Chromecast GA3A00035A16
テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年4月6日 06:27 |
![]() |
1 | 13 | 2015年4月10日 09:02 |
![]() |
1 | 5 | 2015年4月2日 11:08 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年3月19日 09:17 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月12日 12:32 |
![]() |
10 | 7 | 2015年3月10日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
こんにちは。宜しければ、教えて戴けないでしょうか?セットアップは完了して、下記の機器での動作は確認しております。
PC(Windows7):YouTube、Gyao!(ChromeブラウザでGoogleCast拡張機能をインストールし、キャストアイコンから)
iPhone:YouTube
iPad:YouTube
Tablet(Android):YouTube
PCはGyao!の動作が確認出来ましたが、他の機器はGyao!の画面から、キャストアイコンが出ておらず、動作出来ません。
Gyao!の動作に何が必要なのでしょうか?
0点

Gyao!アプリはインストールされてますか。
下記サイトを見て、Android、iOSそれぞれのアプリをダウンロードして見て下さい。
http://gyao.yahoo.co.jp/special/chromecast/
書込番号:18651667
1点

http://gyao.yahoo.co.jp/special/chromecast/
を見てみると、特に特別なものは要らないようです。
再度最新のアプリをインストールしてもうまく行きませんか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.gyao.android.app
https://itunes.apple.com/jp/app/gyao!/id288091002?mt=8
書込番号:18651678
1点

ご返信ありがとうございました。また、説明不足で誠に申し訳ございません。とりあえず、Gyao!アプリはインストールされております。また、最新のバージョンにアップデートされております。キャストアイコンだけが表示されておらず、キャスト出来ないのです。しかし、iPhoneとiPadの電源再起動を行いましたら、Gyao!アプリにキャストアイコンが追加されました。まだ動作確認は出来てはおりませんが、出来ると思います。Tablet(Android)は未だ未確認ですが、とりあえず、ありがとうございました。以上
書込番号:18652821
0点

アプリをインストールして正常に動かない様な場合は、まず最初に「再起動」する事は常識かと思います。
iPhone、iPad、Android機 すべてコンピュータですから。
書込番号:18653536
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
携帯電話とchromebookをテザリングしてchromecastとつなごうとしています。
自宅では自宅のwifi環境でテレビとつながりました。
自宅外でも使用したくて所有しているchromebookと携帯電話をテザリング。その後、chromebookとchromecastを接続。
一旦はつながる(テレビには映る)のですが、googleドライブとかドライブ内のスプレッドシートやプレゼンテーションを開けようとすると回線が勝手に切れてしまいます(症状としては、wifiが勝手に切断)。
携帯電話に対する負担が多すぎてパンクしているのでしょうか?
もし解決法等、ご存知の方がみえたら教えてください。
ちなみに文面からも想像できるかと思いますが、ハイテク系は弱いです。
よろしくお願いします。
0点

>一旦はつながる(テレビには映る)のですが、googleドライブとかドライブ内のスプレッドシートやプレゼンテーションを開けようとすると回線が勝手に切れてしまいます(症状としては、wifiが勝手に切断)。
chromebookの画面をchromecastにミラーリングして、TVに映しているのでしょうか?
>携帯電話に対する負担が多すぎてパンクしているのでしょうか?
googleドライブのファイルをchromebook経由でTVに映しているのなら、
chromebookでバケツリレーしてますので、実効速度的には負担がかかっているのでしょうが、
スプレッドシートを開く程度のことでしたら、単に動作が遅いだけになるでしょうし、
通常なら無線LANが切断されることはないと思います。
ちなみに本当に無線LANが切断されているのでしょうか?
またchromebookと携帯の型番は?
書込番号:18647229
0点

羅城門の鬼さん
自宅ではミラーリングはできてました。
chromebookで何を操作しても問題なく作動とミラーリングもできていました。
使用しているchromebookは「hp chromebook11」で携帯電話は「AQUOS ZETA SH-01G Docomo」です。
wifiの切断ですが、chromebookの画面右下にあるwifiマークが切断状態でしたので、そう認識していました。
情報が薄くて申し訳ありません。
書込番号:18647945
0点

>wifiの切断ですが、chromebookの画面右下にあるwifiマークが切断状態でしたので、そう認識していました。
ちなみにSH-01Gに再接続すると復旧するのでしょうか?
とりあえずはSH-01Gのアップデートをしてみてはどうですか。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01g/
書込番号:18648483
0点

wifiマークは切断状態で再接続はかなりの時間を要します。
再起動の方が早いくらいです。
再接続された後、同じ操作をするとまた切れてしまいます。
書込番号:18648973
0点

Chromecastもスマホのテザリングにつながってますか。
ChromebookのWiFiが切れた時点で画面表示も切れる感じですか。
Chromecastのゲストモードとかは使われてないですよね。
書込番号:18649039
0点

>再接続された後、同じ操作をするとまた切れてしまいます。
chromebookのバグの可能性も否定できないですので、
chromebookのアップデートも試みてみた方が良いかも知れません。
あと無線LANの負荷の問題だとすると、出来るだけデータがスムーズに流れるように、
SH-01Gの位置をchromecastとchromebookの中間あたりに置いても改善しませんか。
書込番号:18649098
0点

ひまJINさん 羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
>Chromecastもスマホのテザリングにつながってますか。
つながっていました(chromecastを刺したテレビに携帯の名前がでていました。)
負荷をかける前までは写っていました。
>ChromebookのWiFiが切れた時点で画面表示も切れる感じですか。
どちらかと言えば逆で、画面が動かなくなった(若しくは切れてから)事に気がついてからですが、wifiマークを見ると切れている状態でした。
>Chromecastのゲストモードとかは使われてないですよね。
「ゲストモード」?初耳です。その言葉の意味も含めて調べてみようと思います。
アップデートの確認と携帯の位置もトライしてみます。
書込番号:18649523
0点

多分モバイルルーターに置き換えれば安定して使えます。
そもそも携帯は簡易的なルーター機能しか有していません。ですのでマルチキャスト通信がとても苦手なんです。普通はIGMPスヌーピングと言う機能を内包して、負荷の掛かりすぎを防止しています。
つまりその携帯には荷が重いと言うのが結論かと。
書込番号:18650607
0点

携帯テザリングによるChromecastの使用は使えたらラッキーレベルですね。
携帯が全てのプロトコルを通すとは限らないし、使えないポート番号も多いと思います。
それに少し古い携帯だと、Chromecastの様な使い方は想定してないと思います。
書込番号:18650721
1点

なるほど。
やっぱり携帯を使用しては厳しいのですね。
ありがとうございます。
書込番号:18653325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホテザリングでスマホ内の動画をTVで見ながら、タブレットでスマホ内の動画をDLNA接続で見つつ、別のタブレットでネットを見ても、2年9か月前のスマホですがテザリング接続に異常は出ません。
書込番号:18662628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、やっぱりchromebookのアプリにもよるのでしょうか。
当然、自分の設定問題もあるとは思いますが・・・。
書込番号:18666217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromecastで動画、タブレットで動画、タブレットでネットと負荷をかけて試してみた結果なだけです、だから使用方法やアプリや設定で違いは出るとは思います。
EZcastアプリでクラウドにあるExcelを開くとcast出来るのですがすぐに固まってしまいます、まあ本来EZcast用のアプリなのでChromecastには無理があるのでしょう、でもwifi接続が切れたりはしません。
Chromebookは持っていないのでこれ以上はなんとも、参考程度に聞き流して下さい。
書込番号:18666534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
NOTTVは対応しているのでしょうか?アニメストアは対応になったので今までデ使っていたHDMIの変換ケーブルから買いかえを検討しています。というのもHDMIの変換ケーブルが調子悪いからです。最近砂嵐で何も写らないことが多々あります。クロームキャストならケーブルなど見えないしスッキリしていていいなと思ってます。NOTTV対応まだでもアニメストア対応しているので購入したいと思っていますが、出来ればF1も放送開始になったNOTTVも対応していると迷わず買えると思ってます。ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
書込番号:18639761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですが、NOTTVはChromecastに対応してません。
ミラーリング機能で使える可能性はありますが、対応端末も少ないので、あまり期待しないで下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja
書込番号:18639916
0点

NOTTVはインターネット回線を使うものでは無いので対応出来ないと思います。
書込番号:18640009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
どんどん対応アプリが広がっていますが、今の所、NOTTVは未対応ですね。
現在対応しているサービスは以下にリストされています。
https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/apps.html
その中でスレ主さんのご要望に応えるサービスがあるといいですね。
リンク先を開いて、「すべて」をクリックすると、すべてのアプリが出てきまが、そこに表示されているのは一部で、下の方に「もっと見る」というボタンをクリック。そうすると、次から次へと出てきて、対応アプリは何百もあります。
でも、大半は海外向けなので、日本のサービスはまだまだ遅れてるーって感じですね。
何れ日本向けサービスでも、増えてくると思います。
# てか、この短期間にこんなに対応アプリが増えたんだーと自分も驚いてます(@_@)
書込番号:18640129
0点

>NOTTVは対応しているのでしょうか?
https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/apps.html
でNOTTVで検索してもヒットしないので、どうも対応していないようです。
対応機種は限られてますが、Android機の全画面をミラーリングする手はあります。
実効速度が心配ですが。
対応機種は以下。
Nexus 4
Nexus 5
Nexus 6
Nexus 7(2013)
Nexus 9
Nexus 10
Samsung Note Edge
Samsung Galaxy S4
Samsung Galaxy S4 Google Play Edition
Samsung Galaxy S5
Samsung Galaxy S5 Active
Samsung Galaxy Note 3
Samsung Galaxy Note 4
Samsung Galaxy Note 10
HTC One M7
HTC One M7 Google Play Edition
LG G2
LG G3
LG G3 Cat.6
LG G Flex 2
LG G Pro 2
LG G Pad 8.3 Google Play Edition
Sony Xperia Z3
Sony Xperia Z3v
Sony Xperia Z3 Compact
Sony Xperia Z3 Tablet Compact
Sony Xperia Z2
Sony Xperia Z2 Tablet
NVIDIA SHIELD Tablet
Tesco hudl2
TrekStor SurfTab xintron i 7.0
書込番号:18640170
0点

みなさんありがとうございます。
ミラーリング期待したのですがZ1は対応してなさそうですね(^_^;)NOTTV対応してくれると嬉しいのですが残念です。アニメストア、YouTubeを見るだけでもクロームキャスト買う価値はあると思うので購入はしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:18640376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
現在、スカパーオンデマンドをiPhoneで視聴してます。
Chromecastを使えばiPhoneで視聴してるスカパーオンデマンドをテレビに出力できますか?
書込番号:18593665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneはできません。
PCかandroidで。
ただし、動画はカクカクします。
ちゃんとchromecastに対応したアプリがないと、本来の使い方じゃないんですよね。
本来の仕組みとしては、端末は単なるリモコンで、chromecastに、次はこれを映し出せと指示してるだけ。
その指示にもとづきchromecastがネットから動画にアクセスしストリーミング再生します。
一方、ミラーリングは、端末で表示されている動画を再度端末から無線LANルータ経由でchromecastに送信します。
そう、無用なトラフィックが発生しているし、端末側で受信と送信を同時にこなさないといけないので、処理能力が追い付かずカクカクするんです。
書込番号:18593672
1点

残念ですが、現状iPhoneでは無理のようですね。
AppleTVでも一部コンテンツ以外は観れないようです。
下記ブログとかが参考になると思います。
ttp://life-voyage.hatenablog.com/entry/2014/09/15/223921
書込番号:18593860
1点

ミラーリングで全画面をchromecastに転送できる
PCやAndroid機の一部のみ視聴可能なようです。
ミラーリングなので、再生はあまり滑らかではないようですが。
書込番号:18594090
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

個人的にはmieru-TVは使ってないですが...
mieru-TVはChromecast非対応なので、ミラーリング機能を利用する事になると思います。
ミラーリングは対応端末が限られるので、まず下記でサポート端末を確認して下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461
ただミラーリングはリアルタイムの画面転送なので、WiFi品質、端末性能に大きく左右されます。
基本的には、画像、音声の乱れは発生しやすいですね。
あと、私が試した限り、著作権がからむ動画は転送できない可能性があります。
その辺は、mieru-TV利用者のレスを待つしか無いですね。
書込番号:18569612
0点

ありががとうございます。
MIERUTV非対応なんですね。お聞きしてよかったです。
MIERUTVのアプリ自身がCHROMECASTで使えないということですよね?
考え直したいと思います。
書込番号:18570001
0点

元々、BBTV NEXTは、テレビ用とスマホ用のサービスは別にあります。
Chromecast対応は難しいかも知れませんね。
http://www.tv-bank.com/jp/service/bbtv-next/
HuluとかはChromecast対応してますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141110_675331.html
書込番号:18570092
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
local transcodingをインストールしてみたらAVI動画cast出来たのですが、8秒程再生して止まる、5秒程待たされてまた8秒程再生して止まる、こんな感じ。
タブレットが1.2GHzのデュアルコアと非力なせいなのか?はたまたChromecastの仕様なのでしょうか?
Z3タブレットとかNexus6など今時の高性能端末ならまともに見れるのでしょうか?
ローカルフォルダのAVI動画をcastする人があまりいないかもしれませんが情報ありましたら宜しくです。
書込番号:18558853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

local transcoding>
リアルタイムでトランスコードしスマホ側が本来Chromecast非対応な動画等を変換し転送してくれるプラグインです。
8秒程再生して止まる、5秒程待たされてまた8秒程再生>
当然再生スピードよりトランスコードに要する時間が遅ければ待たされる事になります。
タブブレットが1.2GHzのデュアルコアと非力なせいなのか?はたまたChromecastの仕様なのでしょうか?>
再生元のファイルに使用されているコーデックの種類や、圧縮レベル、画角、フレームレート、ビットレートによりますが、一概に言えませんが、スマホやタブレットでは厳しいと考えます。この件に関してはChromecastの仕様は関係有りません。
nexus PlayerやSHIELDの様な据え置きタイプならあるいはスムーズに再生出来るかも?
書込番号:18559064
4点

nexus PlayerやSHIELDの様な据え置きタイプ>
レンダラーでななく配信サーバ側として使った場合の話です。
書込番号:18559084
3点

>タブレットが1.2GHzのデュアルコアと非力なせいなのか?はたまたChromecastの仕様なのでしょうか?
http://www.reddit.com/r/Chromecast/comments/2pgpzk/local_transcoding_and_guest_support_added_to/
では、
"On most Android hardware, local transcoding will be too slow for transcoding video tracks in videos (WMV, MOV, FLV, ...) but fast enough to transcode audio, including audio in videos."
と書かれており、速度的にはオーディオの再生には適しているものの、
動画の再生には通常は遅すぎるようです。
代替案としては、 BubbleUPnP Serverが効果的とも書かれています。
transcodingには。
http://www.bubblesoftapps.com/bubbleupnpserver/
書込番号:18559348
1点

お使いのタブレットは、dtab docomo ですよね。
確かにこれだとつらいかも。
http://kakaku.com/item/K0000459038/spec/#tab
BubbleUPnPはDLNA再生に対応してるので、一旦NASかパソコンに保存して、そのファイルをキャストしてはどうでしょう。
それだとタブレットの性能に左右されないと思います。
書込番号:18559574
1点

Radeonが好き!さん、お久しぶりです。
やはりリアルタイムにトランスコードするには無理があるようで残念です、AVI動画が貯め込んであるのでタブレットでお手軽にトランスコードで見る事が出来たらと試したのですが。
Android用のBubbleUPnP serverを先程タブレットにインストールしましたのでダメもとで試してみます。
書込番号:18561918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羅城門の鬼さん、返信有難うございます。
リンク先読みました、トランスコードにはパワフルなcpuが必要みたいですね、そんなPC持って無いので困った。
まあ、ChromecastではじめてAVI動画をcast出来たので少し満足してます、色々アプリ試してみましたがBubbleUPnPが一番優秀かな。
書込番号:18562145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJINさん、返信有難うございます。
AVI動画はMP4に変換するか、BubbleUPnP serverでトランスコードしないとChromecastでcast出来ないのです、お手軽お試しで今回はlocal transcodingプラグインでやってみました。
見る事は出来たのですが前記のようにカクカクカックン残念でしたので最新鋭タブレットならどうかな?と思ったしだいです。
TV画面でみるのはMHL有線で見れば良いので事足りているのです、Chromecastで遊んで見たお話です。
書込番号:18562278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



