Chromecast GA3A00035A16
テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 6 | 2014年6月4日 16:22 |
![]() |
8 | 10 | 2014年6月4日 08:05 |
![]() |
12 | 8 | 2014年6月2日 21:01 |
![]() |
0 | 4 | 2014年6月2日 10:51 |
![]() |
4 | 6 | 2014年6月1日 23:51 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月1日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
発売すぐに購入、簡単に接続も完了、快適に使っていますが、
(孫のYou Tube動画視聴用)
電源オン後1分位で本体がかなり熱くなります。
正確に何度と測ったわけではないのですが、大人が不用意に
触った場合アチッ驚く程に熱くなります。
皆様の場合はいかがでしょうか?
又このまま使っていて大丈夫でしょうか?
ちなみに給電はTVのUSB端子から行っています。
10点

使用上の注意事項として下記のように記載されています。
>使用上のご注意
>Chromecast は正常な状態でも熱くなることがありますので、手を触れないようにしてください。テレビから取り外す際は、まず Chromecast を電源から取り外し、熱が冷めるのをお待ちください。
https://support.google.com/chromecast/answer/4541589?hl=ja
書込番号:17587724
5点

>Chromecast を電源から取り外し、熱が冷めるのをお待ちください。
そうじゃないのでは?
1分は正確かわからないにしても
つけたらすぐに熱いという印象の文章に見えます
別のテレビ等にさしてみて熱のこもり具合を見てみる
壊れたり事故が起こる前に購入店に相談してみてはどうでしょう
書込番号:17587860
9点

http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2013/07/30051/
分解図を見るとヒートシンクの塊が映ってるので
それなりの発熱は覚悟が必要みたいですね。
公式にも発熱は認めてますし、
他のレビューを見ても熱いのがデフォルトのようですね。
私も近々買うのでどれだけ熱いか見てみます。
書込番号:17588301
5点

>電源オン後1分位で本体がかなり熱くなります。
Youtube等を連続して見た時は触るのに躊躇する程熱くなりましたが、電源オン1分後くらいというのが気になりますね。(ちなみに電源オンというのがTVのことであればChromecastへの電源が入りっぱなしの可能性があるのでそこは区別が必要かと。。。Chromecastの電源が入っているかどうかはUSBケーブルの根本の白いLEDランプで判別できると思います。)
Chromecastの発熱に関してはちょっと気になっていたので測定しました。
Chromecastの電源を切った状態(付属ACアダプターを外した状態)が28℃くらいで3分後に35℃くらい、10分後に40℃くらい、1時間後くらいで47℃くらいでした。47℃でも特に熱くて触れない事はありませんでした。ですから電源投入後1分程度のアイドル状態で「大人が触れないほど熱い」といのはちょっとおかしい気がします。
ところで「給電はTVのUSB端子からUSB端子から行っています。」との事ですが、USBケーブルが熱くなっている事はないでしょうか?
USBケーブルのChromecastに近い部分が熱いだけならまだしもUSBケーブルの真ん中まで熱いようでしたらUSBケーブルに(一部断線等の)問題があるとか、TVのUSBポートの給電能力を超えていてTVのUSBポートの発熱から影響を受けて熱くなっているかもしれません。Chromecast付属のACアダプターとUSBケーブルの使用をオススメしますヨ。(USBポートは規格上5V/500mAが上限ですがChromecastは最大5.1V/850mA必要みたいです)
書込番号:17588635
7点

