Chromecast GA3A00035A16 のクチコミ掲示板

2014年 5月 発売

Chromecast GA3A00035A16

テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,200

無線LAN:IEEE802.11b/g/n Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

Chromecast GA3A00035A16 の後に発売された製品Chromecast GA3A00035A16とChromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]を比較する

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月18日

無線LAN:IEEE802.11b/g/n/ac

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Chromecast GA3A00035A16の価格比較
  • Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00035A16のレビュー
  • Chromecast GA3A00035A16のクチコミ
  • Chromecast GA3A00035A16の画像・動画
  • Chromecast GA3A00035A16のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00035A16のオークション

Chromecast GA3A00035A16Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月

  • Chromecast GA3A00035A16の価格比較
  • Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00035A16のレビュー
  • Chromecast GA3A00035A16のクチコミ
  • Chromecast GA3A00035A16の画像・動画
  • Chromecast GA3A00035A16のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00035A16のオークション

Chromecast GA3A00035A16 のクチコミ掲示板

(2603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Chromecast GA3A00035A16」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00035A16を新規書き込みChromecast GA3A00035A16をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

chromecastの接続方法について

2014/09/13 08:47(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:2件

接続する際にwi-fi環境が必要とのことですが、docomoのHOME wi-fiでも接続可能でしょうか?

書込番号:17930291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2014/09/13 08:59(1年以上前)

Wi-Fiはコンパチビリティが高いので、まず問題はないと思いますけど、これはただのWi-Fiルータですよ?

その点は理解されてますか?

つまり、、、

旅行には靴が必要です → 靴を貸します。
というサービスであって、運賃は含まれてませんが大丈夫?

書込番号:17930331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/09/13 09:01(1年以上前)

>接続する際にwi-fi環境が必要とのことですが、docomoのHOME wi-fiでも接続可能でしょうか?

docomoのHOME wi-fiとは具体的には、これですよね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/router/index.html

セットアップ時のポイントは、PCやタブレット等は2.4GHzで親機に接続していること、
親機ではプライバシーセパレータ(ネットワーク分離機能)が無効になっていることですが、
プライマリSSIDに接続すれば大丈夫だと思います。

書込番号:17930335

ナイスクチコミ!3


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/13 09:09(1年以上前)

> 接続する際にwi-fi環境が必要とのことですが、docomoのHOME wi-fiでも接続可能でしょうか?

docomoのHOME Wi-Fiは、スマホの契約状況によって無料で使用出来ますが、一般的な無線ルーターと
変りませんから、問題無く接続出来るかと思います。

書込番号:17930362

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/09/13 16:01(1年以上前)

docomoのHOME Wi-Fiは、NECのAterm WR1200HPなので、普通の無線ルーターですね。
http://kakaku.com/item/K0000613039/#tab

Chromecastの接続自体は、全く問題ないと思います。
ただ、テレビとHOME Wi-Fiが同じ部屋か、近い位置にある事が望ましいです。
電波強度が十分ないと、動画観賞に問題が出やすいので注意です。

書込番号:17931664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/09/13 20:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
無事接続できました。

書込番号:17932578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/09/13 23:35(1年以上前)

できます!問題なく

はい、自分もHOME Wifiで繋ぐことできましたよ〜!!

メインのwifiから距離が遠く、ドコモのHOME wifiを近くに置いて繋げました〜(^^)

書込番号:17933291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 雷我さん
クチコミ投稿数:70件

iPhoneで使ってるんですがiPhone内の音楽ミラーリングできるアプリありませんか?
あれば教えて下さい(^^ゞあとラジオアプリミラーリングできるのアンドロイドアプリにはあるみたいですが
iPhoneアプリには無いのでしょうか?

書込番号:17915814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/09/08 23:40(1年以上前)

iPhoneからchromecastにaudio streaming できるアプリで良いのなら、Allcast。
有料(\200)ですが。

http://juggly.cn/archives/107076.html
https://itunes.apple.com/jp/app/allcast-stream/id777002997?mt=8

書込番号:17915990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/09/09 07:29(1年以上前)

EZcastが使えないですか。
https://itunes.apple.com/jp/app/ezcast/id677053215?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

書込番号:17916553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 音声が持続的に崩れたまま

2014/07/29 19:51(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:22件

クロムキャストを無事に接続して、YOU-TUBEで試したところ、
画像再生に問題はないのですが、音声に常にノイズが入っている感じで、
例えば、人の声が高いロボットのような声で、なおかつ揺れていて、
なんとか聞き取れる状態。

そこで、買った量販店に持って行くと、店員の方が、このクロムキャストと
WIMAXとスマホとPCモニターで、この問題を再生しようとしてくれたのですが、
問題が出ませんでした。

Googleに電話で相談しましたら、結局、製品のせいでなく、使用環境のせいだ、との
話で終わってしまいました。

でもその環境というのは、EO光のネットとテレビに契約していて、
EOのモデムにエレコムの無線ルーターをつなぎ、シャープのスマホAQUOS PHONE SH-07Eを
使っているだけなのですが、何が問題なのか、わけがわからず、途方にくれております。
(スマホを操作する瞬間に継続的なノイズが一瞬消えて、ちゃんとした音が一瞬きこえるようにも
思えるのですが。。。)

何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

書込番号:17782830

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/07/29 20:36(1年以上前)

買ったお店で問題ないとしたら、スレ主様の環境のせいが濃厚と思います。
画像が問題ないとしたら、データ転送のスピードは追いついていると思います。
音声の方がビットレート低いですから。
普通は音声は正常でも画像がコマ落ちするものですけど・・・・・スレ主さんは逆。。。
テレビ本体とChromecastの相性問題かもしれないですね。

書込番号:17782980

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/29 21:19(1年以上前)

テレビのメーカーとモデルは何でしょう。
複数HDMI端子があれば、他の端子では試されましたか。

過去スレでREGZAとの接続で複数問題があがってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17657779/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17667138/#tab

取りあえずHDMI端子の変更と、付属のHDMI延長ケーブル使用を試されてはどうでしょう。
あとHDMI端子の接触不良も考えられますね。
単純な接触不良なら、端子を何度かさしなおすと治るかも知れません。

書込番号:17783187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/07/29 22:38(1年以上前)

おふたかたとも、さっそく、貴重なリスポンスありがとうございます。
テレビは、2005年に買ったユニデンという会社の
TL32WRJ-Bというモデルで、HDMI端子は一つです。
同梱の短いHDMI延長線も使ってみました。あと無線
ルーターはエレコムのWRC-733FEBKです。
chromcastとの代わりに、無線LAN付きのノートパソコンを
HDMIでこのテレビにつなぐと、画像も音声も問題なく出ます。
スマホと相性が悪いということはありえるのでしょうか。

書込番号:17783618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/29 22:42(1年以上前)

>EOのモデムにエレコムの無線ルーターをつなぎ、シャープのスマホAQUOS PHONE SH-07Eを
これだけの情報では判りません。

「Chromecast」は、
「インターネット」−(有線LAN)−「無線親機」−(無線LAN)→「SH-07E」−(無線LAN)→「Chromecast」
では無く、
「インターネット」−(有線LAN)−「無線親機」−(無線LAN)→「Chromecast」
です。
「SH-07E」は「Chromecast」に指示を出すための「リモコン」代わりです。
 <http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140530_650844.html
  の「Miracastと何が違う? niconico、Huluは?」の項が良い説明になっていると思いますm(_ _)m

ただ、「SH-07Eの中に保存した、画像/音声/動画をChromecastで再生する」となると、
「SH-07E」−(無線LAN)→「Chromecast」
か、
「SH-07E」−(無線LAN)−「無線親機」−(無線LAN)→「Chromecast」
です。
 <なので、「親機とSH-07Eの関係」はあまり関係無い場合も...


で、本題です(^_^;

まずは「接触不良」と「無線LAN環境」の確認が必要です。
「接触不良」は、「接続方法」についての情報が不可欠。
「無線LAN環境」は、「無線親機」と「Chromecast」との「距離・遮蔽物の数・それぞれの遮蔽物の質」についての情報が不可欠。

書込番号:17783631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/07/29 22:53(1年以上前)

もしもTVのUSBポートからchromecastの電源を取っているのでしたら、
ACアダプタから電源を取ってみてはどうですか。

以下では割とよく似た症状ですが、ACアダプタを使うとノイズは起こらないようです。
https://code.google.com/p/google-cast-sdk/issues/detail?id=100

書込番号:17783684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/07/29 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。ご指摘いただいた2点書かせていただきます。
1)「接触不良」・・・「接続方法」についての情報
  電源コンセント⇒chromcast⇒HDMI延長コード⇒テレビのHDMI端子
  これとは別に EOのモデム⇒エレコムの無線ルータです。またそれぞれが電源コンセントとつながっています。
2)「無線LAN環境」・・・「無線親機」と「Chromecast」についての情報
   距離は木造2階建ての2階に無線親機、1階にChromecastです。(ただし、音声不良の原因を疑って取り外したPLC付きルーター(HD-PLC CR2500P)を使っていた時は、1階にPLC子機を置き、そこに無線ルーターを繋いでいたため、無線ルーターとChromecastは1メートル以内の距離でしたが、現在と同じ音声不良の症状が出ていました)
  遮蔽物の数は一つで、2階の木の床になります。

以上になります。またお時間があるときにどうぞよろしくお願いします。

書込番号:17783808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/07/29 23:27(1年以上前)

羅城門の鬼さま
 関係がありそうなページのご紹介ありがとうございます。
 USBではなく、電源コンセントからアダプターを通してです。
 電源から雑音を拾うこともありえるんですね。。。

書込番号:17783842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/07/29 23:58(1年以上前)

https://productforums.google.com/forum/#!topicsearchin/chromecast/noise/chromecast/iBNpiITxqXU

でも指摘されているように、音声のノイズ対策はコンセントからACアダプタ経由で電源を取り、
HDMI延長ケーブルでTVからchromecastを離すことですが、
既にchromecastに添付されているものを使っているのなら、
あとはもう少し長いHDMI延長ケーブルを試すことではないでしょうか。

書込番号:17783955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/30 00:04(1年以上前)

あまり関係ないと思いますが、パソコンお持ちなので、そちらでも念のため試されてはどうですか。
Chromecastの再設定は必要ありません。

Chromeブラウザをインストールし、Chromecast拡張機能をインストールするだけです。
https://www.google.co.jp/chrome/browser/
https://support.google.com/chromecast/answer/3212008?hl=ja

ChromeブラウザでYoutubeの動画にアクセスすると、キャストボタンが出てくると思います。
パソコンは有線または無線でルーターに接続されてればOKです。

書込番号:17783978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2014/07/30 00:04(1年以上前)

ありがとうございます。
どうもテレビが古くて、大手メーカーじゃないので、
テレビが原因の可能性がかなりある気がしてきました。
あす、chromecastをTVからうーんと離してみて、また報告いたします。

書込番号:17783980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/07/30 00:06(1年以上前)

ひまじんさま
 そちらもあすぜひ試してみて、結果を報告します。
 ありがとうございました。

書込番号:17783988

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/07/30 10:05(1年以上前)

> スマホと相性が悪いということはありえるのでしょうか。

スマホは、Chromcastを制御している、いわばリモコンのような存在で、Chromecastと無線LANが直接通信しています。

ですので、スマホから上手く指示ができない、つまり言うこと聞かないということはあっても、一旦再生し始めたYouTubeの音声がとぎれとぎれになるのはスマホとは関係ありませんよ〜(^^)

書込番号:17784751

ナイスクチコミ!1


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/30 12:24(1年以上前)

テレビとの相性なんじゃないでしょうか。
Chromecastで動画再生中に地上波にチャネルを変えるとどうなりますか?
さらに、地上波と外部入力を交互に切り替えて音がどうなるか。
Chromecast使用中に地上波の音声まで悪くなるようなら延長してどうなるかでしょうね。

この製品は、電磁波か何かわかりませんが、かなり影響与えてますよ。
東芝製テレビはノイズで地上波の映像が乱れることが複数報告ありました。

書込番号:17784988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/07/30 17:05(1年以上前)

とりあえずこのような結果になりました。皆様、アドバイスありがとうございます。
1)アダプター電源使用⇒症状持続
2)スマホでなく、パソコンでchromecast⇒症状持続
3)2メートル以上、テレビからchromecastを話す⇒症状持続(近づけたり、遠ざけたりしても症状に変化なし)
なお、テレビは、HD録画機(REGZA RD-100またはRD-200)とHDMI端子でつなぎ、モニター的にのみ使っています。そして、機械的HDMI入力切り替えを使っています。(これはテレビが古いため、入力やチャンネルの切り替えがままならないためです)。このため、テレビの地上波に切り替えての影響は残念ながら見れませんでした。ただHD録画機を切っても症状は持続しました。
今度はやっぱり不良品のような気もしてきました。量販店はパソコンモニターで、問題発生確認したので、テレビでやってもらったら、問題が発生するのかもしれないという気が。。。

書込番号:17785534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/30 17:44(1年以上前)

ChromecastはHDMI切替器に接続されてるって事ですかね。
念の為、テレビ本体のHDMI端子に直結しても同様でしょうか。

書込番号:17785623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/07/30 17:54(1年以上前)

はい。テレビに、直接あるいは、同梱の短いHDMI線をつないで、やってみましたが、
やはり症状が出ました。
スマホの嫌疑が晴れたので、テレビかchromecastのどちらか、と思うのですが、
これは、テレビがchromecastに悪影響を及ぼしているのか、それとも、その逆なのでしょうか。

あと、量販店に持っていたとき、店員の方に相談したら、「実は自分も同じような
症状が出たのだが、テレビの電源のオフオンしたら、なおった」と言われたので、
帰宅後、何度かオフオンしてみたのですが、だめだったという経緯もあります(このこと、
もっと早く書き込むべきだったかもしれません)。

別のテレビをもってきて、試すのが一番でしょうか。普通のノートパソコン(Epson
Endeavor NY2200S)はテレビになりませんよね。。。

書込番号:17785646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/30 20:13(1年以上前)

TV側の音声デコーダーとの相性に一票。

多分他のTVでは問題は出ない。

何処でも良いので他のTVでテストしてみましょう。

書込番号:17786020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/07/30 20:17(1年以上前)

>これは、テレビがchromecastに悪影響を及ぼしているのか、それとも、その逆なのでしょうか。

どちらかと云うと、chromecastがTVに悪影響を与えている可能性の方が高いと思います。
TVがchromecastに悪影響を与えているとすると、
chromecastからTVへ流れているデータの大半は音声データでなく映像データですので、
映像の方がおかしくなるはずです。
逆にchromecastの近くにTVの音声用回路があって、chromecastがTVに悪影響を与えている
可能性ならあり得ると思います。
つまりTVが悪影響を受け易い個体だったように思われます。

書込番号:17786028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/30 20:25(1年以上前)

液晶テレビ > ユニデン > TL32WRJ-B [32インチ] 

144kbpsとかのAACデコードにTVが対応していない。

↑Chromecastだと音は出ないか、まともに鳴らないと思います。

書込番号:17786059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/07/30 20:46(1年以上前)

>144kbpsとかのAACデコードにTVが対応していない。
>
>↑Chromecastだと音は出ないか、まともに鳴らないと思います。

chromecastとTVのインターフェイスであるHDMIは非圧縮のはずです。
http://www.tokiwadenki.co.jp/hdmi/hdmi_basic_top.html

書込番号:17786161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/07/31 00:05(1年以上前)

引き続きアドバイスありがとうございます。

さきほど、きっと冷蔵庫が犯人だと思い、コンセントを抜いてみましたが、
症状変わらずでした。

テレビを変えれば、多分行ける気がしてきていますが、あいにく、事情により、テレビが一台しかありません。

HDMIという規格が一種類であるならば、同じ無線ネットワークにつながった既出のエプソンパソコンから既出のユニデンテレビにHDMIで接続したところ、画像も音声も問題なかったので、ユニデンテレビはHDMIの信号にちゃんと対応できていると思っていたのですが。。。

信号がテレビに入る前に歪んでいるのか、テレビに入ってから歪むのか。そしてはたまた、その理由は。。。

書込番号:17786918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/31 07:09(1年以上前)

羅城門の鬼さん

HDMI自体は5.1chのリニアPCMも転送出来る規格ですが、Chromecast自体が音声を圧縮します。でなければWi-Fiの帯域を音声が食いつぶし、映像が送れません。

HDMI規格=Chromecastの実際 ではありません。

結局ユニデンのTVですが地上デジタル放送のチューナを内蔵しない=AACがデコード出来ない

ユニデンのサポートに対応する音声形式を確認すればハッキリします。

書込番号:17787330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/31 07:14(1年以上前)

HDMI自体は5.1chのリニアPCMも転送出来る規格ですが、Chromecast自体が音声を圧縮します。でなければWi-Fiの帯域を音声が食いつぶし、映像が送れません。>

訂正

HDMI自体は5.1chのリニアPCMも転送出来る規格ですが、ユーチューブなら多分AACとかの2ch、でなければWi-Fiの帯域を音声が食いつぶし、映像が送れません。>

書込番号:17787339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/07/31 07:57(1年以上前)

ありがとうございます。
どうやら「解」に到着した雰囲気が濃厚に漂っている気がしてきました。
ユニデンに問い合わせました。回答が来たら、ここに掲載します。

もしこれが正解なら、chromecastの対応テレビは、HDMI端子があり、
デジタルチューナーを有するものと、するべきですね。

書込番号:17787415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/07/31 09:08(1年以上前)

>HDMI自体は5.1chのリニアPCMも転送出来る規格ですが、ユーチューブなら多分AACとかの2ch、でなければWi-Fiの帯域を音声が食いつぶし、映像が送れません。>

無線LAN機器とchromecastとの間の無線LAN区間はデータ圧縮されているでしょうが、
chromecastでデコードされ、非圧縮状態でHDMI経由でTVにデータが流れていると思います。
そのためにchromecastにデコーダが実装されている。
http://en.wikipedia.org/wiki/Chromecast
>Chromecast contains the Marvell 88DE3005 (Armada 1500-mini) system on a chip, which includes codecs for hardware decoding of the VP8 and H.264 video compression formats.

書込番号:17787592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/31 12:57(1年以上前)

羅城門の鬼さん 申し訳ない思い違いでした。

そうすると、chromecastのデコーダと、tvとの相性と言う事になりますね。

ユニデンのhdmi端子にレコーダーとか繋いでどうなのか?

検証の余地は、ありますね

書込番号:17788151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/07/31 19:38(1年以上前)

「ユニデンのhdmi端子」にこれまでつながったものは、
上述の東芝のHD録画機と、上述のエプソンのノートパソコンです。
ノートパソコンも無線LANを介してますので、信号の圧縮と解凍(?)をして
HDMI出力してTVにつなげているということになるのでしょうか。
もしそうなら、ノートパソコンとchromecastで、信号の圧縮と解凍に違いがあるのでしょうか。

書込番号:17788933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/07/31 19:40(1年以上前)

ユニデンから以下の回答が来ました。そのまま転載させてください。
そして、コメントのほど、よろしくお願いします。

お問い合わせいただきました件につきまして
弊社技術部にも確認をいたしましたが、
TL32WRJに対応している音声形式はPCMのみとなります。

AACには非対応となりますが、
Chromecastからの出力の設定をPCMに変更できることが可能であれば
音声は正常に流れると思われます。

Chromecastにつきまして、弊社にて仕様を把握できない為、
大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:17788936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/01 05:30(1年以上前)

ミラクルスカイさん

見落としていました。「PLC機器」は現状稼働しているのでしょうか?他の部屋とかでも同じ家なら影響があるかもしれません。

それから、HDMIの延長コードは試されていない様ですが、レグザ等はかなり無線LANのノイズを拾います。同様の原因かもしれません。

1.PLC機器は一端完全に取り除く。

2.他のTVでの検証。

3.2m位のHDMI延長ケーブルの使用。

4.無線LAN機器からTVを遠ざける。

以上で問題の切り分けは出来るかと思います。

書込番号:17790250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/08/01 08:18(1年以上前)

>ノートパソコンも無線LANを介してますので、信号の圧縮と解凍(?)をして
>HDMI出力してTVにつなげているということになるのでしょうか。

そのはずです。

>もしそうなら、ノートパソコンとchromecastで、信号の圧縮と解凍に違いがあるのでしょうか。

HDMI自体は非圧縮状態でデータが流れてますので、
解凍された後のデータがHDMIに流れてます。

書込番号:17790497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/08/01 08:32(1年以上前)

Radeonが好き!さん
ありがとうございます。
1.PLC機器は一端完全に取り除く。⇒済み、症状持続
2.他のTVでの検証。⇒未実行、現在テレビなし。HDMI端子(出力用?)のあるEPSONノートパソコンでは無理ですよね。
3.2m位のHDMI延長ケーブルの使用。⇒済み、症状持続
4.無線LAN機器からTVを遠ざける。⇒済み、症状持続

羅城門の鬼さん
ありがとうございます。ユニデンTVは、パソコンからは映像も音声も取れているので、クロムキャストからも読めるはずなのに、読めない。両者で解凍後の信号に何らか違いがあるか、その他に原因があるかですね。。。クロムキャストもう一度聞いてみたら、無音のときは雑音なく、音声が流れたときだけ、崩れます。これは何かを意味するのでしょうか。

書込番号:17790522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/08/01 09:08(1年以上前)

>2.他のTVでの検証。⇒未実行、現在テレビなし。HDMI端子(出力用?)のあるEPSONノートパソコンでは無理ですよね。

Endeavor NY2200Sは、
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=021273
によると、HDMI端子は一つだけなので、出力用でしょうね。

TVでなくても、HDMI端子付きのモニタでも良いのですが。

しかし量販店ではモニタと当該chromecastで再現しなかったとのことで、
chromecast自体の要因ではなさそうですね。

書込番号:17790582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/02 06:52(1年以上前)

ミラクルスカイさん

ダウンミックスやサンプリングレートを含めた、TVとChromecastの音声デコーダとの相性に原因を絞って良いのでは無いでしょうか?

TV側にTV音声入力の設定はありませんか?ダウンミックスやサンプリングレートの?

音声入力設定が無い場合下記の様な機器でアナログで音声入力するしか無いと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F9QJE8E/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
ですが、成功するかどうかは「人柱」ですから、あまりお勧めではありません。

TV自体がアナログ放送時代の代物ですから、対応は諦めてTVの買い換えを具申します。

書込番号:17793377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/08/02 10:19(1年以上前)

ありがとうございます。以下のようにユニデンに再問合わせしました。
返事が来たら、こちらに掲載します。

大変お世話になっております。

 現在市場にある一般的な液晶テレビ(HDMI端子付き、デジタルチューナー付き)と比較して、
 このTL32WRJ-Bは、HDMI入力の機能に関して、異なっている(あるいは劣っている)点として、
 何があるでしょうか。例えば、入力信号の種類、サンプリングレート、ダウンミックスなどについてです。

 引き続き、ChromecastとTL32WRJ-Bをつないで、音声不良が起こるため、問い合わさせていただています。
 (ただし、ChromecastはAACで圧縮した信号、非圧縮しているようではあるのですか。。。)

書込番号:17793910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/02 12:22(1年以上前)

TL32WRJ-B のHDMIのバージョンが解りませんが。

HDMI Ver 1.1以降では、最大192kHz/24bit(8ch)のPCM音声が伝送可能な規格上の仕様となっていますが、実際は各メーカーの各製品によりまちまちなのが現状です。

つまり、あくまで規格は規格であって、実際はかならずしも互換性があると言う訳ではありません。

書込番号:17794266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/02 12:29(1年以上前)

追記

 [17793377] で紹介した様な製品と、安いアンプ付きのスピーカーを購入してはどうでしょう?

書込番号:17794297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/02 13:10(1年以上前)

ユニデンの回答を待って、もう少し、いろいろねばってみて、だめなら、
その製品の購入を検討したいと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:17794423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/02 19:15(1年以上前)

こちらのフォーラムで、音声の歪みを報告している人がいて、
その中に音声ファイルがあったのですが、そっくりの音でした。
しかも、この方のテレビは、もしかすると、アナログチューナーかもしれません。
クロムキャストがテレビの能力を判断して、送る信号のレベルを変えるようですが、
そこで判断違いして、テレビに取り扱えないレベルの信号を送ってしまっているのではないか、
というのがこの方の感触のようです。

URLがうまくコピーできなかったので、こちらを載せます。

Google Product Forums, Chromecast Help Forum, Grossly distorted audio

書込番号:17795427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/08/03 15:05(1年以上前)

>こちらのフォーラムで、音声の歪みを報告している人がいて、
>その中に音声ファイルがあったのですが、そっくりの音でした。

音がそっくりならば、症状としてはほぼ同じ可能性が高そうですが、
残念なのはこの方は結局解決できなかったことですね。

この方の場合、TVを親機の近くに持って行ったが改善しなかったとのことで、
無線LANの実効速度が問題ではないことが判っただけのようです。

書込番号:17798164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/04 08:56(1年以上前)

羅城門の鬼 さん、Radeonが好き!さん
ありがとうございます。GoogleのForumでDistorted AudioないしDistorted Soundsで検索すると、数件でてきますが、解決に至ったというものはないようです。
ただ、この製品でうまく行ったとの報告があるとのことです。
http://www.amazon.com/gp/product/B00AHS8LD8/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
Radeonが好き!さんに教えていただいたた製品より、ちょっと価格が安いのですが、こちらでも大丈夫でしょうか。。。

書込番号:17800424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/06 05:51(1年以上前)

ミラクルスカイさん が紹介されてる製品の方が、RAC端子がLRで分かれているので使いやすそうですね。

で、使えるかどうかですが、HDMI端子から映像を入力している状態でアナログ端子から音声入力を選択出来るなら可能かと思います。

具体的には、Chromecastで構わないので、HDMI端子から映像を入力して視聴している状態で、ゲーム機でも何でも良いのでユニデンTVへアナログRCAへ音声を繋いで下さい。

無事にゲームの音が出れば成功です。

で、実際にはやってみないとなんとも言えません、規格上は可能なハズです。

書込番号:17806354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/06 09:24(1年以上前)

長らくご面倒をかけております。
試してみましたが、HDMIが入った状態では、アナログ入力は無視されるようです。
このテレビの、アナログ入力は、DVIと使うものみたいです。

ユニデンには先日質問しましたが、回答は来ません。したがって、ACCに非対応、PCMに対応という
前回答以上のことはないのかな、と思っています。

一つ質問させてください(すこし、話が戻ってしまいますが)
PC(epson)とテレビ(uniden)をHDMIつないだ時はyou tube視聴ができるのですが、
この場合はHDMIケーブルを流れる信号は、デジタルだと思うのですが、これはPCMということで
しょうか。もしそうであれば、chromecastはどんなデジタル信号を出しているので
しょうか。PCMではないということでしょうか。

