SLDR S フェアウェイウッド #3HL [TM1-414 フレックス:S]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月 3日
フェアウェイウッド > テーラーメイド > SLDR S フェアウェイウッド #3HL [TM1-414 フレックス:S]
長年使ったr7ドライバーをSLDR Sに買い替えたところ、けっこう調子がいいのでr7 FWも買い替えようと考えています。
現在#5(ロフト18°)、#7(21°)を持っているのですが、#7はUT(21°)の購入で出番がなくなりました。
で、#5を買い替えたいのですが、SLDR S FWの#3(17°)にするか#5(21°)にするかで迷っています。
目的は芝の上から遠くに飛ばすことなので#3がいいかと思っていますが、#3は上級者でないと難しいとよく言われています。が、今回ロフトが17°になったので、易しく#3の距離が出せるようになったと思ってはいけないのでしょうか。安全に#5にしておいたほうが良いのでしょうか。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:18157400
2点
sai1さん
はじめまして
少しでも参考なればと思い、書き込んでみました。
このSLDR Sシリーズは、ハイロフトが売りなので、ドライバーも10度以上になりますよね。
正直なところ、他の番手との組み合わせが、結構悩みの種になりますね(苦笑)
ちなみに、小生の場合、ウッド系は以下のようなセッティングになっています。
@1W:SLDR S ドライバー 11度 MT-6S
A1W:SLDR MiNiドライバー 14度 MT-6S
B3W:SLDR S 3HL 17度 TOUR AD MT-7S
C3U:SLDR S RESCUE #3 19度 KBS C-Taper90S
D4U:SLDR S RESCUE #4 22度 KBS C-Taper90S
@とBの間で6度も空いてしまうため、その合間に何か入れないと...と思っている方が結構いらっしゃるようです。
小生は、Bに先行してAを入れたんですが、迷わずBを入れました。
今のところ、CDの使い勝手がとても良いので、5HL 21度の選択肢はありません。
自身の自省も含めて、凡人の当てにならないミート率+再現性に乏しく安定しないスイング軌道では、この本来の機能をどこまで活かせているか疑問です。
ハイロフトと言うこともありますが、3HL≠3W ⇒ 3HL≒5Wだと思います。
5Wとしては全長が長めですが、一握り短く持って打てば、さほど5Wと変わらないような気がします。
また、4U 21度と7W 21度をお持ちのようですが、ここに5HL 21度を敢えて入れる理由はあるのでしょうか。
入れ替えるべき思い当たる節があるとしたら、上記にも触れましたが、取り敢えずBをご検討されてみてはいかがでしょう!?
書込番号:18157794
0点
コメントありがとうございます。
> また、4U 21度と7W 21度をお持ちのようですが、ここに5HL 21度を敢えて
> 入れる理由はあるのでしょうか。
そうなんです。ただ3番はプロじゃなきゃ無理なんていう意見を聞くと、ちょっと考えてしまいました。
ここは背中を押してもらったと思って3HLで行ってみます。
書込番号:18161761
1点
sai1さん
Let's Try!!
一緒にチャレンジしてみましょうヽ(^o^)丿
書込番号:18162245
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「テーラーメイド > SLDR S フェアウェイウッド #3HL [TM1-414 フレックス:S]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/11/13 6:57:07 |
「テーラーメイド > SLDR S フェアウェイウッド #3HL [TM1-414 フレックス:S]」のクチコミを見る(全 4件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)



