Chromecast GA3A00035A16 のクチコミ掲示板

2014年 5月 発売

Chromecast GA3A00035A16

テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,200

無線LAN:IEEE802.11b/g/n Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

Chromecast GA3A00035A16 の後に発売された製品Chromecast GA3A00035A16とChromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]を比較する

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月18日

無線LAN:IEEE802.11b/g/n/ac

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Chromecast GA3A00035A16の価格比較
  • Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00035A16のレビュー
  • Chromecast GA3A00035A16のクチコミ
  • Chromecast GA3A00035A16の画像・動画
  • Chromecast GA3A00035A16のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00035A16のオークション

Chromecast GA3A00035A16Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月

  • Chromecast GA3A00035A16の価格比較
  • Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00035A16のレビュー
  • Chromecast GA3A00035A16のクチコミ
  • Chromecast GA3A00035A16の画像・動画
  • Chromecast GA3A00035A16のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00035A16のオークション

Chromecast GA3A00035A16 のクチコミ掲示板

(2603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Chromecast GA3A00035A16」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00035A16を新規書き込みChromecast GA3A00035A16をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターでTVを見たい!

2015/12/14 00:27(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:18件

プロジェクターでTVが見たいです!
現在XperiaZ2タブレットを持っているのですが、ミラーリング機能を使いTVsideview等のTV放送中の画面をプロジェクターに投影することは可能なのでしょうか?
もしくはレコーダーやチューナー以外でchromecastを使いプロジェクターでTVを見る方法があるのでしょうか?
教えて頂きたいですm(__)m

書込番号:19402314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/14 00:52(1年以上前)

要するにYouTubeをテレビで見る為の端末なので

プロジェクターにHDMIがあるコトと、
(TV sideview経由の)YouTubeで番組見つけられたら
投影は出来る。

http://octoba.net/archives/20140304-android-feature-tv_sideview.html

書込番号:19402361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/12/14 01:25(1年以上前)

冬は寒いよさん、こんばんわ。

残念ですが、地デジ番組の場合、著作権保護の為、アプリ側で制限がかかるので、Chromecastでは映せません。
タブレット端末の画面には映せても、外部出力はダメって事です。
これHDMIケーブルで出力しても同様です。

考えられる対処方法としては、仰る通りチューナー等をプロジェクターにつなぐのが一つの手です。
あと、流行りのWindwosスティックPCを使うって手がありますね。

スティックPCもついに1万円を切ったので、かなり手軽に買えるようになりました。
StationTV LinkなどのWindowsストアアプリ使えば、ライブチューナー対応レコーダー等から番組転送できます。
検討してみてはどうでしょう。

書込番号:19402416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/12/14 09:03(1年以上前)

>ミラーリング機能を使いTVsideview等のTV放送中の画面をプロジェクターに投影することは可能なのでしょうか?

http://mirrorring.doorblog.jp/archives/52114726.html
には「著作権保護のDTCP-IPは対応していないのでnasneやBDレコーダーなどの動画は見ることは出来ません」
とも書かれており、デジタル放送は著作権保護されてますので、chromecastは使えないようです。

書込番号:19402832

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/12/14 10:01(1年以上前)

スティックPCでの最安構成は下記を参考にどうぞ。
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_stick_pc?waad=CTIHvEnC
・スティックPC(ドスパラ Diginnos Stick DG-STK1キーボードセット)・・・12,480円(税別)

キーボード(含むトラックパッド)は、Windows機としては最低限ないと、操作に困るので必要です。

またAndroidからリモートで操作も可能なので、下記記事を参考にどうぞ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/knowhow/15/020200005/020300003/?rt=nocnt

DTCP-IPメディアプレイヤーアプリとしては、下記からお使いのレコーダー等に対応した物を選びましょう。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/smedio-tvsuite/

書込番号:19402920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/12/14 19:05(1年以上前)

>冬は寒いよさん

とりあえず実際にやってみました。テスト機はNexus6(Chromecastアプリ利用ミラーリング)=>AtermWG1800HP2=>Chromecast2.0です。旧機での動作は手元に無いので解りません。

又、こう言った掲示板で暴露すると、メーカーに穴を塞がれる危険性もあります。

ですので、現状観れるからと言って今後も観れる保証はありません。

Media Link Player for DTV ○

TV SideView ○

nasne ACCESS ×

torne mobile ×

DiXiM Play SE ×

書込番号:19404138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/12/14 19:12(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん
>羅城門の鬼さん
>at_freedさん
皆さん親切にありがとうございます!
方法は色々ありそうでなんとか解決しそうです!
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:19404161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/12/14 19:14(1年以上前)