書込番号:17806717

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/08/06 09:49(1年以上前)

PCM:pulse code modulation をいわゆる、アナログの音声信号をデジタルに変換しているのでしょうか?というご質問ならYESです。
昔はCDなどに使われていたリニアPCM(非圧縮)でしたが、今はいろんな規格があり、いろんな圧縮技術がありますね。

ChromecastはHDMIインターフェースなので、デジタルのまま音声も出力していますよ〜

書込番号:17806773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/06 14:17(1年以上前)

ありがとうございます。

Googleのsupportにそのまま聞いてみました。
「chromecastはどんなデジタル信号を出しているので
しょうか。」
答えは大分待たされた後、「わかりません」でした。

ネット上には、PCMベースのDDP(ドルビーデジタルプラス)というものだ、とするコメントも
あるようです。


書込番号:17807421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/06 18:41(1年以上前)

ミラクルスカイさん

どうしても、ユニデンに拘るなら、アンプ内蔵の安いPCスピーカーと[17800424]の様な製品を買うしか無いと思います。

ちなみに私は下記の様な組あわせで使っています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009GQRCUK/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
http://www.amazon.co.jp/ONKYO-GX-D90-WAVIO-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E5%86%85%E8%94%B5%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00008B58Z/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1407318010&sr=8-1&keywords=GX-D90

書込番号:17808058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/08 15:14(1年以上前)

対応ご提案ありがとうございます。
対応プラスこの問題の「答え」が知りたいんです。

ユニデンによれば、
デジタル放送対応のモデルも含めまして
HDMIに関しては全て同等の性能であり、
PCMのみ対応しているとのことでした。
ということは、アナログチューナーだから、というのは無関係ということかもしれません。
(でも完全に消しされないのかもしれません。)

あと、Googleのフォーラムには、クロームキャストをDD+からPCMに強制的に
変更できないか、といった質問が出ていました。が、答えは見当たらず。。。
https://productforums.google.com/forum/#!msg/chromecast/IqkrvVfDT48/5oyFrtg4evcJ

書込番号:17814064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/08 15:17(1年以上前)

そして、そこでlevel 4の人が、などと、おっしゃっている。クロームキャストは、信号を相手に応じて変える、みたいなコメントも散見されていたのですが。

Chromecast only passes through the audio signals as is (no automatic management of audio output).

書込番号:17814075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/08/08 22:31(1年以上前)

>対応プラスこの問題の「答え」が知りたいんです。

実際に不具合が発生しているので、
ユーザとしては解決させたいところだと思います。

しかし、ネットワーク等も含めて、
複数のメーカの機器で構成されている場合は、
なかなか回答を見つけるのは難しそうですね。

>ということは、アナログチューナーだから、というのは無関係ということかもしれません。

そうですね。

書込番号:17815414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/09 10:26(1年以上前)

アナログチューナーだから>

アナログ世代の機器だからと言う意味で書いたのですがね〜。

PCからだとDDは、S/PDIFで出せるからね。

Chromecast が、DD+で出力しているケースもあるとするなら、TV側がAC3のデコードやサラウンドチャンネルを正しく認識してないと正常に再生されない訳ですから、古い機器ほど相性問題やデコードに関して非対応に陥るケースはより多くなると思いますよ?

ユニデンTVがアナログ世代のHDMI端子付きTVと言う、変わり種なんで、TVの買い換えが一番問題解決のに対し早い気がいたしますよ?

HDMIと言うのはただの規格に過ぎません、例えるなら下水を流す地下トンネル。そこには7chのPCMを流せる規格であるだけで実際に送り側と、受け側が対応しているかどうかは別問題。それにDD+は、HDMI Ver.1.3以降対応だったはずですし、ユニデンTVですが、HDMI Ver.1.3以前の機器何じゃないですか?

書込番号:17816684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/09 10:40(1年以上前)

結論

1.TVを買い換える。

2.音声だけを分離し、アンプ付きスピーカー等で再生する。

3.諦める。

書込番号:17816746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/09/08 14:31(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00L503R3G/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
この商品を購入し、使用可能となりました。
やはりTVに信号を受け付ける能力がなかったということでしょうか。
GOOGLEは、ただHDMI端子付きTVとするのでなく、もっと正確に使用可能なTVを明示すべきだと思います。(GOOGLEサービスにはそう伝えました。)
いろいろアドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました。
少し高く付くことになりましたが、無駄にならずにすみ、よかったです。

書込番号:17914167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube視聴の時だけ不具合?

2014/09/04 23:00(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:6件

購入してから毎日快適に使えていたのですが、先日から急にYouTubeを視聴しようとすると何故か再生がされなくなりました。

手持ちのiPhone、iPadからchromecastに接続するのですが、視聴する準備はできましたか?という画面は表示されるので、接続は完了されるようなのですが、肝心の動画の再生が始まりません。

iPhone、iPadの画面上では、一時停止したときの画面と同じ状態で止まっており、再生ボタンを押しても何も反応しません。何度も押すとアプリ自体が落ちホーム画面に戻ります。

再生動作が起こらないので、いくつか動画を選んでみるのですが反応することが少なく、
やっと動画再生画面に切り替わったと思ったら、1番始めに選んだ動画が今ごろ再生される等、思ったとおりの再生ができなくなってしまいました。


dビデオは何の不具合もなく再生できているので、本体故障やネットワーク環境のせいではないように思えます。

iosのYouTubeアプリの不具合なのでしょうか?本日最新版にアップデートをしたのですが、状況は変わらずです。

似たような症状の方はいらっしゃいますか?

ちなみに、給電はテレビのUSBポートからではなく、アダプターの方からにしています。

解決策等ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:17901779

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/09/04 23:20(1年以上前)

まずは要因の切り分けが必要です。

試した範囲では全ての動画で同じ現象となるのでしょうか?
YouTube以外のchromecastアプリではどうなるのでしょうか?

書込番号:17901876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/09/04 23:24(1年以上前)

わかりづらくて申し訳ありません。

YouTube内のどの動画でも上記と同じ症状が出ます。

dビデオ以外は試していませんが、dビデオは普段通り問題なく動作します。

書込番号:17901885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/04 23:55(1年以上前)

iPhone/iPad単体での試聴に問題ないか確認。

書込番号:17901995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/09/05 00:12(1年以上前)

>dビデオ以外は試していませんが、dビデオは普段通り問題なく動作します。

YouTubeアプリが怪しそうですが、既に最新版にアップデート済みなのですね。

chromecastでYouTube視聴する時に、ネットワークかCPUに何か負荷がかかっているのでしょうかね。
iPadでYouTubeをchromecastで視聴しようとした時に、
ブラウザなど他のアプリはそれなりに動かせるのでしょうか?

書込番号:17902046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/09/05 06:07(1年以上前)

Hippo-cratesさん
iPhone/iPad単体でのYouTube視聴はなんら問題なく動作します。chromecastに接続後、言うことが効かなくなるようです。


羅城門の鬼さん
chromecastに接続後、YouTubeアプリの動作がおかしくなってる状態でSafariを開いてみましたが、問題なくブラウジングができています。

chromecastの何らかの故障で、YouTubeアプリに対する反応だけがおかしくなっているのでしょうか。

googleに直接聞いてみた方が良いのかもしれませんね、、、

書込番号:17902376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/09/05 08:43(1年以上前)

>chromecastに接続後、YouTubeアプリの動作がおかしくなってる状態でSafariを開いてみましたが、問題なくブラウジングができています。

負荷の問題ではないようですね。

もしWindows機やAndroid機やMacがあれば、それらのYouTubeではどうなのでしょうか?

それと、chromecastをリセットして設定を初期化した上で、
再設定してみてはどうですか。
http://androidlover.net/chromecast/chromecast-reset.html

書込番号:17902608

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/09/05 10:01(1年以上前)

スレ主さん

やはり、一度問題の切り分けとして、WindowsとかのPCからyoutubeを操作してみてはいかがでしょうか?
chromeというブラウザーをインストールしておく必要ありますが。。。

自分はPCからしか操作しないのですが、それでも、時々いうこと聞かなくなる時があります。
再生や停止などを繰り返していると反応が追い付かず、固まります。
そういう時はブラウザを立ち上げ直したり、chromecastの電源off/onしたりすると、また使えるようになったりします。
私はchromcastの電源は、TVのUSB端子から取っているので、TVをoff/onすればchromcastもoff/on出来ますが、直接ACアダプターから電源取っているのでしたら、一度引っこ抜く必要ありますね。
お試しください。

書込番号:17902794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/09/05 19:15(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

pcではためしていませんが、以前使っていたandroid機を引っ張り出してきて操作すると、特に問題なく動作しました。
やはりiosとの相性の問題なのでしょうか?本体故障ではなさそうです。
ただ、普段使いがiPhone、iPadですので、不便になります。

chromecastのリセットもしてみましたが、iosからの動作は変わらず、不安定のままでした。

依然まで快適に使えていたので、すごく残念なのですが、iosのYouTubeアプリのアップデートで改善を期待するしかないようですね。
若干Apple TVをおとなしく買えばよかったと後悔もしています、、、

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:17904161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/09/06 13:18(1年以上前)

我が家の、iPad2とChromecastでYoutube再生してみました。
iOS 7.1.1、Youtubeアプリ 2.10.0です。
特に問題は無いみたいですね。
もし問題あるなら、もっと多くの質問が上がってきてもよさそうだと思います。

以前のスレで、Youtubeのお気に入り再生リストが多すぎて、再生が不調になる例がありました。
スレ主さんの場合、この辺の使用方法に心当たりがないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17703181/#tab

書込番号:17906782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/09/06 13:22(1年以上前)

もし、再生リストが原因なら、一旦アカウントなしでYoutube使って見ると良いと思います。
左上のアカウント欄をクリックすると切り替え出来ると思います。

書込番号:17906791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/09/06 13:29(1年以上前)

>本体故障ではなさそうです。

そのようですね。

>iosのYouTubeアプリのアップデートで改善を期待するしかないようですね。

googleに問合せてみてはどうですか。
https://support.google.com/googleplay/table/6068053?hl=ja

書込番号:17906814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

chromecastのセットアップでのエラー

2014/08/25 23:04(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 NARDBOYさん
クチコミ投稿数:2件

先日chromecastを購入しiphoneで設定していたところ、セットアップの過程でエラーメッセージが通知され、そこから先に進めず困っております。

Wi-Fiネットワークを選択しパスワードも正しく入力しましたが、「エラーが発生しました。ネットワーク設定を確認してからもう一度お試しください。」といったメッセージが表示されてしまいます。

BUFFALO WHR-HP-Gの無線LANをimac、iphoneで問題なく使用出来ています。

説明不足な部分があると思いますが、解決方法をご存知の方はご教示下さいませ。
宜しくお願いたいいたします。

書込番号:17869884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2014/08/25 23:40(1年以上前)

>BUFFALO WHR-HP-Gの無線LANをimac、iphoneで問題なく使用出来ています。

WHR-HP-Gの設定画面に入り、以下を確認下さい。
・プライバシーセパレータが無効になっているか。
・UPnP機能が有効になっているか。
・MACアドレスフィルタが有効になっていたら、chromecastのMACアドレスも追加。

書込番号:17870002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/26 13:08(1年以上前)

まずWHR-HP-Gを再起動してみましょう。
あとWHR-HP-Gのファームウェアを確認して、古いようなら最新にアップした方が良いと思います。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g_fw.html

書込番号:17871248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/09/04 11:32(1年以上前)

スレ主さん

その後いかがでしょうか?
繋がりましたかぁ??

無線LANの設定ですが、ご自分でマニュアルでいろいろセキュリティ設定をしていると、繋がりませんのでご確認を〜
もっとも、そういう設定が出来る人が見逃すことはないと思いますが・・・

書込番号:17899661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NARDBOYさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/04 18:18(1年以上前)

皆様、ご協力ありがとうございました。
ご返信遅れてしまい大変失礼いたしました。

一度、再起動してみましたら無事接続できセットアップ完了しました。
ただ結局何が原因であったのかは不明なままです…。

今のところ問題ないのでとりあえずこのまま使用してみようと思っております。

この度はありがとうございました。

書込番号:17900619

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/09/04 19:38(1年以上前)

再起動で上手くいって良かったですね!

そんなもんですよ、PCやネット関係の製品は〜〜〜と思って、上手くいかないときは、とりあえず再起動とかリセットとか、初期設定に戻すとか、再インストールするとか・・・(笑)

楽しい、chromecast & youtube ライフをお楽しみくださ〜い(^^)

書込番号:17900836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャスト中のフリーズについて

2014/08/27 10:01(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:70件

ケーブルレスで、タブレットやノートPCのミラーリング目的で、chromecastを購入しました。
対応アプリが、まだ少ないようなので
ネット配信動画(YouTube以外)を見たかったのですが
とにかく画像がフリーズしたり、カクカクさしたりで見づらいです。
ノートPCでchromeブラウザの画面を
ミラーリングするためにGooglecastをインストールしたのですが
いまのところ、ベータ版のみなので
こういう現象が起こるのでしょうか?
正式版が出るのは、まだまだ先の話しでしょうか?
また、dビデオ視聴中も、しょっちゅう
フリーズして、止まると10秒位とまったまんまでT_T
キャストしないで、iPhoneやタブレット端末で見てる時は、まったくフリーズしないのにT_T
他の方は、あまりフリーズについて書かれてないようなので
スムーズに視聴されてるのでしょうか?
正直、購入したことを かなり後悔していて…
普通にHDMIケーブル買って、繋いだ方が良かったんだと思っています。
chromecastは、これからに期待できるものですか?
もぉ、オークションに出して欲しい人に譲った方が良いでしょうか?
知識なく購入した、バカな私に
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:17873797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/08/27 10:19(1年以上前)

まったくフリーズ無しです。
Wi-Fiの繋がりが悪いのでは?
dvideoもパソコンのChromeも普通に見れてます。

書込番号:17873823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2014/08/27 10:29(1年以上前)

>Йё`⊂らωさん
書き込みありがとうございます(^人^)
そぉですか。私だけなのかT_T
Wi-Fi環境 そんなに悪くもないと思うのですが
iPhoneやタブレット、ノートPCも
Wi-Fiで問題なく繋がっていますし
ビエラTVも無線LANでネットに繋げてYouTubeなど視聴できています。
iPhoneからキャストして、YouTube見るときは
スムーズなんですが
ノートPCのGooglecastとdビデオ視聴だけが、かなり悪いです。
やっぱり手放そうかな(T ^ T)

書込番号:17873839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2014/08/27 10:39(1年以上前)

主語が無いので確認です。
>とにかく画像がフリーズしたり、カクカクさしたりで見づらいです。
これはノートPCからのミラーリングでの現象ですか?

>また、dビデオ視聴中も、しょっちゅうフリーズして、止まると10秒位とまったまんまでT_T
これはノートPCからのミラーリングでの現象ですか?それともiPhoneからChromecastへのキャストですか?

すべてがノートPCからのミラーリングならばノートPCの能力が低いとかも関係あるかもしれませんね。
ノートPCの能力が低いと解像度変換等の作業が重荷になっている可能性もあります。

また、家庭内WiFiの速度の問題も関係してきます。ノートPCからのミラーリングの場合は
インターネット>宅内WiFi>ノートPC>宅内WiFi>Chromecastとなりますからね。

可能ならノートPCを有線LANに接続しなおしてみては?

iPhoneからChromecastへのキャスト等でフリーズするのも家庭内WiFiの速度が影響していると思います。
お使いのネットワークは光?ADSL?、ルータの機種名は?、ノートPCの機種名は?
こういう情報があると博識者からの助言が出やすいと思います。

また、過去の投稿も一読されるといいですね。同じような投稿があるかもしれません。

書込番号:17873856

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/27 10:40(1年以上前)

ミラーリングは、ベータ版に関わらず、問題あると思います。
静止画などミラーリングする分には良いですが、動画は無理だと思います。
実際私も試した事ありますが、動画は実用には耐えません。

Chromecastの構造的に、ミラーリング時はWiFiルーター経由するので、どうしても遅延が発生する為ですね。
キャストでなら問題が発生しにくいと思います。
キャストはChromecastが単独でWiFiルーターに接続するからです。

実際、我が家でもキャストは全く問題ありません。
まあdビデオは使ってなくて、主にYoutubeですが。

書込番号:17873857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/27 10:40(1年以上前)

> iPhoneやタブレット端末で見てる時は、まったくフリーズしないのに
携帯端末では問題ないのにChromecastで問題が出る場合は電波が弱い可能性がある。
ChromecastをTVに直結していてTVと壁の間にはさまれている状態だと電波が届きにくい。
電波状態を確認するには”WiFi Analyser”をタブレットにインストールして、「チャンネルグラフ」で自宅無線親機のチャンネルに他家の強力な電波が重なっていないか確認、そのあとタブレットをChromecastのすぐ近くに持って行き、電波状態を確認する。
WiFi Analyser http://andronavi.com/2011/08/112653

チャンネルの重なりが大きい(or多い)場合は無線親機のチャンネルを一番電波が少ないチャンネルに変更する。
Chromecast近くの電波状態が悪い場合は、付属の延長ケーブルを使うかもう少し長いHDMI延長ケーブルでTVの前まで引き出してみる。

書込番号:17873858

ナイスクチコミ!2


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/08/27 10:41(1年以上前)

たしかに、ここはな日和さんが仰るようなちょっと動作が不安定(高解像度でのカクつき等)な時もあります。
アプリ側の問題とかも含めベータ版といった点は同感だとも思いますね。
でも、Chromecastの価格やスペックを考えると面白いデバイスだとも思っていますし、今後にもちょっと期待してはいます。

ただ、後悔されていらっしゃるようでしたら、オークションでしたら、今なら程度にもよるでしょうけど、3,000〜4,000辺りが相場で結構出回っていますね。

最終的に判断されるのは、ここはな日和さんなので判断材料が必要なのも分かりますが、個人的には、日本での発売前に取り寄せてまで入手した位ですので、良かったと思っています。

書込番号:17873859

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件

2014/08/27 12:27(1年以上前)

>えっくんです さんへ
書込みありがとうございます。
画像のフリーズや、こま落ち現象は
ノートPCからのミラーリング時と
iPhoneやタブレットから、dビデオのキャスト中に起こります。
iPhoneやタブレットから、Youtubeキャスト時は、案外スムーズに視聴できます。

我家のWi-fi環境状況は↓のとおりです。

ネット環境はeo光高速1ギガコース
無線ルーターは、NEC WARPSTAR Aterm WR8700N
携帯端末は iPhone5S  とタブレットdocomo N-08D
ノートPCは、Gatewayの ノートブックパソコンです。

おっしゃるとおり、ノートPCはモバイル用なので
容量もすごく小さく普段から動作も遅いので
これが問題のような気がしてきました。
一度、他のノートPCで試してみることにします。

dビデオのフリーズ&カクつきは、ドコモへ問合わせをしているので
返事を待ってみます。

ありがとうございます。

書込番号:17874071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/08/27 12:41(1年以上前)

>ひまJIN さんへ
Chromecastでの、ミラーリングというのは、そぉいうもんなんですね。
なんだかChromecastのCM見てたら、普通にサクサク動くのかな?って
思い込んでました。
やっぱ、直でケーブル繋いだ方が気持ち良く見れそうですね(~_~;)

>Hippo-crates さんへ
Choromecastの電波状態 考えてなかったです。
確かに、我家のテレビは壁付けで、壁との距離は狭いです。
可動式金具なので、最大限に前にテレビを出して試してみます。

>Rioh さんへ
他のサイトでも、Chromecastの口コミを色々見てるのですが
確かに、今後に期待!!って書いてる人が多いです。
私は、購入時に AppleTVとどちらを買おうか悩んだのですが
端末を選ばない Chromecastに惹かれて決めました。
でも、購入してから、我家の主に見てるテレビはビエラのスマートTVですし
Youtubeも以前から、普通にテレビの画面で見ていたので
何か特別便利!になったかと言われると???
で、いちばんしたかったのが、パソコンのミラーリングで
それなら、単純にケーブル繋いで、外部モニターにすれば?
って、息子にも言われちゃいました(~_~;)
流行モノに弱いのと、ケーブルレスに憧れたけど
ここは潔く手放す方向で考えます。
ありがとうございました。

書込番号:17874103

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/08/27 14:00(1年以上前)

スレ主さん

パソコンのミラーリングが目的なら、この商品はそぐわないでしょう。
パワポ等の資料をプロジェクターに映す程度の使用でしたら耐えられますが、動画をミラーリングは家庭内LAN環境でも相当輻輳しますし、それを無線LANでやろうというのですから何をかいわんや・・・

これは基本的にはyoutubeをTVで気軽に見るための商品ですので、スレ主さん仰るように早晩手放された方がよいでしょうね〜(^^;;

書込番号:17874299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/08/27 15:21(1年以上前)

>Paris7000 さんへ

やはり、そおですかσ(^_^;)
流行りモノに 飛びついたのが
いけなかったですね(^◇^;)
ちゃんと、自分の用途を考えて
購入しなくてはなりませんね。
反省(T ^ T)
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17874444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/28 21:36(1年以上前)

ここはな日和さん なんだか使い方や設定の問題の様な気がいたしますが^^;

AtermWR8700N>

まずTVモードはONにしていますか?ECOモードはOFFに!

iPhoneやタブレット端末で見てる時は、まったくフリーズしないのに>

5GHzで繋いでる機器は快適と言う落ちじゃ無いの?他の方が言う様に、2.4Ghz帯は無線LANチャンネルの干渉をまず考えるべきです。

ノートPCからのミラーリング>

そもそもミラーリングで動画視聴て、使い方が間違ってるとは言わないけど、キャストした方が快適で効率的だよ?

フリーズで止まる>

「フリーズ」て用語を多様するのは構わないけど、バッファー待ちで止まるのと、完全に固まるのとでは違うから。質問する場合は言葉を変えた方が良いです。

結論 設定を含めたチャンネルの問題か、物理的位置の問題か、その両方か、でChromecastの電波状態が悪いのが原因だと思います。

書込番号:17878623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/28 21:53(1年以上前)

ネット配信動画(YouTube以外)を見たかったのですが>

具体的には?

例えば、ニコニコ動画なら「nicoCast」と言う拡張機能があります。又、全画面表示にすればキャスト対応になる動画配信も有ります。
https://chrome.google.com/webstore/detail/nicocast/eenipglaffhnoinogndbmbdkmdlcedal

ダウンロードが可能なサイトなら一端ローカルにダウンロードして、Videostream for Google Chromecastを使うとか?
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/cnciopoikihiagdjbjpnocolokfelagl

PLEXやqloudmediaを使いノートPCを動画サーバとしてつかったら?
https://chrome.google.com/webstore/detail/plex/fpniocchabmgenibceglhnfeimmdhdfm
http://qloudmedia.qiss.mobi/

快適に使えるかどうかは工夫次第&スキル次第だよ?

書込番号:17878704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2014/08/28 21:56(1年以上前)

>Radeonが好き!さん へ
表現の仕方がよくわからなくて
伝わりづらかったですね(^◇^;)
すみません。
フリーズではなくて、バッファ待ち?って
言うのですね。
その頻度が、やたら多くて ストレスになってしまって(T ^ T)
あと、AtermWR8700Nの テレビモードとか
そんな設定あることも知りませんでしたσ(^_^;)
とにかく、パソコンやLAN関係 かなり疎くて
(そのくせ新しモノ好きな困りもんです)
パソコンのミラーリングにこだわるのも
訳があって…
実は、先日
ネット配信の ホームフィットネスに入会を
したのですが、そのレッスン動画を
リビングのTV画面に写して、エクササイズできたらなぁと思ったんです。
もともと、そのホームフィットネスのサイトが、推奨してたのは、HDMIケーブル接続だったんですが
それを無視して
chromecastを購入してみたというわけです。
知識がないんだから
はなから、ケーブル購入しとけば良かったというオチですσ(^_^;)
ゴメンなさいm(_ _)m

書込番号:17878722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/28 22:23(1年以上前)

テレビモード>

一般的に市販の家庭向けルータは、マルチキャスト帯域を制限しています。ですのでONにした方が、部屋から部屋へ動画をジャンプさせる様な使い方は快適になります。

ネット配信の ホームフィットネス>

具体的に「FC2」だとか、「ニコニコ」だとか具体名やURLをだしてくれれば尚良い詳細なアドバイスが可能だと思います。

書込番号:17878870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/08/28 22:56(1年以上前)

ここはな日和さん

パソコンにHDMIケーブル挿せるタイプでしたら、ケーブルの方がめちゃんこ快適ですよ(*^^*)
常にパソコンの画面がそのままテレビに映ります♪

書込番号:17879020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/28 23:07(1年以上前)

ここはな日和さん

home-fitness24

画面ミラーリングにて

品質1500 なんら問題ないですよ?

無線LANの問題だと思います。

無論HDMIケーブルを買うのも有り。

書込番号:17879059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2014/08/29 21:02(1年以上前)

>Йё`⊂らω さんへ
本日、家電量販店でHDMIケーブルを購入してきました。
もぉ、めちゃ快適です☆
最初っから、そぉすれば良かったです。

>Radeonが好き! さんへ
↑のとおり、けっきょくケーブルにお世話になることにしました。
けれど、外したchromecastを2階のテレビに挿してみると
不思議 不思議 なんだか気持良く動いております。
PCのミラーリングは試してませんが、dビデオはバッファ待ちも無く
スムーズに映っておりました。
書き忘れていたのですが・・・
eo光のモデム&無線のルーターは2階に設置しておりまして
やはり電波状況が大いに干渉してたのでしょうね(>_<)

chromecastは、息子に譲って使用してもらうことにしました。
色々と細かくアドバイス頂き 本当にありがとうございました。

書込番号:17881516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/08/30 11:42(1年以上前)

ここはな日和さん

Chromecastもpcも両方解決して良かったですね♪
Chromecastは快適なアイテムです。息子さんも大喜びでしょうね^^

書込番号:17883407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2014/08/30 17:02(1年以上前)

>Йё`⊂らωさん へ
ありがとうございます。
息子には、ケーブル買ったこと伝えたら
『早っっ!(ー ー;)』って言われちゃいましたがσ(^_^;)
切り替えが早いのは、いつものこと。
希望通りのことができるようになったので
とっても嬉しいです。
ホントに、色々とアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17884204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Chromecast GA3A00035A16」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00035A16を新規書き込みChromecast GA3A00035A16をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Chromecast GA3A00035A16
Google

Chromecast GA3A00035A16

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月

Chromecast GA3A00035A16をお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング