新車価格帯(メーカー希望価格)
SYM RV125iのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年3月3日 02:06 |
![]() |
12 | 10 | 2019年3月4日 06:39 |
![]() |
25 | 9 | 2019年3月4日 06:21 |
![]() |
14 | 4 | 2018年4月23日 06:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




★SYM RV125i についてですが、普段一人で乗っている時は問題ないのですが『走行しているとマンホール等の凸凹位でも、『リアがゴツゴツ』と下にあたるようになります。
ちなみに【リアショック(純正サスペンション)】のプリロード調整は『最強』にしています。
※やはり【リアショック(純正サスペンション)】がもうダメなのでしょうか?
Q1:何か手立てはありますでしょうか?
Q2:あまりお金をかけずに交換するとしたら『どのメーカーの何』がよいでしょうか?
1点

この車種には乗ってないので悪しからず。
webikeを見るとウイルズウィンからリアショックが出ていますが、10mmローダウン仕様のを見ると接触するところをカットして下さいとあるので、下がれば当たるんでしょうね〜
ウイルズウィン製フェンダーレスキットを組めばほとんど当たらないようですが、webikeには無く、amazonでは在庫切れのようです。
https://wiruswin.com/rv125jp/sp_parts/sp_parts_rv125jp_fenderless.html
から買えそうですが。
対策としては・・・
1、ショックを交換(ローダウンしか無さそうだから長さを計ったりで合いそうな奴をつける)
2、フェンダーを加工もしくはフェンダーレスに交換
3、軽量化(体重も含む)・・・もしくは前の方に寄る
4、気にしない
安い方法としては
4、3、2、1の順番でしょうか。
むしろ3で、体重を軽量化した場合は食事代が安く・・・
私なら2のフェンダーを加工すると思いますが。
参考になれば幸いです
書込番号:22501090
1点

1人乗りと2人乗りのどちらを多用するかで検討されては如何ですか。
一般的にバネを固くすると、1人乗りでの乗り心地は悪化する報告に。
丁度良いものは、口コミを頼りにするか、何本か投資して試すしかないかと。
書込番号:22501361
1点

誤植がありました^_^;
☓ 報告
〇 方向
書込番号:22501367
0点

キャブレター仕様のRV125JPに乗っていました。
ヤマハのシグナスX-SR(確か2005年式)の純正品に換装したことがあります。
以降11年/25,000kmまでノントラブルでした。
ご参考まで。
書込番号:22501423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
「シグナスX-SR(確か2005年式)の純正品に換装したことがあります。
以降11年/25,000kmまでノントラブル」
との事ですが、『どう言った感じでのノントラブル』だったのでしょうか?
ご参考までにお伺いしたいのですが?
書込番号:22505182
1点

特にヘタり無し、オイル漏れなどの視認出来る損傷無し。
ってことです。
書込番号:22505284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手前味噌で恐縮ですが、
以下は当方の独り言の「墓場」へのご案内です。
呪われない程度にご参考になれば幸いに存じます。
http://fullmetalwings.blog12.fc2.com/blog-entry-32.html?sp
http://fullmetalwings.blog12.fc2.com/blog-entry-33.html?sp
書込番号:22505290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます参考にさせていただきます。
当方は結構、タンデム利用が多いのでローダウンにはしない方がよいでしょうね。
PS:「RV125i〜RV125EFI〜RV125JP」の純正リアショックは同じ物なのでしょうか?
書込番号:22507939
1点

3500kmしか使っていない純正品、未だに手元にあるので計測可能です。
ショックアブソーバーの上下ピボット間(取り付け穴間)の距離をお知らせ頂ければ比較出来ます。
取り敢えず実物の画像を添付します。
外観上のご参考になさって下さい。
書込番号:22508023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・って、先に貼らせて頂いたリンク先(当方のブログ)に穴間の寸法と画像ありましたね。(^^;)
まぁ、そういうことで。
書込番号:22508048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




チョイ広め
規定の+0.02oくらいが良いみたい...
書込番号:21745187
4点

症状が意味不明なのですが、長時間暖気をしないとアイドリングしないってこと?
点火系とか二次エアーの吸入は確認しましたか?
プラグとかの簡単に見れるとことを見てからタペットなどの調整を行なったらどうでしょうか?
タペットはちょっと広めがいいって言うアドバイスはどうかと・・・
書込番号:21747744
2点

>Minerva Achaeaさん
既定値で調整したけど改善しなかったのがちょい広めに調整し直したらエンストが改善したって見た事があります。
たぶんその事だと思います。
書込番号:21748075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【補足・追記】2019/03/03 01:49
単に「アイドリング時のエンスト」と言っても以下の2点の現象です。
1:始動時の「アイドリング時のエンスト」。
2:走行開始後の信号待ちでの「アイドリング時のエンスト」。
書込番号:22505194
1点

>価格特捜隊さん
キャブレター仕様のRV125JPに乗っていました。
ご相談の件はこの車種の典型的な持病、
タペットクリアランスの縮小ですね。
Merlineさんのアドバイスをご参考に調整されれば改善すると思います。
RVは手の掛かる子です。(^^;)
あと、別スレで誤って書き込まれたものは、
運営に削除依頼されれば消して貰えますよ。
https://ssl.kakaku.com/smartphone/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
>Minerva Achaeaさん
整備マニュアルの規定値が好い加減なので、
真に受けて調整すると改善しないらしいです。
批判ならリサーチしてからにされるのを推奨します。
書込番号:22505281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年放置して何で今頃と思うけど
季節の変わり目は多いのよね...
書込番号:22506375
4点

おっと、言われてみれば一年近く前のスレだった。
何だか気まずいなぁ・・・(^^;)
書込番号:22506516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
[タペットクリアランス調整]については【吸気側】は何とかできそうですが、【排気側】は大変やり辛そうですね...。
実際に行われた方々はジャッキアップなどして実施されたのでしょうか?
書込番号:22507926
1点

シート下のラゲージボックスを取り外せば、
作業性はよろしくありませんが全ての作業工程に於いて「可能」です。
ラゲージボックスを固定している6ヶ所全てのボルトナットを外して上に引き上げれば外れます。
シートはボックスに取り付けられているので外す必要はありません。
書込番号:22508029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



rv125i アイドリング不具合でスロットルボディー交換するつもりですが、バッテリーを外しスロットルボディー交換後何も設定とかはしなくていいのですか?
バッテリー外すスロットルボディー交換アイドリング長めにかける?
これであってますか?
インジェクションは初めてなので、
わかる方教えてください。
書込番号:21725652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スロットルボディが原因じゃなくて
お決まりのバルブクリアランスじゃ無いでしょうかね...
点検済みならスルーして下さい。
書込番号:21725699
5点

そんなに難しい制御してないらしいので、
補正掛かっているとしたら乗ってるうちに制御が慣れて来る(学習する)と思いますが、
スロットルボディ交換と結論付けられた根拠は何ですか?
私もMerlineさんと同じくタペット(バルブ)クリアランスをダウト。
パーツ交換しなくても出来る対策から試行した方が良いと思いますよ。
やった上ならごめんなさい。
書込番号:21726505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返事遅れました。
クリアランス調整でアイドリングは安定しました。ありがとうございました。
書込番号:21772088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国産では考えられないけど
大体6,000km毎の調整サイクルらしいです。
書込番号:21772099
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