実際にChromecast2.0の方は有線で繋いでる関係上50Mbps以上の帯域が安定して確保されています。

コマ落ちやカクカクは無く十分サッカーや野球の中継が観れるレベルです。

書込番号:19404166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/12/14 19:25(1年以上前)

余談ですが 本買う的なワイヤレスHDMIなら

http://tyakata.com/goods_wirelesshdmi.html

書込番号:19404197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 PCからの動画再生

2015/12/09 16:54(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:115件

PCから動画を再生するために購入しました
動画はビデオカメラで撮った物です
再生するとコマ送りのようになります
スマートフォンからは、問題なく再生されます
なぜでしょうか

書込番号:19389708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/12/09 17:32(1年以上前)

おそらくネットワーク環境と、デジカメで撮った動画データの大きさとスマホで撮った画像データの大きさの違いかと思います。

ミラーリングは、かなりネットワークの負荷とPC自体への負荷がかかりますので、カクカクしたりします。

書込番号:19389791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/12/09 18:07(1年以上前)

再生する動画のビットレートはどのくらいでしょう。
一度ビットレートを落としてテストされると良いかと思います。

ChromecastはWi-Fiルータ経由なので、ビットレートが高いとカクつき易いです。
使われてるWi-Fiルータが分かりませんが、9Mbps程度以下に落とした方が良いと思います。

あとはChromecastの接続場所ですかね。
テレビの背面とかだと電波が弱くなります。
出来るだけWi-Fiルータから見通しの良い場所に接続するようにしてみて下さい。

書込番号:19389875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/12/09 20:38(1年以上前)

>動画はビデオカメラで撮った物です
>再生するとコマ送りのようになります

実効速度が足らないようですね。
PCを親機に無線LAN接続すると、親機とchromecastとの区間も合わせて、
無線LAN区間が2区間となり、干渉するケースがあります。

試しにPCを親機に有線LAN接続すると、改善しませんか。

あとは、ツール等で動画のビットレートを落としてみると、
改善しませんか。

書込番号:19390305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/12/09 21:04(1年以上前)

>さーーふさん

既に皆さんが回答されている通り、何らかの方法で、帯域を確保するか、逆に何らかの方法で、ビットレートを下げる等の工夫が必要です。

1.帯域を確保する

手っ取り早いのは、Chromecast用の有線アダプタを買い、且つノートPCも有線で接続する事です。

2.ビットレートを下げる

a) トランスコードアプリの勧め「Qloud Server」+「Qloud Media」
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201408020000/

b)動画の最エンコード「AviUtl」の易しい使い方
http://aviutl.info/

書込番号:19390380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2015/12/13 17:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
クロームキャスト有線化しました!
前よりはかなり良くなりました!
しかしPCの画面より劣ります
PCは無線です
やはり有線化しかないのでしょか?
PCを有線にするにはかなり長いRANケーブルが必要で大変です

書込番号:19400933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/12/14 13:22(1年以上前)

使われてる無線ルーターのメーカーとモデルは何でしょう。
PCの無線規格は何ですか。
PCから無線接続して、リンク速度はどのくらいで実効速度はどのくらい出ますか。
無線接続の改善で良くなる可能性はあると思います。

書込番号:19403344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2015/12/14 13:55(1年以上前)

ルーターはNEC
無線規格は11aで繋いでますが、あとはわかりません

書込番号:19403408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/12/14 19:48(1年以上前)

後は、NASを導入し、BubbleUPnP for DLNA/Chromecast 等で再生する。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp&hl=ja

無論NASは有線接続で。

後は先に説明した。トランスコードアプリを導入したり、エンコードを覚えて下さい。

要は、ビデオカメラで撮った動画は料理されていない材料なんで、調理の方法を覚えて下さい。

書込番号:19404254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2015/12/14 19:58(1年以上前)

NASの導入?

PCのスベックの限界とかではないんですか?

書込番号:19404284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/12/14 21:22(1年以上前)

PCのスペック不足を疑うならまず、スペックを晒そう。

それからビットレートや圧縮コーデックの種類に明言がないですが、あまりにおも客観的データが不足しています。

NASを勧めたのは、PCが古い物なのでは?と言う憶測から。

つまりPCを使わない選択も、ありかと。

書込番号:19404555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2015/12/14 21:53(1年以上前)

トランスコードアプリは導入してますがエンコードも必要なんですか?

書込番号:19404697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/12/15 06:57(1年以上前)

エンコードも必要>

くどいですが、撮り放しの映像と言うのは調理前の材料と考えて下さい。

動画のエンコードは実に奥の深い物です。

いかに見た目の画質を落とさずに、ビットレートを下げファイルサイズを小さくするか?又、扱いやすいコーデックへ変換するか?です。

覚えて損はないです。

後、漠然と質問するのではなく、ある程度客観的なスペックや動画のデータも開示した方がより具体的なレスが付くと思います。

書込番号:19405568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dtvがchromecastで見れません!泣

2015/11/28 21:43(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:6件

本日、2台chrimecastを購入しました。
設定が簡単とネットでの口コミで見ていたので、まさかトラブルとは、、、。

現在、chromecastを設定しchromecastアプリをいれ設定終了しています。
そのアプリの中にある再生可能なコンテンツの中にyoutubeとgyaoを入れました。dtvは、何度アプリをインストール、アンインストールを繰り返してもコンテンツの中に含まれることなくdtvのアプリを起動してもchromecastのアイコンは表示されません。

youtubeでは、chromecastの表示が出ておりきちんとテレビで表示することができます。gyaoのアプリは、コンテンツの中に表示されているもののアプリを立ち上げてもchromecastのアイコンは表示できずな状態です。

どうにかdtvだけでもテレビで見たいのですが、どう設定したらいいのでしょうか?最近、dtvのアプリがアップデートしたので、その障害であればいいのですが。2台も買ってしまったので、是非アドバイス下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19359587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6件

2015/11/28 22:25(1年以上前)

ちなみに、無線LANはバッファローWBR2-G54を使用。プライバシーセパレーターは無効にしています。

chromecastの登録などの設定は、iphone5sで行っておりwi-fiもテレビ同様同じアカウントで接続しています。

書込番号:19359747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/29 01:22(1年以上前)

タコスベルさん、こんばんは。
dTVの場合、アプリ起動後に右上にキャストボタンが出てくるはずなんですが、それが出てこないと言う事でしょうか。
Youtubeアプリでキャスト出来てれば、普通他のアプリでもアイコンが出てくるはずなんですが。

使われてる端末はiPhone5sだけですか。
他にタブレット等あれば、そちらでもダメですかね。

念のため試すとすると、Chromecastの初期化と再設定くらいでしょうか。
あとはWi-Fiルーターも念のため再起動しましょう。

どうしてもダメならGoogleのサポートに問い合わせましょう。
日曜日でも9時から18時までやってます。
https://support.google.com/chromecast/answer/6025971

書込番号:19360231

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/11/29 01:22(1年以上前)

>youtubeでは、chromecastの表示が出ておりきちんとテレビで表示することができます。
とのことなので、セットアップ等は正常にできていると思われますm(_ _)m

「dTV」って、「1契約で5個の機器まで利用可能」の様ですが、
>dtvは、何度アプリをインストール、アンインストールを繰り返してもコンテンツの中に含まれることなく
こういう操作をすると、「インストールごとに1機器」という認識をされてしまい、
後から認識できなくなる可能性があるようですm(_ _)m
 <「dTV」のアカウント設定などで、利用しない機器(デバイス)を解除(排除)するなどの操作が必要かも!?


>chromecastの登録などの設定は、iphone5sで行っておりwi-fiもテレビ同様同じアカウントで接続しています。
この意味は良く判りませんでしたm(_ _)m

「アカウント」って「無線LAN(Wi-Fi)」の「SSID」のことですか?
それなら、「ChromecastでYouTubeの再生」ができているので、問題は無いと思いますm(_ _)m

書込番号:19360232

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/11/29 06:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
あれから、dtvを起動してiphoneで動画を見ていたら突然chromecastが認識されましたと表示がでてきました。

時差があったのかもしれません。

皆様お手数おかけしました。

書込番号:19360425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/11/29 11:29(1年以上前)

また、再びdtvからchromecastのアイコンがなくなってしまいました。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:19361022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/11/29 11:48(1年以上前)

まずは親機WBR2-G54のファームとdTVアプリが最新か確認してみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wbr2-g54_fw.html
https://itunes.apple.com/jp/app/dtv/id705923000?mt=8

それと、親機WBR2-G54ではなく、iPhone5sのテザリングで接続してもうまく行きませんか。

書込番号:19361079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/29 12:11(1年以上前)

WBR2-G54とChromecastはどの位離れてますか。
テレビ背面に接続してる場合は、テレビ側面の端子にさすとか、付属の延長ケーブルも使ってみましょう。
出来るだけ通信条件を良くして試してみて下さい。
またChromecastの電源をテレビのUSBから取ってるなら、付属のACアダプタに変えて見て下さい。

書込番号:19361140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/11/30 15:23(1年以上前)

>ひまJINさん

他端末からアクセスしても、やはりchromecastアイコンの表示がでてきませんでした。
教えて頂いたgoogle サポートに現在問合せ中です。
どうやら、wi-fiが原因ではということです。
10年ちょっと前の物なので、容量?が足りないのと設定が悪いかもしれないということでした。
現在、BUFFALOに問い合わせているところです。

>名無しの甚兵衛さん

dtvの機器は、5個までで設定しています。

>「アカウント」って「無線LAN(Wi-Fi)」の「SSID」のことですか?
それなら、「ChromecastでYouTubeの再生」ができているので、問題は無いと思いますm(_ _)m

すいません、これはSSIDが一緒ということです。
言葉を知らずすいませんでした。
youtubeが映っているのに、他ができないのがすごく謎です。

>羅城門の鬼さん

アプリやファームはどちらも最新版に更新済です。
テザリングでの設定が、いまいちわかっていないのでまだ踏み込んでいません。
簡単に設定できるのでしょうか?


皆さん、本当にいろいろアドバイス頂きありがとうございます。
まだ、解決していないですがBUFFALOからの回答によっては新しいwi-fiをつける予定です。

書込番号:19364515

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/30 15:56(1年以上前)

iPhoneのテザリングに関しては、通常テザリングオプション契約が必要です。
無料対象外だと、月額500円程度必要になりますね。

契約されてるとして、設定方法はソフトバンクの例で下記ページで確認出来ます。
画面通りにやれば7ステップで設定できるので、それほど難しくは無いですね。
http://www.softbank.jp/mobile/support/tethering/smartphone/

無線ルーターは以前に比べるとすごく安くなってます。
NEC、バッファロー製でも、2〜3,000円から手に入るので、この際買い替えられた方が、何かと安心かも知れませんね。
http://kakaku.com/item/K0000421528/
http://kakaku.com/item/K0000726932/

書込番号:19364580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/30 17:51(1年以上前)

キャストボタンが表示されない時は、chromecastを再起動すると大抵表示されるようになるんですけどね。

書込番号:19364780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/11/30 23:38(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!

新しい無線ルーターに変更したところ、あっさり繋がりました。やはり、ルーターのせいでエラーがでていました。

本当に、たくさんの方にアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:19365919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

セカンダリSSID

2015/11/27 12:38(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:7件

クロームキャストのwifi設定にて、プライマリSSIDだといくらやっても認識してくれず何故かセカンダリSSIDだと繋がりました。wifiのルーターの設定を変えればいいと他の回答などでありましたが、パソコンに詳しくないためそのままセカンダリの方でやっていきたいのですが、セキュリティ上あまりよろしくないとのことで気になります。携帯のネット検索なども切り替えるのが面倒なのでセカンダリのままでやっております。そして最近迷惑メールがやたらに多くなり、それと関係があるのか不安です。やはりプライマリーSSIDでやった方がいいのでしょうか、、
どなたかご回答宜しくお願い致します。

書込番号:19355535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/27 13:36(1年以上前)

ぽこにゃんさんさん、こんにちは。
まずは使われてるWi-Fiルーターのメーカーと型式を教えて下さい。
機器が分からないと、適切なアドバイスが出来ません。

普通セカンダリSSIDは、ゲーム機などの接続に使われる事が多いですね。
Wi-Fiのセキュリティが甘くなるだけで、実質それで問題になる事はごく稀だと思います。

周辺の家から接続してただ乗りされる危険が高くなるだけです。
そこから携帯等のデータを読み取って悪用されるような事はまず無いかと。
迷惑メールは全く関係ないでしょう。

書込番号:19355618

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/11/27 14:45(1年以上前)

プライマリSSIDではより強固な暗号化ができるWPAに対応、セカンダリーでは、昔ながらのWEPという暗号に対応だという話です。
そもそも、暗号機能を使ってなければどちらも一緒です。
暗号機能、つまりパスワードは使ってますか?
そのパスワードをChromecastに設定すれば繋がると思うのですが・・・

さて、迷惑メールが来るのは、この設定とは関係ないと思います。メアドの収集業者が集めたメアドを業者に売ったのだと思います。

書込番号:19355702

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/27 15:47(1年以上前)

プライマリ以外は、無効化をお勧めします。
中学生でもちょっと調べれば、お宅のWifiに侵入できますよ。

書込番号:19355797

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/27 20:29(1年以上前)

こんばんは

>やはりプライマリーSSIDでやった方がいいのでしょうか、、

ルータの機種名の記載がないですが、
セカンダリSSIDはのセキュリティは WEP でしょうから。セキュリティ的に危ないです。
WEPは初期のNintendoDSなど以前の携帯ゲーム機を接続するのに使いますが(WEPしか対応していない)
PCやスマホ、タブレットでは止めたほうがよいでしょう。

ほとんどのプライマリSSIDのセキュリイティは WPA/WPA2 PSK(AES)なので 自動で接続できないなら、
手動でやってみてください。


SSID ********* g(a)
セキュリティ WPA/WPA2 PSK(AES)
パスワード 設定したパス

書込番号:19356354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/11/28 07:01(1年以上前)

>ぽこにゃんさんさん ルーターのメーカー機種が解らない為以下一般論。

何故かセカンダリSSIDだと繋がりました。>

上記から憶測すると、設定に使用した機器もセカンダリSSID側なのでは?と要らぬ心配をしてしまいます。

セカンダリSSID側を使うデメリット

1.セキュリティのレベルが低い。悪意を持った隣人から進入や、ただ乗りされる可能性がある。

2.プライマリー側とプライバシーセパレータが儲けられているとデータのやり取りが出来ない。

PCや無線LANに詳しい信頼できる人はいませんか?

家庭内の無線LANの状態を確認して、再設定される事を具申します。

万が一、詳しい人が確保出来ない場合は、メーカーやプロバイダやキャリアや販売店が有償にて設定サービスをしているので、ご利用下さい。

一番良いのはご自身で調べて設定される事ですが^^;

書込番号:19357417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/11/28 07:10(1年以上前)

>ぽこにゃんさんさん

追記

セカンダリSSIDと言う表記かどうかは解りませんが、ひょっとしたら5GHz側と繋がらないと言う事では有りませんか?

Chromecastは、5GHz帯は使えません。ちなみにChromecast2は使えます。

書込番号:19357429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/11/28 11:59(1年以上前)

ルータの機種が書かれていないので、一般論ですが、
プライマリーSSIDは暗号強度の充分なAESが使われ、
AESに対応していなかったゲーム機等の接続のため、
セカンダリSSIDには暗号強度が脆弱なWEPが使われています。

WEPは今となっては簡単に破られてしまいますが、
セカンダリSSIDはインターネットには接続出来るものの、
LAN内の機器にはアクセス出来ないようになっているのが一般的です。

なので、セカンダリSSID経由でLAN内には入って来られないものの、
DoS攻撃の踏み台にされかねませんので、
プライマリSSIDを使った方が無難です。

速度的にも、電波強度が良い場合は、
プライマリーSSIDの方が有利です。

ちなみに迷惑メールが増えてきたこととは、また別問題だと思います。

書込番号:19358002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/11/28 12:52(1年以上前)

>ぽこにゃんさんさん


各無線LAN機器メーカーが「WEP(Wired Equivalent Privacy)」を、何時までも排除出来なかったのは、任天堂DSのせいだと言えます。

WPA策定後に発売されたにもかかわらず、暗号化方式はWEPにしか対応していなかった任天堂DSはA級戦犯。

無線LAN機器のメーカーもこれは流石にマズいと言う事で。APに珍妙な機能を付けて発売するようになったのですが、それが複数SSIDなどと呼ばれるもので、現在は一般向け無線LANルータのほぼすべてに備わっています。これは、1つのAPで仮想的に2つのESSID(AP名)を提供し、片方はWPA以上、、片方はWEPで暗号化するという機能です。

双方のネットワークは切り離され(プライバシーセパレータ)、WEPの方はインターネットアクセスしかできないようになっている(一部にそうでない製品もある)のが普通です。スマホやノートPCは家庭内LANにもアクセスできるWPA以上側に、DSはWEP側に接続すれば、例えWEPが破られたとしても家庭内LANに侵入されることはないという苦肉の対策です。

書込番号:19358155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/11/28 12:59(1年以上前)

>ぽこにゃんさんさん 

簡単にまとめると

つまり任天堂DSを使わない家庭ならWEP側は無効にする方が良いです。

書込番号:19358179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/30 15:05(1年以上前)

返信遅くなり大変申し訳ございません。皆様たくさんのご回答ありがとうございます。
ルーターは、NECのAtermWH822N
というものです。やはりセカンダリーSSIDは使わない方がいいのですね。やはりプライマリーSSIDに切り替えます。クロームキャストは諦めます(*_*)
迷惑メールの件は関係ない様で良かったです。

書込番号:19364489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/11/30 15:30(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>羅城門の鬼さん
>LVEledeviさん
>LaMusiqueさん
>Paris7000さん
>ひまJINさん
只今クロームキャストを初期化して改めてプライマリーSSIDをいれたところなんと繋がりました。何が原因だったのかは分かりませんがとにかく無事繋がって良かったです。
そのままセカンダリの方でやってなくて良かったです。皆様のお陰です。詳しいご説明本当にありがとうございました。

書込番号:19364532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/11/30 15:35(1年以上前)

スレ主さん

無事につながったとのこと、良かったですね!
やはり、困った時はリセットなんですね〜!!

書込番号:19364542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PC(IE)でDTVを再生したものをTVへ

2015/11/23 15:58(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:14件

我が家のPC(win8)でDTVを見ています。
グーグルクロームでは観ることができないので
IEでDTVを見ています。
クロームキャストを使ってPCで再生しているDTVを
TVに映すにはどうしたらいいのですか?

書込番号:19344533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/11/23 16:12(1年以上前)

PCの画面全体をchromecastにミラーリングで転送してみてはどうですか。
http://mobilelaby.com/blog-entry-6292.html

それなりに無線LANの実効速度が確保されていることが必要ですが。
そのためにはPCと親機とは出来れば有線LAN接続
または5Ghzで無線LAN接続した方がbetterです。

ちなみにミラーリングですので、多少の遅延はあります。

書込番号:19344567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/23 16:16(1年以上前)

初心者です2010さん、こんにちは。

それやる為には、ブラウザはIEを使うのでは無く、Google Chromeを使って下さい。
Chromeの拡張機能で、ChromeブラウザのタブをChromecastに映せるようになります。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?hl=ja

あとは、dTVの動画を開けば、そのままテレビに動画と音声が出るはずです。
全画面表示させれば、そのままテレビ画面いっぱいに表示出来ると思います。

注意点は、音声はテレビとパソコン両方から出ます。
テレビ側の音声はちょっと遅れて出るので、そのままだとちょっと変な感じになります。
イヤーフォン等で、パソコン側の音声を絞ると観やすいと思います。

書込番号:19344579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/11/24 07:15(1年以上前)

>ひまJINさん
>羅城門の鬼さん

DTVはクロームに対応してないので
IEで見るしかないのです。
ミラーリングはカクカクしてしまいました。
IEで見る方法でお願いします!!!

書込番号:19346733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/11/24 08:41(1年以上前)

>ミラーリングはカクカクしてしまいました。

PCを親機に無線LAN接続している場合は、
確認のため、一時的にPCを親機に有線LAN接続して再生しても改善しませんか?

書込番号:19346884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/24 08:41(1年以上前)

一旦Chroneを起動し、キャストアイコンから、画面全体をキャストを選びましょう。
これでChromeのタブ以外の画面がミラーリング出来ます。
ただミラーリングしてかくかくしたとの事ですね。

まずはChromecastとWi-Fiルーターとの距離を出来るだけ近くして下さい。
テレビの背面とかにあるなら、出来るだけ前面に出しましょう。
通信条件を最善にして下さい。

それでダメだと、パソコンの能力が不足してます。
最新のパソコンか、androidタブレット買うしか無いと思います。

書込番号:19346887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/24 09:16(1年以上前)

画面全体をキャストは分かりにくいので画像添付します。
下記ブログなども参考にして下さい。
ttp://balance-blog.com/Chromecast-Windowspc-Screen

書込番号:19346941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

申し訳ないです。教えて下さい!

