Chromecast GA3A00035A16 のクチコミ掲示板

2014年 5月 発売

Chromecast GA3A00035A16

テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,200

無線LAN:IEEE802.11b/g/n Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

Chromecast GA3A00035A16 の後に発売された製品Chromecast GA3A00035A16とChromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]を比較する

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月18日

無線LAN:IEEE802.11b/g/n/ac

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Chromecast GA3A00035A16の価格比較
  • Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00035A16のレビュー
  • Chromecast GA3A00035A16のクチコミ
  • Chromecast GA3A00035A16の画像・動画
  • Chromecast GA3A00035A16のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00035A16のオークション

Chromecast GA3A00035A16Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月

  • Chromecast GA3A00035A16の価格比較
  • Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00035A16のレビュー
  • Chromecast GA3A00035A16のクチコミ
  • Chromecast GA3A00035A16の画像・動画
  • Chromecast GA3A00035A16のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00035A16のオークション

Chromecast GA3A00035A16 のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Chromecast GA3A00035A16」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00035A16を新規書き込みChromecast GA3A00035A16をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーリングについて Memopad8 ME181は?

2014/08/24 02:16(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

先日、初めてのタブレットとしてMemopad8(ME181)を購入しました。
画面をテレビに映したいのですが、ミラキャストのアダプターか、クロームキャストか、どちらを買うか迷っています。
どちらかと言えばクロームキャストに興味があるのですが、公式に画面のミラーリング対応を謳っている機種にNemopadが含まれていないため、不安に思っています。
どなたか、試してみた方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:17864027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/24 10:37(1年以上前)

> 公式に画面のミラーリング対応を謳っている機種にNemopadが含まれていないため、不安に思っています。

公式に対応表示されていない機種は無理だと思います。

http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/apps.html
『Android のサポート対象デバイスには以下が含まれます: Nexus 4 Nexus 5 Nexus 7(2013) Nexus 10 Samsung Galaxy S4 Samsung Galaxy S5 Samsung Galaxy Note 3 Samsung Galaxy Note 10(2013) HTC One M7 LG G Pro2 LG G2 と LG G3 (KitKat MR1 以降を搭載)。』

書込番号:17864801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/24 10:54(1年以上前)

タブレットデビューさん、こんにちは。
確実にタブレット画面をテレビに映したいのならMiracastアダプタですね。
ただMiracastはCPUへの負荷が多く、動画などの場合、遅延、コマ落ちなどが発生しやすいです。

あとネット動画の場合、WiFi同時通信が出来ないタブレットがあるので注意して下さい。
旧機種のMeMO Pad 8 AST21ではこれが不可だったので。

Chromecastはまだミラーリング対応してない端末が多いですね。
ただアプリ使う場合、CPUへの負荷がほとんど無く、Youtube等での遅延、コマ落ちも無いのが良いです。
アプリが対応してれば、手軽にテレビに転送できるのがChromecastの良さですね。
Miracastだと、接続に結構時間がかかったりしますから。

どちらを重視するかですが、両方買うのが一番確実かな。

書込番号:17864848

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/24 12:26(1年以上前)

あまり参考にならないかと思いますが、
ASUS MEMO Pad HD7 ME173では
画面のミラーリングは出来ないみたいです。

書込番号:17865145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2014/08/24 12:30(1年以上前)

公式に対応していないAndroid機でも、ミラーリング出来るケースがあります。
http://blog.hogehoge.com/2014/07/Nexus7-Chromecast-Mirror.html

#MirrorEnabler と云うアプリを使いますが、root権限要です。

https://seo-michael.co.uk/mirrorenabler-enables-screen-casting-on-most-rooted-devices/
に確認された機種の一覧があります。

正式対応のnexus7(2013)でミラーリングしましたが、
比較的応答は良かったです。

書込番号:17865152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/24 12:56(1年以上前)

あと、Chromecst正式対応のNexus7でも、動画等の画面ミラーリングは使い物になりません。
スレ主さんの用途が分りません、動画目的ならChromecastでのキャストをお勧めします。

書込番号:17865212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

chromecastがFon2405でwifi接続ができない。

2014/08/17 15:34(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:3件

過去に同様の質問がありましたが、こちらにあった解決方法を試しましたが、解決できませんでした。

◆同様と思われる質問
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17583932/

◆状態
・chrome castとモバイルの接続は出来る
・chrome castの設定を行いcastの名前変更後に「chorme castをwifiに接続」と出てくる。ここにFON2405Eのネット環境が表示されない。よってchrome castがwifiに接続できない

◆使用環境
FonルーターFON2405E(2.4GHz帯)
http://www.fon.ne.jp/sb/products/2405/

◆行ったこと
・chrome castの再スタート
・FON2405Eの再スタート
・FON2405EのWPS機能のOFFと再スタート

自分でも色々調べてみましたが、解決できたと言われている方の方法はどれもやってみましたが、解決できませんでした。
お分かりになる方おりましたらm、ご教授いただければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:17844136

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/17 16:09(1年以上前)

モバイルは、FON2405EのSSID「MyPlacexxx」に接続していますか。
「FON_FREE_INTERNET」のSSIDに接続していたら、Chromecastの接続設定が出来ません。

書込番号:17844219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/17 16:39(1年以上前)

使われてるスマホは何でしょう。
そのスマホはChromecast設定時に、Fon2405のWiFiに接続出来してますか。

あと、Fon2405でステルスを有効にされてないですよね。
取りあえずFon2405の同じMyPlaceのSSIDに接続する限り普通は問題ないと思うんですが。

書込番号:17844301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/17 19:59(1年以上前)

哲様

ご返信ありあがとうございます。
接続先は「MyPlace」となります。後ろにXXXのような表示はありません。デフォルトのものだと思います。
Fon Free Internetには接続していないと思います。というかそもそもcastの方で「MyPlace」の接続先が見つからない状態でうす。。。


ひまJIN様

ご返信ありがとうございます。
スマホはGalaxy5です。
スマホはFon2405のwifiに接続しています。chromecastはWIFIの接続先が見つからない為、接続できていません。(スマホでは接続できています。他のノートPCなども同様)
ステルスというのがなんなのかわかりませんが、その他のデバイスでMyplaceを発見・接続しているのでないと思います。

書込番号:17844908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2014/08/17 20:40(1年以上前)

>ここにFON2405Eのネット環境が表示されない。よってchrome castがwifiに接続できない

ちなみに近所の親機のSSIDは表示されているのでしょうか?

FON2405EはCH1-CH12まで対応しているようですが、
CH12になっていてchromecastが検知出来ない状態なのかも知れませんので、
FON2405EのCHをCH1辺りに設定してみてはどうですか。

書込番号:17845047

ナイスクチコミ!1


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/08/17 20:57(1年以上前)

スマホがGalaxy5という事でしたら、Android用のアプリの「Wi-Fiアナライザー」で、
電波状況を可視化出来ますので、そこから原因を探っていければと思います。

・Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

1.まず、接続したいアクセスポイント(FONルーター)のSSID(Myplace_XXX)が見えるかどうか?

2.もし集合住宅や近隣の家と近ければ、他のチャンネルと近くはないか?

3.無線信号が弱くないか?
 (FONルーターとChromecast:TVに接続していると思いますので、そこにWi-Fiアナライザーを
 起動したスマホを持って行って信号が充分に届いているか?)

とりあえず、思いつくまま書いてしまいましたが…無線の場合、本当にトラブルの原因に辿り着くのが
難しいと思いますが、まずは可視化して状況を確認してはいかがでしょうか?

書込番号:17845115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/08/17 21:28(1年以上前)

哲!様、ひまJIN様、羅城門の鬼様、Rioh様

解決できました。羅城門の鬼様からご教授頂いチャンネル設定が必要だったら見たいです。
デフォルトでは「オート」というチャンネル設定になっているのですが、どうやらこれがダメな原因のようです。
CH1に設定したところ見事に繋ぐことができました。

皆様ご教授大変感謝致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:17845224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

chromecast 購入後スマホで、wifi接続まで出来て モニターにコードが表示するところまで行きましたが、
そこから先に進めません・・・・


chromecastに接続できませんでした chromecast近くにあることを確認してください とでます。

このメッセージの下には、コードが表示されましたと出ています。

上記のメッセージをOK押して、もう一度設定し、接続までいってるんですけど、なんども同じメッセージが出るだけで、先に進むことが出来ないようです。
同じエラーを体験されたことあるかた。どうか教えてください。


書込番号:17834841

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/14 21:22(1年以上前)

スマホとChromecastは無線ルーターの同じSSIDに接続されていますか。
同じSSIDでないとアプリがChromecastを見失う事があります。

実際我が家でもセットアップ後のChromecastに接続出来ない事があります。
良く確認すると、2.4GHzのSSIDでなく5GHzのSSIDに接続してました。

Chromecastは2.4GHz接続のみなので、同じ2.4GHzのSSIDに接続してる必要があります。
スマホのWiFi接続のSSIDを良く確認して下さい。
最近の無線ルーターは2.4GHzでも複数のSSIDがあります。
スマホで複数のSSIDを設定してると、自動で切り替わってる可能性があります。

書込番号:17834940

ナイスクチコミ!1


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/08/14 21:38(1年以上前)

Wi-Fi関係は問題の切り分けが多岐に渡り、かつ個別の環境で起こる事象という事がよくありますね。

ですので、以下をお読みになられてはいかがでしょうか?

CHROMECAST スタート ガイド

●Chromecast のセットアップ
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja

特に…トラブルシューティングが問題の切り分けに役立ちそうな気がします。

注意事項: Wi-Fi ネットワーク設定により、Chromecast が正常にセットアップできないことがあります。Chromecast を Wi-Fi ネットワークに接続できない場合は、こちらで Chromecast のルーター互換性リストをご覧ください。それでも問題が解決しない場合は、こちらの Chromecast トラブルシューティング ツールをご利用ください。

書込番号:17834994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2014/08/14 21:58(1年以上前)

少なくとも最初のセットアップの時は、
スマホを2.4GHzのSSIDに接続している状態でセットアップを行って下さい。

書込番号:17835071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/08/14 22:42(1年以上前)

「無線親機(ブロードバンドルーター)」に依っては、
「無線子機同士の通信を遮断する」などの機能も持った製品が有ります。

「結果」しか判らないので、どこが影響しているかは判りませんが、「そういう事も有る」という情報ですm(_ _)m

書込番号:17835243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/15 02:55(1年以上前)

無線LANルータのメーカー機種名、プライバシーセパレータの状況や、ポートの制限状態、Upnpの状態、MACアドレスの制限、等々。

上記情報が無いいとアドバイスのしようが無い。

書込番号:17835794

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2014/08/15 07:52(1年以上前)

コードが表示されました

>chromecastに接続できませんでした chromecast近くにあることを確認してください とでます。
このメッセージの下には、コードが表示されましたと出ています。

さて、スレ主さんからの情報が少なくあくまで推測ですが「コードが表示されました」と表示されているなら、セットアップはスマホを利用されていると思います。
PCでのセットアップなら「ただしいコードです」と出るはずですから。

その時の画面は、添付画像のようになっていますか?
どうもスレ主さんの書き込みからは、そのように表示されていないような気がします。
添付画像の状態からなら、TVにも同じコードが表示されていて、「コードが表示されました」をタップすると、次に進めます。

スレ主さん、このスレもPCを使われてるのなら、一度PCからのセットアップを試されたらいかかですか?

書込番号:17836084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信58

お気に入りに追加

標準

初心者 dビデオは21時以降…

2014/07/13 21:16(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

つい先日購入して、問題なく使っています。
用途は主にdビデオです。
他の方の質問等にあるような、使えない、映らない、ということはありません
画質、音質、すごく綺麗です。
ただ、題名にもありますように、うちでは21時以降は全く使いものになりません。
ネクサス7[2013]
ポケットWi-Fi ソフトバンク 007z
テレビはSONY
です。

ただ、YouTubeは普通に21時以降も観れるんです。

dビデオに関しては21時以降はタブレット単体で観てます。それだと問題なく観れます。

これって、アプリが悪いの?
chromecastが悪いの?
はたまたWi-Fiが?

そこだけがちょっと残念かな

書込番号:17729629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/13 21:36(1年以上前)

ド素人のつぶやきさん、こんばんは。
21時以降使い物にならないとは具体的にどんな状態?
普通に考えると、時間指定でダメになるって考えられないんですが。

書込番号:17729729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2014/07/13 21:51(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
写メ撮ってきました。
一枚目が21時以降の状態。
これから2分くらいすると二枚目の状態になります。

書込番号:17729793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/07/13 21:52(1年以上前)

写メ載せ忘れた!

書込番号:17729804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2014/07/13 21:54(1年以上前)

もうこうなったら一切テレビには映りません。

書込番号:17729813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/13 22:01(1年以上前)

dビデオのアプリがVer4.2.1にアップされてるようですが、そちらは試されてますか。

書込番号:17729848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2014/07/13 22:06(1年以上前)

>ただ、題名にもありますように、うちでは21時以降は全く使いものになりません。

具体的にはコマ落ちしているのでしょうか?

>これって、アプリが悪いの?
>chromecastが悪いの?
>はたまたWi-Fiが?

切り分けは難しいですが、まずはアプリを最新にアップデートしてみてはどうですか。

Wi-Fiに関してはコンテンツにより必要な実効速度が異なるでしょうから、
それが差になっているのかも知れませんし、
出来るだけ電波環境の良い状態にした方が良いです。

Nexus7にWiFi analyzerをインストールし、
近所の親機のSSIDのCH分布を確認下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

近所の親機が多いようだと干渉の影響を受けますので、
出来るだけ干渉を受けないCHに無線LAN親機のCHを設定した方が良いです。
ちなみにchromecastが使う2.4GHzの場合は、±4CH以内のSSIDは全て干渉源となります。
W-Fi AnalyzerのCH分布図を見れば判り易いです。

書込番号:17729880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/14 05:59(1年以上前)

これって、アプリが悪いの?
chromecastが悪いの?
はたまたWi-Fiが?

全部違うと思います。

ただ、YouTubeは普通に21時以降も観れるんです。>

つまり、ド素人のつぶやきさんが、利用するインターネットプロバイダと、ドコモdビデオサービスとの接続が21時を堺に混み合うと言う事だと思います。又は、時間によりプロトコル制限やドコモdビデオサービスへの帯域制限が掛かると言う事だと思います。

ぶちゃけ インターネットプロバイダを変えるか、我慢をするしか無いと思います。

書込番号:17730717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/14 06:15(1年以上前)

追記

下のスレも参考に。

書込番号:17730740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/14 06:21(1年以上前)

ドコモdビデオサービスが、Chromecastを使った場合と、端末配信用途で、恐らくサーバを分けているのが原因だと思います。

つまり混みすぎが原因。

書込番号:17730748

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2014/07/14 07:25(1年以上前)

こいつの(http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=11181&id=11181&a=102
データし放題サブ回線の制限に引っかかってませんか?
ソフトバンク 007zは、通信制限があると教えないで契約させたという事で、詐欺やと訴えてる人も多いみたいですね。

書込番号:17730880

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/07/14 09:07(1年以上前)

スレ主さん

アップした写真を見ると、dビデオのサーバーに繋がりにくい、サーバーが混雑しているという状況のようです。
ただ、youtubeは見れるようですので、スレ主さん側の環境の問題ではなさそう。
また、21時より前はdビデオが見れるということですので、chromecastの設定の問題でもなさそう。
ということは21時以降、視聴ユーザーの増加で、サーバーが混んできていると考えるのが妥当でしょう。

あと、タブレットでは問題なく見れるということは、dビデオ側のサーバー振り分けでchromecast用を分けていると推測できます。
タブレット、スマホユーザーとchromecastユーザーを別のサーバーに振り分け互いに影響し合わないように設計・構築しているのかな?
という仮説のもと、chromecastユーザーの伸びに対してサーバー増強が追い付いてないのかもしれません。
dビデオ側に問い合わせて見てはいかがでしょうか?
ユーザーからの声で、企業側が動く場合も多々ありますので、ぜひ。

書込番号:17731077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/07/14 10:11(1年以上前)

私、dvideoの会員です。
不自由に思った事無いので、本日夜検証してみます。
パソコンから、XPERIAZ2から、基本dビデオはChromecastからWi-Fiなのでどれから動画再生させても同じはずですが。

書込番号:17731194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/07/14 12:27(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
21時ジャストからの視聴不能。
面白いですよねー
今晩、帰ったらみなさんの意見を参考に、やってみますね

書込番号:17731495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/07/14 21:54(1年以上前)

ド素人のつぶやきさん

試してみました。
いつも通り普通に見れて快適でした。
て事は、dビデオは関係ないと思います。
私は、dビデオchromecastで見てる限り、不自由した経験が有りません。
一応、差支えのなかろうbeeTV録画しました。
一部の人がdビデオ側に問い合わせして方がいい的な事書いてますが関係無いと思います。

書込番号:17733121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/14 22:08(1年以上前)

ド素人のつぶやきさん

redswiftさん の回答がビンゴじゃないですか?

当日21時から翌2時まで通信速度の制御を行います。>

2時以降再び問題ないなら、ビンゴかと。

書込番号:17733186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/07/14 22:13(1年以上前)

もしサーバーが混雑とかなら、普通に端末でdビデオも遅延なりするでしょうし、私も私の知り合いのdビデオ利用者もこのような遅延など見れない現象の訴えは有りません。

書込番号:17733208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/07/14 22:19(1年以上前)

dビデオはchromecast経由なのになぜ制限がかかるのですか?
chromecastは自宅などのWiFiを利用しています、端末は関係ありません。

書込番号:17733236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/07/14 22:26(1年以上前)

それと、ソフトバンク由来の制限ならユーチューブも制限あるでしょ?
YouTubeが普通に見れるのにdビデオだけが制限受けるのはありえないと思います。

書込番号:17733277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/15 05:44(1年以上前)

Йё`⊂らωさん

もしサーバーが混雑とかなら、普通に端末でdビデオも遅延なりするでしょうし、私も私の知り合いのdビデオ利用者もこのような遅延など見れない現象の訴えは有りません。>

この場合、Йё`⊂らωさんと、ド素人のつぶやきさんの違いは何かと言う事です。正常に観れる方の環境と、21時以降観れない人の環境の違いを比べる事で原因が見えて来ます。

dビデオはchromecast経由なのになぜ制限がかかるのですか?
chromecastは自宅などのWiFiを利用しています、端末は関係ありません。>

今回スレ主はWiFルータを使っていますが回線は「ポケットWi-Fi ソフトバンク 007z」と明示しています。

それと、ソフトバンク由来の制限ならユーチューブも制限あるでしょ?
YouTubeが普通に見れるのにdビデオだけが制限受けるのはありえないと思います。>

YouTubeは、割と回線混雑に強いです。1080p当りの動画でも、dビデオchromecast経由の場合の使用帯域とかなり落差があります。

何度も書きますが、ドコモdビデオサービスはchromecast経由の場合と端末視聴の場合で、帯域を大きく変えている様です。

結果、21時以降ド素人のつぶやきさんの環境ではドコモdビデオサービスのchromecast経由の視聴に必要な帯域を確保出来ていない状況になっています。

ソフトバンクと言う事で、告知無しにプロトコル制限を掛けたりや、特定のサービスへの前面遮断とか、私はソフトバンクと言う企業を信用しないのでやはり回線をまず疑います。

以上 全て可能性を考え自分なりに推理した上での回答です。

書込番号:17734034

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2014/07/15 07:41(1年以上前)

ポケットWi-Fi ソフトバンク 007zって、メインのソフトバンク回線は初めから動画制限あったり、サブのイーモバ回線は時間制限あったり大変みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268541/SortID=14104341/

書込番号:17734197

ナイスクチコミ!0


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 違いについて

2014/07/25 08:27(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:115件

ASUS O!Play Mini Plusとの違いを教えて下さい。
使用目的はパソコンに保存してあるビデオカメラで撮った動画をテレビで再生したいです。
有線、無線環境はあります。
お願いします。

書込番号:17767882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2014/07/25 09:48(1年以上前)

>ASUS O!Play Mini Plusとの違いを教えて下さい。

両方ともネットワーク越しでコンテンツを再生すると云う点では同じですが、
chromecastはGoogle castと云うGoogleが定めたAPIを使うのに対して、
O!Play Mini Plusは基本的にはDLNAと云うより一般的な規格を使っています。

>使用目的はパソコンに保存してあるビデオカメラで撮った動画をテレビで再生したいです。

これ自体はどちらでも可能ですが、その他には相違点がいくつかあります。

chromecastはセットアップ時には、無線LAN接続出来るPCやAndroid機等が必須。
chromecastではPC等の画面全体をTVに映すことが可能です。
O!Play Mini Plusには専用リモコンが付いてますが、
chromecastはスマホ等がリモコン代わりになります。
O!Play Mini PlusだとUSB接続したメディア等に入っているコンテンツの再生も可能。。

書込番号:17768057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2014/07/25 10:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。
どちらの商品がいいんでしょうか?

書込番号:17768230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/25 11:19(1年以上前)

さーーふさん、こんにちは。
O!Play Mini PlusとChromecastでは、機器自体の性格、使い方が大きく異なります。
やれる事は似てますが、その手順が全く違います。

O!Play Mini Plusはオールインワンパッケージなので、製品1台でほぼ完結します。
対してChromecastは、かなり発展途上の製品です。
本体に何の機能も無くて、機能はPC等の端末側の追加アプリでの対応になります。

単純にやりたい事だけすぐやりたいならO!Play Mini Plus、色々弄って楽しみたいならChromecastって感じでしょうか。
ただO!Play Mini Plusに関してはユーザーも少なく、あまり売れてる製品では無いようです。
対してChromecastは全世界にユーザーが山ほどいて、サポートもGoogleがしっかり対応してます。
両者、口コミ等で良く確認して購入されると良いでしょう。

O!Play Mini Plusに関しては、価格.comではユーザーレビューが無いですね。
アマゾンのカスタマーレビュー等を参考にされると良いでしょう。

書込番号:17768265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2014/07/25 11:31(1年以上前)

あと相違点として、O!Play Mini Plusは有線LANにも対応してます。
一方chromecastは無線LANしか対応してません。
実効速度が問題となった場合は、有線LAN接続の方が実効速度は確保し易いです。

しかし実効速度的に問題がなく、ネットワークに接続しているPC内の動画の再生だけならば、
価格の安いChromecastでも良いと思います。

例えば以下のようなソフトがあります。
http://juggly.cn/archives/108910.html

書込番号:17768298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/25 12:00(1年以上前)

Chromecastは確かに無線LANしか対応してないので、動画のストリーミングには弱いです。
通信もWiFiルータ経由なので、どうしてもかなり遅延します。
また無線は周囲の影響を受けやすく、コマ落ち、音声の乱れが発生しやすいです。

実際、我が家でもChromecastで試した事ありますが、乱れが半端なかったです。
今回の目的だと、出来ればASUS O!Play Mini Plusで、本体、PCともに有線LAN接続が望ましいと思います。
その他の目的だと、Chromecastは安いし色々楽しめるので良い製品なんですが。

書込番号:17768380

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/25 19:54(1年以上前)

使用目的以外の+αの要素でどちらを買うか決めたいということでしょうか?
目的のためだけというなら他の簡単な手段が提示できそうですが。

書込番号:17769519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2014/07/25 20:12(1年以上前)

どういうことですか?

書込番号:17769588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/25 22:48(1年以上前)

たとえば、うちのテレビでは有線LAN接続で
DLNA機能を使って直接保存した動画を再生してます。
パソコンの動画をテレビに映すだけなら他にも手段があります。

インターネット接続でYouTubeやdビデオを見たいというわけでなければ、
専用デバイスはなくてもよいのではと思いました。

書込番号:17770287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/25 22:55(1年以上前)

スレ主さんは、以前のスレでテレビがDLNA対応でないと言われてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438639/SortID=17037318/#tab

書込番号:17770312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2014/07/26 00:59(1年以上前)

はい。そうです。

書込番号:17770745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/28 09:23(1年以上前)

1年以上悩んでるんですね。
再生したい動画とはどんな形式なんでしょうか?
撮影してる機種などもあるとアドバイスてきる人がいるかもしれないですよ。

動画の形式によっては選んだ方法で対応していないというケースも出てきます。
一番の方法は、動画を撮影してる?機器と同じメーカの
レコーダーなどを購入することかと思います。

書込番号:17778118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/28 13:37(1年以上前)

スレ主さんも、そろそろ総合的に相談されては。
個別の製品で質問してても良い回答出てきませんよ。

過去スレ見た限り、スレ主さんの使用機器は下記のようですね。
・テレビ:LED AQUOS LC-46SE1
・ビデオ:SONY HDR-CX430V
・パソコン:dynabook Satellite B351 B351

無線ルーターとかもあわせて詳細構成を提示し、パソコン全般か家電全般で質問された方が良いかと。
多くの識者の意見を聞くと、より良いソリューションが出てくるかも。

書込番号:17778718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2014/07/28 18:28(1年以上前)

無線LANはNEC Aterm WR8600Nです。

書込番号:17779411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/29 00:44(1年以上前)

この組み合わせの中から一番長く使いたいとしたらビデオカメラでしょうか?

そうだとすると、自分なら目的達成のためにソニーのテレビからDLNAフル対応の機種を購入します。
動画を完全に楽しむなら4K対応は必須じゃないでしょうか。

ソニーは全然詳しくないのですが、、、(ちょっと検索)
小さいサイズで4Kってないんですかね?

ということで40インチ前後の4K対応がリリースされるのを待つという方法に1票

書込番号:17780806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2014/07/29 07:12(1年以上前)

テレビの購入は今のところ考えていません。
ワイヤレスメディアプレイヤーでお願いします。

書込番号:17781144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/29 09:01(1年以上前)

動画撮影したファイルがAVCHD形式だと思うのですが、
一般的なものを使って確実に再生できる環境を用意するのは難しそうな気がします。

「LC-46SE1」って録画はできないんですよね?
録画したりDVD、BDを見たりすることはないのですか?
あとはDLNAフル機能のレコーダが候補としてあげられるのですが。

レコーダ使用、テレビ変更以外に確実な方法ができなくてすみませんでした。

書込番号:17781337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/29 10:50(1年以上前)

ASUS O!Play Mini Plusのレビュー記事がありますね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20130423_596994.html

これで見る限り、中々良さげなデバイスじゃないかと思います。
下手な家電機器よりは安いので、もう買ってみるしかないのでは。

書込番号:17781539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2014/07/29 12:41(1年以上前)

ASUS O!Play Mini Plus(以下Plusと省略します)使ってますよ。

>使用目的はパソコンに保存してあるビデオカメラで撮った動画をテレビで再生したいです。
こういう目的なら、(Plusが再生可能なファイル形式だったなら)使いやすいと思います。
リモコンによる操作も特に不自由は感じません。
Youtubeの動画等もPlus経由でTVで見ることも可能です。

PCの動画の入っているフォルダを共有設定にして、Plusのほうから検索すると使えるようになります。
他のデバイスに入っている動画もPlusに接続することで見れるので便利です。

私の環境ではChromecastを追加で購入したいという感じではありませんね。

ご参考までに。

書込番号:17781770

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/30 08:31(1年以上前)

えっくんですさん

スレ主ではありませんが、
参考までに再生してる動画はどのような形式でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17784566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2014/07/30 12:07(1年以上前)

私が再生しているファイルは、子供の映像を記録したDVDをISO化したものです。
 チャプタ送りができる、いちいちメディアを入れ替えなくて済む。
という点で便利です。

書込番号:17784950

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

dビデオが見られなくなりました。

2014/07/13 19:32(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:5件

クロームキャストでdビデオが見られません。

い週間前くらい購入した時にはちゃんと見れていたのに、昨晩パソコンからdビデオを選択し、テレビで見ようと思っても、dビデオの映画を選ぶ画面まではテレビに映し出されますが、いざ本編を見ようとしたら新しいタブが開き、そのタブにはキャストのマークがないのでテレビに映し出されません。結局PCで見ることになっています(泣)
ちなみにユーチューブはちゃんとテレビで見られるので設定は問題ないと思うのですが。

一度設定をリセットして再度設定してみても同じでした。
スマホはアプリが対応していませんと表示されるのでPCからと思っています。


どうすれば見られるようになるでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:17729250

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/13 20:37(1年以上前)

パソコンで何かソフトウェアの追加とかされましたか。
覚えがあるなら、一旦そのソフトウェア追加前までシステム状態を戻してみるのがセオリーです。
意識してなくても、バージョンアップ等自動でインストールされてる場合もあります。
OSのオプションで「システムの復元」機能があるので、その前の状態まで戻してみましょう。
直前の状態ではなく、日時で指定出来るので良く見て下さいね。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/features/system-restore

あとdビデオのソフトは最新ですか。
6/23にバージョンアップされてるようなので、こちらもお試し下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.videostore

書込番号:17729472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/13 20:47(1年以上前)

ちなみにスマホのメーカー、モデルは何でしょう。
対応機種に入って無いですか。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/compatible_model/video.html

書込番号:17729504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2014/07/13 21:37(1年以上前)

>いざ本編を見ようとしたら新しいタブが開き、そのタブにはキャストのマークがないのでテレビに映し出されません。

どのコンテンツにもキャストのマークは出ていないのでしょうか?

>ちなみにユーチューブはちゃんとテレビで見られるので設定は問題ないと思うのですが。

chromecast経由でYouTubeがTVで観れているのなら、
ネットワーク関連の問題ではなさそうですね。

chromecastを使える機器は幅広いので、
PC以外の機器で試してみてはどうですか。
AndroidTM 4.0以降、iOS7.0以降であれば、docomo製でなくてもOKです。
iPhone / iPad / スマホ / タブレット。
docomo製の適合機種は
https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/compatible_model/video.html
に載っています。

書込番号:17729734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/14 06:14(1年以上前)

上のスレの方もそうですが、ドコモdビデオサービス側の問題の様な気がいたします。

ドコモdビデオサービスは、端末で観る場合と、キャストする場合では、その転送に使う帯域幅がまるで違います。

つまり、PCでやスマホで観る場合は、余り早い通信速度を必要としませんが Chromecastを使うと画質が上がるので、早い通信速度が必要になります。

ドコモdビデオサービス自体が回線の混み具合やサーバの数や帯域のコントロールに関して、ユーチューブ程優れてはいないと言う事だと思います。

ドコモdビデオサービス自体が、 Chromecastの馬鹿売れに乗り急激にユーザー数を増やしたのが原因だと思います。

書込番号:17730737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/14 06:22(1年以上前)

上のスレも参照願います。

書込番号:17730749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/14 06:30(1年以上前)

問題の核心

ドコモdビデオサービスが、Chromecastを使った場合と、端末配信用途で、恐らくサーバを分けているのが原因だと思います。

つまり混みすぎが原因。

書込番号:17730759

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/07/14 09:13(1年以上前)

スレ主さん

他の方からも、21時以降見れなくなったとの書き込みがありました。
やはり、dビデオ側の問題の公算高いです。
タブレットやPCでは問題なく見れるということは、dビデオ側のサーバー振り分けでchromecast用を分けていると推測できます。
タブレットやPCユーザーとchromecastユーザーを別のサーバーに振り分け互いに影響し合わないように設計・構築していると推測されるので、chromecastユーザーの伸びに対してサーバー増強が追い付いてないのかもしれません。
dビデオ側に問い合わせて見てはいかがでしょうか?
ユーザーからの声で、企業側が動く場合も多々ありますので、ぜひお問い合わせし、金返せーって騒ぐとか?(^^)

書込番号:17731084

ナイスクチコミ!0


2525takeさん
クチコミ投稿数:22件

2014/07/14 19:30(1年以上前)

ウチも同様のケースです。6月はスマホからdビデオをキャストして観られていたのですが7月に入ってから右上に出ていたはずのキャストマークが出ません(時間は関係なくいつやってもダメ)。Google+も同様の症状です。ただ、Youtubeはキャストできます。ただ、Nexus7ではその症状が出ておらず、全てキャストマークが出ています。それぞれのアプリの再インストールも試してみましたがダメでした。となるとやっぱり月変わり前後にあったであろうクロームキャストのアップデートが問題あったのかなぁと思ってましたがどうなんでしょう?クロームキャストのヘルプに行ってもサポまで行けないので困っています。

書込番号:17732524

ナイスクチコミ!0


2525takeさん
クチコミ投稿数:22件

2014/07/14 19:33(1年以上前)

追加情報ですが、スマホ自体でdビデオをみることはできます。キャストできないのです。

書込番号:17732538

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 Chromecast GA3A00035A16の満足度1

2014/07/14 19:45(1年以上前)

dビデオは
契約形態や端末(PC視聴)などに依存して、視聴制限されるタイトルがあります
http://pc.video.dmkt-sp.jp/title-list/unsupport-title
キャリアのVOD(Video On Demand)コンテンツに関する質問の場合は
コンテンツのタイトルが、視聴環境で制限を受けていないかの確認が必要です

その情報が併記されていない質問への回答は、不如意なものだと認識し
回答者の妄想に振り回されず、素直にVOD配信者で確認する事をおすすめします

書込番号:17732578

ナイスクチコミ!0


2525takeさん
クチコミ投稿数:22件

2014/07/14 19:58(1年以上前)

ponta393様

スレ主さんはわかりませんが、私のほうはその制限に関してはもちろん把握しているのですが(画面にはっきりテレビにはキャストできませんと表示されるのもあり)、先月はちゃんとキャストマークが出てキャストできていたシリーズが今月に入ってキャストマークが表示されなくなったので困っております。

書込番号:17732627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/14 20:17(1年以上前)

2525takeさん

上のスレとは、状況が違う様ですね。

先月はちゃんとキャストマークが出てキャストできていたシリーズが今月に入ってキャストマークが表示されなくなった>

アプリ側の問題(サーバの割り振り含めた)もあるかも知れませんね。

書込番号:17732708

ナイスクチコミ!1


2525takeさん
クチコミ投稿数:22件

2014/07/14 20:32(1年以上前)

Radeonが好き!様

すいません、そうかもしれませんね。必要であれば別のスレをたてたいと思います。

あとお役にたてる話かわかりませんが、私の使っているスマホは(前述したスマホとはまた別のスマホ)対応機種のラインナップに入っているのですがプレイストアのdビデオのアプリまで行くとお使いの機種はこのバージョンに対応していませんと出てインストールボタンすら出ませんでした。でもdビデオのサイトから行くとアプリのインストールなしでも再生できました(再生後にアプリの確認をしたがもちろんインストールされておらず)。アプリから再生するパターンとサイトから再生するパターンの2パターンあるようですね。ついさっきわかったことですが、いろいろやりようはあるようです。

書込番号:17732763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/15 17:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。同じような方もいらしゃって驚きました。やはり何か・・・。

変わらずdビデオにキャストマークは出ず、ドコモに問い合せしても事例がないのでdビデオから問い合せしてほしいと頼りない回答でした。アプリは最新バージョンです。以前見られていたものがキャストできなくなりました。dビデオ自体はスマホで変わらず見られます。
ドコモの回答を待ちたいと思います。また報告させて頂きます。

書込番号:17735453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/16 10:55(1年以上前)

グーグルに問い合わせてみたところ、dビデオについては他にも同じような問い合わせがあるとの事でした。キャスト自体の初期化や設定のリセットなど全て試してみたので、お客様様自身で出来ることは今のところない、クロームキャストのアップデートかドコモのアップデートでの改善されるのを待つしか今のところ手段がないとの返答でした。・・・気長に待ってみます。またうまくいけば書き込みします。

書込番号:17737907

ナイスクチコミ!1


2525takeさん
クチコミ投稿数:22件

2014/07/17 17:14(1年以上前)

そうなんですかぁ。以前使えていたものが使えなくなるというのはなんともやりきれませんね。まぁ、どっかであったアップデートが原因なのでしょうが。買って間もなく本来の目的で使えなくなるのはなんとも・・・ウチはまだいいのですが、人によっては使えなくなったから返品したいという人もいるんじゃないかと思います。なんとかGoogleさんは問題解決してほしいものです。

書込番号:17742287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/07/17 17:44(1年以上前)

なんかわかった
私もスレ主さんと同じですよ。
パソコンからdビデオ(Chrome経由の場合)
別ウインドウで再生されるからパソコンでは見れるけど、Chromecastでは見れない状態です。
パソコンのChromeで見る場合は、Chromecastで再生するタブのみで見れる仕様なのが原因かとおもいます。
別ウインドウにならなければ見れるのですが、何か方法が有れば良いのですが。
実際、インターネットエクスプローラやら、Firefoxやらで見れたら良いのに、ChromecastはChromeブラウザしか見れない仕様なので試せません。

あと、スレ主さんのスマホの機種の型番は何ですか?
教えていただけたら、何かかいろが有るかもしれません。

あっ、あと、パソコンがHDMI出力端子付いてたら、
Chromecast使わずテレビに挿してdビデオ見れますよ。

書込番号:17742358

ナイスクチコミ!0


2525takeさん
クチコミ投稿数:22件

2014/08/01 17:58(1年以上前)

今日、確認してみたら私のケースでは解決してました!ドコモ側で何かしらのアップデートがあったようです。よかったよかった。スレ主さんのケースでも解決しているといいですね。

書込番号:17791658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Chromecast GA3A00035A16」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00035A16を新規書き込みChromecast GA3A00035A16をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Chromecast GA3A00035A16
Google

Chromecast GA3A00035A16

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月

Chromecast GA3A00035A16をお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング