裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G のクチコミ掲示板

2014年 5月23日 登録

裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G

最大10TB搭載可能な外付けHDDケース

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Bx1/eSATAx1 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gの価格比較
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのスペック・仕様
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのレビュー
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのクチコミ
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gの画像・動画
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのピックアップリスト
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのオークション

裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gセンチュリー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月23日

  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gの価格比較
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのスペック・仕様
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのレビュー
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのクチコミ
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gの画像・動画
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのピックアップリスト
  • 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G

裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G」のクチコミ掲示板に
裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gを新規書き込み裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り外したHDDの中身について

2018/04/03 19:12(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G

RAID1で組んでいたHDDを取り外して、WindowsパソコンにUSBで接続して中身を見れますか?

書込番号:21725654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2018/04/03 19:27(1年以上前)

可能みたいです。
マニュアルFAQ 46ページ参照。
http://www.century.co.jp/products/manual/CRTS35EU3RS6G_m04.pdf

書込番号:21725681

ナイスクチコミ!9


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/09 10:01(1年以上前)

『RAID1で組んでいたHDDを取り外して、WindowsパソコンにUSBで接続して中身を見れますか?』

「不完全なミラー・ボリューム」をWindows PCに接続することになるので、「ドライブ名を割り当て」が必要かと思います。

ミラー・ボリュームを構成するディスクに障害が発生するとどうなる?
 なお不完全なミラー・ボリュームであっても、単にドライブ名の割り当てが解除されているだけなので、新たにドライブ名を割り当てればユーザーがアクセスできるようになる。ドライブ文字を割り当てるには、ボリューム名を右クリック後、ポップアップ・メニューから[ドライブ文字とパスの変更]を選択し、適切なドライブ名を割り当てればよい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1101/06/news123_2.html

書込番号:21738614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CrystalDiskInfo

2018/01/25 09:12(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

USB3.0ケーブルで接続してCrystalDiskInfo情報は2台表示されますか?
横置きで問題ないですよね?

書込番号:21539862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2018/01/25 09:47(1年以上前)

問題ありません!
HPを見れば一目瞭然・・・寧ろ横置き ???

書込番号:21539910

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/25 10:56(1年以上前)

SMART情報の取得について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000657869/SortID=21440773/#21448420

JMicron JMS562 でのSMART取得について kazu-p 18/1/8(月) 12:44
https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1198;id=

↑USBで繋げばHard Disk Sentinel というソフトでは変則ながらSMARTの表示ができるようです。
でも、CrystalDiskInfoでは表示されないとの事・・・

横置きと縦置きの件はどちらでも問題ないです。

書込番号:21540028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/01/25 11:27(1年以上前)

>kokonoe_hさん
詳しい回答、ありがとうございます。

CrystalDiskInfoは表示できないんですね・・・残念です。

2台収納できるケースを探しています。
出し入れが簡単でCrystalDiskInfo情報が表示できるのを。。

書込番号:21540075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SMART情報の取得について

2017/12/18 01:07(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G

クチコミ投稿数:141件

SMART情報はHard Disk Sentinelで取得できるとの書き込みがありましたが
最新の5.01の試用版で試した所取得できませんでした。
他に取得可能なソフトはありませんでしょうか?

書込番号:21440773

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/21 05:07(1年以上前)

横置き下段 SMART

横置き下段 情報

横置き上段 SMART

横置き上段 情報

Hard Disk Sentinelで自分が確認したところだと
eSATAではSMART取得不可ですが、一応USB3.0接続では取得可能です。
(uPD720200 USB 3.0 Host Controller での確認)

画像のとおり少し表示が変則ですけどね。

書込番号:21448420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/12/22 15:21(1年以上前)

試す価値がありそうなのはCrystalDiskInfoでしょうか。
これは比較的対応しているハードウェアが多いです。

書込番号:21451783

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/22 18:48(1年以上前)

元々過去スレでCrystalDiskInfo では表示できないとの書き込みがあるので
Hard Disk Sentinel で確認できることを提示しています。

書込番号:21452097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/12/22 19:57(1年以上前)

書き忘れましたがeSATAで接続しています。

>kazu-pさん

なるぼどUSB3.0では取得出来ているようですね。
私のPCにはUSB3.0無いのです。
カード追加すればいいのですが・・・・

>uPD70116さん

CrystalDiskInfoはもともと入ってたのですが
取得不能でした。

玄人志向の玄蔵X4ではeSATA接続でCrystalDiskInfoで
情報取得できていました。
玄蔵X4が壊れたのでこちらの商品を事前にSMART情報は
Hard Disk Setinelで取得できるとの事で購入したのですが
まさかの取得不可で当てが外れた感じです。
商品との相性ですかね〜。


書込番号:21452227

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/24 12:06(1年以上前)

SMARTが取得できるかどうかは
ケース内の変換チップ次第なんですけどね。

USB2.0でもSMARTの取得はできるので
たまに確認できればいいという程度であれば
eSATAの接続をいったん解除して、ケースの電源をOFF
PCもしくはケース側のeSATAケーブルを抜いた上で
USBケーブルをPCのUSB2.0端子に接続し
ケースの電源を入れて確認するといったことは可能です。

USBケーブルはケースに差したまましておいて
必要な時にeSATAケーブルと差し替えるような感じにすると
多少手間は省けるかも。

書込番号:21456271

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/12/25 02:22(1年以上前)

CrystalDiskInfoはアドバンスドディスクサーチが有効になっていますか?
更にUSB/IEEE1394の全てが有効になっていますか?
これでも駄目なら対応しないということになりそうです。

書込番号:21458203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/12/26 19:22(1年以上前)

>uPD70116さん
両方有効になっています。

USBでつなぐしかないのですかね。

書込番号:21461973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2018/02/02 01:38(1年以上前)

結局USB3.0で接続して使う事にしました。
2台のうち1台は取得出来ませんが。
速度もそれなりに出ているようで録画用のHDDを
繋げていますが問題ないようです。
有り難うございました。

書込番号:21562209

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2018/04/14 09:42(1年以上前)

使用環境が変わり久しぶりに Hard Disk Sentinel でSMART確認したところ
状況に変化がありましたので追記させていただきます。

eSATA接続で Hard Disk Sentinel による SMART取得が可能になっています。

テラスハウスは RAID 0 に設定して使用
Hard Disk Sentinel はバージョン5.20にアップデートしてあります。
ちなみにホストコントローラーは Asmedia の ASM1062 です。

書込番号:21750157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAID1(ミラーリング)にした時

2016/02/18 14:52(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G

クチコミ投稿数:52件

こちらの製品でRAID1(ミラーリングモード)にした時に、確認のためにディスクパーティション領域を見てみたのですが、HDDの認識では2台目?にドライブパスが付いていません。RAID自体も初めてで、PC上でどのように見えるのかも分からない初心者です。ググッてみましたが、適切な情報が探せませんでした。上記の画像のような見え方で、きちんとRAID1になっているのか、ご教示下さい。宜しくお願い致します。(何もわからない初心者です)

追記で、このような画像をスクリーンショット(デスクトップPCです)を撮るには、どのような方法を取ればいいのかも分かりません。ググッてスクリーンショットの方法を試してみたのですが、デスクトップの背景のみが撮れてしまって、開いているウインドを撮る事が出来ません。稚拙な質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19602786

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/18 15:05(1年以上前)

RAID1(ミラーリング)にしたとき、バックアップ先のHDDは見ることができません。
そのため、ドライブ文字の表示がされません。
不具合なくバックアップされているのか確認もできません、基本バックアップしていることにはなっていますが。

以前RAID1で組んだ時、元のディスクが壊れた際にバックアップのディスクに何も保存されていなかったことがあるので、私はRAID1は使わず手動でバックアップソフトなどを使いバックアップしています。



>このような画像をスクリーンショット(デスクトップPCです)を撮るには、どのような方法を取ればいいのかも分かりません

「Alt」+「Print Screen」で取れますよ。

書込番号:19602820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/02/18 15:25(1年以上前)

ご返信有難う御座います!NASを組むのは個人では高すぎる事と、個人レベルのデータ程度ではバックアップはNASは必要無いと思いまして、こちらの製品ではRAID1が組めるという事で購入してみましたが、データが保存されないのであれば手動でバックアップの方が安心出来そうですね。過去のご経験からのお話は説得力があって「なるほど!」と思いました。バックアップソフトをご利用されていらっしゃるとの事ですが、元データに加わった差分?だけをバックアップ出来るソフトはあるのでしょうか?フリーで無くシェアウェアや製品版でも構いませんので、教えて頂ければ幸いです。

スクリーンショットですが、プリントスクリーン→ペイントに貼り付けをしても、やはり開いているウインドウは保存されず、やはり何故かデスクトップ背景の画像のみが保存されてしまいます・・・。幸いスクリーンショットを撮る機会はそうそう無いので、あまり不便は感じませんが、やり方がわからない(間違っている?)のであれば、少し悔しい気持ちがあります^^;不慣れで申し訳御座いません。

書込番号:19602877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/18 15:49(1年以上前)

>こちらの製品ではRAID1が組めるという事で購入してみましたが、データが保存されないのであれば手動でバックアップの方が安心出来そうですね。

バックアップされていないことはないはずなのですが、やっぱり確認できないのは怖いですね。
それに間違って削除した場合、バックアップ側も削除されてしまいますから、失敗したときは痛いです。
そういう点では、RAID0という機能は不便です。



>バックアップソフトをご利用されていらっしゃるとの事ですが、元データに加わった差分?だけをバックアップ出来るソフトはあるのでしょうか?
>フリーで無くシェアウェアや製品版でも構いませんので、教えて頂ければ幸いです。

バックアップソフトはうちではフリーソフトの「RealSync」というかなり古いソフトをいまだに使ってます。
差分というか新規と更新されたファイルのみコピーされています。
削除されているファイルについては随時確認しながら削除しています。

他にもいろいろバックアップソフトはあるので、検索してみるといいですよ。
フリーソフトでも最近のはもう少し高性能になっているとは思いますから。

書込番号:19602948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/03/13 07:48(1年以上前)

有難う御座います!色々とソフトを試してみたいと思います!

書込番号:19687216

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/03/14 09:42(1年以上前)

本来は2台に見えることなく1台に見えます。
実際には操作が適切でなくRAID1になっていないのではないでしょうか。

スクリーンショットはWindows付属のSnioping Toolを使うのがいいでしょう。
一々ペイントソフトに貼り付けなくても、直接ファイル化可能です。

書込番号:19691158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/03/14 09:48(1年以上前)

>uPD70116さん
有難う御座います!Windows付属ソフトは知りませんでした!!助かりました!

書込番号:19691177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G」のクチコミ掲示板に
裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gを新規書き込み裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G
センチュリー

裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 5月23日

裸族のテラスハウス RAID SATA6G CRTS35EU3RS6Gをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング