P Zero 205/45ZR17 88Y XL ARピレリ
最安価格(税込):¥22,700
(前週比:±0 )
登録日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2020年2月16日 14:31 |
![]() |
88 | 11 | 2020年2月9日 12:59 |
![]() |
13 | 6 | 2020年1月29日 13:07 |
![]() |
2 | 3 | 2019年4月22日 20:31 |
![]() |
9 | 3 | 2019年4月12日 09:36 |
![]() |
3 | 5 | 2018年12月4日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ピレリ > P Zero RUN FLAT 205/45R17 84V ☆
R56 ミニJCWのタイヤ交換を検討しています。
今は、新車時からついていたダンロップのランフラットタイヤが付いているのですが、タイヤ自体の硬さが気になるように思います。
交換タイヤについまず、ランフラットタイヤにするべきかどうかで迷っているのですがランフラットと非ランフラットどちらが良いのでしょうか?
ランフラットタイヤならP-ZERO、非ランフラットならPS4辺りがいいかなと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
ハンドリング、ライフ、静粛性の順で選定の優先付けしたいと思っています。
書込番号:23233581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランフラットの特徴は「硬くてゴツゴツしている」という
乗り心地面での影響が大きいです。
ハンドリング、ライフ、静粛性を考えると「ランフラットだから」というのは、
あまり無いように思います。
あえて言えば静粛性は少しくらいは良くなるかも・・・
乗り心地が気になるなら非ランフラットに交換されればよいと思います。
書込番号:23233770
1点

>たるきち2020さん
はじめまして
私も昨年4月レクサスUXにて初ランフラットタイヤに乗り始めました。新車時ランフラットタイヤであれば、パンク修理キットは装着されてないのではありませんか?私もまだ先の話しになりますが、次回タイヤ交換時、タイヤ選択について考えていますが、今のBSのランフラットタイヤで特に違和感がなく、パンク修理キットも無いことから、恐らく次回もランフラットタイヤを選択すると思います。
DUNLOPのランフラットタイヤにご不満があれば、他のブランドのランフラットタイヤを選択肢に入れては如何ですか?
書込番号:23233772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たるきち2020さん
脱ランフラットにより乗り心地の良化は十分期待出来るでしょう。
あとランフラットタイヤはタイヤ重量が重たいので、脱ランフラット化する事でタイヤが軽くなり、軽快に感じる事もありそうです。
反面、脱ランフラットタイヤはランフラットタイヤに比較してタイヤ剛性が低下しますので、応答性が悪化したと感じる可能性もあります。
次に下記はPilot Sport 4 とP Zeroの欧州ラベリングとUTQGです。
・Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
UTQG:320AA A
・P Zero 205/45R17 88Y XL ☆
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性72dB
UTQG:220AA A
この欧州ラベリングより、P Zero よりもPilot Sport 4の方がウエット性能や静粛性が良いですね。
又、Pilot Sport 4 はTQGのTreadwearが320ですから、220のP Zeroよりも耐摩耗性が良い事も期待出来るでしょう。
あとはRTkobapapaさんの書き込みのように、脱ランフラット化を図るのならパンク修理キットの積載も忘れずに。
書込番号:23233965
0点

スーパーアルテッツァさん
RTkobapapaさん
ぜんだま〜んさん
ご回答ありがとうございます。
応答性の良さはミニのキモみたいな所があるので気になるところですね。。。
ちなみに、静粛性が1dBしか違わないのですね。ピレリはうるさい物と思っていましたがそうでもないのでしょうか?スペックだけで実際乗るとうるさいとかあるのでしょうか?
書込番号:23234547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たるきち2020さん
私が乗っているスバル車のタイヤを欧州ラベリングでの静粛性が72dBのADVAN Sport V105Sから71dBのPilot Sport 4 Sに交換したところ、静粛性はかなり改善したように感じました。
この事から欧州ラベリングでの静粛性が72dBのP Zeroと71dBのPilot Sport 4では静粛性の差が結構あるように感じる可能性はあり得ます。
ただ、音量だけで無く音質も重要で、音量は低いけど耳障りな音質のタイヤというのもあります。
何れにしても静粛性とライフ重視ならPilot Sport 4の方が良さそうですね。
書込番号:23234698
2点



タイヤ > ピレリ > P Zero 245/40ZR19 (94Y)
ポテンザS001と迷ってます。
スポーツセダンに乗っていますが、攻める運伝はしないので、スタイル重視のインチアップになります。
よって、コンフォート性で判断したいと考えています。
リアが285 /30/19のため、コンフォート系のタイヤが選択できません。
アドバイスお願いします。
書込番号:23213720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

”スポーツセダンに乗っていますが”
何故、具体的な車種名が書けないのか ?
”スタイル重視のインチアップになります”
見た目だけのインチアップなら、意味無し。ヤン車と同レベル (-_-;)
書込番号:23213786
1点

この続きですね。ファルケンはダメですか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001145417/SortID=23105365/
書込番号:23213799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YS-2さん
車はたぶんこれ!
https://s.kakaku.com/item/K0000977411/GradeID=43646/
インチアップしている人の大多数は見た目のためにやっていると思うよ。
ドレスアップなんて自己満足の世界なんだから、そんなに刺々しく突っかからなくても良いじゃん?
書込番号:23213828 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ぜんだま〜んさん
仮にこの車種だとしたら。ファルケンなんか履いたら、更に笑われる・・・
お金無いけど、インチアップだけはしたかったのね〜。 その車に釣り合いの取れるタイヤ、ホイールを履きましょうよ。
ふつうはBBSにポテンザ。又はミシュランの高グレード。
”インチアップしている人の大多数は見た目のためにやっていると思うよ。”
よけい、貧乏くさいだけ。安物ホイールじゃ、重くて良い事全く無し。
書込番号:23213911
0点

そうは言っても、スポーティーな乗り味を気に入って愛車にしたのだと仮定します。
30扁平にコンフォート性能を求める事自体アレですが、コンフォート性能を求めた場合サスペンションとのバランスの悪化が懸念されます。
やはりサスペンションとタイヤは、同じように撓んだ(縮んだ)方が愉しい(あくまで感覚の問題)と感じる筈。
スポーツ性は外せずコンフォート性もと言うなら、インチダウンも視野に入れてはいかがでしょうか?
書込番号:23213919
4点

>YS-2さん
書かれているコメントを読む限り、あなたのほうがよほど「ヤンキー崩れ」のように思えるわ!
そう思う人はナイス!
書込番号:23214074
56点

欧州車は欧州タイヤブランドのほうがいいだろ、なんとなくだけど。
書込番号:23214107
3点

mamazon.comさん
ズバリ あなたの事を言ってしまった ? ! だったら、失礼 (笑)
書込番号:23214111
2点

いろいろなご意見ありがとうございます。
ホイールは純正品を購入済みです。
スタイル重視なのでインチダウンは考えておりません。ポテンザかP-ZEROのどちらかにしようと考えてるので、どちらかで決めたいと思います。
そんなに差はないと思うので、ブランドか見た目判断になるかも?
書込番号:23215054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MANIFATTURAさん
その二択ならポテンザのほうが快適でしょう。
P-zeroはスパルタンな気持ちですし。
ポテンザは摩耗の早いのが難点ですけど、世界的に評価の高いタイヤなのでオラオラ顔で乗れます(笑)
書込番号:23215515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミシュランのパイロットスーパースポーツもいいと聞きました。
S001もいいんですが、P-ZEROかパイロットスーパースポーツのどちらかにしたいと考えています。
グリップの高さというよりは、タイヤの形やパターンなどの見た目と快適な方はどちらかという視点で選びたいと思ってます。
書込番号:23219627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > ピレリ > P Zero 295/30ZR20 101Y XL ☆

すごいサイズですね。
車は何ですか?
書込番号:23069224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CLSAMGだと思います。 ピレリのカタログに書いてありました。
書込番号:23070246
0点

純正装着ではなく履き替えじゃろ?
それならタイヤのカタログに書いてあるというのは違う気がするぞ。
結果としてその車かもしらんが、、、
書込番号:23070248
3点

星印だからCLSじゃなくてBMW用だと思うけど
もちろん流用してるかも
書込番号:23070466
1点

Eクラス212の承認タイヤにもなってますよね、今新車装着のコンチスポコン3からの履き替えタイヤを探してまして飛んできました。
ピレリはロードノイズがやはり大きいのですか。。
書込番号:23197866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

295でしたか、失礼しました。こちらはF245 40 18 R265 35 18 です。
書込番号:23197868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ピレリ > P Zero 245/40R18 97Y XL MO
こちらの価格って、お幾らなんですかね?メーカーサイトを見ても
わからなくて。。。。。。。
近くのショップで見積して頂きましたが、56,650円(税別)でした。
高いですか?
ピレリでランフラットでも245/40R18がありますが、どちらがいいのでしょう?
0点

>BLACKLABEL20さん
こんばんは。
1本あたりだと思いますが、税込18,500円のようです。
価格推移グラフは表示されませんか?
https://kakaku.com/item/K0000984912/pricehistory/
メーカーとか商品によっては、希望小売価格を明記しない場合があるので、メーカーHPを見てもわからない事があるのは仕方ないかもしれません。
書込番号:22617891
0点

BLACKLABEL20さん
P Zeroはオープン価格の為、希望小売価格は設定されていません。
それでも56,650円(税別)は高いので、様々なところで見積もりを取られる事をお勧め致します。
それでも安いところが見付からないようなら、通販も視野に入れてみては如何でしょうか。
この通販利用時の注意点は、下記の私の書き込みを参考にしてみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000612348/SortID=21864267/#21864666
それとランフラットタイヤは下記のようにタイヤ・プレッシャー・モニタリング・システムとセットが基本です。
http://qa.jaf.or.jp/mechanism/tire/05.htm
という事でタイヤ・プレッシャー・モニタリング・システムが無いのなら、ランフラットタイヤは装着すべきでではありません。
タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システムが無いのにランフラットタイヤを装着すると、パンク等でタイヤの空気圧が減った事が分からないからです。
書込番号:22617936
1点

56,650円(税別)は一本の価格ですよね、、、
そんな価格で買う人がいるってことですよねー(呆)
せっかくこのサイトに来たのだから、安く買いましょうね(^^)/
書込番号:22619359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ピレリ > P Zero 235/40ZR18 95Y XL MO
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
ベンツML350 ブルーテックに装着を検討中ですが、ディーラーからはコンチネンタルのスポーツコンタクトを勧められています。
それぞれの性能差やバランスなどご教示願えればと思います。
書込番号:22594126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単純に価格が高く利幅が多いんじゃないですかねー。
このタイヤだって最後のMOの文字が入っているベンツ純正の認証タイヤなんですがねー。
ここの最安値だって4本の合計にすると24,000円違いますから。
それこそディーラーだったら交換工賃込みで20万円コースかも知れません。
極端な言い方をすればピレリはディーラー以外で安く交換すれば10万円いかないで交換できるけどコンチネンタルはそうは行かない。
書込番号:22594647
1点

タイヤの選択は迷いますよね。私も最近タイヤを交換しましたが、純正装着のP ZERO PZ3から、最新型のPZ4に交換しました。旧型(PZ3)は波形のトレッドパターンが特徴ですが、新型(PZ4)は直線基調の折り目正しいパターンです。
各種タイヤを比較していた段階で気付いたのが欧州タイヤラベリング制度。日本でも省燃費タイヤなど性能表示がなされていますが、欧州にも似たような制度があることを発見。
245/45 R18 100 のサイズで見ると、スポーツコンタクト5は、転がり抵抗C、雨天走行時のグリップBで、PZ4は前者がC、後者がA。タイヤ騒音レベルは、スポーツコンタクト5が72dB、PZ4は68dBで、後者の方が4dB低いです。
私の場合、低騒音が決め手となり、PZ4を選択した次第です。PZ4は、真円度も高く良路なら滑るように走ります。が、やはりスポーツタイヤなので、路面の突起などではゴツン! と来ます。まあ、この辺は仕方ないでしょうね。
と言うことで、欧州タイヤラベリング制度も参考にされたら如何でしょう(PZ4の場合、英国=United Kingdomのウエブサイトで該当サイズをクリックするとラベルが表記されます。コンチネンタルは日本のウエブサイトに表示があります)。
書込番号:22594662
3点

皆さま
有難うございます。
利幅は確かにありそうですね。
いつも迷いますが、騒音や耐久性を含めても
このレベルのタイヤ比較では、高い物が良いという
事にはならないですよね。
決定的なマイナスポイントが無い限り、価格の引いもので、早め交換を意識した方が高いパフォーマンスを
楽しめるという事なんでしょうかね。
とても参考になりました!!
書込番号:22596275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ピレリ > P Zero 255/40R20 101Y XL AO
アウディ新型A7がまもなく納車されます。
試乗車は255/40/20のPZEROをはいており、
乗り心地、静粛性ともに大変満足でした。
商談の段階で必須のオプションがついており、
比較的納車が早い対象車が255/35/21のオプションを
はいたものしかなく、
大幅値引きをしてもらったこともあり、発注しました。
ただ、もしあまりに乗り心地が悪ければ、
インチダウンも検討したいと思っています。
タイヤは今のところこのPZEROを考えていますが、
サイズによっては別の選択も検討したいと思っています。
自分のプライオリティは
乗り心地>静粛性>グリップです。
そこで質問なのですが、
@インチダウンをする場合、1インチ程度でも効果があるのでしょうか?
場合によっては255/45/19も検討したいと思います。
Aタイヤはサイズによって選択肢が異なってしまいますが、
255/40/20の場合、ミシュランPS4Sとどちらが好みに合うのでしょう?
本来なら、実際に乗ってからお聞きすべきだとは思いますが、
交換するならできるだけ新品の内に
タイヤ+ホイールで売却したいと考えていますので、
アドバイスをお願いします。
2点

>detatokosyoubuさん
@
もちろん効果はあります。人によって感じ方はそれぞれですけどね。
1インチくらい乗っても差がわからんという人がいるのは確かですけどね。
A
パイロットスポーツ4のほうが乗り心地にも配慮した性格のタイヤです。
PZEROはやはりスパルタンな感じのタイヤですね。
書込番号:22297940
0点

>ぜんだま〜んさん
早速返信ありがとうございます。
この車の標準は20インチなのですが、
これを19インチに落とした場合、
すなわち現状より2インチ下げた場合、
より大きな効果があるとは思いますが、
逆に大きなデメリットはありますか?
もちろんグリップは多少悪くなるとは思いますが。
素人で申し訳ございません。
あと19インチだとミシュランの4Sは
選択肢がありません。
書込番号:22297968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

255/45R19なら、パイロットスーパースポーツがありますね。
アドバンスポーツ(ヨコハマ)もあります。
どちらもPZEROよりも快適なはずです。
さらに快適性志向なら、レグノ(ブリジストン)にもこのサイズがありますよ。
書込番号:22298182
0点

detatokosyoubuさん
同一銘柄のタイヤでインチダウンすると基本的に乗り心地は良化するとお考え下さい。
又、1インチのインチダウンでも、乗り心地の改善は体感出来ると思います。
ただ、1インチダウンの乗り心地の改善でdetatokosyoubuさんが満足出来るかどうかは何とも言えません。
それと最近、私が乗っているスバル車のタイヤをADVAN Sport V105SからPilot Sport 4 Sに履き替えました。
ADVAN Sport V105Sの欠点の一つは静粛性の悪さだったのですが、Pilot Sport 4 Sに履き替える事で静粛性は確実に良化しました。
あとADVAN Sport V105sはロードインフォメーションを強く伝えるタイヤで、路面のザラツキまで感じ取れるようでした。
このロードインフォメーションの伝え方はPilot Sport 4 Sに履き替える事でマイルドになると共に乗り心地も良化しました。
以上のようにPilot Sport 4 Sはdetatokosyoubuさんの好みに結構合いそうなタイヤだと考えています。
書込番号:22298772
1点

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
やはりミシュランが良さそうですね。
レグノも考えたのですが、
ここの口コミでは、
賛否両論が激しく、躊躇します。
いずれにしても、20か19インチかで
しばらく悩みそうです。
書込番号:22299566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





