Chromecast GA3A00035A16
テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2015年10月3日 11:52 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2015年9月22日 11:27 |
![]() |
10 | 13 | 2015年9月24日 18:58 |
![]() |
11 | 3 | 2015年9月19日 16:36 |
![]() |
4 | 10 | 2015年9月16日 12:27 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年9月13日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
ページないし17カ国に入ってないのかな…
書込番号:19186793
0点

新Chromecastは、Amazonの「Fire TV Stick」に負けそうな気がします。
http://japan.cnet.com/digital/av/35070926/
書込番号:19186854
0点

丸型Chromecastの新機能って何でしょうね?
書込番号:19186889
0点

ChromecastとFire TV Stickでは使い勝手が全く違います。
最終的に同じ事が出来ても、そこに至る手順が重要だと思います。
個人的にはFire TV Stickも予約したので、またレポートアップします。
でもFire TV Stickがそれほど売れるとは思えないです。
専用リモコンでの操作は、テレビ画面を常に占有するのであまり好きではないですね。
離れてると操作しにくいし。
またテレビで選択画面を出した時に、無音状態が続くのが嫌いです。
スマホ等でコンテンツ選んで、キャストした時のみテレビに映すChromecastは、自分的には理想形です。
書込番号:19186892
2点


アマゾンプライム会員ならFire TV Stickは、使いがいがあるかも知れませんね。
書込番号:19189367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひまJINさん
今回も残念ながら恒例のおま国です。先進国では珍しい(笑い
https://store.google.com/product/chromecast_2015
て事で私は、1ShopMobileで注文しました。かなり割高になります。
http://sosukeblog.com/2015/09/30/15941/
chromecast_2015
http://www.1shopmobile.com/Google-Chromecast-2nd-Gen.html
Chromecast Audio
http://www.1shopmobile.com/Accessories/Google/Google-Chromecast-Audio.html
何時届くやら^^;
かなり不経済な買い物の仕方ですが、いち早くこの手のガジェットを手にすることが私の趣味ですから、躊躇はありません。
書込番号:19195263
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
スピーカー無しイヤホンジャック無しのモニターに挿して使いたいのですが、その場合どうしたら良いでしょうか?
発信元にイヤホンやBluetoothに接続すれば使えるのでしょうか?
0点

残念ながら、Chromecast単体だと、画像と音声は分離出来ません。
HDMI経由でしか転送は不可です。
Chromecastの機構上、スマホ等からキャストすると、スマホ側はリモコン状態になるので音声は出ません。
下記のような商品を使えば音声分離は可能ですが、Chromecastより高価で、かなり余分な出費になりますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VJVI7Y0
対応モニターに買い換えるか、普通のテレビ使われた方が気持ち良く使えると思います。
因みに使われてるモニターのメーカーと型式は何でしょう。
製品によっては、何らかの逃げ道があるかも知れません。
書込番号:19155515
2点

「HDMI入力」の有る「ホームシアタースピーカー」を追加で購入すれば良いのでは?
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI_In_form=on&HDMI_Out_form=on&
これなら、
「Chromecast」−(HDMI)→「ホームシアタースピーカー」−(HDMI)→「モニタ」
で音も映像も楽しめます(^_^;
既にスピーカーなどが有るなら、ひまJINさんが示した「分離器」で良いとは思いますm(_ _)m
<スピーカー側の「入力」によっては、結局更にアダプタなどを購入する必要が有るかも知れません(^_^;
書込番号:19155694
1点

>トミトマさん
HDMI音声分離器を挟んで下さい。
安い物ですと
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90SSA%E3%80%91-HDMI-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-3-5mm%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%AF%BE%E5%BF%9C-SHDM-VGAF/dp/B00J03TY0K/ref=cm_wl_huc_item
光デジタルに出すなら
http://www.amazon.co.jp/TSdrena-HDMI%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%99%A8-HDMI%E2%86%92%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%9F%B3%E5%A3%B0-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA-HAM-CHIHIOPT/dp/B00F9QJE8E/ref=cm_wl_huc_item
色々なタイプがあります
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=hdmi+%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%88%86%E9%9B%A2&rh=i%3Aaps%2Ck%3Ahdmi+%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%88%86%E9%9B%A2
例えば下記の様なスピーカを組み合わせます。
http://kakaku.com/item/01705010037/
書込番号:19156404
2点

あと、画面のキャスト(ミラーリング)を使った場合もダメです。
音声はChromecast側でしか出ません。
同じ画面を映してても、元のスマホ等での音声はオフになり聞けません。
書込番号:19156824
1点

>ひまJINさん
>Radeonが好き!さん
>名無しの甚兵衛さん
遅くなってすいません
返答ありがとうございました。
次のChromecastが音声出力ができるかもしれないので、待ってみようと思います。
書込番号:19158351
1点

スピーカーを内蔵していないモニターはありますが、音声出力端子が無いモニターなんてあるんですか?
HDMI端子で入力するのに、音を聞く方法がないというのは不思議です。
ひまJINさんも質問されていますが、モニターの型番は分かりませんか?
新型Chromecastにも音声出力は付かないと思います。
一般的に考えて、ChromecastのHDMI端子から音声出力だけを分岐する必要性がないからです。
書込番号:19160266
1点

HDMI端子を装備=音声出力対応では無いモニター自体は存在するようです。
下記サイトの解説にもあります。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1365
新Chromecatに関しては、「Chromecast Audio」で、直接スピーカーにつなぎ、音楽をキャスト可能とあります。
確かに希望は持てますが、音楽をキャストってとこがちょっと引っ掛かりますね。
書込番号:19160526
0点

ひまJINさん
リンク先を読みました。
HDMI端子が付いているからといって音が出るとは限りませんという内容ですね。
スレ主さんのモニターもスピーカーを内蔵していないので音は出ません。
私が言いたいのは、「音声出力端子」が無いのが不思議ということです。
スピーカーを内蔵していてもしていなくても、外付けスピーカーを繋ぐ端子くらいはあるものです。
HDMI入力端子があるのに外付けスピーカーを繋ぐ端子が無いというのはシンプルすぎますよ。
もしかして、Bluetoothでの音声出力に対応しているとか?
新しいChromecastは2種類あって、スピーカーに3.5ミリのステレオミニケーブルで接続できるのは「音楽版」みたいですよ。
「Chromecast 2」はHDMI端子だけのようです。
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150921/Itmedia_news_20150921013.html
書込番号:19160824
2点

>たあみさん
情報提供有り難う御座います。
ほうほう、これで納得しました。従来型のバージョンUP版と、音楽専用タイプの二種が発売予定だと言う事みたいですね。
Bluetooth レシーバー Moto Stream
http://japanese.engadget.com/2014/06/04/20-bluetooth-moto-stream/
上記の無線LAN版と言った所でしょう。だとすればこれはネットワークプレヤーにとって大きなライバルになりますね。
無線LANルータ「OnHub」と合わせて、特別な事が出来れば買いたいですね。
書込番号:19162011
0点

なるほど、最初のニュースだけだと、2種類あるってのは良く分りませんでした。
すると、スレ主さんの目論見は、新型では果たせないと言う事になりますね。
書込番号:19162227
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
1.Wi-Fi通信能力が向上することとなり、新たに「802.11ac」規格への対応。
断言は出来ませんが、おそらく5Ghz対応ではないかと。
2.カラーバリエーションにはブラック、レッド、イエローの3色
丸い形に拘りますね(笑い)賛否あるかも?
3.オーディオシステムにChromecastの機能を提供する新機能「Chromecast Audio」なども実装
Air PlayのGoogle版と言う感じですね。
「Chromecast」後継モデル、新型Nexusシリーズとともに発表か?
http://ggsoku.com/2015/09/rumor-chromecast-2/
2点

>Radeonが好き!さん
お久しぶりです。
私は、形見て浣腸かと思いました。(笑)
書込番号:19153001
2点

802.11acは5GHzのみを使う規格ですね。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1409/11/news126.html
心配なのは、新AppleTVの価格が149ドル、199ドルとかなり高価な事。
新Chromecastがこれにつられて高くなると、手軽に買えなくなります。
上位バージョンとして、現行Chromecastと併売の形が望ましいです。
現行版が終了になると、今後のシステムバージョンアップに差し支えますから。
それにしてもカラバリ展開は意味あるのかな。
ほとんどテレビ背面に付けるデバイスなので、意味無いように思いますが。
書込番号:19154095
1点

ひまJINさん お久し振りです。
そんなには高価にはならないと思われます。nexus Playerも併売されますし、CPUは中華メーカーでしょうし。
それに流通在庫は、かなりあると思います。それより現行モデルが安売りされるでしょうから、二台目が欲しい人には朗報かと。
書込番号:19154174
1点

Chromebitね。
正直あんまり物欲をそそらないんですけど。
実際どんな用途で使んでしょう。
以前流行ったAndroidスティックのイメージが悪いので。
書込番号:19154576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJINさん まあ日本じゃね売れないのは確かなんだけど^^;
世界に目を向けるとそうでもない。
PC用モニターも、TVも実際世界的に売れていませんが、「TVモニター」が実は売れています。
でここで言うTVモニターとは、TVチューナを内蔵した、パソコン用のモニターの事を差します。
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/NPC/15/262980/070300034/?SS=imgview&FD=-284760840
↑例えば上記のサムスンの、「TVモニター」
例えば独身世帯や、2代目のTV用途(寝室用等)、にTVではなく「TVモニター」を買う人が急増。
つまりこの開いてるHDMI端子を埋める争奪線が今熱いのです。
既にWindows陣営が先行しています。Googleとしても是非Androidもそうですが、Chrome OS をねじ込みたい訳です。
今や本家TVは付加価値を盛る余りかなり高価な代物になってしまった結果消費者は、よりシンプルで安価なTVモニタを買うようになっ訳で、スティック型コンピュータの市場はタブレット等より今後有望なんです!
書込番号:19154681
1点

世界広しといえど公共性高い地上波を、暗号化し薄気味の悪いカードを復号化のキーに使ってる国は日本位。
それに海外では、TVを録画して観る風習は殆ど無いですし、TVチューナ内蔵PCモニターが世界的に売れているのです。
PCモニターにIC一枚追加するだけですから。
B-粕の使えなくなる、2038年以降日本はどうするんですかね〜?
書込番号:19154740
0点

Chromebrowser用のChromecastが未だにbetaなのが不満です。
もっと高画質選べるようにしてほしいです(>_<)
書込番号:19155078
0点


>Radeonが好き!さん
出先で誤った書き込みしましたすみません。
ベータ版しか解像度が 1920 x 1080選べないと書き込みしたつもりが(汗)
正規版は解像度等の変更項目が無いのが不満なんです。
書込番号:19156603
1点

いえいえどういたしまして。
高画質選べるようにしてほしいです(>_<)>
4kとかの事かと。
案外新型は4k対応だったりして。
書込番号:19156832
1点

Amazonからも対抗馬が出ますね。
4K対応のボックス型はちょっと羨ましい。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7611/id=50994/
書込番号:19169708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
激安では無いですが、安いです。
販売はショップですが、発送はAmazonで送料無料。
価格.comからのリンクだと、4,536円のAmazon在庫品が表示されます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KGVN140
3点

新型がリークされたので、マーケットプレイスの出品者が慌てて在庫処分に走り出しましたね。
書込番号:19152965
4点

少し前に、楽天で半額セールしてましたからね。
書込番号:19153170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も楽天セールで半額で追加購入した口です。
新型は高くなりそうな気がするので、現行モデルは残して欲しいな。
販売終了して、システムバージョンアップ終わりって展開は望ましくないですね。
書込番号:19154108
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
モバイルルーター WIMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT WX01を介して
MacBook Air(OS X バージョン10.10.4)からHuluを映したいです。
マニュアル通りにセットアップすると途中まではうまくいくのですが
chromecastをネットワークに繋ぐ段階で
「指定した Chromecast がネットワーク上に見つかりませんでした。」
とPC上でエラーが出てしまいます。
ちなみにこのときTV画面には「接続しています」と出ています。
chromecast、ルーターの再起動も、アプリの再インストールも試しましたがダメでした。
wi-fiはプライマリSSIDに繋いでいることを確認していますし、2.4GHzになっています。
この他にどんな方法がありますか…?
アドバイスをお願い致します。
3点

>「指定した Chromecast がネットワーク上に見つかりませんでした。」
https://support.google.com/chromecast/answer/3249268?hl=ja
の「OSX を Mac で稼働している場合」の内容を試してみて下さい。
もう一つの確認項目は、WX01のSSIDに関して、
ネットワーク分離機能にチェックが入っていないことを確認下さい。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
P9-13参照。
書込番号:19143114
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
ファイヤーウォールは切にしており、
またネットワーク分離機能のチェックが外れていることも確認しました…
その他に、チェックすべきことはありますでしょうか?
書込番号:19143400
0点

>その他に、チェックすべきことはありますでしょうか?
chromecastの電源をTVから取っている場合は、
附属のACアダプタで使ってみる。
WX01の設定でMACアドレスフィルタリングやステルスは使っていませんか?
書込番号:19143616
0点

kamo11さん、こんばんは。
当方Macは持ってないので、正確な検証は出来ませんが...
Chromecastの初期設定だけなら、スマホからも可能です。
スマホはお持ちでは無いですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/chromecast/id680819774?mt=8
初期設定は1回だけなので、それさえ終われば、Macからもそのまま接続して使用可能と思います。
下手にMacの設定で悩むより手っ取り早いと思いますのでお試しください。
書込番号:19143647
1点

お二方とも、レスありがとうございます。
>羅城門の鬼さん
電源はACアダプタを使って取っていて、
MACアドレスフィルタリング、ステルス共にオフになっています。。
>ひまJINさん
iPhone4Sから設定してみたところ、繋ぐことができました!!
設定した時はPC同様「指定したChromecastはみつかりませんでした」
と出たのですが、同時にTVの方で勝手にChromecastのアップデートが始まり、
その後「セットアップが完了しました」と表示され、見ることができるようになりました!
ありがとうございます!
なのですが、未だPCからは接続できず…
これはPC側に問題があるということですよね…?
書込番号:19143701
0点

ChromeブラウザにGoogle Cast拡張機能をインストールして下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/3212008?hl=ja
その後、Youtubeサイトで動画を再生すると、キャストボタンが動画右下部に出てきませんでしょうか。
因みに、HuluアプリはAndroidとiOSのみ対応だと思います。
HuluをOS Xからテレビに映すには、Chromeのミラーリング使うしか無いと思います。
ミラーリングはPCへの負荷が大きく、動画だとコマ落ち等も出やすいので、あまりお勧めしません。
iPhone5持ってられるなら、そちらからキャストされた方が良いと思います。
書込番号:19143867
0点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
Google Cast拡張機能はインストール済みです。
(Macだけなのかも知れませんが)CastボタンはChromeブラウザの
右上に常に出ています。
Youtubeを見ている時にこれを押しても、「Castデバイスは見つかりませんでした」
と出てしまいます。
PCからHuluは見られないんですね!知りませんでした…
残念ですが、iPhoneから飛ばすことにします。
ちなみにiPhoneは、未だに4Sを使っております。。
書込番号:19144138
0点

>ちなみにiPhoneは、未だに4Sを使っております。。
iOSが7.0以降であることが必要です。
https://itunes.apple.com/jp/app/hulu/id376510438?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
書込番号:19144253
0点

>CastボタンはChromeブラウザの右上に常に出ています。
それはミラーリングボタンで、拡張機能をインストールすると勝手に出てきます。
やはり何らかの原因で、Chromecastとの通信が出来て無いようですね。
iPhone4sで使えてると言う事は、Wi-Fi環境に問題は無さそうです。
やはりMac側の設定等の問題なのでしょう。
結局お役に立てなくて申し訳ありません。
Chromecastはスマホ等で使う方が大多数なので、Macだとレスが付きにくいかな。
一度Googleサポートにも問い合わせされると良いかと思います。
https://support.google.com/store/answer/6178715?hl=ja
書込番号:19144462
0点

お二方とも、返信ありがとうございます。
>羅城門の鬼さん
バージョンは7.1.2です。
iPhoneからは繋げているので、4Sのスペックでも、一応大丈夫なようです。
>ひまJINさん
これはミラーリングボタンなんですね…
YouTubeを開いても、Castボタンのようなものは出てきてません。。
諦めてサポートセンターに問い合わせてみます…
ご相談に乗っていただき、ありがとうございました!
書込番号:19144816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
設定は問題なく進んだのですが、YouTubeからの動画再生中や何もしていない時(接続し待機中)にも、添付画像の様な画面になり何度も落ちてしまいます。これは何が原因のエラーなのでしょうか…?宜しくお願いします(;_;)
書込番号:19134793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

肝心の添付画像が付いてないようですが。
インターネット回線の回線種別は?
ネットワーク機器構成はどのようになっているのでしょうか?
無線LAN親機の型番は?
親機とchromecastの距離と障害物の状況は?
書込番号:19134807
1点

使われてる端末が、スマホ、タブレット等だと、Youtubeアプリの問題の可能性もありますね。
アプリは最新にされてますか。
サーバー側の問題の可能性もありますので、日を改めて試されるのも良いかと思います。
ただ、画像見ると、何となくテレビ側の問題の可能性もありますね。
テレビの他のHDMI端子につなぎ直して試されてはと思います。
書込番号:19134822
0点

>羅城門の鬼さん
回線種類?はCATVです。
モデムから無線ブロードバンドルーターを使っています。
ルーターはNECの【PA-WG600HP】です。
距離はルーターのある場所の隣の部屋になります。
あまり詳しくないので、合っているかわかりませんが(;_;)よろしくお願いします!
書込番号:19134837
0点

あと、テレビが東芝のREGZAだと、過去スレ見てもノイズが影響する場合があるようです。
Chromecast付属のHDMI延長ケーブル使ってみるのも良いかと思います。
下記スレとかを参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17667138/#tab
書込番号:19134840
0点

>ひまJINさん
アプリは最新にし、端末も再起動してみたのですが直りませんでした…。
TV側の問題とは思ってなかったので今からHDMI端子を繋ぎ直してみたりほかのテレビでも試してみたいと思います!
書込番号:19134851
1点

>回線種類?はCATVです。
>モデムから無線ブロードバンドルーターを使っています。
>
>ルーターはNECの【PA-WG600HP】です。
>距離はルーターのある場所の隣の部屋になります。
実効速度的にはさほど悪い環境ではないようですね。
添付画像のような画面になるのは、
実効速度の問題というよりも、chromecastとTVとのどちらかの要因の可能性が高いと思います。
TVに複数のHDMIポートがあるのなら、別のポートにchromecastを付けてみて下さい。
また、chromecastの電源をTVから直接取っている場合は、
chromecastに添付していたACアダプタを使ってみて下さい。
書込番号:19134863
2点

使われてるテレビは、画像良く見るとオリオン製のようですね。
念のため、モデル名もあげられると良いでしょう。
もし色々対策してみてダメななら、ほんとにChromecast自体の故障も考えられますね。
Googleサポートは年中無休なので、問い合わせされると良いでしょう。
https://support.google.com/store/answer/6178715?hl=ja
書込番号:19135708
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



