Chromecast GA3A00035A16
テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
初心者なので的外れな質問でしたらすみません。
Nexus7を所有しており、Chromecastを使用することで恐らくNexus7の画面を所有のTVに映せるアダプターだと思うのですが、下記のような場合はどうすれば良いのでしょうか。
1. 2010年のREGZA A9500でHDMIが2個しかない。USB端子はない。
2. HDMI端子は1つは、SONY BD BDZ-RX35で使用、もう一つはスカパーチューナーで使用している。
3. 無線LANが2F、TVが1Fにあり、有線でLANに接続していない。
このような状態ではBD、またはスカパーの視聴を諦めなければ使用できないということでしょうか。
なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17634295
0点
>Chromecastを使用することで恐らくNexus7の画面を所有のTVに映せるアダプターだと思うのですが
Chromecastは、Nexusの画面を写してはくれません。
ユーザーが指定した操作を行い、結果をhdmiに出すだけです。
書込番号:17634359
1点
必要に応じて、HDMI端子から接続したり、抜いたりしてはどうですか。
書込番号:17634382
0点
>このような状態ではBD、またはスカパーの視聴を諦めなければ使用できないということでしょうか。
HDMIが2ポートと云うことは、REGZA A9500は26V型なのでしょうかね。
同時に複数のHDMI入力を表示することはできないでしょうから、
手動でHDMIポートに接続する機器を切り替えては駄目ですか?
またはHDMI切替器を使うか。
> 3. 無線LANが2F、TVが1Fにあり、有線でLANに接続していない。
chromecastは無線LAN接続しか出来ません。
つまり有線LAN接続は出来ません。
もしも2Fの無線LANルータ(親機)と1FのTV(REGZA A9500)との距離が遠い場合は、
無線LAN中継機を配置すれば、実効速度は確保し易いです。
中継機としては例えば、buffaloのWHR-600DやWHR-300HP2。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,7606,7607
構成はこんな感じ。
無線LANルータ --- WHR-300HP2 ---chromecast + TV
|
nexus7
--- :無線LAN
中継機は出来るだけ親機の無線LANルータとTV(+chromecast)との中間地点に置いた方が
実効速度的には良いです。
また、無線LANルータが5GHz対応機なら、WHR-600Dを中継機とし、
無線LANルータとWHR-600Dとは5Ghzで接続した方が実効速度的には良いです。
書込番号:17634423
1点
> Nexus7を所有しており、Chromecastを使用することで恐らくNexus7の画面を所有のTVに映せるアダプターだと思うのですが、下記のような場合はどうすれば良いのでしょうか。
Nexus7の全ての画面をTVに出力する事は出来ません。
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/
『Chromecast では、Google Play、YouTube、dビデオ、ビデオパス、Chrome ブラウザからの映画、テレビ番組、動画、音楽、写真、ウェブサイトなど、お気に入りのオンラインコンテンツをテレビでかんたんに楽しめます。』
> 1. 2010年のREGZA A9500でHDMIが2個しかない。USB端子はない。
> 2. HDMI端子は1つは、SONY BD BDZ-RX35で使用、もう一つはスカパーチューナーで使用している。
Chromecastを接続するときは、どちらかのHDMIケーブルを抜く事ですね。
> 3. 無線LANが2F、TVが1Fにあり、有線でLANに接続していない。
TVはインターネットに接続出来なくても構いません。
Chromecastが無線ルーターと接続出来て、インターネット接続出来れば良いだけです。
書込番号:17634433
1点
接続はHDMI切替器使えば解決しますね。
USB電源はACアダプタでコンセントから取ればOK。
無線は下手に中継機とか買うよりは、Miracastアダプタを検討されてはどうでしょう。
Nexus7ならネットギアのPTV3000が使えます。
Nexus7と直接WiFi-Directで繋がるので2階の無線LANを意識する必要はないです。
http://kakaku.com/item/K0000438639/
書込番号:17634464
1点
Nexus7を所有しており、Chromecastを使用することで恐らくNexus7の画面を所有のTVに映せるアダプター>
やってやれない訳ではありませんが、これは実は誤解です。あくまでコンテンツ表示を転送受けするデバイスです。(PCからは可能)。
1. 2010年のREGZA A9500でHDMIが2個しかない。USB端子はない。
2. HDMI端子は1つは、SONY BD BDZ-RX35で使用、もう一つはスカパーチューナーで使用している。
例えば下記の様な切り替え機をご購入下さい。
http://www.amazon.co.jp/GREEN-HDMI%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF-Input3-Output1%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-GH-HSW301/dp/B002KANHV2/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1402948857&sr=1-2&keywords=hdmi+%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88
3. 無線LANが2F、TVが1Fにあり、有線でLANに接続していない。
電波が届けば使えるかと。
電波が届かない場合は、下記の様な無線LANルーターを中継機として設置する事を勧めます。
http://kakaku.com/item/K0000533853/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_image_0077
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-300hp2/
Miracastアダプタ
画面のミラーリングだけを行いたいならMiracastアダプタと言う選択もありかと思いますが、Nexus7の場合Miracast接続と、アクセスポイントへの接続が両立するので、出来たら無線LANの電波が届いた方が、なにかと便利です。
書込番号:17634833
![]()
1点
USB端子は電源取りの為だけに使用しますTVと通信する訳ではありません。ですから付属のACアダプタを使えば問題有りません。
書込番号:17634835
1点
付属品にACアダプターがあるので、それをコンセントに挿して
アダプターのUSBポートから給電できます。
ただ、この方法を試しましたが、テレビを消してもChromecastの電源は落ちませんでした。
かなりの高熱になるので、常時起動しておくのは個人的には好きではないです。
安いものもたくさんあるので、、
もう少し機能が良いテレビに買い換えても良いのでは?とも思います。
ちなみに、うちのテレビはHDMIポートが4つ、USBポートが1つなので困ってはないです。(古いですが)
最近のテレビがどうかはわかりませんが、USBポートは今後のためにも2つ以上あってもいいのではとも思います。
あとHDDレコーダー内蔵なら、HDMIポートが空きますし、便利でいいですよ。
書込番号:17635082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問の後、出張が入りご返事が遅くなり申し訳ありません。
皆さんのアドバイス、感謝いたします。
REGZA A9500 40インチです。
http://kakaku.com/item/K0000099122/?lid=myp_favprd_itemview
みなさんがおっしゃるようにその都度抜くか、HDMI切り替え器が必要ですね。
2Fの無線ルーターは、2.4Ghzですが近所があまり使っていない1または13Chを設定
していますので、木造ということもあり1FからNexus7で普通にYouTubeのHD画像が見ら
れます。
そこでもう一点だけ確認させて欲しいのですが、
HDMI切り替え器+ Chromecastで、SONY BD, スカバーチューナーを接続して、切り替え
でChromecastを使用している時は、この無線LANを内蔵していないREGZA A9500はルータ
ーのSSIDを読み込んで、インターネットにアクセスした状態になるのでしょうか。
要するに今、Nexus7が自宅ではCATVインターネットに接続された無線LANのSSIDからネッ
トに接続しているのと同じ状態になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17639410
0点
同じ状態かと言うとちょっと違います。
Nexus7と同じ無線ルーターのSSIDに接続するのは同じですが、操作はNexus7からになります。
Chromecastは特定コンテンツへ接続して、テレビにHDMI信号転送するだけです。
Nexus7の対応アプリから指示された、例えばYoutubeコンテンツの転送しかしないってことです。
その他のネット対応操作は出来ません。
あと、Nexus7では受信感度が良くてもChromecastでどうかは、実際使ってみないと分かりません。
状況をうかがう限り、多分大丈夫でしょうけど。
ちなみに無線ルーターの13CHはデバイスによってはつながらない場合があります。
1CHか11CHの選択にされた方が良いと思います。
書込番号:17639488
![]()
1点
> Chromecastを使用している時は、この無線LANを内蔵していないREGZA A9500はルータ
> ーのSSIDを読み込んで、インターネットにアクセスした状態になるのでしょうか。
インターネットにアクセスした状態になるのは、Chromecastだけです。
REGZA A9500は、インターネットに接続されていません。
ChromecastとREGZA A9500は、HDMIケーブルで接続されているので、ChromecastがインターネットアクセスしYoutube等の動画をREGZA A9500で視聴が出来ます。
(Chromecastの操作は、Nexus7等で行います)
書込番号:17639643
1点
ありがとうございます。
だいたいなんとなく理解できました^^;
Chromecastを挿しても、REGZAがインターネットTVになって、番組アンケートに投票したりすることはできないということですね。こういうことは、有線LAN接続か無線LAN内蔵TVが必要ですね。
そうすると、YouTube視聴をメインにしたいのだったら、無線LANを内蔵したスマートTVを購入した方が良いですね。
Chromecastが何なのか今ひとつ良く理解していませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:17639924
0点
>HDMI切り替え器+ Chromecastで、SONY BD, スカバーチューナーを接続して、切り替え
でChromecastを使用している時は、この無線LANを内蔵していないREGZA A9500はルータ
ーのSSIDを読み込んで、インターネットにアクセスした状態になるのでしょうか。
chromecastがインターネットにアクセスできる状態であっても、
chromecastとREGZA A9500とはHDMI接続ですので、
REGZA A9500のネットワーク機能としてインターネットにアクセス出来ている訳ではないです。
> Chromecastを挿しても、REGZAがインターネットTVになって、番組アンケートに投票したりすることはできないということですね。
そうするためには、無線LANと有線LANの仲立ちをするイーサネットコンバータが必要です。
無線LANルータ --- イーサネットコンバータ === REGZA
--- :無線LAN
=== :有線LAN
書込番号:17640216
![]()
1点
羅城門の鬼さん ありがとうございます。
それほど高いものではないので、とりあえず購入して何が出来て何ができないのか
体験してみたいと思います。
他の皆さんも多くの情報ありがとうございました。
書込番号:17642996
1点
解決済みになっているようですが
YouTubを、TVで見る為の方法は幾つかあります
適用可能な機材があれば、試して見るのも宜しいかと思います
TVでYouTubを見たいなら
@:YouTubeアプリに対応しているTVにする
TVが対応していなければ
A:YouTubeアプリに対応しているBDレコーダー等にする
レコーダーが無ければ
B:YouTubeアプリに対応しているPS3等のゲーム機を使う
ゲーム機も無ければ
C:スマホとTVをMHL変換ケーブルで繋げる
どうしても、ケーブルが邪魔になるなら
D:Miracastアダプタを使う
Miracastに非対応の端末なら
E:DLNAアダプタかChromecastアダプタを使う
昼間でも音声付きでテレビ放送が見られるスマホ連携テレビ
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc24mx1_outline.html
書込番号:17646036
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Chromecast GA3A00035A16」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/12/27 23:12:01 | |
| 5 | 2022/11/22 20:02:15 | |
| 9 | 2019/02/12 23:44:35 | |
| 7 | 2018/10/04 18:58:51 | |
| 3 | 2018/08/13 23:18:09 | |
| 16 | 2018/07/29 16:51:51 | |
| 11 | 2017/11/16 11:42:41 | |
| 2 | 2017/10/28 18:39:07 | |
| 9 | 2017/10/31 23:02:18 | |
| 4 | 2020/04/12 17:50:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



