Xbox One + Kinect
- 500GBのHDDを標準搭載。下位互換機能性により、すでに所有しているXbox 360タイトルを無料でプレイ可能。
- Windows 10に標準搭載されたXboxアプリを使えば、フレンド、ゲーム、ゲームの進行状況をPCから閲覧できる。
- ボイス、ビジョン、モーションのすべてにおいて革新的な進化を遂げたKinectによって、ゲームに没入できる環境を提供。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2017年9月30日 02:21 |
![]() |
2 | 1 | 2017年5月17日 02:18 |
![]() |
8 | 6 | 2016年12月18日 23:33 |
![]() |
8 | 2 | 2016年11月11日 12:38 |
![]() |
2 | 0 | 2016年10月22日 16:21 |
![]() |
4 | 4 | 2016年8月7日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


北米と英国で初代「Xbox One」の販売が終了した様ですわ。
Microsoft Storeでも「在庫切れ」になっていますの。
今後は「XboxOne S」と「XboxOne X」の販売ですわね。
https://www.engadget.com/2017/08/25/microsoft-discontinues-original-xbox-one/
6点

寂しいですね。
個人的には、PS4より、デザインが、カッコイイと思います。
現状、売っていても、買う人いないと思う。
XBOXONE Sも、あるし。
書込番号:21239665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One + Kinect
xbox oneをキャプチャーボードして使えます。xbox oneを持っている人はわざわざキャプチャーボード買わなくていいですね。
書込番号:20667769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただしHDCPロックしているPS3を使う場合は映らないので注意
書込番号:20897770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One 500GB (バトルフィールド 1 同梱版)
アマゾンの19,800円セールを逃して
しまいましたが悔やんいましたが
ノジマが23,500円に
なっていましたので
ポチらせてもらいました。
この価格ならBF1の価格を差し引けば
本体は17,500円くらいになりますから
360を購入した時より安い事になります。
とりあえずはフォルツアシリーズと
サンセットオーバードライブ
だけでしばらくは暮らせそうです。
one sも思いのほか売れいる様なので
シェアが少しでも広かってくれる事を
切に願うばかりです。
マイクロソフトも日本から撤退しない様
頑張って頂きたいと思います。
書込番号:20489120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

転売価格に騙されないでください。新品の出品の中に12月23日入荷予定でAMAZON発送がありますよ。
私も先日の、19800円セールを逃がしてから、お気に入りに入れて毎日チェックしていました。
私が注文したのが、16時45分ぐらいでしたのでそろそろ無くなるかもしれません。
書込番号:20489285
3点

>Oxp4765y326367さん
情報ありがとうございます。
確認したところ、ノジマwebはキャンセルが不可のため
この価格でも許容できますので
XBOX ライフを楽しみたいと思います。
書込番号:20489458
0点

>パースオリマさん
そうですjか。ノジマはキャンセル不可なんですか。
お役に立てず申し訳ありませんでした。
私の360も、現役で頑張ってくれています。
お互いXBOXライフを楽しみましょう。
書込番号:20489632
1点

>パースオリマさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20489840
1点

本体は、まだ届きませんが本日、秋葉
ソフマップにてソフトを物色してきました。
まあ、最新ソフトではありませんが
中古セールという事もあり5本まとめ買いで
トータルから2,000円引きとなりまして
一本、1,200円程になりました。
当分はこれだけで満喫できそうです。
書込番号:20495441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Xbox One S
11月24日発売予定
価格:34,980円(税別)
「HDRグラフィックスに対応し、4Kビデオや“4K Blu-ray”ことUltra HD Blu-rayの再生機能を備えている。ゲームコントローラーも新モデルを採用し、現行のXbox Oneの周辺機器とも完全な互換性が確保」
10/21に
Xbox One 500GB バトルフィールド 1 同梱版
買ったばかりだけど気になる
ちなみに初代Xboxからのファンです
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1029240.html
3点


>dreamlichisさん
ネットの記事では
>海外版では「299ドルから」ですが、こちらはストレージ500GBモデル。1TB版は349ドル。国内版は1TBとソフト同梱で3万4980円なので頑張った印象です。<
となってますから1TB版で34980円はお得ですね。
書込番号:20382432
2点



少し古い話になりますが、XBox One.5と言われているサソリ座さんは4Kアップスケーリングではなくて4Kレンダリングに対応するそうです。少なくともマイクロソフト製ソフトは。
http://jp.ign.com/xbox-project-scorpio-xbox-one-1/7608/news/xbox-one-project-scorpio4k
となると、リークされていたスペックで発売されるのでしょうか。楽しみです。
お値段はおいくら万円になるのでしょうね。(6万?7万?)
Oculusでも仮想モニターにウルトラワイドも加えてほしいですね。
(ちなみに、One.5はOne PROになるのでしょうかね?)
2点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One + Kinect
既に話が上がっているXBoxの強化版(開発コードScorpio)は物凄いハイスペックのようですね。
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20160614010/
何だか価格も凄いことになりそうですが、このスペックで価格を抑えてくれれば「買い」ですね。
(もっとも、ゲームソフト会社が積極的に対応してくれればですけど)
しかし。。。。。。。ScorpioはVR対応との噂ですが、OneがOculusに対応すると言う噂は、ざっくり調べた限りではありませんでした。(見落とした?)
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
取り違えている方もいらっしゃいますが「Scorpio」もXbox One(ハイエンド版)ですの。
既存Xbox Oneとここまで性能が異なるのでしたら、ハイエンド版では無くて新しいプラットフォームとして発表した方が良い気がしますわ。
SIEを含めてハイエンド版の戦略は既存ゲーム機でも遊べるという条件がハイエンド版の足を引っ張ってしまいそうですの。
高性能スペックが4KやVRの処理だけに費やされるのは勿体無く、ハイエンド版の性能を100%発揮した専用タイトルで遊びたいと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか(ゲーム機のライフサイクルが短い為、既存ゲーム機を購入した方から苦情が出てくるリスクもございますわ)。
現状、MS社が関わる(仮想現実)ヘッドマウントディスプレイは「HoloLens」と「Oculus Rift」がございますが、価格面から「Oculus Rift」が有利な気がしますの。
個人的には「ソードアート・オンライン」に登場したVRマシーン「アミュスフィア」の様な外見の「HoloLens」の方が好みですわ。
噂レベルであれば次のページ等ですの。
E3前のお話ですので名称などは記載されていませんが、「Scorpio」の事ではないかしら。
http://vrinside.jp/news/microsoft-xbox-one/
直接Xbox Oneシリーズに接続するのではなく、Windows 10を通してXbox Oneゲームを遊ぶ方式ならばこちらのページ等がございますわ。
E3 2016のカンファレンスでも発表された「Xbox Play Anywhere(Xbox OneとWindows 10の両プラットフォームに向けてリリースされるタイトルのうち、そのロゴのついたものはXbox OneでもWindows 10でもダウンロード版をプレイできるようになる)」と紐付きそうですの。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/12/news053.html
書込番号:19987429
4点

kiznaさん
リンク先の開発中ゲーム機は恐らくOne Scorpioの事でしょう。
HoloLensとOculus Riftはどうも用途が違うような気がします。
Playstation VRのような使い方のゲームを開発する場合は、Oculus向けになるかと思います。
>既存Xbox Oneとここまで性能が異なるのでしたら、ハイエンド版では無くて新しいプラットフォームとして発表した方が良い気がしますわ。
ターゲットをどこに向けるかによりますね。
PS4と同じような事をしても利益をあまり上げられない事はマイクロソフトも分かったようです。となると今度はどう出るか?
XBox 360の立ち上げの時と同じくメインターゲットをCore gamersにして6万円台や7万円台のゲーム機もOneと並行して出すのも戦略の一つです。
コアゲーマーをメインターゲットにするなら、Playstation VRのようにOculus向けの外付けプロセッサーユニットを出す必要があります。
書込番号:19988905
0点

>ブラジリアン2さん
日本に出るかが問題ですよね。いや本当。
書込番号:20098223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

江戸の隠密渡り鳥。さん
> 日本に出るかが問題ですよね。いや本当。
出ると思いますよ。
・・・出るんじゃないかな。
・・・・・・・・・・出ると良いな。
書込番号:20098519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


