Chromecast GA3A00035A16 のクチコミ掲示板

2014年 5月 発売

Chromecast GA3A00035A16

テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,200

無線LAN:IEEE802.11b/g/n Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

Chromecast GA3A00035A16 の後に発売された製品Chromecast GA3A00035A16とChromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]を比較する

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月18日

無線LAN:IEEE802.11b/g/n/ac

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Chromecast GA3A00035A16の価格比較
  • Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00035A16のレビュー
  • Chromecast GA3A00035A16のクチコミ
  • Chromecast GA3A00035A16の画像・動画
  • Chromecast GA3A00035A16のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00035A16のオークション

Chromecast GA3A00035A16Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月

  • Chromecast GA3A00035A16の価格比較
  • Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00035A16のレビュー
  • Chromecast GA3A00035A16のクチコミ
  • Chromecast GA3A00035A16の画像・動画
  • Chromecast GA3A00035A16のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00035A16のオークション

Chromecast GA3A00035A16 のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Chromecast GA3A00035A16」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00035A16を新規書き込みChromecast GA3A00035A16をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

画面をキャスト

2014/07/22 01:44(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

galaxys4で画面をキャストを使っているとたまに音が全く出ない状況があります。頻繁ではないですが(´・ω・`)
同じ様な症状出る方いらっしゃいますか?
また、対処法などありましたら教えて下さると助かります。製品そのものには不満はありませんので悪しからず(^^)v

書込番号:17757505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/07/22 08:13(1年以上前)

http://www.reddit.com/r/Chromecast/comments/2246ou/anyone_know_a_fix_for_having_no_sound_on/
を見ると、画面キャストに限らず、発生しているようです。

3か月前の時点ではgoogleで調査するも、まだ未解決。
取敢えずの対応方法は、TVの電源オフオンや
chromecastの電源オフオン。

書込番号:17757871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Chromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/07/22 08:28(1年以上前)

御回答ありがとうございます!あの後再起動かけてみたところ、異常出ませんでした。他の方も同じ様な症状出てるみたいですね。そのうち更新?アップグレード?されたら落ち着くのかな。とりあえず様子見てみます。いずれにしても素晴らしい製品なのでこれからが楽しみです。大変お世話になりました。

書込番号:17757899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/07/22 10:11(1年以上前)

無線LANを使い、ネット接続なので、地デジを見るような安定感はなさそうです。
自分もYoutubeをよく見ますが、視聴中にとぎれとぎれになったり音声がつっかえたりする時があります。

PCでyoutube見ているときでも、発生しますので、ネットなんてそんなものと許容しています(^^)

書込番号:17758117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/22 17:13(1年以上前)

もしかしてChromecastの画面ミラーリングをお使いですか。
ミラーリングだと、まだ出たばかりのBetaバージョンです。
正式版でないと、何かと不具合あるかも知れませんね。

書込番号:17759092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件

Androidではアプリ「BubbleUPnP」で、ローカルフォルダに
ある動画を再生できていますが、iOSにも同様のアプリはありますか?

書込番号:17752847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/07/20 21:15(1年以上前)

http://www.chromewatching.com/ios-apps/
にchromecast用のiOSアプリの一覧があります。

Media Browser for iOSあたりはどうですか。
https://itunes.apple.com/us/app/id705058087?mt=8

書込番号:17753143

ナイスクチコミ!1


スレ主 OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件

2014/07/20 22:01(1年以上前)

羅城門の鬼さん、お答え有難うございます。

ご紹介のアプリ、試してみようとしたのですが、
設定のSever Configuration項目で、Serversとして
ローカルファイルの場所指定が必要なようで、
IPアドレスとポートを指定してあげなければいけないようです。
ローカルIPアドレスはわかるのですが、ポート番号は
何を指定してあげればよいのかがわかりません。

無知で申しわけありませんが、ご存じであれば教えて頂けませんか?

書込番号:17753330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/20 22:07(1年以上前)

Photo Cast App for Chromecastでも出来そうですよ。
Photoとあるので写真だけみたいですが、動画再生も可能なようです。
https://itunes.apple.com/jp/app/photo-cast-for-chromecast/id733144626?mt=8

書込番号:17753345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/07/20 22:22(1年以上前)

>ローカルIPアドレスはわかるのですが、ポート番号は
>何を指定してあげればよいのかがわかりません。

WANからアクセスする時にルータに設定する項目ではないでしょうか。
8096と8945のようですが。

書込番号:17753410

ナイスクチコミ!1


スレ主 OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件

2014/07/20 23:08(1年以上前)

羅城門の鬼さん

再度回答有難うございます。
8096と8945を指定してみましたが、だめでした。
英語は難しいですね。

ひまJINさん

回答有難うございます。こちらも試してみました。

確かにVideosの項目あるのですが、当方のiPad内の
mp4ファイルは認識されませんでした。
Photo Castアプリ内にファイルを入れてあげないと
いけないのですかね?

当方現在出張中でiTunesに接続できないので、
帰ってから試してみたいと思います。

書込番号:17753600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 Ranco126さん
クチコミ投稿数:34件

いつも皆様の書き込み参考にさせていただいております。
わかる方、ご教授お願いします・・・。

すでにセットアップは完了しています。スマホ・ノートパソコン、共に無線でyoutube・dビデオの再生問題なく出来ます。

常に使用しているデスクトップをキャストしたいのですが、クロームキャストアプリをインストールして進むと、

wifiがoffになっています。
クロームキャストアプリを動作させるには、wifiをオンにさせる必要があります。

というエラーがでます。
パソコン環境は以下のとおりです。

Windows7 64bit
auひかり
wifi機能はありません。有線でつないで使用しております。

ルーター:logitecの LAN-WH300AN-DGR

です。

auのモデム---(LANケーブル)----ルーター---(LANケーブル)----デスクトップパソコンです。

スマホアプリで検索すると、このルーター名上でHITします。

この場合、何がおかしいのでしょうか?

他のサイトで見た、ネットワークと共有のところで「ホームネットワーク」にしていることも確認しました。
クロームキャストの再起動(電源の入り切り)とパソコンの再起動も行ないましたが、変化なしです。

足りない情報ありましたら追記します!

申し訳ありませんが、どなたか教えてください!!!

書込番号:17699733

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ranco126さん
クチコミ投稿数:34件

2014/07/05 11:08(1年以上前)

書き方がおかしくてごめんなさい。


>>スマホアプリで検索すると、このルーター名上でHITします。

スマホのクロームキャストアプリでデバイス検索すると、

logitec○○上のクロームキャスト

という風に出てきます。

書込番号:17699738

ナイスクチコミ!1


0164yamaさん
クチコミ投稿数:87件

2014/07/05 12:07(1年以上前)

私もデスクトップPCを有線接続しておりまして・・・

今は問題なく使用できておりますが、初期設定の段階ではwi-fi接続必須なんですかね??
同じようなメッセージが出てきました。

そこで以前使ってたwi-fi子機を使用して接続し、初期設定完了後に有線接続に戻したら使えるようになりました。
初期設定だけのために子機買うのももったいないと思いますので・・・

ご家族や親しい人に子機を借りて接続してみたらいいんじゃないでしょうか??

申し訳ないですが有線接続のままでの設定の仕方はわかりません。

書込番号:17699917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/07/05 12:16(1年以上前)

>常に使用しているデスクトップをキャストしたいのですが、クロームキャストアプリをインストールして進むと、
>
>wifiがoffになっています。
>クロームキャストアプリを動作させるには、wifiをオンにさせる必要があります。

もしかしてchromecastを親機に接続する初期設定のソフトをダウンロードしたのではないでしょうか。
Wi-Fiが必須なのは初期設定の時だけです。

chromecastを親機に接続出来ているのなら、
http://poocoo591.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
のように、親機に有線LAN接続しているPCでもchromecastを使えるはずです。

上記URLを参照しても判るようにデスクトップPCに必要なのは、
・chromeブラウザ
・google cast
です。
この2点をPCにインストールして試してみて下さい。

書込番号:17699942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/07/05 12:33(1年以上前)

詳しくは知りませんが、7月31日のアップデートで、スマホ経由でインターネットできるそうな?
私は此を期待しています。

あっ デスクトップPCですか?すいません分かりません。

書込番号:17700002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/07/05 12:39(1年以上前)

デスクトップPCにWi-FiのUSB直付け機器を買うしかないと思います。
小さいものならメチャクチャ安いです♪

書込番号:17700025

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/07/05 12:39(1年以上前)

スレ主さん

初期設定時だけ、wifi接続が必要になります。
いったん、設定が終わってしまえば、有線LAN経由でも大丈夫です。

要は、初期設定時に同じSSIDに繋がっている必要があるのです。
初期設定が終われば、同一LAN上にありさすればキャストできるようになります。

書込番号:17700029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/05 13:08(1年以上前)

羅城門の鬼さん が説明されている通りやってみて下さい。

Google Chromeのインストールと使い方
https://www.google.com/chrome/browser/
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/Chrome.html

Google Cast拡張機能のインストール
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-cast/boadgeojelhgndaghljhdicfkmllpafd

下記辺りを入れておけば便利かと。Videostream for Google Chromecast
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/cnciopoikihiagdjbjpnocolokfelagl

書込番号:17700144

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/05 14:37(1年以上前)

我が家は全てWiFi付のノートしか無いので、WiFiをOFFにして、ルーターに有線接続で実験してみました。
Chromeにキャストボタンが現れ、問題なく使えるようです。

もちろんChromecastアプリは入れてません。
多分初期設定は必要ないですね。
Chromeブラウザ+拡張機能さえそろえれば、LAN上のChromecastを自動認識してくれるようです。

Chromeブラウザを立ち上げて、少し(環境によるだろうけど5秒程度?)待てば、キャスト可能です。
ブラウザ右上のキャストボタンと、Youtube接続時のボタンは別なので注意して下さい。
ブラウザのボタンだとブラウザ全面がキャストされます。
Youtubeの場合は、それぞれの動画の右上のボタンになります。
お試しください。

書込番号:17700392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/05 14:51(1年以上前)

Chromeバージョン確認

キャスト可能状態

念のため、Chromeが最新バージョンか確認して下さい。
オプションボタンから「Google Chromeについて」を選択すると確認出来ます。

キャスト可能な場合は、その横のボタンを押すと、お使いのChromecastの名前が表示されるはずです。

書込番号:17700438

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/05 15:39(1年以上前)

上のテストは、既にChrome+拡張機能がインストールされたパソコンでの確認でした。
Chromeブラウザすらインストールしてないパソコンがあったので、同条件で確認しました。
VAIO Fit14(Windows8.1)です。

WiFiをOFFにして、LANケーブルで無線ルーターに接続。
Chromeをインストール、Chromecast拡張機能をインストール。
無事キャストボタンが現れ、実際にキャスト出来ました。
やはり問題なさそうです。

書込番号:17700564

ナイスクチコミ!0


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/07/05 16:01(1年以上前)

まず、インストールしたモノの名称、それからエラーメッセージの内容、用語を正確に記載した方が解決に結びつくアドバイスを頂き易いと思います。

それで、個人的には、デスクトップパソコンからChromecastまでのネットワークの疎通確認辺りから確認していきたいと思いますね。

Windowsでしたら、コマンドプロンプトで、"ping <IPアドレス>"でネットワークが通じているかどうかを試してみるのはいかがでしょうか?

●コマンドプロンプト Windowsの便利な使い方
http://www.k-tanaka.net/cmd/ping.php

P.S.
ChromecastのIPアドレスはChromecastの設定アプリから確認する事が出来ます。

書込番号:17700614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/07/05 17:57(1年以上前)

スレ主さん

いい加減な事書いてすみません(T-T)

書込番号:17700954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ranco126さん
クチコミ投稿数:34件

2014/07/05 22:27(1年以上前)

スレ主です。

返信下さった皆様。

こんなにたくさんの返信・アドバイスに驚きました。
本当にビックリして、本当にうれしく思います。

大変申し訳ありませんが、子供を寝かしつけ等が有りますので、明日試しとお礼を書かせて下さい!

取り急ぎお礼申し上げます。
皆様本当にありがとうございます。

また明日!

書込番号:17701983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ranco126さん
クチコミ投稿数:34件

2014/07/07 00:12(1年以上前)

皆様こんばんは!
昨日はありがとうございました!
私なりに試した結果をお返事させて下さい。
一括での返信をお許し下さい!

教えていただいた、「子機を使用して、wifi環境を作る」ということに、お恥ずかしながら全然気付かなくて、昔使っていた子機を引っ張り出しました。

無事、デスクトップがwifiでつながりました。

自動で、パブリックネットワークになっていて、クロームキャストがつながらない…。
パブリックネットワークをホームに変えるということに、またしても長い時間気づかず、泣きそうになりながら格闘。(お恥ずかしい…)

は!と気付き、ホームに変更。パソコン再起動で、無事パソコンはクロームキャストを見つけることができました!

そこからはあっさりとキャスト成功!ブラウザをテレビでみることができました!

皆様が有線でも可能!と教えて下さったので、無線を外し、有線で接続。パソコン再起動。

なぜか、ふりだしにもどりました(゚´Д`゚)

クロームキャストを動作するにはWifiをオンにする必要があります。
となってしまいました!

もしかしたら、Paris7000さんがおっしゃるように、同じSSID〜というのが出来てないのでしょうか…。

無線から有線に変えただけで、違う操作はしていないのですが…。

明日、もう一度もろもろ試してみます!
つたない文章でごめんなさい。

Riohさん、ご指摘ありがとうございます!
明日もう少し詳しく説明させていただきたいと思います。

ほかの皆様も本当にありがとうです。
もう少しだけお付き合い頂けたら幸いです。。。

書込番号:17706311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/07/07 00:24(1年以上前)

>皆様が有線でも可能!と教えて下さったので、無線を外し、有線で接続。パソコン再起動。
>
>なぜか、ふりだしにもどりました(゚´Д`゚)

初期設定が終っていれば、PCが有線LAN接続でも同じネットワークならOKなはずです。
もしかして二重ルータになっていませんか?
PCを有線LAN接続した場合に、chromecastまでの経路にある全ての機器の型番を書いてみて下さい。

書込番号:17706347

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/07/07 00:44(1年以上前)

スレ主さん

自分は無線LANでしか試してませんが、通常PCは5GHzで繋いでます。一方Chromecastは2.4GHz
周波数が違うのでSSIDは異なります。
最初、PCを5GHzのSSIDを使っていてうまく行かず2.4GHzのSSIDに切り替えました。

一方セットアップ後は、PCのSSIDを5GHzに戻しても問題なくキャストできてます。

あまり参考にはならないと思いますが・・・(^^;;

書込番号:17706389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/07/07 01:09(1年以上前)

>もしかして二重ルータになっていませんか?
確かにその可能性もあるかも。

auひかりだとホームゲイトウェイでルーター機能がありそう。
そこにLAN-WH300AN-DGRをルーター設定でつなげてないですかね。

auひかりのモデムと言われてる機器の型番が知りたいですね。
あとはLAN-WH300AN-DGRのRT/APスイッチがどうなってるか。

書込番号:17706437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/07 18:34(1年以上前)

皆さん、単にスレ主さんは、再び接続設定からやろうとしているだけの様な気がいたします。

何度も言いますが、「Ranco126さん」設定は終わってるので後は使うだけです。

0164yamaさんの子機云々なんて紛らわしいレスが有りますが、デスクトップパソコンを態々無線LAN接続する必要は有りません。

毎回設定が必要な訳じゃありません。

2014/07/05 13:08 [17700144] を参考にやればOK。

書込番号:17708166

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ranco126さん
クチコミ投稿数:34件

2014/07/08 14:21(1年以上前)

皆様大変お世話になります。

このたびはたくさんのレスありがとうございました。

結果から申し上げますと、私の完全な勘違いでした。。。本当に申し訳ありません。

皆様がおっしゃっている、設定を毎回やっていました。
キャストするときは、必ずクーロムキャストのアプリを立ち上げて、接続をしないといけないものだと思っていた為、今回このような出来ない事態になっていました。



Radeonが好き!さんが乗せてくれていたURLを一つずつ確認し、拡張機能のインストールをしたら、無事テレビにキャストすることができました。

皆様、本当にありがとうございました!本来ならお一人ずつに返信をするべきかと思いますが、長々返すのも申し訳ないので、このような形で失礼します。

今日からキャストライフ楽しみたいと思います!これからもいろいろ参考にさせていただきます!!

失礼しました。

書込番号:17711307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 yama235さん
クチコミ投稿数:4件

YouTubeの再生画像は見れましたが、PCの
フォルダーに保存している動画はテレビ側で見れないのでしょうか。

書込番号:17594757

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/06/05 14:21(1年以上前)

スレ主さん

過去スレにあった情報ですが、以下のアプリでPC内の動画を再生できます。

自分はこれでMP4ファイルを再生できました。

PCのローカルストレージに保存した動画ファイルをChromecastにストリーミングできる
Chromeアプリ「Videostream for Google Chromecast」が公開

http://juggly.cn/archives/108910.html
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/cnciopoikihiagdjbjpnocolokfelagl/related?hl=en

私の環境ではAVCHDのMTSファイルは上手く再生できませんでしたら、M2TSは再生できたとの情報もあり、基本的にAVCHDもサポートしているようです。

但し、PC -> 無線LANルーター -> Chromecastという流れでデータを転送するので、コマ落ちしたり音声が途切れたりすることは、たまにあります。

でも、ほとんど綺麗に再生できますよ〜(^^)

書込番号:17594784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/06/05 14:21(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/kiyoshi_net/20140602/1401637253
人に聞く前にチョットは調べるべきでは

書込番号:17594785

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama235さん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/05 16:20(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

よく調べもしないで質問してしまいました。

書込番号:17595007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/07/02 18:59(1年以上前)

ここのクチコミでM2TSファイルの再生が出来たと書かれていましたので、Chromeアプリ「Videostream for Google Chromecast」をセットアップ後、試してみましたが、うまく再生出来ません。他の形式の動画は再生出来ます。
パナソニックのデジタルビデオで撮影した動画を再生したく、PCに取り込むとファイル形式はM2TSとなります。
OSはWIN7です。他に何か必要な設定、ソフト等が必要であればご教授願います。

書込番号:17690137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買ったのにつながらない。。。なぜ

2014/06/21 17:04(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:1件

喜び勇んで、Chromecastを購入したものの、なぜかつながらない。教えてください。

ルーター:バッファロー WZR-HP-G302H
テレビ:パナソニックビエラ(USBがないので、コンセントから電気を供給)
ネット回線:イオ光

家の中での無線はしっかりとつながっています。設定も途中まで(4つの記号でるところまで)はできるのですが、その後が続きません。

なぜ、つながらないのでしょうか。ChromecastのHPによれば、このルーターは、普通に使えることになっているのですが。なぜどこを間違って設定しているのでしょうか。
教えてください。

書込番号:17650479

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/06/21 17:14(1年以上前)

設定してる端末(パソコン、タブレット等)は何でしょう。
端末をWZR-HP-G302Hの、同じSSIDに無線接続する必要がありますが、その辺は大丈夫ですか。
WZR-HP-G302Hだと、SSIDが3つありますが。

書込番号:17650534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/06/21 17:16(1年以上前)

>4つの記号でるところまで)はできるのですが、その後が続きません。

http://www.openspc2.org/reibun/Chromecast/

どこで止まってるの?
続きませんというのは?どういう状態?
もっというならPCなり何なりの機器が何かも書いたほうがいいですが

書込番号:17650543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/06/21 17:19(1年以上前)

ちなみに我が家のルーターもWZR-HP-G302Hなので問題ないはず。
今日午前中に届いて、先ほどNexus7で設定を終わらせて、Youtube楽しんでるところです。

書込番号:17650554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/06/21 17:25(1年以上前)

SET ME UPと4つの記号は、テレビと端末両方に出るはずだけど、出てますか。
下記ページに設定画面と手順が全て出てるので確認して見て下さい。
間違ったボタン押してるとかは無いですかね。
http://www.openspc2.org/reibun/Chromecast/setup/0003/

書込番号:17650579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/06/21 17:34(1年以上前)

>家の中での無線はしっかりとつながっています。設定も途中まで(4つの記号でるところまで)はできるのですが、その後が続きません。

我が家でも似たような現象がありました。
無線LAN親機はbuffaloのWZR-1166DHP2ですが、
一度chromecastを接続できたものの、
その後にchromecastをリセットして再接続しようとした時に、
何度やっても4桁の英数字を確認し、
SSIDを指定して暗号化キーを入力した後で、処理が止まってしまいました。

現象的には同じではないでしょうか。

我が家では別の親機があるので、そちらに接続させたら、
あっさりと接続完了できました。

WZR-HP-G302Hには複数のSSIDが設定可能ですが、
他のSSIDでもうまく行きませんか?

もしうまく行った時は、暗号方式がWEPなら。AESに変更した方が良いですが。

書込番号:17650608

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 Chromecast GA3A00035A16の満足度1

2014/06/21 21:15(1年以上前)

私は、ChromecastをWZR-HP-G302Hに問題無く接続できています
用途的に、2.4GHz帯専用AP・ギガの有線ポート不足を補うのに使っています
何度も初期化/再設定しましたが、特に接続できかった事は無いです

但し、WZR-HP-G302Hは、DHCPサーバー機能がありませんので
別途に、ChromecastにIPアドレスを付与する仕組みが必要になります
通常は、WZR-HP-G302Hの上流側にあるだろうと思われる
メディアコンバーター(ADSLモデム他)などのDHCPサーバー機能を使います
既回答者も含めて、その辺りを理解されているのか非常に疑問ですが
一度、目的とするネットワークの機器構成の情報を示してください
上記が理解できたなら、接続できるはずですので、特に情報は必要ありません

書込番号:17651434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/06/21 21:33(1年以上前)

>但し、WZR-HP-G302Hは、DHCPサーバー機能がありませんので

それ間違いです。
ブリッジ接続時は使えませんが、通常は普通のルーターなのでDHCP機能は働きます。

書込番号:17651526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/22 05:59(1年以上前)

バッファロー製ルーターなら「WPS」は、OFFにしてください。これが邪魔をしてる場合が多いです。

書込番号:17652657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/22 06:34(1年以上前)

画像

初歩の初歩ですが、一応「マルチキャスト IGMPスヌーピング」の類の制御はOFFに。

書込番号:17652697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/22 06:40(1年以上前)

画像

Apple TV も確かWPSがONだと繋がらないはずです。

結論

WPSを切りましょう。

書込番号:17652703

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 Chromecast GA3A00035A16の満足度1

2014/06/22 09:25(1年以上前)

ひまJINさん

>それ間違いです。
>ブリッジ接続時は使えませんが、通常は普通のルーターなのでDHCP機能は働きます。

そうですか?
WAN側からLAN側の複数機器にLAN側アドレスを付与できる、とても珍しい機器なのですね
私は、LAN内に別途にDHCPサーバーを建てていますので、特に使う事もありませんが
機会があれば、確かめておきます

ついでに、ブロードバンド放送を使うのSnooping機能についてですが
使用する設定でも、特に問題無く設定可能で接続も問題ありません
QoS設定や無線設定にもあるマルチキャスト制御のSnooping機能についても
全て有効にしても、私の環境では特に問題になる事はありません
又、WPS機能も使用する設定で問題は起きていないようです

書込番号:17653111

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 Chromecast GA3A00035A16の満足度1

2014/06/22 10:14(1年以上前)

ひまJINさん

失礼しました
確かめたところ、ルーターモードにするとDHCPサーバー機能が働くのでしたね
ルーターモードで、DHCPサーバーが機能していれば特に問題無く接続しました

Chromecastは、IPアドレスをDHCPサーバーから付与される必要がありますので
WZR-HP-G302Hが、ブリッジモード(ルータースイッチオフ)に設定されている場合には
別途にDHCPサーバー機能が必要になりますと、訂正します

質問者さんの、WZR-HP-G302Hの動作モードが判りませんので、情報待ちで
背面にあるルータースイッチの状態と、ネットワークの機器構成が必要になります

書込番号:17653300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/22 18:40(1年以上前)

okinawa daisukiさん

IMP Snooping:オフ
http://samurailink3.com/blog/2013/12/30/cisco-wireless-access-point-and-the-google-chromecast-problems/

WPS:オフ
http://hp-ssy.com/blog/chromecast/entry185

全てのルーターが上記の設定が必要になる訳ではありませんが、逆に多くの開通例があるので、やってみる価値はありますよ。

結局ルーターのファーム設計次第。

書込番号:17655073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

テレビで映るということは、これをプロジェクターにさせば、それでもパソコン画面を写すことができるということでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:17625020

ナイスクチコミ!11


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/14 11:28(1年以上前)

プロジェクターにHDMI端子があれば問題無く接続出来ます。

例 http://jetstream.bz/archives/11972

書込番号:17625146

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2014/06/14 12:09(1年以上前)

ありがとうございます!他にも実践事例をお持ちの方がいらっしゃればぜひ教えてください。

書込番号:17625274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/06/14 12:14(1年以上前)

PCならばWin7以降でなければなりません。
プロジェクタにHDMI端子があれば、PC内のchromeのタブをchromecastで表示することができます。

またPCの全画面をchromecastで表示させることもできます。
http://dekiru.net/article/4526/

書込番号:17625289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/14 13:40(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。プレゼンを考えていて、PDFやPPTを投影したいと思っています。当然、パソコンの全画面を投影する必要があり桝が、1秒程度のタイムラグというのが実際使い勝手としてどのていどマイナス要因になるのでしょうね。因みに動画を映す時にはタイムラグはないんでしょうか?

書込番号:17625549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/06/14 14:57(1年以上前)

>当然、パソコンの全画面を投影する必要があり桝が、1秒程度のタイムラグというのが実際使い勝手としてどのていどマイナス要因になるのでしょうね。

chromecastで全面表示させたことがありますが、
何とか許容範囲ではないでしょうか。

>因みに動画を映す時にはタイムラグはないんでしょうか?

Youtubeなどchromecast対応のアプリの場合は、
chromecastが直接インターネット上のサーバと通信しますので、
基本的に遅延はないです。
この場合は、PC等は単なるchromecastに対してコントローラとして機能してます。

書込番号:17625759

ナイスクチコミ!2


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 Chromecast GA3A00035A16の満足度1

2014/06/14 14:57(1年以上前)

Chromeブラウザを使い、画面共有(Google曰く)で可能です
但し、最高が(720p 高ビットレート(数値不明))という事なので
高性能なプロジェクターでの利用は、不満が残るかも知れません

OfficeやPDFなどのコンテンツを扱った操作を行う場合
操作に対する画面表示の遅延は、2秒程度必ず発生します
又720pなので、プロジェクターではボケた感じが出るかも知れません

映像(動画)コンテンツの場合
コンテンツ全体が遅延するので、再生開始すれば遅延はありません
但し、高ビットレートでもそれ程出ていないようで、コマ抜けします

Chromeブラウザ(64bitCanary版)での動作状態のキャプチャーです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17612996/
但し今日現在のバージョン 37.0.2048.2 canary (64-bit)では
Chromecast拡張機能が動作しなくなっています、気長に待っています

書込番号:17625760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/06/14 20:54(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。皆さんありがとうございました。現段階でタイムラグやコマ落ちはあるにせよ、HDMIをワイヤレスで使用できるということがすごく画期的だと思います。更なるイノベーションに期待ですね。

書込番号:17626813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/14 21:41(1年以上前)

再生する動画A

再生する動画B

その他
動画A

その他
動画B

画像A

yahoojapanさん 羅城門の鬼さん が既に説明されている通りかと思います。

以下画像や動画の説明

モニタは、DELL製の24インチモニタで、見比べの為にPCとディスプレイポート、Chromecastをセレクターを介して、HDMIに繋いでいます。

画像A

右側がPCでワードのテンプレートを表示したものを右側のChromecastに全画面キャストしています。

ぶっちゃけ、これがプレゼンでパワポなら全く問題にならないでしょう。

動画A

右側がPCのChromeブラウザから左のChromecastにタブキャストしています。

chromecast対応のアプリの場合は、chromecastが直接インターネット上のサーバと通信しますので、基本的に遅延はないです。この場合は、PC等は単なるchromecastに対してコントローラとして機能してます。

と、羅城門の鬼さん が説明される通りです。

動画B

小窓がWindows7にて動画を再生したものを、大窓chromecastに全画面キャスト720P高画質での遅延コマ落ちの様子です。動画の再生には上記方法に比べてかなり不利でこの方法を取る意味はあえて無いと思います。

ぶっちゃけ、私には気にならないレベルだとおもいます。それよりモニターのカラープロファイルがHDMIとディスプレイポートで番うのが気になる(笑い

たった600MHz/1GHz 128MB $35のハードでここまでやれる技術に正直脱帽ですね。

書込番号:17627018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/14 21:46(1年以上前)

以下の様に訂正いたします。

画像A

左側がPCでワードのテンプレートを表示したものを右側のChromecastに全画面キャストしています。

動画A

左側がPCのChromeブラウザから右のChromecastにタブキャストしています。

書込番号:17627037

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/06/14 22:17(1年以上前)

スレ主さん

プレゼン用にとお考えのようですが、そもそも、その場所で無線LANに繋がっているのでしょうか?

当然ですよ、、、というのであれば問題ないですが(^^)

書込番号:17627202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/14 22:22(1年以上前)

iPhone とかのテザリングで、OK。

iPhone テザリングは実績あり。 

書込番号:17627233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/06/15 13:47(1年以上前)

>HDMIをワイヤレスで使用できるということがすごく画期的...

WiFi対応プロジェクターはかなり以前からあるし、単純なミラーリングならMiracast(WiDi)対応アダプタもあります。
最近のテレビならMiracastアダプタ内蔵の製品も多いです。
画面転送に関しては、決してChromecastが画期的とは言えないと思います。
Chromecastの画期的な点は、購入しやすい価格とプロモーション、対応アプリ開発をオープンにした点にあると思います。

私自身はネットギアのPTV2000をメインで使ってますが、動画以外だと遅延はほとんど気にならないレベルです。
直接WiFi-Directで通信するので、無線ルーター等気にする必要もなく快適です。
http://kakaku.com/item/K0000219612/

もしパソコンがMiracast(インテルWiDi)に対応してるなら、Miracastデバイスも検討された方が良いでしょう。
例>http://kakaku.com/item/K0000438639/

書込番号:17629282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/15 16:59(1年以上前)

私は「PTV3000」を持っています。

直接WiFi-Directで通信するので、無線ルーター等気にする必要もなく快適です。>

ブラウザの内容表示も視野にいれるなら、話は別。

さらに、端末とサービスによっては、「PTV3000」は、「Chromecast」の様な動作をします。

端末によっては、インターネット接続を両立しますので、ルーターも気にして下さい。特に「PTV3000」による「Googleビデオでは」画面ミラーリングではなく、対応端末ではcast動作をします。

書込番号:17629780

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 Chromecast GA3A00035A16の満足度1

2014/06/15 18:45(1年以上前)

気が付いていない人もいるかも知れませんので
GoogleのPlayムービー&TVアプリは、 Push2TV PTV3000-100JPSを
Miracast表示機器として認識できます(但し、DMR(レンダラー)ではありません)
アプリを終了などすると、画面は切り替わります
その他のアプリも、そのうち対応するかも知れません

Chromecastは、DLNAやMiracastのパクリですし低性能ですので
Miracastが使えるなら、Push2TV PTV3000-100JPSが良いですが
Chromecastが好きで堪らない人もいるので、人其々です

DiXiM for Androidを使いMiracastで画面転送すると判りますが
DR画質(24Mbps)も、普通に視聴可能です
お馬鹿なトランスコードの必要性は全くありません

FIFAワールドカップ2014のDR画質録画をスマホに持ち出し
出先の環境に迷惑を掛けずに、大画面TVにワイヤレス転送して
まともに視聴できるのは、Miracastデバイスです
1080pを60FPSで画面転送できるLinux端末もあります
http://kakaku.com/item/K0000612784/

書込番号:17630135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/16 18:28(1年以上前)

貼って剥がせるのりさん

下記プロジェクターが何気に激安です。以前から目をつけていたのですが、ここまで安くなるとは^^;

元々3万円位の製品で、実績のあるメーカーです。45ルーメンなんで昼間は無理ですが。

良い製品なんですが、宣伝とかが下手なんですかね〜。

http://blog.goo.ne.jp/kenko_taro/e/8d399c5de7d80e1b037819ebf6f6c1b2
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ABYEUBK/

余りの安さにポチリました。一時8千円台まで下落後今は9千円位〜です。

書込番号:17633117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Chromecast GA3A00035A16」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00035A16を新規書き込みChromecast GA3A00035A16をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Chromecast GA3A00035A16
Google

Chromecast GA3A00035A16

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月

Chromecast GA3A00035A16をお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング