U3H-A408SBK [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 5月下旬 発売

U3H-A408SBK [ブラック]

セルフパワーモードに対応したUSBハブ

最安価格(税込):

¥2,999

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,999¥7,307 (52店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ポート数:4系統 電源供給:バスパワー/セルフパワー インターフェイス(パソコン側):USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A インターフェイス(USB機器側):USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 U3H-A408SBK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U3H-A408SBK [ブラック]の価格比較
  • U3H-A408SBK [ブラック]のスペック・仕様
  • U3H-A408SBK [ブラック]のレビュー
  • U3H-A408SBK [ブラック]のクチコミ
  • U3H-A408SBK [ブラック]の画像・動画
  • U3H-A408SBK [ブラック]のピックアップリスト
  • U3H-A408SBK [ブラック]のオークション

U3H-A408SBK [ブラック]エレコム

最安価格(税込):¥2,999 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月下旬

  • U3H-A408SBK [ブラック]の価格比較
  • U3H-A408SBK [ブラック]のスペック・仕様
  • U3H-A408SBK [ブラック]のレビュー
  • U3H-A408SBK [ブラック]のクチコミ
  • U3H-A408SBK [ブラック]の画像・動画
  • U3H-A408SBK [ブラック]のピックアップリスト
  • U3H-A408SBK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > USBハブ > エレコム > U3H-A408SBK [ブラック]

U3H-A408SBK [ブラック] のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U3H-A408SBK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
U3H-A408SBK [ブラック]を新規書き込みU3H-A408SBK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードやマウスの並列使用について

2020/08/02 07:21(1年以上前)


USBハブ > エレコム > U3H-A408SBK [ブラック]

クチコミ投稿数:308件

「USBハブ」にマウスやキーボードの2.4GHzを使った無線式の受信器をつけた場合、マウスとキーボードの同時使用に耐えますか?

以下、時間のある方、ご一読ください!!

現状、以下の物を無線式の物として、マザーボードのUSB端子に受信器を刺しています。
・マウス:ロジクール G502WL
・マウス:サンワサプライ MA-ERGW10
・キーボード:コルセア CH-925C015-JP
・ゲームパッド:マイクロソフト Xbox コントローラー + Wireless Adapter for Windows 10 4N7-00008
・ヘッドホン:ロジクール G933s

デスクトップパソコンの位置は、マウス等の操作する場所から1.3m程度です。
しかしながら、デスクトップの背面USB端子に受信器をつけると、マウスの挙動がおかしくなり、カクカクします。
そのため、デスクトップのトップについている端子へ受信器をつけると、見通しが良くなるのか正常に動きます。
デスクトップのトップについているUSB端子が2つしか無いため、USBハブを購入して、ケーブル延長してモニター下くらいに受信器を設置しようかと考えています。
一番の理想は各USB端子1個につき、延長ケーブル1本を接続し、受信器を1本ごとに接続するのが理想かと思いますが、ケーブルのお化けになりそうで・・・・。

どうか、よろしくお願いします!!!

書込番号:23573640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2020/08/02 16:07(1年以上前)

>YUKI-YUKI-YUKIさん

私のところでは、キーボード1台、マウス1台は、USBハブで動作しています。

書込番号:23574664

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21859件Goodアンサー獲得:2977件

2021/01/19 19:35(1年以上前)

私もハブに付けてますよ。
だってレシーバーで1ポート埋めるには勿体無いので。

ちなみにフロントの1つは16ポートHUB付けてます。
ここに4ポートHUBつけて、レシーバーとかBluetoothのドングル刺してます。

https://www.elecom.co.jp/products/U2H-Z16SBK.html
お化けにしてみるのも良いかもです。
これ自体ケーブル長いので裏からでもいけるかも。

フロントはUSBメモリーとか、常時使用ではないもの用にして。

書込番号:23916128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Linux系のOSでも不具合なく使えますか?

2019/06/30 19:50(1年以上前)


USBハブ > エレコム > U3H-A408SBK [ブラック]

こちらのUSBハブはLinux系のOSでも使えるのでしょうか?
対応していると明記しているのはWindowsとMacのみのようですが・・・。

書込番号:22769489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/06/30 20:17(1年以上前)

ハブとしては機能するが、その先につなぐUSBデバイスがLinuxで機能するかはデバイス側の対応。

書込番号:22769542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2019/06/30 20:59(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

ご返答ありがとうございます。

繋ぐ機器の問題になるのですね。
そうなりますとUSBフラッシュメモリやHDD、SSDなんかは
特に問題なく動いてくれそうです。

書込番号:22769634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信36

お気に入りに追加

標準

U3H-A408SBK が認識されない

2019/04/06 06:17(1年以上前)


USBハブ > エレコム > U3H-A408SBK [ブラック]

クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

USBハブを接続した状態

USBハブのケーブルを抜いた状態

富士通AH77/B3
OS win10 home 64ビット
購入 2019/3

このPCにU3H-A408SBK を接続してハブに2台のHDDを接続しましたが、LEDランプが点灯しておらず認識されません。
直接PCのUSBに接続したHDDは認識されています。

PCをOFFにして、ハブに接続されたHDDをPCに直接接続するとは青色LEDが点灯して認識されています。

USBハブに電源が来ていることを他のHDDを接続してランプが点灯することを確認しました。
このHDDをハブに接続した状態でPCで認識するか確認しても、認識されていません。

全く認識されていない訳ではなく、時々認識している事もあります。
今は認識されていません。

USBハブを接続したときと外したときの
デバイスマネージャのスクリーンショットを添付します。

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:22582799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/04/06 14:14(1年以上前)

>知りたい〜さん

>全く認識されていない訳ではなく、時々認識している事もあります。

時々認識している事もあるって事なので
試しに、デバイスマネージャーの画面を表示させたままで
このUSBハブをPCのUSBポートから、抜く方向に少しずつずらしてみてください。
このハブは持ってませんので他のですが、たまにそれで認識する事もあります。

書込番号:22583634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

2019/04/06 16:12(1年以上前)

有り難うございます。

>このUSBハブをPCのUSBポートから、抜く方向に少しずつずらしてみてください。
USBハブにHDDを接続しない状態ででしょうか?
それともHDDを接続しての事でしょうか?

今、問題のあった「F]ドライブをUSBハブに接続して、認識されています。
しかし、他の3台のHDDは認識されていません。
(AHH77/B3 のPCでです)

これもファイル監視システムの不具合かな〜?

USBはアクセスしていなければ挿抜氏tも良いと思っていましたが、一回トラブルになると心配でPCON時に挿抜するのに躊躇します。

書込番号:22583824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

2019/04/06 16:53(1年以上前)

他の2台をPCに直接接続すると、正常に読み込んでくれます。
しかし、エレコムのハブに接続して確認すると、4台接続してありますがHDD(F)の1台しか認識されません。

認識されていた(F)の処へ左隣のHDDと入れ替えたら、どちらもエクスプローラで認識されました。

次に、右隣のHDDを最初に(F)を入れてあった処と入れ替えたら・・・・何故か、左隣の認識されていたHDDも認識されなくなった。
いま認識されているのは、(F)だけです。
良く解らない認識でどう対応して良い物やら・・・・。

書込番号:22583888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/04/06 18:10(1年以上前)

>知りたい〜さん

>USBハブにHDDを接続しない状態ででしょうか?
すみません。ちょっと勘違いしてました。
USBハブ自体は認識されてるみたいですね。

>今、問題のあった「F]ドライブをUSBハブに接続して、認識されています。
>しかし、他の3台のHDDは認識されていません。

最初のデバイスマネージャーのスクショ撮られた時も、
問題のあった「F]ドライブ「ministation 3.0」(MQ01ABD100:1TB)は接続してましたか?

「ST1000LM08-2E7172」はUSBハブに接続していた2台の内の1台ですか?

>USBはアクセスしていなければ挿抜氏tも良いと思っていましたが
USBデバイス自体は問題無くてもHDDは前スレで説明したとおり、安全な取外しを行った後でないとアクセスなくてもダメだと思いますよ。
ただ、デバイス記述子要求の失敗となるとケースのUSBデバイスコントローラーとのやり取りに問題があるかと思われます。

>他の2台をPCに直接接続すると、正常に読み込んでくれます。

状況はなんとなく判るのですが…
1回整理しませんか?
4台のHDDですが他3台の情報がありませんので、
HDD1 ministation 3.0(MQ01ABD100:1TB)
HDD2 〜
の様に情報ください。

あと、一応4台接続時の状況ですが
セルフパワーで供給できる3.6A(3,600mA)以内には収まるか確認はされてますか?

書込番号:22584052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

2019/04/06 19:10(1年以上前)

たく0220さん有り難うございます。

自分が判っているので、説明が不十分な処は否めませんね。

PC:ノートPCAH77/B3(USBの口が3カ所ありますが、主には左側2カ所を使用)
 PCの奥側をA、手前側をBとします
USBハブ:エレコムU3H-A408S
 USBの口が長手方向に3カ所、(左から1,2,3として側面を4とします)
 側面に1カ所
USBハブへは専用のACアダプタ接続

HDD:
 HD-PCTU3 1TB(F):今日復旧できた物です。
 HD-PNTU3 1TB(G):(現在も問題なく運用できています)
 HD-PCTU3 500GB(H):(現在も問題なく運用できています)
 HD-PCTU2 500GB(I):(現在も問題なく運用できています)
 ローカル ディスク3.0 1TB(L):PC内臓を取り出してケースに入れた物

ノートPCにエレコム製のハブを接続して、そのハブにHDDを接続しています。
PCのA:I青色LED点灯(認識されています)
PCのB:エレコムのUSBケーブルを接続
 1:(F) 青色LED点灯(認識されています)
 2:(H) LED点灯無し(認識されていない)
 3:(G) LED点灯無し(認識されていない)
 4:(L)青色LED点灯(認識されていない)

今の状態で、(F)、(I)のみエクスプローラで認識されています。
エレコムに接続してある2,3,4のHDDが認識されていません。

この状態で、USB接続を切り離して、
 エレコムのUSBの1,2の接続HDDを変更します。
 1:(F) → (H)青色LED点灯(認識されています)
 2:(H) → (F)青色LED点灯(認識されています)
   ↓
 1,2共接続を外します(青色消灯)
   ↓
 この状態で、2,3を入れ替えます。
 1:(H) が認識されなくなった(LED消灯)
 2:(F) → (G) 青色LED点灯(認識されています)
 3:(G) → (F) 青色LED点灯(認識されています)
 4:(L)青色LED点灯(認識されていない)

認識されていた1(H)が何故認識されなくなったのか?
この間、4:(L)は全く認識されない。
と言う状況です。
エレコム製のUSBハブに問題がある様に思えますが・・・。

書込番号:22584195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/04/06 21:16(1年以上前)

>知りたい〜さん

詳細にありがとうございます。
知りたい〜さんが感じた通り、USBハブのホストコントローラーICに問題がある様に思われます。

「PCのB(USBポート)」でUSBハブを経由せずに、直接各HDDを1台ずつ接続してみて
エクスプローラ上で正常に認識される様でしたら、USBハブに問題があるのではないかと思います。
デバイスマネージャー上でエラーが残ってるかもしれませんので、
USBハブ等のUSB機器は一旦取外し後、再起動してから確認された方が無難かと思います。

正直、この状況は怖いですね。(HD-PCTU3 1TB(F):はこれで壊れたのでは…)
まだ購入されたばかりでしたら、購入した販売店に相談してみて
返品に応じてもらえそうでしたら、別のを検討した方がよさそうですね。
販売店によってはエレコムのサポート次第という事になると思いますが一報だけ入れておくのも良いかもしれません。

書込番号:22584474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/04/07 02:10(1年以上前)

>知りたい〜さん
いろいろとよく分からない状況ですが。。

まず、画像の「USBハブのケーブルを抜いた状態」ですが、USBハブをつないでいないのに不明なUSBデバイスが2つあります。
ですのでPCにも問題があるように見受けられます。

次に、画像の「USBハブを接続した状態」について、私が持っているU3H-A408SBKをPCに接続すると、デバイスマネージャに
・汎用 SuperSpeed USB ハブ
・汎用 USB ハブ
の2つのデバイスが追加されますが、画像では後者がありません。

また、いろいろとUSB HDDの接続を変えて認識を確認されていますが、私にはUSB HDDへの電力供給不足の状態になっているように見えます。
このHUBの仕様では、次のようになっています。

USB3.0接続セルフパワー時:4ポート合計3,600mA以内(各ポート900mA未満)バスパワー時:4ポート合計720mA以内(各ポート180mA未満)

お使いのUSB HDDの消費電流が何アンペアか分からないのでなんとも言えないのですが、バスパワーのUSB HDDを4つのポート全てにつなげるのはHUBへの負担がかなり大きいはずです。
HUBにつなげるUSB HDDが2つまでならOK、これ以上繋いだらNG、みたいな状況ではないですか?

書込番号:22585018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

2019/04/07 07:42(1年以上前)

たく0220さん有り難うございます。

>「PCのB(USBポート)」でUSBハブを経由せずに、直接各HDDを1台ずつ接続してみて
>エクスプローラ上で正常に認識される様でしたら、USBハブに問題があるのではないかと思います。
・何度か確認しています。
 その結果HDDに問題はないと思っていましたが、(F)のトラブルになりました。
 ボリューム名に、1TBの文字を追加してからだと思いますが、正常に名前がついているのでこれが原因とも思えなくなって・・。

スライディングパンチさん有り難うございます。

>次に、画像の「USBハブを接続した状態」について、私が持っているU3H-A408SBKをPCに接続すると、デバイスマネージャに
>・汎用 SuperSpeed USB ハブ
>・汎用 USB ハブ
>の2つのデバイスが追加されますが、画像では後者がありません。
・ご指摘通りで、ネットで確認すると
 「!不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」は他の方々もトラブル経験があるようですね。
 この不明なデバイスをアンインストールしての作業も対応方法であった様な・・。

>USB3.0接続セルフパワー時:4ポート合計3,600mA以内(各ポート900mA未満)バスパワー時:4ポート合計720mA以内(各ポート180mA未満)
・USBハブはAC電源を接続して行なっております。
 HDD(L)は内蔵HDDであり、消費電流が多いという事がありますか?


今朝、接続を変更して状況を確認しました。
捕捉:(L):ノートPC内蔵用のHDD
   内蔵用は消費電流が多い?

4/7 PC起動時の状況
PC電源ON
A:I 認識されている

B:
1:H 認識されている
2:G 認識されている
3:F 認識されている
4:L 認識されていない
PC電源OFF
 ↓(HDD接続変更)
PC電源ON
A:(I) →(L)認識されている
B:
1:H 認識されている
2:G 認識されている
3:F 認識されている
4:(L)→(I) 認識されていない

USBハブの4台目が認識されないように思えます。

書込番号:22585222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/04/07 11:27(1年以上前)

>知りたい〜さん

こんにちは。

>・何度か確認しています。
であれば、USBハブの故障(初期不良だったかも)かなと見受けられます。
ただ、スライディングパンチさんのご意見もありますので
確認されてるかもしれませんが、一度USBハブにHDDを何も取付けない状態でデバイスマネージャーを確認してみた方が良いかもしれないですね。

4台のUSB HDDの型番から全てUSB3.0対応で2.5インチHDD。
他3台のHDDはHD-PCTU3 1TB(F)で搭載されてたMQ01ABD100と同程度と考えると、USBケースのみの消費分と合わせても900mAを超えるとは考えにくい。
USB2.0は別系統だから関係無し。
と短絡的に考えてしまってたみたいで、申し訳ございません。

書込番号:22585642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

2019/04/07 13:30(1年以上前)

たく0220さん有り難うございます。

>一度USBハブにHDDを何も取付けない状態でデバイスマネージャーを確認してみた方が良いかもしれないですね。
・PC及びエレコムのハブからHDDを取り外して、ハブの接続だけでデバイスマネージャを見ると
・汎用 SuperSpeedUSBハブ
・!不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)
が表示されていました。

その後、PCOFFで

PC電源ON
A:L 認識されている
B:
1:H → I 認識されない(青いランプは点灯)
2:G 認識されない
3:F 認識されない
4:I→H 認識されない
PCに直に接続されているLは認識されているが、エレコムハブに接続してあるHDDは4台とも認識されていない。

午前中の確認では、ハブの1〜3は認識されて4番だけ認識されていなかったが、午後の確認では1〜4が認識されない。
どうしたものか・・・。

書込番号:22585909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/04/07 14:28(1年以上前)

>知りたい〜さん

>・!不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)
これがスライディングパンチさんが説明された「汎用 USB ハブ」と思われます。

このPCと旧PCのAHH77/E(USB調子悪い)以外で、他に確認出来るPCは無かったですよね?
あと試せる事といったら、USBハブ単体(HDD接続なし)で
・高速スタートアップをOFFにしてからの再起動
・その状態で「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」を削除(アンインストール)後、再起動。
で、デバイスマネージャーで「汎用 USB ハブ」と認識されるかぐらいかと思います。

これ以上ユーザー側で出来ることはあるのかな?
メーカーや販売店に相談した方が良いような気がします。

過去にコネクタの差し込み具合で認識したりしなかったりするデバイスがありました。
ほんの1mm未満だったのですが、普通に一番奥まで差し込むとNG…
他のPCでもNGだったので捨ててしまったので、詳細に確認しなかったのですが
そんな事もありましたよという程度ですが、ご参考までに…

>ボリューム名に、1TBの文字を追加してからだと思いますが、正常に名前がついているのでこれが原因とも思えなくなって・・。
私も詳細に把握しているわけではないのですが、ボリュームラベルと前回の異常では
管理されているデータや構造は別だと思われるので、因果関係はなさそうに思います。

書込番号:22586009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

2019/04/07 16:39(1年以上前)

たく0220さん有り難うございます。

>これがスライディングパンチさんが説明された「汎用 USB ハブ」と思われます。
・試しに 「!不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」をアンインストールして見ましたが、PC再起動で同じ表示でした。
 再度示された手順でトライしてみます。

>これ以上ユーザー側で出来ることはあるのかな?
>メーカーや販売店に相談した方が良いような気がします。
・エレコムのチャットページがありましたので、明日夕方に問い合わせをしてみようと思います。

>ほんの1mm未満だったのですが、普通に一番奥まで差し込むとNG…
・普通は奥まで入っているか確認するところですよね。

16:40 PC電源ON
A:L 認識されている
B:
1:H 認識されている(青いランプは点灯)
2:G 認識されない
3:F 認識されない
4: 接続無し
今度もハブに接続したHDDの3台中1台しか認識されていない。

書込番号:22586212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

2019/04/07 18:31(1年以上前)

AH77/EにUSBハブのみを接続しましたが、やはり同じエラーが表示されました。
>!不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)

このPCはwin10での動作保証に問題がありそうなので、使えるように使うしかないと思いますが・・。
それでもなんとかならないかと・・、期待したいですね。

書込番号:22586462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/04/07 18:53(1年以上前)

>知りたい〜さん

>・試しに 「!不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」をアンインストールして見ましたが、PC再起動で同じ表示でした。

そうでしたか…。
おそらくUSBハブのコントローラIC(チップ)に問題があり、正常にPC側と通信出来ておらず
誤動作を起こしていると感じられます。

これ以上は使用せずに、メーカーや販売店の対応に任せた方がよいと思います。

出来るなら別の製品に変えた方が無難かと思います。

書込番号:22586516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/04/08 00:43(1年以上前)

このUSB HUBを接続した時に検出される2つのデバイス
・汎用 SuperSpeed USB ハブ
・汎用 USB ハブ
ですが、前者はUSB3.0用、後者はUSB2.0(と1.1)用になっています。

知りたい〜さんの接続確認でUSB HUBに接続した「HD-PCTU2 500GB」が認識されなかったのは、このUSB HDDがUSB2.0だからでしょう。
つまり、現状の「汎用 USB ハブ」が「不明なUSBデバイス」になっている状態では、USB HUBにUSB2.0のデバイスを接続しても認識されないということです。

ですので、「不明なUSBデバイス」がある状態が解決するまでは、USB HUBにはUSB3.0のHDDだけを接続するようにして下さい。

USB2.0のUSB HDDは、HUBに繋がずにPC本体のUSBポートに繋げば認識されると思われます。

ちなみに、私が持っている10年前に購入した古いPCでもこのUSB HUB(U3H-A408SBK)をつなぐと2つのデバイスを正しく認識してくれましたので、もともとPCがWindows10じゃなきから、みたいなことは関係ないです。

書込番号:22587280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

2019/04/08 06:09(1年以上前)

たく0220さん有り難うございます。

>おそらくUSBハブのコントローラIC(チップ)に問題があり、正常にPC側と通信出来ておらず
>誤動作を起こしていると感じられます。
・問題の切り分けとしてUSBハブに原因がありそうだと言う事ですね。
 今日夕方チャットが出来れば、エレコム殿に聞いてみようと思います。

スライディングパンチさん有り難うございます。

>現状の「汎用 USB ハブ」が「不明なUSBデバイス」になっている状態では、USB HUBにUSB2.0のデバイスを接続しても認識されないということです。
・問題の切り分けとしてUSBハブに問題があると考えても良いだろうという事でしょうか。
 (たく0220さんと同じ判断ですね)

>、「不明なUSBデバイス」がある状態が解決するまでは、USB HUBにはUSB3.0のHDDだけを接続するようにして下さい。
>USB2.0のUSB HDDは、HUBに繋がずにPC本体のUSBポートに繋げば認識されると思われます。
・PC本体では問題ありませんので、とりあえずアドバイスに従い運用したいと思います。
 もう一度、AH77/E用に購入したHDDと外付けHDDの4台をハブへ接続してPCを起動してみました。
 今回は4台とも認識されています(USB3.0の物ですが)・・・良いときと悪いときがあるという事ですね。
 
>もともとPCがWindows10じゃなきから、みたいなことは関係ないです。
・私のAH77/Eも動作できるという情報ですね、回復ドライブでの再インストールも考えたいと思います。
 (愚痴ですが(^^)、開けっぱなしで使用すれば問題ないので・・新規購入は不要だったな〜)

書込番号:22587433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/04/08 12:24(1年以上前)

>知りたい〜さん
USB HUBが故障しているとは断言できないと思いますよ。
他にもいろいろと原因が考えられるので。

このUSB HUBを他のPCに接続してデバイスドライバの認識を確認できれば、USB HUBが故障してるかある程度判断できると思うんですが、無理でしょうか?

書込番号:22587900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

2019/04/08 14:54(1年以上前)

スライディングパンチさん有り難うございます。

AH77/Eに接続したときも同じ結果でした。
(HDD接続無しで)

このときに、win7→win10へシステムアップしたことが原因かも知れないと思った次第です。
せれで、前回の回答でそれはないとの回答を頂き、2台のPCで同じ結果だと認識しています。

書込番号:22588137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2075件 U3H-A408SBK [ブラック]のオーナーU3H-A408SBK [ブラック]の満足度1

2019/04/08 15:52(1年以上前)

スライディングパンチさん、たく0220さん

いろいろと有り難うございました。
エレコム殿とのチャットで、交換か返金対応してくれるという事で、返金依頼をしました。
同じ物が来ても仕方ないので・・・・
返金手続きがちょっとんめんどうですが仕方ないですね。
価格が1429と安かったのが問題かな〜と・・・。

説明時に詳しいことを言わなくても受け入れてくれたというのは、この製品はそういうレベルの物かも知れないと思いました。


経験的にお勧めのハブがありましたら情報をいただけないでしょうか?
(4口は欲しい)
今度はエレコム製品は止めようと思います。

書込番号:22588208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/04/08 18:40(1年以上前)

PCは2台持っていたんですね。
ちゃんと見てませんでした。すみません。。

2台のPCで同じようにおかしな認識になるということは、USB HUB自体が故障している可能性が高いですね。
OSを再インストールをしても状況は変わらないと思います。

私のUSB HUBは今のところ問題なく使えてますが、そのうちに壊れるかもしれないと思うと怖いですね。

おすすめのUSB HUBというのは特に無いですが、このUSB HUBは本体が小さい割にACアダプタが大きいのとUSBケーブルが太いのが難点なので、私が次に購入するならこの辺りに注意して選びます。

書込番号:22588469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブ > エレコム > U3H-A408SBK [ブラック]

クチコミ投稿数:572件

ブルーレイレコーダーが電源オフになった時、U3H-A408SBKをセルフパワーで使用時、、HDDのオート電源オフなりますか?

HDDを4台接続することを考えており、HDDはオート電源オフの機能があります。

1台で直接ブルーレイレコーダーにHDDを接続している現在は、HDDはオート電源オフの機能がしっかりと働いてくれています。

U3H-A408SBKをセルフパワーで使用時にHDDのオート電源オフ機能がしっかりと働いてくれるか知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:21998927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/07/31 06:31(1年以上前)

セルフパワーのUSBハブである以上、電源連動でHDDの電源がオフにはならないでしょう。
外付けHDDの電源連動機能はUSBからの電源供給を検知しているので、常に電源供給している状態のセルフパワーのUSBハブではHDDの電源は切れないはずです。

書込番号:21999359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2018/07/31 20:55(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。

USB2.0のハブですとあるみたいなのです。

http://www2.elecom.co.jp/products/U2H-TV003SBK.html

USB3.0で、この製品が対応していたら価格も安くよかったのですが・・・

返信ありがとうございました。

書込番号:22000564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/07/31 21:32(1年以上前)

U2H-TV003SBKを使用してもUSB3.0の外付けHDDは使用可能です。
転送速度がUSB2.0の最大480Mbpsとなり、2チャンネル同時録画くらいは十分な転送速度があります。
3チャンネルもなんとかなるとは思いますが試したことはありません。

こちらの問題はセルフパワーでも1900mA以内なので、ポータブルタイプの外付けHDDの場合4台同時起動は無理でしょう。
U3H-A408SBKでもポータブルタイプの外付けHDD 4台同時起動は厳しいかもしれない状態です。
ただし、ACアダプタを使用している据え置き型は問題ないですが。

どちらにしてもセルフパワーで使用する分には電源連動でオフにはならないはずですので、要望通りにはなりませんので注意はが必要です。

書込番号:22000672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2018/07/31 21:55(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
たびたび返信ありがとうございます。

なんとなく理解できました。

USB3.0対応のU3H-A408SBK を購入しようと思います。

ちなみにレコーダーは東芝のBRD-W1007で、外付けHDDはIOデータのHDCZ-UTL4K/Eです。

返信ありがとうございました。

書込番号:22000734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2018/07/31 22:12(1年以上前)

すみませんレコーダーの型番が間違っていました。

REGZAブルーレイ DBR-W1007です。

失礼しました。

書込番号:22000779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

microUSB電源入力端子

2016/08/05 19:14(1年以上前)


USBハブ > エレコム > U3H-A408SBK [ブラック]

クチコミ投稿数:40件

Surfaceに外付けのUSBディスクをつけたいのですが、電源容量が足りず、ディスクが回転しません。そこで、セルフパワーのハブを買おうかと探しています。ただ多くのセルフパワーハブは、電源供給を専用のACアダプタで給電するようになっていて、なくしてしまったり、持ち運びにくいという問題があります。

そこで、汎用のmicroUS電源入力端子がついたものを探していますが、なかなかないですね。

http://innocent-smile.net/SHOP/H027.html

これがひとつ見つかりましたが、残念ながらオスの方がMicroUSBになっていて、SurfaceのフルサイズUSBにはアダプタを介する必要があります。フルサイズUSBオスでつなげることができ、microUSBメスで給電できるようなハブをご存知の方教えていただければ助かります。

書込番号:20093214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11199件Goodアンサー獲得:1901件

2016/08/05 21:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:40件

2016/08/06 08:44(1年以上前)

猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。そうですね、これを合わせて買えばいいですね。ただ、できれば余分なものを持ち歩きなどはしないでできたらいいなと思っていまして、フルサイスUSBコネクタの機種をご存知の方がいらっしゃったらお聞きしたいです。
でも、この組み合わせしかないかもですね。

書込番号:20094458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2017/03/19 22:31(1年以上前)

だいぶ前の質問ですが
こんなんありますよ

サンワサプライ SurfacePro用USB3.0 USBハブ 3ポート USB-3HSS1BKK サンワサプライ https://www.amazon.co.jp/dp/B015DJKZ20/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_.yOZyb8M6KJE0

Surfaceなら旧機種でも充電しながら使えるようです。
一部充電しながらに対応していない機種もあるのでご注意を

書込番号:20751778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2017/03/21 13:26(1年以上前)

>でんしろうさん

取説みたところ、これならある程度の容量の外付けディスクがつけられそうですね。
おしえていただき、ありがとうございました。

書込番号:20755843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U3H-A408SBK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
U3H-A408SBK [ブラック]を新規書き込みU3H-A408SBK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U3H-A408SBK [ブラック]
エレコム

U3H-A408SBK [ブラック]

最安価格(税込):¥2,999発売日:2014年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

U3H-A408SBK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング