


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M3
ダイビングにも慣れてきて
そろそろカメラを持ちたいなと思って色々調べているところ
SONY RX100系がいいなーと思うようになりました。
カメラ自体に防水は無いものの
一眼レフにも匹敵するとかしないとか。
本題です。
ハウジングについては考慮ないと考えて
m1からm7の何を買うのがいいか迷ってます。
動画よりも静止画。
ワイドよりマクロ。
と考えていますので、m1からm3で十分かなと思うのですが。
もし、ダイビングをやってる方がいらっしゃって
おすすめ、メリット、デメリット教えていただければ幸いです!
宜しくお願いします。
書込番号:23157838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1型は1型、APS-Cでもなくフルでもない。
書込番号:23157955
0点

>一眼レフにも匹敵
ホンマかいな。
書込番号:23157967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コスパを考えると、M1−M3+純正ハウジングで良いと思います。
最近、他の人が、iphone11pro+水中ハウジング+ビデオライトを使っていました。これが驚くほどきれいな映像でびっくりしました。
ちなみに、私はキーミッション170を使っています。画角の欲しい人には結構使えます。
書込番号:23158158
2点

私も気軽にきれいな写真を得たいのなら、iPhone11やGoPro HERO8などをお勧めします。
じっくり構えて良い写真を撮りたいならRX100シリーズは良いカメラだと思いますが、波の影響や中正浮力を調整しながらの撮影なら、フルオートで勝手にHDRほかの調整をしてくれるiPhoneのほうがよほど良い写真が撮れると思います。
書込番号:23158595
3点

水中では青味が強くなり過ぎないようにする独自のホワイトバランスが必要ですがRX100とRX100M2にはその設定が無く、事前の調整がちょっと面倒臭そうですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/support/acc/housing/mpk-urx100a/ja.html
RX100M6、RX100M7に関しては純正のアンダーウォーターハウジングのMPK-URX100Aに対応していないようですけれど、仮に別ベンダーのアンダーウォーターハウジングが見つかったとして最広角時の撮影最短距離が8cmと言うのがひょっとしたらデメリットになるかもしれません。総合的に見てRX100M3で手を打つのがリーズナブルかなと思います。
書込番号:23158682
1点

>MiEVさん
勉強不足で申し訳ございません。
書込番号:23158941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
勉強不足で申し訳ございません
書込番号:23158945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杜甫甫さん
コスパを考えると、M1−M3+純正ハウジングがいいですよね!
参考にさせて頂きます。
書込番号:23158951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
中性浮力を考えるとGoProとかの方が良いですかね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23158955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、m3がコスト的にベストですかね。
ホワイトバランス云々はライトでどうにかならないかなーって考えていましたが。
書込番号:23158961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX100無印で水中撮影してました。寄れないのでウミウシとかマクロは厳しいです。
また、撮像素子が大きい方が写真としてはいいのですが、被写界深度が浅くなる分ピント合わせはシビアになります。じっくり撮るために中性浮力をとったりするダイビングスキルも重要だと思います。水中だと液晶も見づらくなるので余計に大変。
だから撮像素子の小さいスマフォがいいというのはとても納得です。リゾートダイブ中心でアドバンス程度の自分にはgoproなどが使いやすくて、失敗が少ないというのが本当のところです。
書込番号:23159386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RX100シリーズならM3以降がいいんじゃないでしょうか。
M1とM2はズーム時のレンズが暗く、深く潜ってズームを使うようなシチュエーションではSSやISOが厳しいかと(外部ストロボ使うなら別)。
あと、GoProはやめたほうが・・・。
ワイドですし、おまけに寄れないのでスレ主さんの用途には合わないと思います。
書込番号:23162193
0点

そうですね。goproはよれないです。ダイビングの行程を大写し動画で記録するのに向いてます。
やはりダイビングには定番のオリンパスのTGシリーズがいいかと思います。TG-3をダイビングで何回か借りて使った程度なので詳しくはコメントできないですが、マクロは圧倒的に強かったです。マクロではRX100無印とは比べるまでもなく。
最近は潜る機会が少ないけど、本格再開するならTGシリーズ買うと思います。
@無難なのは定番のオリンパスTGシリーズ。周辺機器も豊富でステップアップも可能。
A本格的に撮るならスキル磨いてRXシリーズ以上の撮像素子大き目カメラにコンバージョンレンズや外付けストロボ付けてとことん極める。撮像素子大きめでTGシリーズのようにマクロか強いカメラはないです。
Bお手軽でマクロやらない記録重視ならGoPro.
って感じですかね。
書込番号:23162331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





