
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 54 | 2019年12月18日 13:18 |
![]() |
10 | 6 | 2015年2月12日 19:38 |
![]() |
10 | 8 | 2015年2月18日 11:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LANケーブル > エレコム > LD-CTT/WH7/RS [7m ホワイト]
最近ADSLから光回線に変更いたしました。
PCは2台あって、Win10の方は何の問題も無く600M位の速度が出ていますが、
Win7の方の古いPCは、無線ランで接続しますと、遅く有線LANケーブルを追加いたしました。
ところが、接続画面が表示し接続ID、パスワードを入れるとエラー691が出ます。
何度やっても同じで、ローカル接続を削除し、新たに接続先の登録を行っても現象は収まりません。
LANケーブルの不良を疑い、速度が出ているケーブルに繋ぎ換えても同じでした。
たまたまBBIQの速度測定をつかって、無線ランのみと無線、有線同時接続で速度測定をしますと、
不思議なことに、同時接続の方が、速度が出ているのです。
光の1ギガですので、それでも遅いと思っております。
原因はPCの有るのでしょうが、対処方法が分かりません。
詳しい方のご教示をお願いいたします。
尚、接続画面、エラー表示、測定結果2枚 合計4枚の写真を添付いたします。
0点

>とにかく暇な人さん
>antena009さん
インテルのネットアダプター削除し、再起動後ネットケーブルを接続しました。
ID、パスワード入れることなく接続したのですが、ネットアダプターで確認すると、無線ランのポートを使っていますし、
同時に接続したほうが通信速度は速いようです。
後少しだとは思いますが?
書込番号:23112184
0点

VGC-LV52JGBなら、IEEE802.11b/g/nに対応してますから、11n(規格値:300Mbps)でもいけるはず。
なので、200以上はいける。
で、気になったのですが、「同時に接続」っていうのは、バイオの有線と無線を同時にってこと?
普通はこんなつなげ方しないんだけど。
LAN周りが壊れてるんじゃないのかな。
もう勇退させてあげてもいいんじゃない?
書込番号:23112210
0点

>孫の為男さん
>光ケーブル→光終末機器?→無線ルーター(bbiq製)→無線ラン → PC
> →有線ケーブル → PC
との事ですが、「光終末機器?」からWindows7のPCまでの経路を、ケーブル長も含めてもっと正確に書いていただけないですか。
もしかしたら、途中で速度が落ちて100Mbpsのスピードでしか接続を確立できていない可能性があるので。
また、LANアダプターのアイコンをクリックして、「イーサーネットの状態」画面の「速度」の項目がどうなっているのか教えてもらえないですか。
書込番号:23112212
1点

>けーるきーるさん
>とにかく暇な人さん
お世話になります。
当初は無線ランで接続しましたが、余りに速度が出ていないので調べると、有線でつなぐ方がはるかに早く成るの知り
無線ラン接続のまま、有線ケーブルを差し込みWin10のPCでは問題なく600M以上になりましたので、
Win7の方も同じように後から、有線ケーブルを繋ぎ今に至っています。
光終末1mケーブルでルーター
ルーターからケーブルで5m壁の中継でRJ45の差し込みで繋ぎ5mそしてPCです、
Wim10の方が最後のケーブルが2m位です。
今は有線ケーブル繋いでも新たなネット環境を作っていませんので、IDパスワード入れなくても、ローカルで接続されています。
ただ、ローカル接続で無線ランのポートを使っているのが可笑しいようです。
書込番号:23112243
0点

>同時に接続したほうが通信速度は速いようです。
変な考え方に固執してるみたいだけど
まず、こんな事ないから両方接続しようとしないで有線だけやってみると宜しい。
書込番号:23112273
0点

>孫の為男さん
LANケーブルが少し長いのが気になりましたが、それらのケーブルは全て1Gbps対応のケーブルで間違いないでしょうか。
また、普通は
>ルーターからケーブルで5m壁の中継でRJ45の差し込みで繋ぎ5mそしてPCです、
>Wim10の方が最後のケーブルが2m位です。
という場合は1Gbps対応のハブやスイッチを付けると思うのですが、ハブやスイッチはつけていないのでしょうか。
それと、Win10PCを有線LANだけでインターネット接続した場合の速度はどの程度でしょうか。
書込番号:23112296
1点

>Musa47さん
>とにかく暇な人さん
お世話になります。
別に同時接続に拘ってはいませんでして、有線LANが接続できないし、速度も出ていないのでなんとか解決したいと思っています。
現在やっと少し速度が出るようになってきました。
Win10は無線では60Mぐらいだったのが、有線LANに切り替えることで現在は600M以上の速度が出ていますので、
有線のみとしています。
今はWin10で書き込んでいますが、ローカルエリア接続でも、無線ランのポートを使っていても早いです。?
途中のハブとか入れていませんし、ケーブルも5Eを使っています。
アップした画面は全てWin10です。
書込番号:23112358
0点

>孫の為男さん
>現在やっと少し速度が出るようになってきました。
との事ですが、Win10PCのケーブルをWin7PCに繋ぎ替えてどの程度の速度が出ているのか教えてください。
書込番号:23112376
1点

>とにかく暇な人さん
現在の速度と余り変わりませんでした。
Win10とWin7のケーブルの長さは壁の中を通っていますので、正確な数字ではありません。
全長で10m無いかもしれません。
以前はADSL距離はWin10の方が遠かったですが、そんなに速度は変わりませんでした。
書込番号:23112400
0点

追伸
ケーブル入れ替えのテストは、エラー691が出るかどうかが主眼に成っていましたので、
速度についてはあまり記憶が有りませんし、記録も取っていません。
書込番号:23112408
0点

>孫の為男さん
>速度についてはあまり記憶が有りませんし、記録も取っていません。
Win10PCのケーブルをWin7PCに繋ぎ替えてそれなりのスピードが出れば、すべて解決だと思っていますので、この条件で測定していただけないでしょうか。
現状で問題が無ければ、このスレを解決済みにしていただいてもかまいませんが。
書込番号:23112412
0点

>とにかく暇な人さん
現在はインフルエンザのまごの子守りをしていますので、今晩中にはPC移動し測定することは、
難しいかもしれません。
成るべく早く解決したいと思っておりますので、もう少しだけお付き合いください。
現在の有線でのみの速度測定ですが、せめて100Mを超えたいし、超えると云う希望を持っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:23112432
0点

>孫の為男さん
LANケーブルの配線状況の問題かPC内に悪さをしているプログラムがいないかの二者択一になったと思っていますが、先ずは不要なプログラムを見つけてアンインストールされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23112449
0点

>とにかく暇な人さん
不要なプログラムはちょっと分かり兼ねますので後回しでお願いします。
孫の守から解放されましたので、PCを移動し確認いたしました。
やはり速度は改善されたものの、100M以下です。
明日息子の新しいノートPCを借りるように致しましたので、現在のWin7の速度と新しいPCの速度を比較したいと思います。
現在100M近くまで早くなってきましたので、明日の測定結果で解決済みにするか決めたいと思っています。
明日、書き込みを行います。
※Win10の方はケーブルを戻して測定しましたが、600M以上の速度が出ていますので、ケーブル不良ではないようです。
書込番号:23113057
0点

>孫の為男さん
ご回答ありがとうございました。
Win7PCのLANが遅いのは、PC内のプログラムが悪さをしているのが主要な原因だと思いますが、此処で、とりあえず重要なデータをバックアップされていない場合は、確実にバックアップをお願いします。
そして、孫の為男さんの方で注意しながら、時間をかけて不要なプログラムを良く見極めて、慎重にアンインストールしていただけないでしょうか。
悪さをしているプログラムは、LANの速度チェックを行っている最中にタスクマネージャーのプロセスタブを開いて、CPU使用率順にソートすればわかるかもしれません。
もしこれで分かったら、プログラム名をネットで調べて、アンインストールして良いかどうか慎重に判断してからアンインストールをされるようお願いします。
尚、間違ってアンインストールすると、最悪の場合はPCが起動出来ない場合も有り得るかもしれないので、よく分からなければ、アンインストールせずに再度ご質問ください。
書込番号:23113093
1点

>とにかく暇な人さん
色々ありがとうございます。
バックアップは、WinのバックアップとたまにEaseUS Todo Backupで取っていますので、
回復リカバリーは出来ると思っています。
何が不要で悪さしているプログラムかなどは、分かる自信が有りませんのでその時は御相談したいと思います。
明日またテスト結果含めて連絡いたします。
書込番号:23113153
0点

>とにかく暇な人さん
おはようございます。
早速ノートPC借りてきてWin7のケーブルで接続いたしました。
データー添付いたしましたが、想像以上の速度が出ています。
共有センターの内容も見てみましたが、Win7と変わりないようです。
原因はケーブルではなく、Win7のpcにあるようです。
100Mは超えていませんけど、私が出来る範囲の限界と思います。
おかげさまで原因が特定されました。
ネット通信の障害であった不安定さも無く、エラー表示もなくなりましたので、これで解決済みとしたいと思います。
本当にありがとうございました。
以上
書込番号:23114142
0点

アドバイスを頂いた皆さん
アドバイスありがとうございました。
PCのSSD,HDD、そしてネット通信異常など何回もお世話になっています。
おかげさまで、PC素人がここまでやれたのは、皆様のおかげです。
今後も困ったことが有れば相談いたしますので、よろしくお願いいたします。
以上
書込番号:23114158
0点

あとはintelのドライバーを最新の物にしてみる
もしくはEEEを無効にしてみる等かな
https://freesoft.tvbok.com/web/network/disable_eee.html
書込番号:23114237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>antena009さん
アドバイスありがとうございます。
ドライバーはBBIQより一度削除し、再起動で再インストールされると云うことで実行していました。
再確認しましたが、ドライバーは最新のものになっていました。
またEEEは項目がないようです。項目がなければする必要はないと記載してありますので、
素人の私がこれ以上出来ることはないと思います。
ありがとうございました。
以上
書込番号:23114512
0点



LANケーブル > エレコム > LD-CTT/WH10/RS [10m ホワイト]
はじめまして。我が家で使用している無線ルーターの調子が悪く、
ファームの更新や設置場所の変更などいろいろ試しましたが、
いまいちでした。
最近、繋がらない時はターミナル機とつないでいるLANケーブルを
一度抜いて再度差し直すと繋がります。
LANケーブルに何かしら原因の要素があるのでしょうか?
LANケーブルの種類はスタンダードCAT5です。
無線ルーターはNEC AtermWF800HPです。
宜しくお願い致します。
1点

情報が少なすぎて、判断がつかない。
そもそも、問題は何が起こっているのか?
単に調子が悪いとかつながらないとか書かれてもわからない。
無線での問題なのか、有線での問題なのか?
ネットワーク機器は、どのような構成になっているのか?
インターネット回線は何なのか?
ターミナル機とは何なのか?
書き上げるときりがないが、とにかく情報不足。
書込番号:18467486
1点

LANケーブルを変更して、改善したらLANケーブルの問題。
改善しなければ他の問題。
取り合えず、LANケーブルを変更してみたらどうでしょう。
書込番号:18467536
2点

こんにちは
>最近、繋がらない時はターミナル機とつないでいるLANケーブルを一度抜いて再度差し直すと繋がります。
この意味は、差し直すことで直るのは無線?それともLANケーブルでの接続?どちらでしょう。
書込番号:18467555
1点

すいません。書き込み情報が少なくて。
調子が悪いのはwifiが繋がらなくなる事です。
回線は光回線です。
>最近、繋がらない時はターミナル機とつないでいるLANケーブルを一度抜いて再度差し直すと繋がります。
差し直す事で改善されるのは無線ルーターの方です。
書込番号:18467604
2点

それなら、無線ルーター側(無線ルーターからPCまでも含めて)問題がありそうです。
ケーブルでななさそう。
書込番号:18467657
2点

>調子が悪いのはwifiが繋がらなくなる事です。
Wi-Fi区間自体が繋がらないのか、
Wi-Fi自体は繋がるけれど、インターネットには繋がらないのか
によって要因が違って来ます。
PCならば、コマンドプロンプトを起動し、
ipconfig /all
でIPv4アドレスが192.168.xx.yyのような値になっているか確認下さい。
OKならWi-Fi自体は繋がっています。
http://www.pc-master.jp/sousa/ipconfig.html
もしもOKならば、同じくコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
で1段目の(多分)WF800HPから応答は返って来るのでしょうか?
また最終段の8.8.8.8から応答は返って来るのでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html
書込番号:18468886
1点



LANケーブル > エレコム > LD-CTT/WH10/RS [10m ホワイト]
有線LANのケーブル配線について何方か教えて下さい。
有線LANでハブから宅内でのTV、PC、等を使用しています。
(自宅が鉄筋コンクリート造の為無線が使えません。)
現在配線のない部屋にLANケーブルを配線工事をしたいのですが、壁の埋め込みコンセントにLANのジャック増設
に際し、LANケーブル芯線(8本)のジャックへの接続位置が分かりませんので何方か教えて下さい。
1点


こういうのですか?
http://www.flatriver.net/lan/LAN2.htm
http://www.623web.co.jp/PDFsiryou/Ethernet%20connect.pdf
書込番号:18438544
2点

>自宅が鉄筋コンクリート造の為無線が使えません
ご質問の主旨から離れますが、ACコンセントを利用するLANケーブルの引き回しが不要の「PLC」を使うという方法もあります。
http://panasonic.jp/p3/plc/
書込番号:18438643
1点


LANケーブル配線につきまして各氏からの回答有り難う御座いました。早速施工します。
書込番号:18440977
1点

回答頂きました皆さん有り難う御座いました。必要資材を購入し工事完了しました。
(無事開通しました)また、沼さん度々の回答に感謝します。有り難う御座いました。
書込番号:18490405
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
LANケーブル
(最近5年以内の発売・登録)





