Chromecast GA3A00035A16
テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年7月31日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2015年7月29日 15:51 |
![]() |
5 | 10 | 2015年7月27日 11:51 |
![]() |
12 | 11 | 2015年7月2日 04:39 |
![]() |
8 | 7 | 2015年6月4日 19:15 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年5月3日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
Chromecast対応ではないアプリをミラーリング以外でcastする方法ってのは無いのでしょうか?
やりたい事は音楽配信アプリをテレビに表示させたいんですが。KKBOXしか今の所対応してなくてで すね。
ミラーリングだとスマホ画面が消えるとテレビ側も消えてしまうので、またスマホがかなり発熱する訳です。
どなたか良い方法あれば教えて頂けませんか?
書込番号:19012078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毛先がQ太郎さん、こんばんは。
残念ですが、アプリが対応しない限り、キャストは無理だと思います。
当面、ミラーリングで対応するしかないでしょう。
念のため、使われてるアプリ名も上げて見ては如何ですか。
どなたか情報を持ってるかも知れませんので。
書込番号:19012429
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
音楽配信アプリのLINEMusicやAWAやdヒッツとかになります。
やはり、厳しいんすかねー。
書込番号:19013680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chormecastは、ある程度の高画質動画再生してこそ生きてきます。
音楽配信だと、動画がほぼ無いので、Chromecastにキャストする必要性があまり無いんでしょうね。
Bluetoothスピーカー使って聴かれてはどうでしょう。
書込番号:19013928
0点

>ひまJINさん
今はBluetoothで車や自宅で聴いてますね。
難しいかもしれませんが、対応して欲しいですね。
書込番号:19015353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
クロームキャストを問題なく接続し、一度はテレビでYouTubeを再生できたものの、一時停止を押した後、携帯のYouTube再生画面が暗くなり、[再生できません。ネットワークに接続されていません。と出ました。そこで一度クロームキャストの電源を落とし再度付けると、テレビ画面はoff時の色々な背景の写真などが流れ、左下に[クロームキャストアプリを起動、ドロワーから端末を選択]と表示がされます。そのとおりアプリを起動しますが、デバイスは表示されておりませんし、デバイスを追加という文字をタップすると[クロームキャストを接続する]と表示され、wifi設定にいきクロームキャストを選択するよう表示がされます。wifi設定を開いてみますが、クロームキャストが出てきません。家のwifiしか出てこないので選択もできません。自分なりに調べたのですが結局一度リセットし、再度セットアップし、再生はできたのですが、最初と同様、一時停止をすると繋がらなくなりました。
携帯でYouTubeを開いてみても、右上に四角いテレビのマークも消えています。
あと、YouTubeで再生中、、ほかの動画を探そうとしたのですがネットワークに接続できていません。と表示され検索ができない状態でした。これも疑問です。どうしたら良いのでしょうか。端末はiPhone6を使用しています。
書込番号:19007038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone ということで、とりあえず、YOUTUBEアプリを最新にして見ましょう。
古いバージョンですと、不具合あります。
それでだめなら、Chromecastの故障を疑うか、ネット環境が良くないか。。
テレビにアンテナ強度を示すアンテナが点くと思うので、少なくとも3本ぐらいは点いてないと厳しいかもです。
書込番号:19007094
0点

chromecastを無線LAN接続している親機の型番は?
chromecastとiPhoneはその親機から充分近い距離にあるのでしょうか?
書込番号:19007240
0点

書き込みを読ませていただいた限り、WiFiルーターが不安定という感じがします。
一度、WiFiルータの電源を落とし、再起動してみて下さい。
念の為、使われてるルーター機器のメーカーと型式も書かれた方が良いでしょう。
あと書き込みは、適当なところで改行しましょう。
文書が続いてると非常に読みにくいです。
書込番号:19007343
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
結局、サポートセンターに電話をし、ルーターの電源を一度抜いてまた入れ、キャストの電源を一度抜いてまた入れトライしました。
その後、今度はYouTubeでの再生自体が出来なくなり、iPhoneを電源を一度抜いてまた入れ、YouTubeのアンインストールをし、またインストールをし、という作業を電話でアドバイスを受けながら行ったところ、無事にキャストができました。
背景画のテレビ画面左下に出ていた「クロームキャストに接続〜ドロワーから端末を選択」などというメッセージは、単なる使用法をお知らせしているだけのようで関係ないとのことでした。
解決できてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:19008811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
やはり、YouTubeアプリが原因だったようですね。
上手く動作できるようになり、良かったですね〜
書込番号:19008837
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

matusitaさん、こんにちは。
お使いのデスクトップパソコンに、無線LANアダプタは内蔵されてますか。
Chromecast初期設定は、一旦パソコン等とChromecastを直接無線で接続する必要があります。
スマホ等はお持ちでは無いですか。
お持ちなら、一旦そちらで初期設定された方が良いですね。
書込番号:19000826
0点

初期設定さえ終われば、有線LAN接続のパソコンからでも、Chromecastは使えるはずです。
スマホに限らず、タブレット等でもWiFi内蔵してれば初期設定は出来ます。
初期設定は1度だけなので、他のデバイスにChromecastアプリのインストールは不要です。
書込番号:19000838
3点

>Chromecastの設定でWin7での操作でインストール後Chromecastアプリの画面にが出せないので前に進まないので
http://dekiru.net/article/4525/
の「パソコンからChromecastの初期設定をする」の箇所ですよね。
[スタート]-[すべてのプログラム]-[chromecast]-[chromecast]
でもChromecastアプリを起動できませんか。
書込番号:19000856
1点

もしスマホ等でChromecastの初期設定が終わってるなら、パソコンの設定はChromeブラウザの設定のみです。
Chromeを起動し、Google Cast拡張機能をインストールすれば、すぐにChromecastが使えます。
https://support.google.com/chromecast/answer/3212008?hl=ja
書込番号:19000936
1点

色々ご意見ありがとう御座います。インターネットで説明を見るとChromecastアプリ画面で同意するからネットワーク
拡張機能をダウンロード(拡張アイコン)とありますが、Chromecastアプリ画面の同意するとか拡張アイコンもありません。もしかしたら無線ルーターが古いので対応していないかもと思っていますがWin8.1のノートパソコンでもだめでした
グーグルは電話対応ができないのであきらめなければと思ってもいます。
書込番号:19001083
0点

「インターネットエクスプローラー」でセットアップしようとしていませんか?
「Chromecast」は「Google」の製品なので「Goole Chrome」でセットアップする必要が有ります。
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/learn.html#how-to-cast-chrome-tab
この手順通りにしていますか?
<「ノートPC」の様に「内蔵WiFi」で無いと、
「無線LANの接続先切り換え」が正常に出来ない為、
ある程度知識が必要になりますm(_ _)m
※一時的に接続先の「親機(AP)」を「Chromecast」にする必要が有る。
あと、「AP(親機)」との「SSID」と「暗号キー」をメモしておく必要が有りますm(_ _)m
<テキストに保存しておくと、「コピペ」できて便利です(^_^;
書込番号:19001156
0点

ご指導ありがとう御座います。拡張アイコンは表示出来ましたが、アイコンをクリックすると今度は、castデバイスが見つかりませんとなります。解決方法が出ていたのでWin7でネットワークと共有センターで書いてある通りにやりましたが
ダメです。無線ルーターとテレビが6m位離れているのとルーターが古いのが原因かもしれませんがわかりません
書込番号:19001455
0点

>グーグルは電話対応ができないのであきらめなければと思ってもいます。
以下に電話してサポートを受けてみてはどうですか。
https://support.google.com/googleplay/answer/6179357?hl=ja
書込番号:19001510
0点

何がどこまで終わってるのか、断片的な情報だけ上げても、聞いてる方は分りません。
順序立てて、分り易く説明してもらわないと、口コミでもサポートでも回答に困ると思います。
無線ルータ、パソコン等の機器のモデル名、型式も、的確に判断する為の材料になるので、ぜひ上げて下さい。
書込番号:19001711
0点

色々ありがとう御座います。グーグルは電話で聞けると思いませんでしたので大変ありがたいご回答です。
電話しましたら、すぐでて、対応も良くびっくりしました。castと無線ルーター間は最長で3〜4mとの事です。
当方6〜7mありそれをなんとかしないとだめみたいです。説明がどこかに書いておく必要があると思いましたが
距離の件をやってみます。それでもだめな場合でも又、グーグルに電話で再度聞いてみます。ありがとう御座いました。
書込番号:19002933
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

>最も電力消費が少ないのはどれでしょうか?
「MHLで接続」って「スマホ」の事ですよね?
「スマホ」地震の情報が無ければ「消費電力」がどれくらいなのかは判りませんm(_ _)m
「〜 消費電力」でググってみては?
書込番号:18922085
2点

なぞなぞのようですが...
良く考えると、Chromecastが圧倒的に一番でしょうね。
Chromecastはキャスト再生する限り、端末側で動画再生指示さえすれば、その後端末の電源を切っても再生は続きます。
連続キャストすれば、Chromecastだけで勝手に連続再生も可能です。
対して、EZcastとMHLケーブル出力も、再生中はずっと端末側を動作させる必要があります。
WiFi接続を継続する必要があるEZcastが一番電力消費が高いかなと思います。
書込番号:18922121
1点

chromecastとEZcastとの比較だと、
送信側端末の消費電力に関しては、
どれだけ通信の負荷が掛かるのかによると思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201407200001/
によると、EZcastはミラーリングが基本のようですので、
通信の負荷は結構かかると思いますが、
chromecastはミラーリングもプラットフォームの機種によっては出来ますが、
通常はスマホ等はリモコンとして使うものですので、
リモコンとして使った場合は、通信の負荷はそれほどないと思います。
書込番号:18922194
0点

返答ありがとうございます。
本機対応の主にグーグル系アプリは、
本機だけで再生できる事はググって知っておりました。
ですがグーグル系のアプリは個人的にあまり使わないので
ミラーリングした場合、3種類の方法で、
どれが一番電力消費が少ないのかを知りたいのです。
試した方が、いらっしゃれば教えてください!
書込番号:18922278
0点

無線でのミラーリングは、端末側でリアルタイムにエンコードした画面を継続的に転送しますから、通信以前に、端末への負担は半端ではないです。したがって、MHLがまだましでしょう。とはいえ、MHLを使うには、電源の供給が必要ですから、消費電力は関係ないですし、無線でも、本格的に使いたいなら、電源は必要です。
したがって、そもそも、そういう比較をしても、大して意味はないです。むしろ接続の安定性とか、使い勝手とか、画質とか、そういうところを考えるべきです。
とくに無線でのミラーリングは、はまるとはまります。特にEZcastなんて相当の地雷ですよ。確実につなげたいなら、MHLが無難です。ただしケーブルの取り回しに我慢できるか、ですね。
なお、ミラーリングにはmiracastという選択肢もありますが、こちらもかなりの地雷です。
書込番号:18922486
2点

松本朔太郎さん
消費電力ではなくスマホのバッテリー消費が一番小さいのは何か?と言う風に置き換えて回答します。
ダントツでMHLです。理由は他の方が回答されている通り、HDMI側に給電(別電源)を必要とする為です。
で、EZcastとChromecastですが、両者は殆どハード的に大きくは変わらないので、消費電力には大差はありません。
ですが、EZcastとChromecast共に画面ミラーリングした時の方が負担が高いので、ミラーリングよりキャスティングした方がバッテリーは長持ちするハズです。
更にEZcastの場合は、簡易アクセスポイントになるので、親機との距離が遠い場合で且つ電波状態を改善出来てる場合は、EZcastの方が有利だと思います。ルータ配下に置いた場合は、Chromecastと同等だと思います。
書込番号:18923719
0点

返答ありがとうございます。
最初の質問文に書いてある通り、
「送信側端末にとって最も電力消費が少ないのは」なので
スマホ等の送信側の電力消費を質問しているつもりです。
> 無線でのミラーリングは、端末側でリアルタイムにエンコードした画面を継続的に転送しますから
「エンコード+電波」と「有線による送電」だと、前者の方が電力消費が大きいという事でしょうか?
低負荷の静止画が多い場合でも同じでしょうか?
> HDMI側に給電(別電源)を必要とする為です。
> ダントツでMHLです。
送信側端末を充電しながら、だからという意味でしょうか?
無線で送信する場合も同じ様に送信側端末を充電すれば条件は同じではないでしょうか?
> EZcastの場合は、簡易アクセスポイントになるので
はい。アクセスポイントが何処になるか、そして送信時の圧縮の仕方等で
本機とEZcastとMHLケーブル出力で送信側端末の電力消費が違ってくるのではないかと
思ったので、実際に試した方に聞きたいのです。
先にも書きましたが本機対応のグーグル系アプリは、あまり使わないので
ミラーリング時での比較を御願いしたいです。
書込番号:18924865
0点

MHLの場合
先ほど触れたとおり、MHLは電源供給が必須条件ですが、その条件のおかげで端末も同時に充電されるのがメリットです。端末のバッテリー残量を気にせず、外部出力を楽しむことができます。
ですが、端末の仕様(スマホによっては)充電されない機種もあります。OTGチャージの仕様は各端末によって違います。
アクセスポイントが何処になるか
よく言われるのは、LTEにしろWi-Fiにしろ電波状態が悪い程ロスによりバッテリー消費は増えると言う事です。つまりスマホからアクセスポイント迄の距離が近く障害物が無い場合の方が有利。
結論 但し使い方による
バッテリーの減り
小 大
MHL<EZcast≦chromecast
P577Ph2mさんが言われる様に、今回の議論は不毛です。通信の安定性や使い勝手を優先すべきでしょう。
最後に、EZcastと言っても様々なメーカーから様々なハードが出ていて一概に評価出来ませんし、キャスティングでの安定性はchromecastの方に軍配が上がります。更に今更なハードなんで購入はお勧めしません。
chromebitのベースとなったMK903Vとかをお勧めします
http://www.amazon.co.jp/MK903V-Rockchip-RK3288-%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E4%BB%98%E3%81%8D-Android/dp/B00QT205BM
↑これもキワモノですが^^;
書込番号:18925145
0点

申し訳ありませんが、返答頂いた各レスに書かれている事のは、スレを立てる前に
ほぼ調べていた通りの情報ですし、
私が質問している事とは違う答えが返って来ております。
話が噛み合わないので、スレ文通り実際に「試された方」限定で返答を御願いします。
書込番号:18927164
0点

調べたなら調べた通りなので、それぞれの端末や規格に準じますので返答は不要という事でよろしいですね。
皆さんお疲れ様でした。
書込番号:18927216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

天地乖離す開闢の星さん
お疲れ様でした。
書込番号:18927863
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
PCのyoutubeアプリから、テレビにcromecastを通じて、動画をcastしていたんですが、あるときから、テレビで再生しても、TVキューの画面が消失してしまい、TVキューにつぎつぎと動画を追加できなくて困っています。テレビで再生が始まって、そして同じ動画が、PC上でも再生されている状態になってしまいます。どうしたら良いか教えてください。タブレットからcastする場合には、ちゃんとキューが機能しております。
4点

ちゃんのなんでもかんでもさん、こんばんは。
WindowsでYoutubeアプリは無いと思うんですが...
Chromeブラウザの間違いですかね。
Chromeの問題か、WiFiの問題かいずれかではないでしょうか。
Chromeが誤動作してる可能性があるので、まずはキャッシュをクリアして見て下さい。
https://support.google.com/chrome/answer/95582?hl=ja
あとChromeの初期化ですかね。
https://support.google.com/chrome/answer/3296214?hl=ja
書込番号:18818647
2点

自分も突然同じ内容の症状です。カスタマーセンターにて相談したところ交換の運びになりました。
が新しいものでもまたちゃんと正常になるか心配です。
書込番号:18818842
1点

うちも全く同じ症状です。
一週間ほど前体と思います。一度、TVキューが使えるようになったものの、ここ数日は
全く表示されず、一度再生した動画の関連動画と思われるものが勝手に自動再生されます。
https://productforums.google.com/forum/?hl=ja#!topic/chromecast/8owRJD4dJHw;context-place=forum/chromecast
たぶん、ハードの問題ではないと思うのですが、上記のやり取りを見るにすぐに改善されるものやら・・・
書込番号:18833374
0点

スマホからは問題無いですが、PCから接続するとPCとテレビ両方で再生されて不便ですよね・・Chromeのバージョンかcastのバージョンのせいかはわかりませんが早く修正されるといいですね。
書込番号:18835206
1点

修正する気はないでしょうね。カスタマーに報告したらユーチューブ側の問題と言ってとれあげなかったし
フィードバック出してから1週間たちますが解決していないですし。
返品できるので、落ち着いたらまた購入するかもしれないです。
書込番号:18835457
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
現在iPhone6と家族でiPhone5s.iPodを使用しています。そこでiPhoneに入れてる音楽をTVに繋げてるホームシアターから聴きたいとのリクエストがあり検討しています。
chromecastで繋げますか?アップルTVがいいですか?
初心者なので、アドバイスをお願いします。
書込番号:18741671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AppleTVを買われた方が、目的は簡単に実現出来ると思います。
Chromecastの場合はiOS対応アプリを探す必要があります。
下記サイトとかを参考にして下さい。
http://matome.naver.jp/m/odai/2140144489573777801
書込番号:18741728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> iPhoneに入れてる音楽をTVに繋げてるホームシアターから聴きたい
これだけが目的であれば、ホームシアターの「外部入力端子」とiPhone、iPodをオーディオケーブルで繋げば解決すると思います。
Apple TVとChromecastの2択なら、アップルTVのほうがよいと思います。
書込番号:18741793
1点

こんにちは
>iPhoneに入れてる音楽をTVに繋げてるホームシアターから聴きたいとのリクエストがあり検討しています。
iPhoneをホームシアター(型番?)に接続やBluetooth接続できれば簡単ですが、そういった機能がついていない製品でしょうか。
機能がないなら、iPhoneならやはりアップルTV(テレビ、ホームシアターとHDMIや光接続が必要)が便利です。
また、音楽だけなら「Bluetoothオーディオレシーバー」という製品もあります。
http://kakaku.com/item/K0000629696/
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-avwar500/
書込番号:18741961
1点

>chromecastで繋げますか?アップルTVがいいですか?
ケーブル接続なしで再生させたいのですよね。
Apple TVの方が親和性があると思います。
http://goryugo.com/20130818/apple_tv_music/
書込番号:18742398
0点

返信ありがとうございます。
iPhoneだけでも4台有り、機械に疎い娘達も使う事を考えればアップルTVが簡単みたいですね。
ありがとうございます。
書込番号:18743088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



