで「センサー部分と画像処理」を提供する
ものなんでしょう。

書込番号:17527001

ナイスクチコミ!8


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2014/05/17 22:41(1年以上前)

いえいえ、外部記録はHDMI経由ですからすべて非圧縮の4:2:2の8bitです。

XAVC Sは内部記録するときの圧縮フォーマットです。
だから、本来なら、カメラ本体に記録できるはずなんですが。
仕様表に無いことには発注できません。
下記が説明文書です。
  http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/feature_2.html
説明文書には、XAVC Sがありますが、仕様書にはありません。


ソニーにはだまされますからね。
ユーザーも賢くなってきた。
RX-10のときなんかは、マスコミ発表資料に堂々と、録画中にも1700万画素の静止画を記録できます と書いてあったので喜んで発注したら、手にしたRX10にはその機能は削られていた。だまされた。

何事も仕様書が基本です。
仕様書どおりを実現できなければ、メーカーは保障しなければならないから。
逆に言えば、仕様書に無い機能は、勝手に落としても誰も文句は言えないのです。うそも方便の部類に入ります。

α7の仕様書には、残念ながらXAVC Sの記録速度は消えています。
これが悪夢であることを願っているのです。

書込番号:17527045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/17 22:43(1年以上前)

>外部記録になるから、書いてないだけじゃないのお?

このページには、SDカード経由で書き出せるような画になっています?????
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/feature_2.html

書込番号:17527058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/17 22:54(1年以上前)

見苦しいね。エアユーザーは。

書込番号:17527114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/17 22:54(1年以上前)

orangeさん、かえるまたさん、ホントっすねー
あれー、どっちがホントなんだろ?

書込番号:17527117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


chocouniさん
クチコミ投稿数:56件 α7S ILCE-7S ボディの満足度5

2014/05/18 00:02(1年以上前)

かえるまたさんの引用して下さったページのイラストによると、明らかに「本体」で「SDカード」に「XAVC S」で記録出来ると見てとれますよね。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/feature_2.html

ともあれ、RX10の静止画同時記録の件、sonyがあとからこっそり訂正と謝罪をしていた経緯もあるので、ここはひとつメーカーに問い合わせてみてはいかがですか?

書込番号:17527433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/18 01:14(1年以上前)

スペクトルムさんへ

>見苦しいね。エアユーザーは。

発売日が2014年 6月20日なので、さすがにまだフラゲは無理です。もう暫くお待ち下さい(^_^;)

chocouniさんへ

先ほどメールで問い合わせておきました。
回答がありましたら報告いたします。(たぶん週明け以降でしょう)

書込番号:17527668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/18 01:27(1年以上前)

私はかえるまたさんに言った訳ではありませんので、気分を害されたら申し訳ありません。

スレ主の自称α99、D800E使いのエアユーザーは買わないと思ってます。

書込番号:17527699

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/18 03:25(1年以上前)

FHDでの書き出しがXAVC Sの規格はSDカードに書き込めるとイラストではありますから、これが正しいなら仕様書の方にAVCHDとMP4の仕様しかないのでAVCHDの上に別途欄が設けられてXAVC S規格のデータ量等の記載が無いといけないですから仕様書の書き間違い(オミットしてしまっている)の可能性はまだ残されてますね。
発売までに訂正された仕様書が載ればよし、そうで無ければ説明イラストが嘘って事ですね*_*;。

書込番号:17527833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/18 04:03(1年以上前)

カタログPDFの仕様には書かれていますよ。

http://www.sony.jp/products/catalog/ichigan-ILCE-7S_news.pdf

WEBページの仕様はα7/7Rにフォーマットを合わせているでは?

書込番号:17527876

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/18 04:07(1年以上前)

orangeさん

仕様書記載無い云々、もう必要無いです。
購入したら機材の写真と撮影した写真をアップしてくださいな。

書込番号:17527879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/18 04:16(1年以上前)

ほむらちゃんさんが貼ってくれたカタログをキタカメで貰っていたのを忘れてました*_*;。
一枚物のカタログですが、裏面の主な仕様には動画記録撮影モード欄があって上からXAVC S、AVCHD、MP4の順でビットレートもちゃんと書かれてますからRX100mkVと同様SDカード(64GB以上が必要みたいですが)にXAVC Sで記録できるようですね。(あくまでフルHDの圧縮規格なのでHDMIを通して直接外部記録装置に記録する場合の4Kとは違いますけどね)

書込番号:17527889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/18 04:32(1年以上前)

きちんと調べればそれなりの回答は見つかるし、わからないならメーカーに電話すれば解決できるレベルの問題なんだと思いますがね。
発表したわけだから隠す必要無いですしね。

周囲からも必要な情報が書き込まれているのに決断しない。

結局なんだかんだ言っても『買わない』が回答なんでしょ、orangeさん。

書込番号:17527895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/05/18 04:50(1年以上前)

4K記録の出来るカードは、新しい規格の物でないと記録出来ない可能性が有ります。
GH4のセミナーでは、使用出来るカードに気を付ける旨アナウンスしていました。
カードの記録速度と転送速度にカメラとの相性が、有りますから。
α99のボディーで、XQDカード仕様になって、4K-60p記録が、出来るのでは?

順番に発売して、全部買って貰う作戦では?

書込番号:17527901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/05/18 05:13(1年以上前)

すみません!
4K記録が、出来ないカメラでした。
しかし、データ記録には、同じ様な注意が、必用です。
発売されてから、判断するべきです。
仕様変更等は、よく有る事ですから。

書込番号:17527914

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/05/18 07:56(1年以上前)

設定メニューにXAVC-Sが出てる写真が 多数 アップされてますよね...

ネット調べればいくらでもでてきますので リンクは張りませんが
「仕様表」の 修正を担当者手抜きしただけかという気もします

来週23日が先行特別公開 24−25が一般公開で実機展示するようですし(銀座)
実機見てみてはいかがでしょう?

書込番号:17528125

ナイスクチコミ!4


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/18 11:32(1年以上前)

>このカメラ単体で使うと、単に高感度と階調幅の広いミラーレス一眼にすぎず

これすごく大事なことですよね。
デモの動画見た範囲だと、夕暮れ時のライトのにじみが解消されるということですから、特に鉄道写真やってる私には今までなかったカメラになるかもしれないと期待大です。

動画の録画云々以前の問題として、今使っているα7rの泣き所だし、いま予約をするか買った人の意見聞いてからにするか迷ってます。

書込番号:17528762

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2014/05/18 12:36(1年以上前)

そうです、α7sの説明書は、既に私も読んで、リンクを貼って有ります。
後から貼られた方と同じリンクですね。

わたしは、エアの見物人とは違い、真剣に購入を検討しております。
だからこそ、ソニーの仕様書の記述が気になるのです。

RX10では、早まって騙されたので、今回は慎重になります。

動画に関しては、Eマウントで行くと決めました。
α99は、絞りがF3.5固定になるので、表現の自由度が少ないので、主力ビデオ機にはなれません。
後継機も同じでしょうから、Eマウントで満足出来れば、これで充分です。
eマウントは、3600万画素もあれば、暗闇番長の超絶ビデオも有る。
企画も開発も、ユーザーを良く知っている。

今後はAマウントは、キビキビ撮れるスピードで頑張って欲しいですね。
Aのレンズはたくさん持っているのだけど、使いたいカメラが出てこない。企画者は、写真を知らないのかなー?α900の後継の風景機も出ないし。
悲しいね。


何れにせよ、今回のα7sは、正式な仕様書のページで判断します。
騙されるのは、賢く避けねばならない。
一度、α77の未完成品の出荷やRX10の騙しがあると、信用を無くすのだよね。
ニコンなら、たとえRX10の間違いが起きたとしても、真摯に対応して、返品に応じるでしょうね。信用を重んじるから。
ソニーは、信用よりも、製品の利益率を重視するように感じます。
だから、自分の間違いでも返品を受けない。
そもそも、ソニーに返品と言う発想は無いのでしょうから。
GOと決定した瞬間か、社内ではその製品は完璧なものと定義される。完璧なものには返品と言うことばは存在しない。

私はソニーファンだから、このように、騙しも存在するソニー環境での買い物を楽しんでいます。スリルがありますよ。その代わり、最新の技術を入手できる。
ビデオではC/Nと比較して三年間はすすんでいる物を得られる。例えば
動画AFが可能
60pが撮れる
XAVCSで撮れる
4Kを撮れる
Slogで撮れる
これらは、3年以内には追いつけない。

α7sに関しては、仕様書のページが間違っていることを祈っています。
間違いは誰でもする。それをどのように訂正処理をするかで、会社の品位がきまる。
ソニーは、貧すれば鈍する状態。仕方が無い、テレビの道楽息子が、先祖の財産を放蕩してしまったのだから。母屋まで売ってしまったよね。
この現実にしっかりと立って、ここから這い上がれば良いだけ。
頑張れ! ソニーの技術者!

書込番号:17528976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

標準

最新のカメラにはAF補助光がない

2014/05/20 06:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:733件

今年になって気がついたのですが、最新のソニーやニコンのカメラには暗い所で距離を測る「AF補助光」が付いていませんね。 レンズの光だけで暗いところでもピントが合うようになったのでしょうか???

書込番号:17535324

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/05/20 06:35(1年以上前)

仕様には可視光LEDによる補助光とある。

書込番号:17535355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 06:53(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/spec.htm

ニコンにもついてます。

書込番号:17535374

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2014/05/20 07:40(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/spec.html

付いているようですね。

書込番号:17535454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件

2014/05/20 07:45(1年以上前)

 フラッシュや内臓にはあるようですね。 カメラ前面から消えたようです。 G1XUには「前面ランプ」があります。 またA99や前A77にも前面にありました。

書込番号:17535466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/20 08:24(1年以上前)

機種不明

ここのライトが補助光用ですよね。

書込番号:17535548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/20 08:38(1年以上前)

赤の縞しまのライトのことですか?
動画撮影中にあれやられたら迷惑かな。

書込番号:17535570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2014/05/20 08:44(1年以上前)

なにを見てAF補助光のランプが前面に実装されていないと思われたか不明ですが、
ニコンのミラーレスのNikon 1のシリーズでも
前面に実装されています。

ご質問が謎ですね。

書込番号:17535584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/20 08:59(1年以上前)

ノルマとかあるのかな。

書込番号:17535615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/20 09:14(1年以上前)

>>動画撮影中にあれやられたら迷惑かな。

撮り方にもよると思います。
この間の結婚式で、友人のパフォーマンスをビデオ撮影して、後でゆっくり見たらスローでしか判らないほど短い時間 赤い縦縞パターンが写っていました。さすが結婚式場のプロ、サット決める(5D2)。
私らは、迷いながら赤い光を出しまくることが有るが、これではビデオは困りますね。
α7は縦縞ではなく赤い円ですね。α7sも円になるのかな?

書込番号:17535648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/20 09:36(1年以上前)

えとね

縦にカメラ構えたら横縞になるの?  (@・д・@)??

書込番号:17535687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/20 10:52(1年以上前)


正しくないことを考えながらシャッタを切ると横縞になるかもw

書込番号:17535856

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/20 11:44(1年以上前)

α77Uでは従来の赤いAF補助光が廃止された代わりに、昔よくあった内蔵フラッシュを補助光代わりに使うようですね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCA-77M2/spec.html

書込番号:17535969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件

2014/05/20 12:07(1年以上前)

 内部フラッシュには以前から付いているようですね。 私は基本的にフラッシュは使わない。 園児や小学生の遠足での水族館や動物園【温室)、学校体育館内のスポーツ・卒業式・入学式、ローソク炎下の誕生会やクリスマスなどが撮影の7割ありますが人や生物を驚かせたくないのと、フラッシュ撮影の色合いが修正ソフトを使ってもうまく出ない。 できればカメラ前面のAF補助光は欲しかったなぁ!! 
 ところでLED補助光はどこに付いているのでしょうか? まだ探しきれないでいます。 確かに仕様書にはありますね。

書込番号:17536014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/20 12:33(1年以上前)

上のレスで矢印付きの画像添付されてるのに〜*_*;。

書込番号:17536078

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/05/20 13:18(1年以上前)

場所によって、迷惑なフラッシュとAF補助光。
ピント精度を上げる効果は、認めますが、場所の事を意識しない人が多いです。
上映中って言うか、撮影禁止場所での、撮影?
上映中に赤い光が?
フラッシュ光が?
テレビ画面を暗いから、フラッシュ撮影?
明らかにフラッシュ光が届かない場所でのフラッシュ撮影?
一度有りました、星空を撮影するのに、発光禁止にするのを(笑)
星空に発光しても、周囲が明るいから影響は、気がつかなかった。
隠し撮り防止に、発光禁止に出来ないカメラも有るとか。

書込番号:17536228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2014/05/20 14:52(1年以上前)

α77Uなら、AF補助光なくなりましたね。
もしかして書き込む板を間違えたとか?

書込番号:17536437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2014/05/20 17:13(1年以上前)

なにか話が食い違いますね。

AF補助光の方式は下記のとおりです。
α7,α7R,α7S - 可視光LED ボディ前面
α99,α77 - 内蔵LEDタイプ ボディ前面
α77U,α65,α58 - 内蔵フラッシュ

スレ主はどれを言いたいのでしょうか?
この掲示板は、α7Sですので念のため。

書込番号:17536731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件

2014/05/20 18:09(1年以上前)

 いろいろお教えていただきありがとう。 私は何分田舎に住んでいるために近くにカメラ店がない。 ソニーのホーム頁を見ても最新のものは「各部名称」や「使用説明書」「ハンドブック」などがない。 デジカメinfoなどに出ているカメラ写真をみて質問いた次第です。 今まであった「各部名称」が無くなったのは少々不親切ですね。

書込番号:17536887

ナイスクチコミ!0


DEC29さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 18:41(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
このページの中段に各部名称・サイズ

正面
背面
側面
天面
底面

一通りありました。

書込番号:17536975

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2014/05/20 21:17(1年以上前)

昭和のおじんさん、こんばんは。

>ソニーのホーム頁を見ても最新のものは「各部名称」や「使用説明書」「ハンドブック」などがない。

α7Sの場合、まだ発売前ですので取扱説明書などは未開示ということで、
その他について確認してみると、DEC29さんが示されているように
α7Sの製品ページ
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
に「各部名称・サイズ」と表示されているしたに画像で見つかります。
ちゃんと表示されていないということであれば、お使いのPC環境を
ご確認ください。

また、α7、α7Rは発売済みですので、取扱説明書のダウンロードにて
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-13554.html
見つけることができます。

従って、"なくなった"というご指摘は正しくはないのかと思います。
ただ、繰り返しになりますがα7Sは発売前ですので、前回ご覧になった
時にはまだ製品ページなどの記述がすべて出されていなかったのかも
知れませんね。(これは推定です。)

本質問スレの本題に戻りますが、α7SでもAF補助光はLEDであります。
高ISOに設定してAF補助光なしでどうなのかは、実機で確認しており
ませんのでまだスレ主が思われている条件がわかりませんが、実際
どう評価できるのかはまだ判りません。というのが現在の答えで
しょうか。

良いお買い物を。

書込番号:17537624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ494

返信64

お気に入りに追加

標準

α7S 6月20日発売 ISO102400を常用可能

2014/05/16 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

1220万画素フルサイズCMOSセンサー。

常用ISO10万、ISO40万まで拡張可能。
フルサイズセンサーとして初めて、画素加算のない全画素読み出しに対応し、
モアレやジャギーの少ない高精細な動画画質を実現。


画素数が丁度良くて使いやすそうですね。
コンパクトなレンズを付けて使いたいなぁ〜。

書込番号:17521318

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:81件

2014/05/16 15:09(1年以上前)

画素数は丁度いい。暗所対応もすごくいい!! しかしα7と比べて高すぎませんか??

画素数ダウンで値段大幅アップ これはかなり玄人好みのカメラですねw

自分は重量がやはり気になるのでこのコンセプトでNEX系でお願い致します。

書込番号:17521330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/16 15:16(1年以上前)

サイレント撮影機能装備!
RX1を手放しても乗り換えようかな。
デザインだけはどうしても好きになれないけど

書込番号:17521348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/05/16 15:42(1年以上前)

なにこれっ!

動画サンプルみてびっくりしました・・・
常用iso12800の綺麗さがハンパない・・・・

来週α7が来る予定なんですが、こんなの見ちゃったら・・・・キャンセルしようかなぁ・・・・^^;

書込番号:17521398

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/16 15:53(1年以上前)


真っ暗な闇がISO40万で
昼間みたいになったのには驚きました。

家電量販店では真っ暗闇で試写できる小さなセットのようなものを設置して貰いたいです。

書込番号:17521420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/16 16:05(1年以上前)

シャッターが7Rよりも7に近ければ、
購入かなぁ〜

作例をもっとみたいですね

書込番号:17521447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/16 16:07(1年以上前)

一年もしない内にすぐ新しいものが出ますから

慌てて購入する事もないと思います。

書込番号:17521452

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:331件

2014/05/16 16:10(1年以上前)

サイレント撮影機能も付いてるんですね。
PanasonicのGM1にもある機能ですが、
フルサイズ一眼では初めてですかね。
ますます欲しくなります(笑)

無駄に高画素なカメラは要らないので、
1200万画素で超高画質&超高感度耐性は本当に嬉しい。
18万くらいで買えればなぁ(^^;)

この撮像素子が搭載された他機種も早く出てきて欲しいです。

書込番号:17521460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/16 16:44(1年以上前)

黒の中の黒の表現すごい!
黒にも色があるんだね。
黒人女性のポートレすごい。感動。
このセンサー、争奪戦になるかもね。

書込番号:17521548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/16 17:27(1年以上前)

Aマウントのα77Uの測距点の輝度範囲がEV-2〜20とかなり頑張った感じで位相差AFでも低照度場面でAFの迷いが少なくなって良いな〜と思っていたのですが、このα7sはEV-4〜ですからもっと暗がりでもAFの迷いが少なそうですね、コントラストAFですから余計に^o^/。

α7シリーズの中で一番画素数を少なく抑えて一番高感度に強くなっていて、一応4K動画用モデルと謳ってますが寧ろスチル撮影で連写をそれほど必要としない一般カメラマンには万能機じゃないですか。(ネイティブレンズが少な杉っていうのが唯一残念な所ですが*_*;)
動画はコンデジでも充分なんで(新しいRX100mkVでなくても)、4K動画機能無しのα7n(ノーマル)とかで12万ぐらいで出たら即買いの人続出かも。返すがえすもネイティブレンズの数が足りないのが実に勿体無い*_*;。
(マウントアダプターで他メーカーレンズ使いの人には関係ない話かもしれないですけどね)

書込番号:17521671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/16 17:40(1年以上前)

>しかしα7と比べて高すぎませんか??

ニコンの後藤フェローが、Dfのセンサーが高いのには理由があるといってました

書込番号:17521702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/16 18:13(1年以上前)

良いカメラなのかもしれませんが

製品の発表頻度を見るととてもとても

買う気になりませんね。

ユーザーを馬鹿にしているとしか思えませんね。

どこも同じようなものですが。

書込番号:17521779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/16 18:16(1年以上前)

いつものオランゲさんが来ないな。

書込番号:17521793

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/16 18:23(1年以上前)

>ユーザーを馬鹿にしているとしか思えませんね。

別にユーザーは馬鹿にしてないだろう。

買わない事を自慢してる一部の人間の事は馬鹿にしてるかも知れないが…

書込番号:17521810

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/16 18:25(1年以上前)

NEX-5Nを"高感度番長"って声高に叫んでいた御仁がいただけど...

ISO 40万の上にサイレント撮影機能まで付いているなら"夜の帝王"確定ですね。

素晴らしい

高くても軍や警察と とある趣味の方々にいっぱい売れそうな気がします。

書込番号:17521814

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:331件

2014/05/16 18:44(1年以上前)

>4K動画機能無しのα7n(ノーマル)とかで12万ぐらいで出たら即買いの人続出かも。

同感です。
このセンサーを搭載して12万はちょっと厳しいでしょうけど・・・。
4K動画の録画には専用のレコーダーが必要みたいなので、
気軽に4K動画が撮れるようになるのはまだまだ先な感じがします。


個人的にはこのセンサーを搭載したRX1シリーズとかリコーのGRが出たら最高ですね。
RX1はボディのデザイン、質感とかも良いですし。

書込番号:17521876

ナイスクチコミ!7


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/16 18:51(1年以上前)

ソニーはこのセンサーを外販したいのであまり安くはしなかったのかもしれませんね。
ペンタあたりが買うかも(笑)

書込番号:17521892

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2014/05/16 19:41(1年以上前)

>ユーザーを馬鹿にしているとしか思えませんね。

中古でしか買わない人に言われたくないと思う。
新製品は多いほどいいと思うよ。
新製品が出ないと市場は活気を失って衰退すると思う。

書込番号:17522057

ナイスクチコミ!14


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/16 19:48(1年以上前)

α7のISO16000のJPEG撮って出し画質で感動してる私って一体・・・(;¬∀¬)ハハハ…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586358/SortID=17434650/#tab


てか、この子は仕様表を見た感じはα7Rと同じく、癖というか灰汁が強いカメラっぽいですね(笑)

書込番号:17522087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件

2014/05/16 20:03(1年以上前)

>一年もしない内にすぐ新しいものが出ますから

一年と言わず、10年も待てば今では想像もつかない素晴らしいカメラが出ますよ!
それまでは賞味期限が過ぎたものを捨て値で購入して自慢しててください。

書込番号:17522152

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/16 20:06(1年以上前)

スレ主様、

>個人的にはこのセンサーを搭載したRX1シリーズとかリコーのGRが出たら最高ですね。
RX1はボディのデザイン、質感とかも良いですし。

全く同感です ^ ^

でっ、
>サイレント撮影機能も付いてるんですね。

実機見てみないと分からんと思うのですが、
α7のシャッター、ガシャコンっていう激しい作動音でした。
同じシャッターみたいですが、音がしないというのが不思議に思えています ^ ^;

α7のシャッター作動音は、仕様だったのでしょうかね。

書込番号:17522164

ナイスクチコミ!2


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信13

お気に入りに追加

標準

予約しました

2014/05/16 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3
別機種
別機種

W予約しました

もうすぐ4年、無印4

α7s、α77U、W予約しました。

正直、今の俺は「写真?知った事か!俺はカメラ選びに忙しいんだ!」という状況。

もちろん悪い事だと自覚してる。昼飯ついでのスナップなんて4年もののiPhone4だって撮れるし。

しかし、秋からは真剣に写真を撮るよ。来年99U入手したら、2年は新機種を買わない事に決めてる。

でも、今はアホ扱いされても気にしない! 6月は「α熱狂月間」です!

無音シャッター&-4EV。光軸上の3軸バリアングルで79点猛速AF。どんな使い方をするか思案ちう。

書込番号:17523133

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/16 23:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。男前ですね〜^^

ちなみに、いずれも定価?で買われたのですか?(´・ω・`)

書込番号:17523145

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/16 23:52(1年以上前)

おー!
気合が入ってるな! 頼もしい。
がんばれよ!

人のチャチャなど気にするな。目指しているものが違うだろう。 だから寄り道するなよ。
がんばれ、若いの!

書込番号:17523182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/16 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

猪苗代

ピーキングMF撮影

レンジコントロールも便利です

高級時計を借金をして買うわけではないんで、死にはしませんが、
初値で買った以上、頑張って使い倒してみせます。

添付は初代77+シグマ70-200のjpegです。粉っぽいのが残念な点。
AFは77でも満足してましたが、77Uにした以上は動体を追いかけまわします。

あと、α99でピーキングMFで蜂を撮った絵に、レンジコントロールで飛行機を撮った絵。

77Uに備えて、70-200を(ニコキヤノを解像度で上回る)タムロンに買い替えました。

夏は工夫を凝らしながら「こんなレベルじゃない、もっと難しいの」に挑戦していきます。

書込番号:17523207

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/17 00:06(1年以上前)

あっ、77Uスレと間違えた。

7sは何を撮るか端から決めつけず、撮りながら可能性を発見発芽させるようなアプローチでいきます。

77Uはd7100・70d・k3の対抗機だけど、7sはDfともGH4とも類似点を持ちつつも「孤高」の存在。

ゆめゆめただの高感度自慢なんてものには使いません。

7sは、撮るとはどういう事か、この機種を買った意味があるのか、撮った先にどんな追求すべき可能性があるのか、
そんな事を考え続けないと、高いオモチャを買っただけになるので、結構緊張してます。

書込番号:17523242

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/17 01:24(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
約40,000ポイントも付いてくるなんて素敵すぎます(汗)



書込番号:17523442

ナイスクチコミ!6


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/17 02:47(1年以上前)

捨聖さま

男気予約おめでとうございます。

相変わらず有言実行ですね!

レポめっちゃ楽しみにしています!

しかしまた、アキバのヨドのソニーの彼女、新商品出まくってテンパってんだろうなぁ。



書込番号:17523581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/17 02:57(1年以上前)

bigzamさん

わがままな毒舌はもうすぐ収束させます。写真をバリバリ撮りますよ。

そうでないと、せっかく買ったタムロン70-200とシグマ105マクロがもったいない。

書込番号:17523594

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/17 04:09(1年以上前)

ダブル予約、おめでとうございます。
写真、期待しています。

〉orangeさん
目指しているものが違うだろう。 だから寄り道するなよ。

何が言いたいのか意味不明なんですが。

スレ主さん同様に男気出して予約、購入してください。

書込番号:17523641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/17 07:39(1年以上前)

捨聖さん

毒舌収束ですか。
少し残念です。

アキバのヨドで、絶対ニヤピンしてますよ。
昨日も後輩社員と私いましたから(笑)
職場が近いとついつい、ね。

いや、スタイル指示しますけどね。
貴方のことですから、リアル世界でもそのスタイルを突き通しているでしょうし。

私もネットこそこんな感じですが、リアルでは捨聖さんの部類に入ると思いますよ。

写真に割く時間がないですし、腕もしょぼくれてますんで、大きくは出れませんが。

とにかくレポ楽しみにしてます。

それ如何によって、7sは入手しますよ!

最近99入手したばかりですが。
気取って2470も、ね(笑)

書込番号:17523933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/17 10:34(1年以上前)

レンズが純正じゃないからショボーン
お金がボディにしか回らんのって悲しすぎる

書込番号:17524432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 12:17(1年以上前)

お金をどこにかけるか、かけないかこそが個性です。
私はSDカードには、かけない派です。
買わないで叩く人よりご立派です。
ぜひ、アイコン年齢をアップしましょう。
書き込みもそれに比例しますから。

書込番号:17524778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2136件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/05/17 20:40(1年以上前)

infomaxさんへ

70-200

ニコン・キヤノン 22万 解像度良・AF猛速・メンテ体制◎

タムロン     11万 解像度最高・AF速い・メンテ体制▲

ソニー      25万 解像度甘め(開放)・AF速い・メンテ体制▲

メンテ体制なんかもあって純正を選ぶニコン・キヤノンのプロはわかるけど、
よほどGレンズ好きでもない限り、ソニータムロンならタムロン。

書込番号:17526413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/05/19 15:02(1年以上前)

こんにちは。

他社ユーザーの野次馬意見です。

>α7s、α77U、W予約しました。

折角?の新生α77Uの出ばなをくじくような超注目機α7sの登場時期に思えました。

本当にAマウント機とEマウント機って同じメーカー??とも思いましたが、スレ主さん
のような神対応も有るんだなぁ〜と感じた次第です。


書込番号:17533062

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング