Chromecast GA3A00035A16
テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年4月6日 06:27 |
![]() |
124 | 43 | 2015年4月4日 19:15 |
![]() |
1 | 5 | 2015年4月2日 11:08 |
![]() |
3 | 4 | 2015年3月23日 16:47 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年3月19日 22:29 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年3月19日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
こんにちは。宜しければ、教えて戴けないでしょうか?セットアップは完了して、下記の機器での動作は確認しております。
PC(Windows7):YouTube、Gyao!(ChromeブラウザでGoogleCast拡張機能をインストールし、キャストアイコンから)
iPhone:YouTube
iPad:YouTube
Tablet(Android):YouTube
PCはGyao!の動作が確認出来ましたが、他の機器はGyao!の画面から、キャストアイコンが出ておらず、動作出来ません。
Gyao!の動作に何が必要なのでしょうか?
0点

Gyao!アプリはインストールされてますか。
下記サイトを見て、Android、iOSそれぞれのアプリをダウンロードして見て下さい。
http://gyao.yahoo.co.jp/special/chromecast/
書込番号:18651667
1点

http://gyao.yahoo.co.jp/special/chromecast/
を見てみると、特に特別なものは要らないようです。
再度最新のアプリをインストールしてもうまく行きませんか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.gyao.android.app
https://itunes.apple.com/jp/app/gyao!/id288091002?mt=8
書込番号:18651678
1点

ご返信ありがとうございました。また、説明不足で誠に申し訳ございません。とりあえず、Gyao!アプリはインストールされております。また、最新のバージョンにアップデートされております。キャストアイコンだけが表示されておらず、キャスト出来ないのです。しかし、iPhoneとiPadの電源再起動を行いましたら、Gyao!アプリにキャストアイコンが追加されました。まだ動作確認は出来てはおりませんが、出来ると思います。Tablet(Android)は未だ未確認ですが、とりあえず、ありがとうございました。以上
書込番号:18652821
0点

アプリをインストールして正常に動かない様な場合は、まず最初に「再起動」する事は常識かと思います。
iPhone、iPad、Android機 すべてコンピュータですから。
書込番号:18653536
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
初めて質問させて頂きます。どなたかご教授して頂けたら幸いです。
使用機器:TVはsonyBraviaです。WiFiルーターはcorega CG-WLR300N。PCはAppleのMacBookAirです。スマホはXperiaZ1。
接続状況:PCと家内WiFiは接続できてます。スマホと家内WiFiも接続出来てます。
エラー状況:
TVとChromecastは認識しています。セットアップの手順通りにおこなっていき、TV画面に「接続しています」とその下に「Chromecast○○○○と"ネットワーク名"と接続しています」が表示されます。
PC側で「ChromecastをWiFiに接続」ネットワーク名、パスワードを入力して「ネットワークに接続」を押すと、しばらくカラフルなリングが回転していますが、エラーが出て「ネットワーク上でChromecastを検出出来ません場合によってはWiFiルーターに若干の設定が必要になります・・・」と表示され、何度やっても同じエラーが出てしまいます。ルーター、TV、PCの電源を入れ直して再三挑戦するも現象は同じです。
どなたか同じ現象でお困りになった方がいらしたら助言を頂けたら幸いです。
16点

.ケッケさん、こんばんは。
基本的な事ですが、CG-WLR300Nへの接続は、ファーストSSIDにされてますか。
セカンドSSIDだとゲーム機用なので、正しく設定され無いと思います。
書込番号:17583351
10点

まさかとは思うけど、MACアドレスフィルタリングとかルーターに設定してません?
あとはSSIDにあった、パスワードをきちんと設定してますか??
書込番号:17583433
3点

さっそくの返信ありがとうございます。
機械の裏のスイッチはマルチAPになっておりますが、設定まではわかりません。昔設定した記憶がありますが内容までは覚えてなく、特にいじった記憶はないのですが・・・
ルータースイッチはオフになっております。
設定を確認使用としても、コレガの設定画面にログイン出来ず、困っています。フレッツ光のモデムを通してコレガのWifiルーターを通して行ってるのですが・・・・・
どうしたものか?
解決策はありますでしょうか?
助言のほどヨロシクお願いいたします。
画像はテレビ画面の状態です。
スマホやPCからchromecastへ設定が出来ない状態のようですが・・・
書込番号:17583637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

分かった!
> ルータースイッチはオフになっております。
これだ。
たぶん、スレ主さんは無線LANルーターをアクセスポイント(AP)としてお使いなんですね。
だからダメなんだと思います。
そういった事情でAPとしてお使いなのでしょう?
マニュアルのP30に記載の以下内容に該当しますか?
アッカ・ネットワークス、イー・アクセス、NTT 東日本、NTT 西日本、KDDI などのプロバイダで
ルータ機能付きモデムをお使いの場合は、本商品のルータ機能を無効にすることで、ルータ機能付き
モデムの設定をそのままで本商品を無線アクセスポイントとして使用できます。
それとも、一家に一台しかPCが繋げられないような特殊な環境でしょうか?
私のマンションがそうなんですよね。一台しか繋げられず2台以上つなげたい場合は追加の登録をするという特殊な構成。当然それでは使い勝手悪いので、無線LANルーターを一台目のPCとして登録してそこから複数機器を繋げています。いまどきPCだけでなく、テレビやビデオ、スカパーチューナーなどなど、ネットにつながる機器は多数ありますのでね〜〜(^^)
書込番号:17583679
15点

CG-WLR300Nは、セカンドSSIDが「CG-Guest」の様ですから、ファーストSSIDにChromecastとPC等は接続して下さい。
尚、ファーストSSIDは、CG-WLR300Nの裏面に記載されたラベルが添付されているかと思います。
http://corega.jp/prod/wlr300n/pdf/wlr300n_qig_b.pdf
書込番号:17583743
6点

哲!さん
スレ主がアップしている画像から、ファーストSSIDに接続している様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17583206/ImageID=1920433/
ですので、SSIDの件は問題から排除してよいかと。
スレ主様
コレガのルータースイッチはオフになっております。>
まず、この理由を書いて下さい。
憶測ですが、「フレッツ光のモデム」は、ルーター機能を内蔵しているのでは?
ネットワーク全体の全容を書かないと問題は解決しないと思います。
モデムのメーカー型式を、教えて下さい。
書込番号:17583774
4点

Paris7000さん:
>たぶん、スレ主さんは無線LANルーターをアクセスポイント(AP)としてお使いなんですね。
>だからダメなんだと思います。
うちはAterm WR8700nをアクセスポイントモードで使っていますが、Chromecastは問題なく繋がっていますので、これは関係なさそうですが・・・。
うちではChromecastの設定の際、Xperia X10iをChromecastのSSIDに繋げようとしたら「ネットワーク上でChromecastを検出出来ません場合によってはWiFiルーターに若干の設定が必要になります・・・」が出ました。
Nexus7(2012)はChromecastのSSIDにあっさり繋がったので、設定だけはNexus7(2012)で行い、それ以降の操作はXperia X10iでできています。
もしできたら、PC(MacBookAir)でなくXperiaZ1から設定をしてみるとか試してはいかがでしょうか。
書込番号:17583980
1点

ケッケさん
>スマホやPCからchromecastへ設定が出来ない状態のようですが・・・
失礼しました。
スマホからも設定できないんですね。
AndroidのWi-Fi設定にある「ネットワーク自動切り替え」は必ずOFFにしてください。
スマホXperiaZ1のWi-Fi設定画面には ChromecastのSSIDが出ませんかね?
書込番号:17584006
6点

パスワードは設定できましたかという問いに回答ないですが、、、
ルーターにアクセスできないならわからないんじゃないかな。
たぶん自力じゃ無理だと。
書込番号:17584048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一度Chromecastをリセットしてみてはどうですか?
Chromecastに一度設定したWiFi情報は、それを変更する場合には、
Chromecastをファクトリー・リセットし、工場出荷状態に戻します。
その後、最初から初期設定をし直します。
Chromecastのファクトリー・リセットの方法は、電源を入れたまま、
マイクロUSBポートの横についている小さなボタンを25秒以上押し続けます。
そうすると、今まで白く光っていたオン/オフ状態を知らせるLEDが赤く変わり、
TV/モニターの画面が一度消えて、Chromecastがリセットされます。
30秒〜60秒して、Chromecastの初期設定画面がTV/モニターに現れる。
だそうです。
書込番号:17584106
9点

あまり参考にならないかも知れませんが、「Chromecast ヘルプセンター」は下記にあります。
https://support.google.com/chromecast/?hl=ja#topic=3447927
書込番号:17584219
4点

Chromecastは無線LANがAPモードでも使えるんですね。
PC側や携帯と同じSSIDであればよいのですものね。
一つ勉強になりました(^^)
ありがとうございます。
書込番号:17584641
2点

Chromecastは無線LANがAPモードでも使えるんですね。>
↑一般的にモデムやホームゲートウェイや終端装置にルータ−が内蔵している場合はそうです。
私のマンションがそうなんですよね。一台しか繋げられず2台以上つなげたい場合は追加の登録をするという特殊な構成。当然それでは使い勝手悪いので、無線LANルーターを一台目のPCとして登録してそこから複数機器を繋げています。>
仮に、マンションタイプのLAN型の共有ネットワーク等で、プライベートIPだけしか割り振られて無い場合でまさしく「Paris7000さん」のケースです。使用機器が登録制のケースではChromecastは無線LAN親機がAPモードでは使え無い可能性が大。
昔のケーブルネットや、会社の寮や社宅なんかで、お隣さんのPCの共有フォルダが見えるなんて環境なら別ですが。
勘違いをされない様。
書込番号:17585231
3点

スレ主さんから返事がないですが、はやりちゃんとしたネットワーク構成の情報が無いと、皆さん憶測でしか返答出来ないと思います。
1.マンションタイプのLAN型ネットワークなのか?
or
2.モデムに、内蔵ルータが有り、稼働しているのか?
書込番号:17585262
1点

Paris7000様、Radeonが好き様、また他の方々、いろいろ本当にありがとうございます。
返信遅くなり申し訳けありませんでした。
まず、当方のネットワークはフレッツ光のモデムがRV-S340SEです。
有線でコレガCG-WLR300Nルーターと接続しております。
モデムRV-S340SEは無線機能はありません。有線でコレガのみと接続しております。
コレガルーターは、有線でWindowsPC、TV(SONY Bravia)が繋がっております。
コレガのルータースイッチはオフになっております。>
これは、フレッツ光を接続した当初、たしかルーター機能がONのままでインターネットに繋がらなくて、NTTに問い合わせた所、「ルータースイッチをOFFにして下さい」と言われその通りにした所、インターネットに繋がるようになった経緯がございます。
Radeonが好き!様の「フレッツ光のモデム」は、ルーター機能を内蔵しているのでは?
確かにルーター機能は内蔵していると思います。
Paris7000様の「無線LANルーターをアクセスポイント(AP)としてつかっている?」には、そのようです。
本日も最初からセットアップしなおしましたが「ネットワーク上でChromecastを検出出来ません場合によってはWiFiルーターに若干の設定が必要になります・・・」(Chromecastの初期化も行いました)
のエラーのみが表示され、やはり一向にすすみませんでした。
そこで、Radeonが好き!様の
「無線LANルーターを一台目のPCとして登録してそこから複数機器を繋げています。」
とは、どもようにするのか教えて頂けたら幸いです。試してみたいと思います。
他に方法等がありましたら、皆様よろしくお願い致します。
書込番号:17586213
1点

ChromecastとスマホがWifiに接続されてる状態で、モデムにてそれぞれどうやって認識されているか確認するといいと思います。
書込番号:17586277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
ルーターの2段重ねでも動く場合ありますので、試しにコレガのルーターのスイッチをオンにして見てはいかがでしょう?
書込番号:17586787
2点

「無線LANルーターを一台目のPCとして登録してそこから複数機器を繋げています。」>
マンションタイプでの話なんで今回は無関係かと。
恐らく、下記が結論
「ルーターで UPnP が無効になっているのが原因」
https://support.google.com/chromecast/answer/3213086?hl=ja
対策方法 UPnP を有効にする
「ひかり電話対応機器のUPnP機能の設定RV-S340SE」
http://tech.support.ntt.com/ocn/net/hikari_upnp/rvs340se.html
もし自身で設定できない場合は、NTTサポートへ相談を。
Paris7000さん の意見
二重ルーター化は、IPが重複しない様に手動設定するのは、多分スレ主様にはハードルが高いので、あえてやらない事を具申します。無論たまたま重複しない環境なら良いですが^^;
書込番号:17587003
1点

上記が外れな場合の次に打つ手
特にコレガは伝統的にマルチキャストが弱いので、CG-WLR300N、RV-S340SE、共にファームを最新へバージョンUPする事を勧めます。
RV-S340SE、に無線LANカードを刺した方がよかったかもしれません。
書込番号:17587034
1点

うちはコレガCG- WLR300GNHをアクセスポイントとして(ルータ機能無効にして)使っていますが、Chromecastの電源を入れた時点では、Chromecastは検出されますが、時間が経つと(?)、見つからなくなります。他のアクセスポイント(au spot)では継続して検出されるので、コレガのルータの設定の問題なんでしょうかね…古いので対応していないのか…。
書込番号:17587040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
NOTTVは対応しているのでしょうか?アニメストアは対応になったので今までデ使っていたHDMIの変換ケーブルから買いかえを検討しています。というのもHDMIの変換ケーブルが調子悪いからです。最近砂嵐で何も写らないことが多々あります。クロームキャストならケーブルなど見えないしスッキリしていていいなと思ってます。NOTTV対応まだでもアニメストア対応しているので購入したいと思っていますが、出来ればF1も放送開始になったNOTTVも対応していると迷わず買えると思ってます。ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
書込番号:18639761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですが、NOTTVはChromecastに対応してません。
ミラーリング機能で使える可能性はありますが、対応端末も少ないので、あまり期待しないで下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja
書込番号:18639916
0点

NOTTVはインターネット回線を使うものでは無いので対応出来ないと思います。
書込番号:18640009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
どんどん対応アプリが広がっていますが、今の所、NOTTVは未対応ですね。
現在対応しているサービスは以下にリストされています。
https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/apps.html
その中でスレ主さんのご要望に応えるサービスがあるといいですね。
リンク先を開いて、「すべて」をクリックすると、すべてのアプリが出てきまが、そこに表示されているのは一部で、下の方に「もっと見る」というボタンをクリック。そうすると、次から次へと出てきて、対応アプリは何百もあります。
でも、大半は海外向けなので、日本のサービスはまだまだ遅れてるーって感じですね。
何れ日本向けサービスでも、増えてくると思います。
# てか、この短期間にこんなに対応アプリが増えたんだーと自分も驚いてます(@_@)
書込番号:18640129
0点

>NOTTVは対応しているのでしょうか?
https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/apps.html
でNOTTVで検索してもヒットしないので、どうも対応していないようです。
対応機種は限られてますが、Android機の全画面をミラーリングする手はあります。
実効速度が心配ですが。
対応機種は以下。
Nexus 4
Nexus 5
Nexus 6
Nexus 7(2013)
Nexus 9
Nexus 10
Samsung Note Edge
Samsung Galaxy S4
Samsung Galaxy S4 Google Play Edition
Samsung Galaxy S5
Samsung Galaxy S5 Active
Samsung Galaxy Note 3
Samsung Galaxy Note 4
Samsung Galaxy Note 10
HTC One M7
HTC One M7 Google Play Edition
LG G2
LG G3
LG G3 Cat.6
LG G Flex 2
LG G Pro 2
LG G Pad 8.3 Google Play Edition
Sony Xperia Z3
Sony Xperia Z3v
Sony Xperia Z3 Compact
Sony Xperia Z3 Tablet Compact
Sony Xperia Z2
Sony Xperia Z2 Tablet
NVIDIA SHIELD Tablet
Tesco hudl2
TrekStor SurfTab xintron i 7.0
書込番号:18640170
0点

みなさんありがとうございます。
ミラーリング期待したのですがZ1は対応してなさそうですね(^_^;)NOTTV対応してくれると嬉しいのですが残念です。アニメストア、YouTubeを見るだけでもクロームキャスト買う価値はあると思うので購入はしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:18640376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
この製品を利用してスマホで再生中のディズニーパスのディズニーチャンネルをテレビ出力できますか?
また、XperiaZ3で撮りためた動画を標準アプリで再生した際にテレビに転送できますか?
2点

WATCHディズニー・チャンネルのことなら、アプリ自体はChromecastには対応してません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.disney.apps.gm.watchdc
ただXPERIA Z3は画面ミラーリングに対応してるので、画面転送は可能かも。
これ使えば標準アプリでもテレビに映すことはできると思います。
でもディズニー等著作権映像は規制がかかると思います。
書込番号:18547592
0点

ミラーリングに関しては、下記ページを参考にして下さい。
ただ動画再生の品質に関しては、常時データ転送になるので、画像、音声共に乱れ易いです。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja
書込番号:18548275
0点

出来れば、Chromecast対応アプリ使うのが理想的です。
キャスト対応してると、スマホ側に負担が少なく、再生もスムーズです。
スマホで撮った動画なども、Chromecast対応のクラウド利用されると良いでしょう。
スマホの保存容量の節約にもなります。
下記記事とかを参考にして下さい。
http://matome.naver.jp/odai/2140246446036166501
書込番号:18548351
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
スマホでGyaoをテレビへキャスト中、スマホで別の操作をすると映像が停止してしまいます。huluでは問題ありません。これってGyaoの特性なのでしょうか?
書込番号:18290156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これってGyaoの特性なのでしょうか?
http://bartslog.com/apple-2/app/201408011832/
では、
「youtubeみたくバックグラウンドで再生できないのが・・・」
と書かれてますので、Gyao ではそうなっているようです。
書込番号:18290195
3点

GYAO!はChromecastの正式対応を発表してません。
正常動作しなくても仕方ないですね。
対応を待ちましょう。
書込番号:18290551
4点

早々の返信ありがとうございました。
正式に対応してなかったんですね。
気長に待ちます。
書込番号:18291378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギャオアプリのアップデートで、バックグラウンドでの連続再生が可能になりましたね!
書込番号:18596093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
現在、スカパーオンデマンドをiPhoneで視聴してます。
Chromecastを使えばiPhoneで視聴してるスカパーオンデマンドをテレビに出力できますか?
書込番号:18593665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneはできません。
PCかandroidで。
ただし、動画はカクカクします。
ちゃんとchromecastに対応したアプリがないと、本来の使い方じゃないんですよね。
本来の仕組みとしては、端末は単なるリモコンで、chromecastに、次はこれを映し出せと指示してるだけ。
その指示にもとづきchromecastがネットから動画にアクセスしストリーミング再生します。
一方、ミラーリングは、端末で表示されている動画を再度端末から無線LANルータ経由でchromecastに送信します。
そう、無用なトラフィックが発生しているし、端末側で受信と送信を同時にこなさないといけないので、処理能力が追い付かずカクカクするんです。
書込番号:18593672
1点

残念ですが、現状iPhoneでは無理のようですね。
AppleTVでも一部コンテンツ以外は観れないようです。
下記ブログとかが参考になると思います。
ttp://life-voyage.hatenablog.com/entry/2014/09/15/223921
書込番号:18593860
1点

ミラーリングで全画面をchromecastに転送できる
PCやAndroid機の一部のみ視聴可能なようです。
ミラーリングなので、再生はあまり滑らかではないようですが。
書込番号:18594090
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



