LS206TMH のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥10,018

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥10,018

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,018¥20,020 (17店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,200

設置場所:屋外用 タイプ:パラスタック 動作利得:11.2〜14.2dB 電界強度:微弱電界地域用 LS206TMHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS206TMHの価格比較
  • LS206TMHのスペック・仕様
  • LS206TMHのレビュー
  • LS206TMHのクチコミ
  • LS206TMHの画像・動画
  • LS206TMHのピックアップリスト
  • LS206TMHのオークション

LS206TMHマスプロ

最安価格(税込):¥10,018 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月下旬

  • LS206TMHの価格比較
  • LS206TMHのスペック・仕様
  • LS206TMHのレビュー
  • LS206TMHのクチコミ
  • LS206TMHの画像・動画
  • LS206TMHのピックアップリスト
  • LS206TMHのオークション

LS206TMH のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LS206TMH」のクチコミ掲示板に
LS206TMHを新規書き込みLS206TMHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

押入れでもつかえますか!

2018/09/11 09:58(1年以上前)


地デジアンテナ > マスプロ > LS206TMH

クチコミ投稿数:41件

このアンテナを屋外ではなく、押入れの中で使うことは可能ですか。

書込番号:22100711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2018/09/11 10:08(1年以上前)

強電界地区でしたら使えます。

電界強度が弱いと基地局(中継局)の方向へ
アンテナを向ける必要があります。

書込番号:22100726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/09/11 11:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。基地局はネットでも検索できますか。また、木造住宅は押入れでも障害になりますか。

書込番号:22100917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2018/09/11 13:01(1年以上前)

ネットで検索してみてください。

押し入れで使えるかどうかですがテレビの受信ですから、アンテナの設置ロケーションで映るか映らないか、

だけですので映れは結果オーライと思えば良いと思います。

書込番号:22101072

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/09/11 13:46(1年以上前)

”押入れの中で使うことは可能ですか。” テレビアンテナは普通は屋外に立てるですが・・・。

NHK受信料の支払い拒否系ですか ?

書込番号:22101147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2018/09/11 13:52(1年以上前)

外に建てられないだけじゃないですかね...

知り合いに、天井裏に平面アンテナを着けた方もいます。

書込番号:22101159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/09/11 15:41(1年以上前)

いや、別荘で地デジを見たいのですが、外からケーブルを屋内に引き込むのが大変そうなもので。自分で全部やるつもりです。押入れでしたらテレビまでのケーブルで済むかと思った次第です。どうでしょう?

書込番号:22101296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/09/11 16:05(1年以上前)

「地上デジタル放送の受信エリアのめやす」http://apab-tv-area.jp/

こちらでは、地上デジタル放送の受信エリアのめやすをご覧いただけます。
日本地図(都道府県)からの選択、それに、郵便番号・住所、中継局名による検索が可能です。

書込番号:22101327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/09/11 21:20(1年以上前)

ありがとうございます。押入れのアンテナからケーブルを伸ばして、テレビにつないで終了をイメージしていますが、これでは室内アンテナの方が良い気がしています。アドバイス下さい!

書込番号:22102068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/09/12 08:44(1年以上前)

矢沢えいきちんさん 失礼致しました。

”別荘で地デジを見たいのですが” との事ですが、都会の真ん中の別荘ではないでしょうから、もっと遠距離受信用が良いのでは。

壁に穴をあけたくなければこんな物も有ります。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/msm/1jw1ffsb.html



書込番号:22103011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/09/12 09:25(1年以上前)

@ベランダからエアコンダクト経由で引込む。

※電波方向が逆の場合、反射波を拾える場合がある。

@天井からアンテナを吊り下げる。

※中電界だと電波を拾える場合がある。

@強電界なら室内アンテナですね。


結論:電波の強さと設置場所次第ですね。

書込番号:22103085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/09/12 10:29(1年以上前)

窓の隙間から引き込めるとは驚きです。最長の長さが気になります。ケーブルをこれにして、先ずは押入れで試して、最悪、ポールを立てて屋外を考えています。

書込番号:22103193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/12 10:41(1年以上前)

>矢沢えいきちんさん  へ

>窓の隙間から引き込めるとは驚きです・・・

名称は《忍者ケーブル》といいます。。。

【忍者ケーブル/アンテナ】とググれば、情報が得られますヨ・・・

書込番号:22103201

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2018/09/12 19:24(1年以上前)

忍者ケーブル…?
商品名なのか?

普通はフラットケーブルとかフラット同軸ケーブルとかが一般名称ですね。
押入れでもソコソコいけるでしょ。
方向が合えばさらに嬉しいですが。

ケースバイケース
メークアンドトライですね。

書込番号:22104087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジアンテナ > マスプロ > LS206TMH

クチコミ投稿数:810件

渋谷でアパートを経営してます。

受信状態は極めて良いです。

共同住宅には共同住宅用のアンテナが良いと思うのですが、例えば15戸ぐらいの共同住宅に本品を使用できるでしょうか。

よろしくご教示お願いいたします。

書込番号:21882855

ナイスクチコミ!0


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2018/06/09 13:40(1年以上前)

>世田谷2007さん

こんにちは。

>共同住宅には共同住宅用のアンテナが良いと思うのですが

耐久性の問題だと思います。
共同住宅用は高価でステンレスのパーツを多く使用しています。
206TMHは指向性が強いので指向性のブロードなフラットアンテナはどうでしょうか。
小型、軽量の物で良いと思います。

もしかしたら神奈川とか、千葉など拾えるかもしれないですね。
家はスカイツリーと神奈川が受信できるように向きを調整してちゃんと受かります。
因みに神奈川はサービスエリア外です。

書込番号:21883854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2018/06/09 14:01(1年以上前)

turionさん

ありがとうございます。

今朝ほど本アンテナの注文をキャンセルしたところです。

渋谷のアパートは非常に電波状況が良いです、昔地デジが始まった頃それまでVHFだったアンテナにUHFアンテナを追加してもう8年経ちます。
これは私個人の問題なのですがその時工事をやらせたアンテナ屋がかなりインチキで家庭用のアンテナとブースターをつけていきました、当然TVはまともに映らずかなり業者に文句を言ったのですが結局うやむやにされて逃げられちゃいました。

しょうがないので自分なりに色々調べて、46dbのブースターを付け感度良く写るようにしたのですが、ここ最近暑い日だけ東京MXがブロックノイズが出るようになり、アンテナかブースターの劣化のような気がしてきました。

そこで自分でDYIしようと思ってるのですがいかんせ素人なのでどうもよく原因がわからず困っております。

とりあえず東京MX以外は問題なく映っているのでアンテナだけ交換してみようと思いました。

暑い日だけ感度が落ちるというのは何が元隣かわからず困っております。

書込番号:21883890

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2018/06/10 01:14(1年以上前)

>46dbのブースターを付け感度良く写るようにした

これより利得の大きいブースターはないと思うのでとりあえずそれは良いと思います。
ホントはアンテナからテレビ端子までの信号分配損失、配線ケーブルの損失を調べて、
合計の損失+10dBくらいに設定するのが良いです。

>ここ最近暑い日だけ東京MXがブロックノイズが出るようになり

夜は問題なく、昼間の午後の暑い時間に問題になるようですか。
うちもそういう現象はありました。
冬は問題ないです。

アンテナレベルは昼と夜間で違っていると思います。
各々どのくらいでしょうか。
アンテナレベルに余裕がないとそういう現象がでます。
夜間で45くらいですと問題になります。

原因としては大気が暖められることにより密度が異なる層が発生し、ダクトといいますがそれにより電波が反射、回析してアンテナレベルが落ちます。
アンテナレベルは信号の強さのみではなく、雑音比、歪を表すのでそうなります。

アンテナの向きを少し調整してみるのはどうでしょうか。

>UHFアンテナを追加してもう8年経ち

アンテナの劣化はあるかもしれないです。
ブースターは10年くらいだったらまだ大丈夫かもしれないです。

書込番号:21885196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2018/06/10 06:27(1年以上前)

またまたありがとうございます。

>アンテナレベルは昼と夜間で違っていると思います。
各々どのくらいでしょうか。
アンテナレベルに余裕がないとそういう現象がでます。
夜間で45くらいですと問題になります。

そうなんですか、勉強になります知りませんでした。

>アンテナの向きを少し調整してみるのはどうでしょうか。

この点については私もちょっとそう思ってました、というのはだいたいアンテナ業者はアンテナの電波状況を測るのに計測器を持ってきますよね、
8年前にうちに来たアンテナ業者はなんと小さめのTVを持ってそれのアンテナレベルでだいたいの電波強度を測るというなんか変なことをしていて
素人の私から見ても「なんかあれでいいのかぁ〜」というようなアンテナ設置の仕方をしてました。
テレビですよ、テレビ。

何かアンテナの電波強度を正確に測る方法ないですかね。

書込番号:21885402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/10 06:58(1年以上前)

>世田谷2007さん へ

プロの方も使用している『SWR計』が、コンシューマー向けに安価で販売されています。
調(しら)べて見てください。。。

書込番号:21885422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2018/06/10 07:48(1年以上前)

夢追人@札幌さん

ありがとうございます。

『SWR計』見ました、ちょっと私には難しそうです、Amazonなどで販売しているアンテナレベルチェッカーではダメですかね。

書込番号:21885477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/10 09:26(1年以上前)

>世田谷2007さん へ

名称は違えど、実は同じモノ。なんですヨ・・・

書込番号:21885629

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2018/06/10 10:56(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

>プロの方も使用している『SWR計』が、コンシューマー向けに

テレビのアンテナ設置でそういう機材を使うことはありません。
送信装置で、アンテナとのマッチング(電波の反射)を調整するために使用します。

>何かアンテナの電波強度を正確に測る方法ないですか

テレビのアンテナレベルを表示させれば十分です。
パナ、レグザ、あたりですと十分使用できます。
アンテナレベルが60あるとMER=30dBとなりとても良いです。
なお、ここでいうアンテナレベルは信号の強度ではなく品質を見ています。

書込番号:21885816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2018/06/11 10:36(1年以上前)

世田谷2007さん

おはようございます、

>テレビのアンテナレベルを表示させれば十分です。
>パナ、レグザ、あたりですと十分使用できます。

追加でソニーもちゃんと表示できたと思います。
シャープはできるかもしれないがちょっとわかりません。
ビデオレコーダーでも良いです。

>私の母の部屋のTVとその芸能人の方の部屋のTVが一番電波状況が悪いので

アンテナから、テレビ端子までの損失が一番大きい可能性があります。
ブースターの利得より損失が大きくなるあたりで急激に信号の劣化が発生します。
各チャンネル、昼と夜にアンテナレベルを計っておいたほうが良いです。

対策としては、ブースターの利得を上げてみる、ブースターに利得が可変できるネジがあると思います。
ブースターの入力に-10dBのアッテネータ(減衰器)が入っていたらスイッチをなし(0dB)にしてみてください。
製品出荷時はアッテネーターはオンになっている筈です。
必ず良くなるわけではないので各アンテナレベルを計ってからが良いです。
でわ。

書込番号:21888052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2018/06/11 10:51(1年以上前)

turionさん

おはようございます。

>ブースターの入力に-10dBのアッテネータ(減衰器)が入っていたらスイッチをなし(0dB)にしてみてください。

これは8年前ブースターを設置した時行いました、てかこれをしないと私の母の部屋のTVは映らなかったので。
また利得のボリュームも8割型最強の方に回してあります。

書込番号:21888083

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2018/06/11 11:14(1年以上前)

>てかこれをしないと私の母の部屋のTVは映らなかった
>利得のボリュームも8割型最強の方に回してあります

んー、あと2割頑張れませんか。
利得が足りないんですね。

ブースターが少しくたびれてきた??
浸水とかは大丈夫ですよね。

======
前に住んでいたマンションでブースターが不安定になってノイズが入って交換したときの話ですが、
それは18年目でした。
業者がたしか36位のを持ち込んで、設置したところ自分の部屋は下の階だったのでまともに映らず
上の階はちゃんと映っていた、

ブースターをたしか46に変えてもらったらちゃんと映るようになりました。
アナログ時代の話ですが8階建て30戸ほどのマンションでした。

書込番号:21888121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

余計なチャンネルを増やさない事です

2018/05/11 06:25(1年以上前)


地デジアンテナ > マスプロ > LS206TMH

クチコミ投稿数:338件

★ LS206TMH【 大きいが長距離向けアンテナ 】
●動作利得(感度/dB):11.2〜14.2
●出力インピーダンス:75Ω(F型端子)
●VSWR:2.5以下
●前後比(dB)F/B:18〜28
●受風面積(m):0.23
●外観寸法(mm)L×W×H:1870×410×544
●質量(重量)(kg):約2.1

動作利得( 感度/dB )の数値が高いアンテナです。
( ほぼ安定した利得感度の受信が出来ます )
注意:ほとんどのアンテナ数値が9.8から開始です
( チャンネルも減っています/こちらの方がいい )

書込番号:21815385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2018/05/13 18:24(1年以上前)

>( チャンネルも減っています/こちらの方がいい )
TMHの意味を理解していますか!?

書込番号:21821836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジアンテナ > マスプロ > LS206TMH

クチコミ投稿数:1060件 LS206TMHのオーナーLS206TMHの満足度5

千葉県 船橋

もちろん今現在使っているU206とこのアンテナの二本で受信したいのですが

TVK、MX、埼玉、以外の地方局の受信は可能でしょうか?茨木や群馬、栃木など

書込番号:19875569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2016/05/16 02:23(1年以上前)

LS306TMHのスレだけど、こちらの方も参考にしてみて下さい。

JOKR-DTVさんの意見が参考になると思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653809/SortID=19203469/#tab

書込番号:19878951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件 LS206TMHのオーナーLS206TMHの満足度5

2016/06/21 23:56(1年以上前)

返事を返すことが遅くなりすぎてすいませんでした

その意見を参考にしてみたいと思います

ありがとうございました

書込番号:19975870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

遠距離受信を試し中

2015/06/26 13:05(1年以上前)


地デジアンテナ > マスプロ > LS206TMH

クチコミ投稿数:81件

この206TMHとUBCB41で遠距離受信を試しているのですが、持っているSONYテレビのチャンネル選びが自動しか無くて、拾いたい遠距離受信の方向に向けても、地元の送信局を拾ってのチャンネルリストになってしまいます。
地元と拾いたい所は方角は全然違いますが、地元の送信局に近いのが原因なのか、それとも、試す時に自動選択しか無いテレビでは駄目なのか、よくわかりません。
手動選択があるテレビで試したほうが良いのか、自動でも電波を拾えれば遠距離受信出来るのでしょうか!?

書込番号:18909846

ナイスクチコミ!3


返信する
高波霞さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/26 14:31(1年以上前)

自動しか無いんではダメでしょうね。
メンテナスメニュー(隠しコマンド)で手動選局モードが有れば良いんですが。
近隣の局が放送休止する時間と目的局の放送時間が重なってるなら、そのタイミングで自動選局させるのも有りでしょうけど(番組表上は休止でもテスト送信してる可能性はあるので注意)。

書込番号:18910049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/06/26 15:40(1年以上前)

受信可能であれば数字チャンネルは地元局が優先されますが、県外局でも空きチャンネルにセットされて
アップダウン選局できるはずです。セットされなければ高利得のアンテナでも十分な信号電力が届かず、
テレビを替えても無駄だと思います。

アナログ放送では仕方なく電波が県外に漏れていた局でも、地デジ化で方向別にきめ細かく出力を制限
できるようになったため、県外受信は難しくなったと思います。スレ主さんのお住まいの地域と受信を
希望する局名をお知らせください。


書込番号:18910226

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2015/06/26 19:24(1年以上前)

>受信可能であれば数字チャンネルは地元局が優先されますが、県外局でも空きチャンネルにセットされてアップダウン選局できるはずです。

そう言う事ですね。今は部屋のベッドの上に置いて、おおまかな方角でやっているだけなので、屋根に上がってが必要そうですね。
わかりました、頑張ってみます。

書込番号:18910798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/10/16 22:07(1年以上前)

解決済みとのことですが、一つの事例を報告します。
京都南部で神戸のサンテレビに向けてLS306で受信しています。
方向がちゃんとしていれば、テレビの自動チャンネル設定で電波をキャッチできるようです。
おまけに90°方向が違いますが京都の地域局と近畿広域局もすべて受信してチャンネル設定できています。
参考になれば幸いです。

書込番号:19232820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 組み立て前の大きさについて

2015/06/27 11:21(1年以上前)


地デジアンテナ > マスプロ > LS206TMH

当商品を検討中です。アドバイスお願いいたします。
現在、ミニーの20素子ローバンドアンテナ、MUL-20Yを屋根裏に設置しているのですが、フェージング現象の発生に伴い、指向性の高い当商品に交換しようと思います。
そこで問題なのが、屋根裏へアクセスするために当品を点検口(縦45×横45センチ)から入れることができるかどうか?なのです。
組み立て後の大きさは資料にあるのでわかりますが、組み立て前の状態でこの点検口を通らない部品があると困るのです。
すみませんが、いちばん大きな部品がどのくらいのもので、この条件でも問題無いかわかる方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:18913012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/06/27 11:32(1年以上前)

点検口から、屋根裏までの高さや広さも問題なわけですが、
ほとんどの場合、入ると思います。

長さは1メートルぐらいで、幅は37.3センチ、リフレクターはたためばOKというより広げなければOKなので。
あと、天井裏で組み立てればOKです。
下が参考資料です。

http://www.maspro.co.jp/pdfview/pdfview.php?keyword=LS206TMH&tp=C&search=%B8%A1%BA%F7
http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5810.pdf
http://www.maspro.co.jp/pdfview/external_pdf/KE-8738.pdf

書込番号:18913044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/06/27 11:37(1年以上前)

あ、どうせなら306の方が・・・

書込番号:18913055

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/27 11:40(1年以上前)

キャプテン・ファルコンさん  こんにちは。 「ミニーの20素子ローバンドアンテナ、MUL-20Y」を検索しましたが仕様にHITしません。
別の方法として、地デジブースター はいかが? 
屋根裏に潜らなくても、同軸ケーブルの途中に挿入するだけで済みます。
 ACDCアダプター用に AC100Vが必要です。
地デジブースター ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_jaJP640JP640&q=%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_l=hp....0.0.0.8950...........0.&gws_rd=ssl

( 我が家でも使ってます。 )

書込番号:18913067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 15:32(1年以上前)

ちなみに、屋根裏設置はこんな感じです。

まきたろうさん
ご教授ありがとうございます。
リフレクターが折り畳めて、45センチに収まるのなら大丈夫そうですね。購入の希望が持てました!
306TMHは、、大きくてさすがに躊躇しちゃいます(笑)

BRDさん
ご教授ありがとうございます。
ミニーのアンテナは知名度が低く、あまり情報が無いんですよね。
屋根裏設置なので、なるべく小さくて安価な20素子を選んだためなので性能はそこそこです。

ブースターですが、CATVを視聴していた頃に使っていたBSとの混合ブースター(マスプロ7BCB28)をそのまま使っているため、MAX利得が28dbしかないんですよね。
なのでブースターを交換するのも有りだと思いますが、フェージングの改善を優先したくて、先ずは指向性かな?と、アンテナを検討している次第なのです。

いろいろと勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:18913662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/27 16:11(1年以上前)

了解。 斜め上向きになってますね。 水平にするだけで受信信号が上がりそうです。
平面アンテナは どうかな〜
素子数の多い八木アンテナに交換、方向調整が先で、ブースターは後ですね。

我が家は、地元地デジ放送局ではなく、一山越えた遠隔地の見えない送信所を狙って30素子アンテナを二階屋根のルーフタワーに乗せてます。
指向性が鋭いので、風で向きが少しずれるとブロックノイズ出ます。
パラボラアンテナみたいに 仰角調整機能ありませんが、写真のように上向きでは良くないでしょう。

書込番号:18913741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/06/27 17:06(1年以上前)

キャプテン・ファルコンさん、

何故に、アンテナ、斜めなんでしょうか?事情を知らないので、推測で外れなら失礼しますが、
支柱のせいで斜めなら支柱はカットして短くするか、いらないかと思ってしまいますが・・・?

奥の細い木?板なのかな?細い木なら、それに固定できそうな気が・・・
私は、以前、306を、小屋梁から吊り下げてました。

ところで、306はデカイですが、屋根裏なら、風が吹くわけでもないし、関係ないかと思います。
それに、306は3分割になっているので、屋根裏で組み立てるなら、ひと手間増えるだけです。

書込番号:18913871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 19:40(1年以上前)


BRDさん
まきたろうさん
更なるアドバイス、ありがとうございます。助かります。
アンテナが上を向いているのは、不思議に思いますよね?
理由が有りまして。ちゃんとしたレベルメーター(知り合いの業者さんから借用)を使って測定したところ、水平にするよりも少し上向きにしたほうが5dbほど利得が得られたため、このような設置にしております。
(前に添付した画像、下側にもう一つアンテナが見えると思います。こちらが業者さんに借りたレベルメーターに付いていたアンテナです。レベルメーターはちょうど写っていませんが・・、このようにきちっと測定してから設置しております)
設置時はブースターいれて50db〜、BERエラーなしでした。
本来は水平にするのが前提なんですけど、場所柄なんでしょうね。
電波強度が低いのは、本来は一番近い西側にある中継局を狙うところ、海を挟んでいるためこちらもフェージングの危険があることから、少し遠い北側の中継局を狙っているからなのです。
平面アンテナを屋根裏に設置するのも確かに良いかもしれませんね。移設も楽だし。
でも、LS206が屋根裏に入るのならば、価格や指向性を考えるとこいつで決まりだなぁ。と思っています。

書込番号:18914296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 19:51(1年以上前)

連投失礼します。
まきたろうさん
LS306のご提案、ありがとうございます。
当初、20素子で考えていたので、全く想定にありませんでした。
306は3分割なんですね。それは設置がしやすいかもしれませんね。
ちょっと確認してみます。ありがとうございます!

書込番号:18914319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 20:21(1年以上前)

まきたろうさん
BRDさん
いろいろとアドバイスありがとうございました。
LS306も見まして検討した結果、LS206の購入に至りました!
306との価格差、利得差を考え、こちらのほうがコスパも良さそうだと判断しました。
当アンテナで指向性を確保し、その後の利得状況でブースター交換・・という方向が見えてきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:18914408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/07/25 00:49(1年以上前)

>水平にするよりも少し上向きにしたほうが5dbほど利得が得られたため、このような設置にしております。

 これは、とおからずあたりです。
 理由はいくつかあったんだが、よく思い出せない。
 ひとつは電離層からの反射をとらえらるとか諸説あります。
 私の自宅でも数度上方に向けた事で1から3dbの上昇があり、
 誤差ともいえる範囲ですがあがるようです。

書込番号:18996372

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LS206TMH」のクチコミ掲示板に
LS206TMHを新規書き込みLS206TMHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LS206TMH
マスプロ

LS206TMH

最安価格(税込):¥10,018発売日:2014年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

LS206TMHをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)