2015/11/17 00:31(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:6件

クロームキャストを買いました。使っている携帯はアンドロイドのGALAXYS6です。同時にDOCOMOのポケットWi-fiを契約しております。ポケットwifiに携帯を接続しセットアップを行おうとしたところ、クロームキャストが見つかりませんというエラーでいっこうにセットアップできません。何がいけないのでしょうか?本当に無知で申し訳ないですが、アドバイスいただけましたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:19324625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/11/17 00:38(1年以上前)

>ポケットwifiに携帯を接続しセットアップを行おうとしたところ、クロームキャストが見つかりませんというエラーでいっこうにセットアップできません。

一番肝心なポケットwifiの型番が書かれてないので、
一般論でしか書けませんが、ポケットwifiのプライバシーセパレータ
(ネットワーク分離)の機能が有効になっている場合は、無効に変更して下さい。

プライバシーセパレータ(ネットワーク分離)が有効だと、
同じセグメント内の機器と通信が出来ませんので。

書込番号:19324641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/17 00:43(1年以上前)

羅城門さん、早速のお返事ありがとうございます。助かります。型番は「L-01G」です。

書込番号:19324653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/17 00:50(1年以上前)

教えていただいたのに申し訳ないですが、今色々いじってみたのですが、プライバシーセパレータというのを設定できる画面がありません・・・・・・

書込番号:19324671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/17 01:35(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/l01g/download.html
L-01G 取扱説明書 P.79-80 「無線LANのセキュリティモードを設定する」
APアイソレーション

書込番号:19324748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/17 07:22(1年以上前)

Chromecastヘルプでも、AP アイソレーションを無効にして下さいとありますね。
https://support.google.com/chromecast/answer/3213084?hl=ja

メーカーによって呼び方が色々あります。
プライバシーセパレーター、クライアントアイソレーション、AP隔離、SSIDセパレータ、ネットワーク分離

書込番号:19324982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/11/17 08:26(1年以上前)

>型番は「L-01G」です。

L-01Gの場合は、「APアイソレーション」です。

モバイルルータ(ポケットWi-fi)は第3者に電波が届き易いので、
LAN内の機器間では通信出来ないように初期設定されている機器が多いです。

書込番号:19325110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/17 19:47(1年以上前)

皆様、こんな自分のために色々アドバイスいただきありがとうございます。しかしながら、APアイソレーションやプライバシーセパレータなど、初期設定の段階で
使用しない  という設定になっていたのでこれで試してできなかったので
後は何がいけないのでしょうか(T_T)もしかして、このwifiではできないんですかね....

書込番号:19326533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/17 20:24(1年以上前)

そもそもChromecastが見つからないと言うのが不思議ですね。
最初はAP接続ではなく、直接Chromecastを探しに行くはずなので。
GALAXYS6はどのSSIDに接続されてますか。
Chromecastが2.4GHzしか対応してないので、念のため、11nのSSIDに接続して試してみて下さい。

書込番号:19326696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/17 20:29(1年以上前)

>ひまJINさん
>羅城門の鬼さん
>Hippo-cratesさん
ありがとうございました!クロームキャストを一度初期化し、改めてL-01Gでセットアップしようと試みたら無事にセットアップできました!本当にありがとうございました。皆様の助けが無ければ出来なかったと思います。感謝致します。しかし、家の別のパソコン用のルーターの方でも繋げるようにしたかったので、別のwi-fiに接続し、そっちもセットアップしようとしましたができませんでした。1回線のみしかセットアップできないのでしょうか?

書込番号:19326724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/11/17 21:05(1年以上前)

>別のwi-fiに接続し、そっちもセットアップしようとしましたができませんでした。

chromecastを別の親機に接続する場合は、
一旦chromecastをリセットしてから再度セットアップし直してみて下さい。

書込番号:19326859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/17 21:19(1年以上前)

やっぱり一度リセットしないとダメということですね(T_T)一瞬で切り替えはできないというのが分かりました!
皆様、ご丁寧に教えていただきありがとうございました!

書込番号:19326915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Chromecast GA3A00035A16」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00035A16を新規書き込みChromecast GA3A00035A16をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Chromecast GA3A00035A16
Google

Chromecast GA3A00035A16

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月

Chromecast GA3A00035A16をお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング