


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M3
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
このカメラを手に入れ楽しく写真を撮っていたのですが
電源を入れると撮影モードであるにも関わらず突然「表示できない画像です。」
とのメッセージが邪魔をして撮影ができない状態になってしまいます。動画モード、再生モードでも同じです。
バッテリーを抜くと一時的に解消されますが、しばらくするとこの現象が再発します。
電源ON,OFFでは解消できません。管理ファイルの修復も一様試してみました。
カードが挿入されていない状態で電源を入れてもこの現象が発生します。
カードをM2の方で使用しても問題はありませんでした。M2で撮った画像が残っているからでしょうか?
XAVC Sに対応させるためサンディスクの64GBのカードを利用しています。電気屋で購入したものです。
他にカメラには全アプリを購入し入れております。アプリは終了している状態です。
購入店で相談すれば良いのですが暫くいけないので…
カードフォーマットを試せばいいのですがしばらくの間データを移動することもできず…
他にもこの様な現象になった方はおられないでしょうか?
また、設定などでの対応策等ご存知の方おられないでしょうか?
よろしくお願いします。
M2よりサクサク取れとても良いカメラなのですが取り扱いが悪いのか…
書込番号:17582901
3点

>M2で撮った画像が残っているからでしょうか?
この機種は持ってませんが(;^ω^)
その可能性はあるかと。。
PCで回転すると「表示できない画像」が
よくでます。
フォーマットして試してみてはどうでしょう?
書込番号:17583009
3点

ukcさん
私は、同じ機種ではありませんが、
α7で「表示できない画像です」が表示して困った経験があります。
私の場合は、
SDカードのデータをPCのエクスプローラーから「切り取り」してローカルHDDに保存していたため、
この処理ではカメラ側から読み取れないゴミが残ることが原因でした。
DSC-RX1RやRX100、他社ですがD800E等では、SDカードのデータをエクスプローラーから切り取りしても
同様の現象は起こりませんが、α7では起こります。
Sonyに確認したところ、切り取りではなく、コピー&ペーストでローカルHDDに保存して、
削除はカメラの機能を利用して行ってくださいとのことでした。
使いにくいのですが、ローカルにコピーしたデータは、フォルダーを選択して全削除するようにしています。
※動画も撮っているため、フォーマットがかけられない事情があります。
上記と同様の現象なのであれば、取り敢えず「表示できない画像」を1枚1枚カメラ上から全て削除すれば、
通常に使用できる状態になっていました。
以上、ご参考までに。
書込番号:17583040
8点

こんばんは。
サイバーショットではないですが、α7では起きた事があります。
ただ、再生のときだけで撮影モードのときは起きたことはないです。
カメラ側で消去してもたまに再発していたのですが、知らないうちに治っていました。
フォーマットしてから使用していたと思うのですが...。
役に立てなくてすみません。
購入店に言っても分からないかもしれないので、早急にソニー窓口に相談されてみたらどうでしょうか。
電話でもできますので訊いてみて初期不良の可能性がある場合は購入店にその旨を早めに告げれば交換していただけるかもも知れません。交換の場合は店にも依りますが早いに越したことはないのでなるべく早めに行動されることをお勧めいたします。
正常に使えるようになるといいですね。
書込番号:17583057
4点

私は画像再生時にご指摘のメッセージが表示され、困惑しておりました。
実は去年購入したDSC-RX10も同様だったので、なんらかの脆弱性だと思い、アップデートでの対処を待っていたのですが・・
撮影時に表示されるとは、深刻ですね。
ただM2で使用されていたまま、とのことで、これはやはりM2用の環境とコンフリクトを起こしている可能性が高いと思います。
デジカメと言っても、今や中身はパソコンさながらなわけですから。
フォーマットするか、代替カードを用意するのが一番安全で確実な近道だと思います。
(なお再生時の不具合は、今のところ管理ファイル修復で問題なくなるようです。)
書込番号:17583109
6点

>カードフォーマットを試せばいいのですがしばらくの間データを移動することもできず…
早めにPCにバックアップしてフォーマットした方が良いと思います。
フォーマットで早期解決のような気がします。
書込番号:17583218
3点

>カードが挿入されていない状態で電源を入れてもこの現象が発生します。
カードなしでも出るなら、フォーマット関係無いと思います。初期不良だと思います。新製品なので購入されたばかりだと思うので買ったお店に相談してみてわ?交換してくれると思いますよ。
書込番号:17583227
1点

たくさんのご返信ありがとうございます。
MA★RSさん
アドバイスありがとうございます。
バックアップできる環境になくフォーマットできないのでコンビニで入手した2GBのSDカードを購入しカメラでフォーマットし
撮影、再生モードに戻るを繰り返していたところ、なぜか再度発生してしまいました。
なにか残っているかもしれないので一晩バッテリを抜いて放電して見ます。
kuma319 さん
有益な情報ありがとうございます。
今後は、本体で画像の消去を行いたいと思います。
06012737y さん
そうですね。できるだけ早く購入店に電話しようと思います。
通常は撮影モードでは起きないんですね。
アップロードした画像は一度、撮影モードから再生モード、再度撮影モードに入ったので再生モードの残骸が残っていますが
起動直後の撮影モードで発生してしまうのです。
SDカードなしで起動した時に発生したのは驚きました。
skelgon さん
再生時はよく起こるんですね。
他のカードでも起きてしまったのでまずは一晩放電してみます。
アップデートで改善される可能性もあるんですね。
まずは時間を作って購入店に電話で相談してみようと思います。
ありがとうございます。
m-yano さん
別カードで再発したので放電してみています。
とうがらしの種 さん
やはり初期不良の可能性が高そうですね。
相談します。
ソニーの保護フィルムなどの再購入やアプリのインストール回数も減ってしまうんですかね…
グリップの到着が遅れていてよかったです。
書込番号:17583271
2点

>別カードで再発したので
あらら、別カードでも同じ症状ならフォーマットは関係ないようですね。
購入直後だと思うので、購入店で初期不良として新品交換された方が良いみたいですね。
書込番号:17583292
1点

ukcさん こんばんは
自分の場合 他の機種ですが カードと本体の接触が悪く たまに同じ様な症状でましたが カード何回か 差し入れしていると この症状が 出なく成ってきました。
書込番号:17583313
2点

私も同様の現象がありました。RX100で撮ったファイルが残っていたのでM3でフォーマットしたら、それ以来出てません。
書込番号:17583346
1点

ソニーの新製品なので、初期不良あってもおかしくないと思います。
サイバーショット DSC-HX60Vの口コミで、新しい画像エンジンが熱に厳しいのか?設計不良なのか?動画撮影中に熱警告が出るとか、10分で撮影が中止するなどの事例もあるみたいですよ。
書込番号:17583478
2点

m-yano さん
バッテリーを抜いて放置したところ
今朝になって正常に動作するようになっていました。
お騒がせしました。
有料の5年保証も入ってるのですが、一様購入店に相談はしようと思います。
もとラボマン 2 さん
接触不良が原因の場合もあるんですね。
libertin さん
SDカードは、まず使うカメラでフォーマットするようにします。
とうがらしの種 さん
10分も動画を回していなかったので温度警告は出なかったのですが
前日にM2で一日中撮影した時には感じなかった熱がM3にはありました。
炎天下の中で撮影していたのが原因かもしれません。
M2は炎天下の中で1日動画を撮っても問題なかったのですが、M3は短い動画を何本か撮っただけでした。
XAVC Sの60pで撮影していたので負荷がかかったのかもしれません。
Canonの7Dを使っていた時は動画を撮るとすぐに温度警告が出て撮影できなくなっていたことを思い出しました。
ありがとうございます。
書込番号:17584124
1点

おはようございます。
私も似たことがありました。
昨年の秋に手に入れたRX100 M2+SanDiskでしたが、まだ数十枚しか撮っていない時点でいきなり「カードが読み込めません」でSTOP。もちろんカメラもカードも新品、カードは最初にフォーマット済みでした。電源OFFにしてバッテリーとカード抜き差しで復帰せず、一か八かでONのままカードを抜き差ししたら何故だか復活しました。
が、数日後にまたおかしくなり、結局別のカードに入れ替えるとそれ以降ウソみたいに調子が良いです。しかし、カメラではおかしくてもPCでは全く普通に扱えたのが解せないんです。
ちなみに、調子が良い2枚目のカードはSONY純正です(笑)。んー、お布施はカードにまで拘らないと祟りがあるんだぁ…ってのは冗談としても、逆にそれ以降、そこそこ使い込んだ別のSanDiskと別のカメラ(Canonです)の組み合わせでもトラブルが起こりまして、いずれもカードを別メーカーの物に換えると不具合は収まってはいるんですが。
カードを取り替えると収まったからじゃぁカードが悪い…という結論にイマイチ自分で納得できないのは、メカトラブルとは違って目で見てはっきり分かる不具合ではなく、しかも普通に扱っている最中に突然起こったからなんですよね。別カードにした今は調子が良いけど、今後またいつ発生するかわかったもんじゃないとか疑い始めると、結局それに備えて予備のカードを何枚も持ち歩くしか手は無いんでしょうかねぇ。
カメラのスペックはどんどん上がっているみたいですけど、こういうところは依然として…というか、最近増えたような気がするのは気のせいかしら?
書込番号:17590470
1点

ukcさん
>SDカードは、まず使うカメラでフォーマットするようにします。
との事ですが、なのに何故
>M2で撮った画像が残っているからでしょうか?
と書かれているのが理解できませんですけど。
でも、今回の場合はカードが入っていない状態でも表示するということですので、初期不良と判断した方が
良いです。結構面倒くさいかもですが、大事なときに再発する可能性も有りますので、早めに交換以来
をするべきですね。(修理扱いになるかもですけど)
ガールフレンド670さん
>数日後にまたおかしくなり、結局別のカードに入れ替えるとそれ以降ウソみたいに調子が良いです。
>しかし、カメラではおかしくてもPCでは全く普通に扱えたのが解せないんです。
これは特別不思議なことではないです。
カードには相性とかも有るくらいですから、PCで使えるからカードは大丈夫って事は無いです。
他のカードで再現が起きないということは、カード不良が有力ですよ。
ちなみに、巷ではSandisk製が信頼性高いという意見が多いですが、トラブル・初期不良も結構多いです。
どこのメーカーが大丈夫とはいえませんが、どこのメーカー製でも絶対的なものでは無いですよ。
書込番号:17590518
0点

ガールフレンド670 さん
まだカードの相性というのもまだ存在するんですね。
色々進化して複雑になりカードも安くなりトラブルも増えてきていると考えると納得できそうです。
ぷれんどりー。 さん
>SDカードは、まず使うカメラでフォーマットするようにします。
これは、m-yano さんのアドバイスへの返信で、次回からフォーマットしてから使う様にします。という意味です。
誤解を与えてしまい申し訳ありません。
同じシリーズなのでM2を使っていたカードをそのままでもいいのかなと思いM3でデータの入ったまま使っていました。
その後の報告です。
昨日、購入店で現象を説明しに行きました。
ソニーのカメラに詳しいという店員さんに対応していただいたのですが
正常な状態で持って行ったので、撮影モードでこの現象を聞いたことはない、発生した時に持ってきて、とこの時点ではトラブルが発生しておらず特に対応してくれませんでした。
諦めてM3用に小さな三脚とケースを選んで購入後、カウンターに戻り最後に店員さんが電源を入れたところ再度この現象が発生しまいした。
店員さんもカードやバッテリーを抜いたりと色々されていたのですが解消されず、恐らくですがメーカの方に電話をかけ現象を説明していました。
事例がないのか色々と指示された操作を行い報告していました。バッテリーを抜く指示を受け実行したところ今回はすぐに正常に戻りました。
通話後の店員の説明では、この現象は電源の入るタイミングで何らかの原因で発生する様です。頻繁に発生する様であれば再度来店ください。有料保証も5年入っているので様子を見てください。とのことでした。
説明に納得できなかったのですが、初期不良では無く仕様の様な感じの説明でした。
たまにトラブルは起きますが、動く時は今一番お気に入りのカメラです。
特に進展はありませんが報告でした。
書込番号:17590733
0点

ukcさん
返信有難うございます。
そうでしたね、『使う様にします』を『使う様にしています』と読み間違えていました。すみません。
あと、『初期不良では無く仕様の様な感じの説明でした』はあり得ませんよね。
『この現象は電源の入るタイミングで何らかの原因で発生する様です』という回答なら、何かの原因を
明確にして頂かなくては、納得できないんじゃないですか。
私なら、イザという時に使えない事の方が問題ですので、メーカーに点検修理を強く希望します。
でないと、メーカー側が不具合ととらえない可能性も有りますので。
ukcさんがクレーマーになる必要はないですが、ダメな所はダメとハッキリさせないと、改善にならないと
思いますし、不具合発生の度にお店に持っていくというのも、その時間・費用はプライスレスでは無いと
思いますよ。
今回は様子見ということですが、次回も発生するようでしたら、強く意向を伝えるほうがいいと思います。
これで発生しないというのがベターでしょうけど、一年保証が切れた途端に頻発というのが一番怖いですからね。
書込番号:17591252
0点

懐かしいですね。もしかしてソニータイマーですか?1年のメーカー保障が切れた頃壊れると昔よく言いましたが、今は、大丈夫だと思いますよ。
仕様的な不具合でしたら、そのうち電源のタイミング修正などの不具合対応の本体ソフトウェアアップデートが有ると思います。
早く直ると良いですね。
昔テレビですが設定がメモリーされない不具合と引き続きドットがけで、2台交換してもらった事があります。火を噴いたと聞いたことも有るし、こんな駄目なメーカーのテレビ要らないから、他メーカーのに換えてくれと言ったら、それは出来ませんと言われ、1台目は、電気店対応で交換2台目がメーカーが持って来た事を思い出しました。
どうしても我慢出来ない時は、強気で無茶を言ってみると良いですよ。
書込番号:17592852
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