うちのも、温かいですが、触ってられないほど熱いという状況ではないです。
スレ主さんの個体の問題のような気がします。
書込番号:17589565
2点

この端末をセットする時、使用上の注意を読み、多少の発熱は有るのは
理解してセットしました。
実際に使って見るとかなりの温度となっていると感じたので
現在実際に使用している皆様にお聞きしたくて質問しました。
まさおみ71さん
かごめソースさん
Paris7000さん
お答え有難うございました。
ジェンツーペンギンさん
電源はChromecast本体の電源です。
実は質問の中に書かなくてはならなかったのですが、初質問であせって書き忘れた事があります、済みません。
肝心の事は、付属のUSBコードでTVのUSB端子から給電しようとすると
コードが長すぎて邪魔なので、手持ちの長さ約15cm位のUSBコードを
代わりに使おうと思っていました。
しかしかなりの高温?に長時間接続していて、ハッキリわからない規格のコードが劣化
しないか?との心配があったのです。
ジェンツーペンギンさんのお陰で助かりました! 850mAもの容量が必要とは!
仰るとおり純正のコードを使用して給電しようと思います!
有難うございました。
書込番号:17591530
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
興味があり質問させていただきます
NAS上の
DVD−ISO BL-ISOの再生できますか?
またその際の音声出力は5.1対応でしょうか?
アプリはVidOn XBMCを使用してと考えています
0点

VidOn XBMC がChromecastをサポートしなければ、再生は無理でしょう。
また、ブラウザーのChrome上で映しだされるものは、その画面をTVに投影できますが、ブラウザ上で表示するアプリでもなさそうですし・・・
書込番号:17584965
1点

なるほど
Thorw見たいな機能はないのですね
書込番号:17585032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BubbleUPnP UPnP/DLNA
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp&hl=ja
上記にて、DVD-iso ファイルなら再生出来ると思う。但し未検証。
PCのローカルストレージに保存した動画ファイルをChromecastにストリーミングできるChromeアプリ「Videostream for Google Chromecast」が公開
http://juggly.cn/archives/108910.html
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/cnciopoikihiagdjbjpnocolokfelagl/related?hl=en
上記にて、試しに、BDのm2tsファイル突っ込んでみたら、ちゃんと再生出来ました。ただ、転送レートが高く、無線LANのスペックや、状態によっては厳しいかも?
isoならとりあえず解凍してファイル再生したら?
更に言うならMP4ファイルへのエンコを覚える事を具申します。
とりあえずここでは、「iso」とかのリッピングネタはタブーだから、これ位で自重しておきます。
おそらく音声は、2chダウンミックス。
書込番号:17585517
2点

AV-100 か AV-200 のユザーさんですか?
ならば、ワイアレスHDMI器機買った方が多分幸せになれる。
http://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=4580152972012
私の知る限りでは上記が一番良いです。安くて安定しており転送レートも高い。
間違ってもミラキャスト器機とかじゃBDの転送はレート的に無理があるので、知っておくと良いです。
書込番号:17585581
0点

SoftBank SELECTION SB-BX01-WLHD/BK は、価格コムに価格が登録されなくなりましたね。
http://kakaku.com/item/K0000371155/
アマゾンでも取り扱いが無くなりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0067CEXJE
後継製品が出されると良いですが。
書込番号:17585797
0点

一時「6,980円」とかで投げ売り状態だったのですが、元々2万弱位の商品なんですが、如何せん他社のが高く不安定。オクでも、中古に高値が付いてますね。
書込番号:17586321
1点

Radeonが好き!さん
これ、いただきました!!(*^▽^*)ノ
MP4しか再生できませんが(MTSはサポートなし)GOODです〜
> PCのローカルストレージに保存した動画ファイルをChromecastにストリーミングできる
> Chromeアプリ「Videostream for Google Chromecast」が公開
http://juggly.cn/archives/108910.html
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/cnciopoikihiagdjbjpnocolokfelagl/related?hl=en
書込番号:17586929
3点

皆様ご返信ありがとうございます
Videostream for Google Chromecast
良さそうですね
Isoを仮想ドライブに挿入して
ファイルを指定すれば再生できそうですね
Ioデータとバッファローのメディアプレーヤ使用しているのですが
最近調子が悪く買い換えを検討していたところなので
この商品に興味がありました
Videostream for Google Chromecastで5,1チャンネルの音声出力できそうですか?
書込番号:17587072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Videostream for Google Chromecastで5,1チャンネルの音声出力できそうですか?
仕様がどうなっているのか書いてないので分かりませんが、使ってみての感想です
PCからストリーミングデータを無線LAN経由でChromecastに送るので、直接インターネット環境よりyoutubeのストリーミングデータを受信するより、コマ落ち、音声途切れを起こしそうな感じです。
セットアップさえ終わってしまえば、PCは有線LANで無線LANルーターに繋いだ方が安定するかもという感じです。
私の環境では無線LANルータとTVを置いている場所が若干離れているので・・・
5.1chは、そもそも再生しているファイルは自分で撮影した動画をMP4にしているものなので2ch音声だし再生しているTVも2chなのでわかりませんが、ググると以下の情報が・・・
http://www.reddit.com/r/Chromecast/comments/22wbge/videostream_now_supports_all_file_formats/
This is not true, as someone pointed out to me. You can encode in AAC, which supports more than two channels, and the Chromecast will output that in 5.1.
なんか5.1ch出力、期待できそうですね!
書込番号:17587098
0点

おぉいい情報ですねぇ〜
とりあえず購入してみました
到着したら試してみますね
書込番号:17590545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
Chromecast、簡単にセットアップできました。手軽にYouTubeがTVで見れるようになっただけでもうれしいです。
ところで、YouTubeアプリからTV出力を指示すると、勝手にTVの電源が入ってChromecastのHDMI入力に切り替ってくれとても便利です。でもTVの電源ってアプリから切れませんよね。やっぱり、電源切るのはTV側でしかできないんですかね。
2点

Chromecastはリンクが効くんですね。
これは中々良い情報かと。
ただHDMIリンクの動作は、レコーダ等の動作と同じはず。
ホスト機器の電源は入れれても、電源断は出来ないと思います。
書込番号:17582133
1点

可能性はありそうですよ。
今後に期待しましょう。
●Chromecastは今後、待受画面に写真や最新ニュースを表示したり、
テレビや再生コンテンツを操作できるかも
http://juggly.cn/archives/92571.html
書込番号:17582603
1点

chomecastに連動してTVの電源が入って入力が切り替わるのは、HDMIリンクの標準的な機能なんですね。
我が家では、HDMIリンクに対応してそうな機器を直接接続したことがありませんでしたので、びっくりしました。
書込番号:17582736
1点

HDMIで接続していれば
BDレコーダー等と同じだと思いますよ。
レコーダーの電源を入れるとTVの電源も連動して
ONになりますが、
TV側の電源を切っても
レコーダー側の電源が切れないのは
HDMIに接続している機器が
レコーダーひとつだけとは限らないからでしょう。
書込番号:17583255
1点

ちなみにChromecastの電源をテレビのUSBから取った場合、多分この機能は使えませんね。
電源をACアダプタからとった場合に限定されると思います。
この機能に気づかない人が多いんじゃないでしょうか。
書込番号:17584611
4点

ひまJINさん
当方、TVのUSBから電源をとっていますが問題なく使用できていますよ。
ちなみにTOSHIBA 37ZP3です。
書込番号:17584757
0点

ひまJINさん、kohcatさん、ズポックさん、どうもありがとうございました。
chomecastも普通にHDMIリンク対応しているということですが、BDレコーダ等と同様にTVの電源切り忘れには注意ですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17585719
1点

kohcatさん、機能強化でスマホから色々とChromecastをコントロールすることができるようになると、さらに便利ですね。色々と将来が期待できそうで楽しみです。
書込番号:17585759
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
教えてください。ソフトバンクの無線LAN、Fonを使用しています。これで接続出来た方はおりますか?家中パソコン、IPOD、プリンターなど無線接続しているのですが、こちらの途中までは接続出来るのですが、やはり無線LANとの接続の段階でNGになってしまいます。
何が原因でしょうか。ソフトバンクの無線LANは対応していないのか、私の設定自体が悪いのか(接続出来た人が入ればそうですよね)教えてください。無知ですみません。
0点

りょきさん、こんにちは。
ソフトバンクのFonは特殊な無線ルーターではないと思います。
他の機器が普通に接続できてる以上、Chromecastも接続出来るはず。
取り敢えずソフトバンクのFonも2種類あるようなので、下記リンクから機種を特定された方が良いかと。
http://www.fon.ne.jp/sb/
あとこういう場合、使用回線、Fon以外のネットワーク機器(モデム等)も問題になります。
出来る限りご自宅の環境を書き出された方が良いアドバイスが付くと思います。
書込番号:17584121
0点

>こちらの途中までは接続出来るのですが、やはり無線LANとの接続の段階でNGになってしまいます。
このあたりの操作も、もう少し具体的に書かれた方がよろしいのでは・・・。
おそらく[17583206]と同じ状況なのだと思いますが。
書込番号:17584152
0点

■ひまJINさんが既に書かれていますが、Fonルーターは下記のFON2601E、FON2405Eのどちらをお使いでしょうか。
FonルーターFON2601E(2.4GHz/5GHz)
http://www.fon.ne.jp/sb/products/2601e/
FonルーターFON2405E(2.4GHz帯)
http://www.fon.ne.jp/sb/products/2405/
■無線LANとの接続の段階でNG
「ネットワーク上でChromecastを検出出来ません」というエラーメッセージが出るのでしょうか?
■Chromecastは 2.4GHz専用ですが、設定に使うパソコンは2.4GHz帯で繋がってますか?
(大丈夫だと思いますが念のため)
書込番号:17584206
0点

お二人ともありがとうございます。FonルーターFON2405E(2.4GHz帯)を使用しています。色々調べた結果、ルータ内の設定のWPS機能をオフにしたら接続できました。アップルっぽく、詳細の説明書がないのでちょっとイライラしてしまいました。説明書は欲しいですよね。ありがとうございました。
書込番号:17584280
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
こんにちわ
chromecastを購入して、設定を進めていたんですが
wifiの設定で躓きました
wifiには繋がりましたがインターネットできませんというような内容が表示されて
さっぱり前に進みません
ちなみ
無線はBUFFALO WHR-AM54G54を使用しています
WHR-AM54G54の設定方法もわからず困っています
どなたかお助けください
0点

Chromecastに設定するwifiルータのSSIDなどはあっていますか?
11gに設定したSSIDを登録します。
あとMACアドレスフィルタリングなどつかっていたら、いったん切りましょう
(デフォルトでは使っていないと思いますが・・・)
書込番号:17576565
1点

私も同じ症状で悩みました
設定はパソコンでしょうか?
一度パソコンを再起動してから設定で正常に機能しました
後無線ルーターのAOSSボタンを押してますか?
書込番号:17576585
1点

他のPC等でWHR-AM54G54に接続してネットは使えますか。
ネット環境をもう少しく詳しく書かないとアドバイスしようが無いと思います。
WHR-AM54G54の設定自体は、下記オンラインマニュアル等で確認できますよ。
http://buffalo.jp/download/manual/air8/top/
書込番号:17576624
1点

下記機能がON場合、初期設定が上手くいかない場合があります。
プライバシーセパレータは、OFFに。IGMP等のマルチキャストSnooping(スヌーピング)機能をONにしている場合は止めて下さい。バッファローは、デフォルトでONになってる場合が多いです。実装してないルータなら無視を。
書込番号:17577918
1点

返信頂いた皆様ありがとうございます
放置していたら何故か繋がりました
書込番号:17582937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャバレイさん
とりあえず、無事繋がってよかったですね〜
無線なんてそんなものです。
最初はうまくつならなくとも、あとで、あっさり繋がることもあります。
たまたま、そばで電子レンジを使ってたとか?
(電波の周波数帯がいっしょなので、電子レンジを使うと、無線LANの2.4GHzは不安定になります。)
書込番号:17583413
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
ブラウザはクロームを使用して、テレビ上でタイトル選択画面は出るのですが、視聴を開始するとPC上で再生されて、テレビ上では再生されません。どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0点

dビデオのChromecast対応端末は下記と公表されてます。
対象機種:iPaddビデオ対応のスマートフォン、タブレット、iPhone、iPad
Windowsでは現状キャスト出来ない可能性が高いですね。
書込番号:17582497
1点

早速の回答ありがとうございます。
DoCoMoが早く対応してくれるとうれしいです。
書込番号:17582613
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



