SLDR S ドライバー [TourAD MT 6 フレックス:S ロフト:10]テーラーメイド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月 3日



ドライバー > テーラーメイド > SLDR S ドライバー [TourAD MT 6 フレックス:S ロフト:10]
現在2009年バーナードライバーを使用してます。このドライバーは名器と思ってますが、更なる飛距離UP(5〜10Y)を目指して、このモデルを検討してます。発売間もないのであまり未だ実績もないと思いますが、スペックのアドバイスを頂ければと思います。
年齢:50歳
平均スコア:95前後
現状ドライバー:
バーナー2009モデル SR
シャフト国産純正
通常飛距離:220〜230(芯に当たって)
ヘッドスピード:42〜43
弾道:真っ直ぐです。
勿論左右に曲がることもあるので、これは
スイングの問題との認識。
相談:
シャフトは純正、ツアーADやフジクラ等沢山あって、選択肢に迷ってます。硬さやシャフトの種類のアドバイスを頂ければ、ありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:17811981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Takepioさん
はじめまして
何かの参考になれば幸いと思い、書き込ませていただきました。
あまり当てになりませんが、よろしければご参照ください。
小生の場合、先日SLDR S ドライバー MT-6S 10度を実戦コースで試打してみました。
評判通りに低回転量な分、ロフト角が11度以上ある方が飛ぶことが分かりました。
弾道は、打ち出しから真っ直ぐの棒球...
打感と打音がほぼイメージ通り...
余談...
現在お持ちのBURNER 2009に比べて、かなりディープになる分叩かないと上がり難いイメージになりと思います。
実際に試打をされた上、下馬評通りに1度〜2度ロフト角の付いたスペックを検討された方が良いと思います。
実は、本日同11度(メーカーカスタム)が到着しました。
楽しみです!!
ついでですが...
小生もS39年生まれですよ。
HSも...
スコアも...
ニアミス圏内かも知れません(爆笑)
書込番号:17813417
0点

Nice Birdyさん
有難うございます。ロフト角については、参考になりました。
通常より大きい角度がマッチするということは、難しいクラブでしょうか。
ヘッドスピードがある程度ないと、打ちこなせないような気がしてきました。
上級者向けですかね。近々に、テーラーメイドの試打会が近くの練習場であるので、まずは色々試してきます。
書込番号:17815362
2点

Takepioさん
はじめまして。
私はSLDR460 USモデルを使用していましたが、使用直後は難しいと思いましたが、
それは直ぐになれますので、特に上級者向けなどではありませんよ。
ご質問にあるように、純正SRとMT硬さSでは、まるで別物になるので、
試打会で実感して下さいね。
恐らくSRの方が飛距離は望めるような気がします。
ただし、左右のブレが気になり平均飛距離を安定させるのならMTも良いかも。
2009バーナーは人気だったみたいですが、現在のドライバーの進化もすごいですよ〜
ロフト、ライ、フェイスアングル、更に長さまで変えられるものも。
シャフトさえ決めれば、後はカチャカチャしてセッティング。
是非、堪能してください。
書込番号:17819612
1点

Takepinさん
このドライバーは、決して上級者向けと言うことではないと思います。
ネック部分のスリープ構造が無くなった分、数グラムの重量が軽減されたため、重心位置がより低くより前に設定されています。
私が一番感じたのは、スリープが無くなった分、ヘッドとシャフトがの一体感が蘇生され、打感が良くなったと言う点です。
本題のシャフトですが...
MT-6Sで良いのではないかと思います。
biburosuさん
ご無沙汰しています。
SLDR S ドライバーは、スリープ構造が無いため、ガチャガチャができないんですよ(苦笑)
書込番号:17823147
0点

Takepioさん
Nice Birdy !!さん
え〜 そうなの〜 知らなかった。すみませんでした。
尚更、シャフト選びは重要ですね。
余談
お爺ちゃんが日本人のファウラー勝って欲しいな。
書込番号:17823228
0点

Biburosuさん、Nice Birdyさん
昨日、試打に行ってきまし。最初はぎこちなく、ちゃんと当たりませんでしたが、慣れ始めましたら、ビックリするような弾道でした。
正直、クラブの進化はすごいですね。
吹き上がる感じがなく、弾道がしっかりしていて、あまり左右に遊びに行かない感じです。
ちょうど、抜けの悪い今回の台風11号のおかげで、強風の中でも風に負けずらい弾道を確認できました。
他、スリクソンのZ525、キャロウエイのビッグバーサー、同じテーラのJETSPEEDも打ちましたが、皆、ヘッドの重心が低くなっていていますね。
また、打った時に、昔みたいな、金属音みたいなカーン音がせず、表現悪いですが、ボコっという音が、クラブの進化を実感しました。
SLDR-Sの試打は、当初12度を考えてましたが、11度でも十分上がりまし、Sでも大丈夫かな、という感じです。
買う気満々になってきました。
書込番号:17823662
0点

Takepinさん
>また、打った時に、昔みたいな、金属音みたいなカーン音がせず、表現悪いですが、ボコっという音が、クラブの進化を実感しました。
これ私も感じました。
キンキン劈くような高反発の弾き系より、適度な撓みを感じられるこちらの方が馴染むような気がします。
>SLDR-Sの試打は、当初12度を考えてましたが、11度でも十分上がりまし、Sでも大丈夫かな、という感じです。
買う気満々になってきました。
他の番手とのロフトの流れのバランスもありますが、11度をMAXで想定されるのが無難かと思います。
小生自身、先週の9(土)に11度を実戦ラウンドで筆下ろしして来ました。
アドレスした時に、フェイス面が見えます。
12度になるとかなり見えますので、違和感感じるのではないかと思います。
biburosuさん
>え〜 そうなの〜 知らなかった。すみませんでした。
尚更、シャフト選びは重要ですね。
仰る通りですね!!
個人的には、MT-6Sがお奨めです。
>余談
>お爺ちゃんが日本人のファウラー勝って欲しいな。
ファウラー惜しく3位Tでしたね。
それにしても、全米OP以降マキロイ&ファウラーは大活躍ですね!!
書込番号:17823706
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![SLDR S ドライバー [TourAD MT 6 フレックス:S ロフト:10]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000658155.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)