


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M3
はじめまして。
現在コンデジの購入を考えているのですが、どの機種を購入するか迷っています。
候補としてはSONYのRX100、RX100 M3、CanonのG7Xです。
予算は5万程度を予定しており、用途としては海外旅行に持って行き、風景や星空を撮影したいと考えております。
RX100はコスパの良さと、携帯性が魅力であり機能の面で少し劣ってしまうのかなと不安があります。
RX100 M3は、チルト液晶や画質の向上が魅力ですが、予算オーバーです、
G7Xは広角、チルト、タッチパネルによるフォーカスなどが魅力ですが、広角撮影時の歪みや、動画撮影時のAF音などが気になると言われています。
デザインではSONYの方が好みなのですが、G7Xの価格と機能のバランスも魅力的です。
やはり、頑張ってM3まで手を伸ばしたほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:19437452
1点

>サンコバさん、おはようございます。
海外にカメラを持って行くならば多少無理してでも、M3をオススメ致します。
24mm始まりでなくては撮れない風景も有ります。
そして動画の方は、AVCHD規格ですので、もしSONYか、PANASONICのブルーレイレコーダーをお持ちでしたら簡単に取込んで、ブルーレイディスクに焼く事が出来ます。
EVFも有りますので、晴天時には重宝します。
^_^
書込番号:19437488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も三連投しますよ(笑。
コピペですが。
サンコバさん、おはようございます。
G7X、RX100、RX100M3でお悩み中とのことですが、巷の噂にあまり流されると、心配になってなにも購入できなくなりますよ。他人の話よりも自分の目を(耳を)信じてはいかがでしょうか。ぜひ、店頭で実機を触ってみて下さい。
上の三機種を比較すると、一番気になるのがRX100の広角端焦点距離が換算28mmという点です。景色や建物、室内を撮る際にちょっと不便さを感じると思います。次はズーム倍率とテレ端の焦点距離ですが、旅行先で望遠を使いたい時にはG7XとRX100が有利ですね。
EVF内蔵のRX100M3は、屋外のまぶしい環境下で撮影しやすいですね。星空を撮られるなら、バルブ機能のついたRX100とRX100M3が有利。連写のコマ数もRX100とRX100M3が有利。
で、結論ですが、RX100M3に手が届かないのでしたら、RX100が良いと思います。確かに現行機種からすれば過去の機種になってしまいますが、未だに根強い人気もありますし、安定した生産が行われているでしょうから、信頼性の面でも安心だと思います。
但し、上述のように、広角端28mmを許容できるかがカギですので、お店に行って3台を比較してみて下さい。
●三機種の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000386303_K0000653427
書込番号:19437694
3点

先ずは三つのうち、何れか二つを「質問が重複していました」と締め切って、窓口を一つにしてからの話にしましょうよ。
書込番号:19437921
2点

私も海外旅行によく行きます。ツアーにしろ自前の旅にしろ、時間に余裕のない旅先では、
瞬時に写真が取れることが大切です。
また太陽光下、夜間ともファインダーが必要です。
そして広い風景、背景をいれての人物写真、24ミリの広角がものを言います。
ということは、M3ということに。
私もミラーレス一眼レフ、中級コンデジから結局M3を買い増しすることにしました。
意を決してこの夏の旅行前にM3をGETしました。
大きさ、重さ、そして画質、機能性、ともに大事で、そのバランスを取るとなるとM3と判断しました。
常に携行しすぐ取り出せる、のが旅行写真では大事かと。
ソニーより富士F やキャノンの操作性の方が好きですが。一緒に一眼レフを持って行っても
結局ザックの中に入ったままが多いです。
書込番号:19438647
0点

通りすがりですが、
ちと妙ですが、どれか二つを
【解決済】ってすれば、良いかと。
で、窓口を一本化すれば、双方がスムーズかと。
あと、おいらの場合だけど、質問の前に真剣に数時間とか数日悩み抜いて、
「あれっ! 自己解決しちゃった!」みたいなケースもあったりします。
おいらは今日もやっちまっています。笑
買うのは、お金出すのは自分なので、ある程度は自分で方針を詰めて、「どうしても判断できない!」ってとこを質問すれば良いのに!ってケースが多い気がします。
↑
これは一般にこの傾向が強いなあと思うので、スレ主さんに宛てたものではありません (o^^o)
まぁ、誰もが悩みますよね。
書込番号:19446995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Canasonicさん に、まとめて頂いた3機種から パッと見の私のチェックポイント!
インスタとかラインなどの【SNS投稿】はされますか?
SNS投稿には、wifi機能搭載機を推奨します。
あとは、じっくり比較してみないとなんとも。。、
書込番号:19447044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンコバさん
参考です。
たぶん視点がズレていると思いますので、スルーしちゃってください。
広角21mm始まりのCanon機を見つけました。
これなら、建物系はさらに余裕かも?
ただし高倍率過ぎて、観光目的にはどうなのでしょう?
適材適所というのがありますからね。
PowerShot SX60HS
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3202
http://s.kakaku.com/item/K0000693653/
20mm始まり
パナですが。。
こちらも高倍率機種。
http://s.kakaku.com/item/K0000693653/
調べていて気になったのが、高倍率機種のセンサーと
スレ主さまの選択の3機種のセンサーの違いで、きっとこの辺りをかなり悩まれたのでしょうね。
お買い得感の高い高倍率機種は候補に入ってないので。。。
Nikonの人気機種も24mm始まりですね。
こちらも高倍率機種です。
http://s.kakaku.com/item/K0000742099/
なので、あの3機種から選ばれるのが良いと思います。
書込番号:19447455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
広角の歪みを気にされているようですが、
「アオリ補正機能」というのがあれば、人の目で見たように補正できます。
私のNikon D5200にはあります。
が、候補機種にその機能があるかは調べないと分からないです。
書込番号:19447490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考の
パナの広角20mm〜 urlを訂正します。
http://s.kakaku.com/item/K0000546692/?lid=sp_itemview_newmodel
書込番号:19447518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





