Chromecast GA3A00035A16 のクチコミ掲示板

2014年 5月 発売

Chromecast GA3A00035A16

テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,200

無線LAN:IEEE802.11b/g/n Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

Chromecast GA3A00035A16 の後に発売された製品Chromecast GA3A00035A16とChromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]を比較する

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月18日

無線LAN:IEEE802.11b/g/n/ac

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Chromecast GA3A00035A16の価格比較
  • Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00035A16のレビュー
  • Chromecast GA3A00035A16のクチコミ
  • Chromecast GA3A00035A16の画像・動画
  • Chromecast GA3A00035A16のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00035A16のオークション

Chromecast GA3A00035A16Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月

  • Chromecast GA3A00035A16の価格比較
  • Chromecast GA3A00035A16のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00035A16のレビュー
  • Chromecast GA3A00035A16のクチコミ
  • Chromecast GA3A00035A16の画像・動画
  • Chromecast GA3A00035A16のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00035A16のオークション

Chromecast GA3A00035A16 のクチコミ掲示板

(2603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Chromecast GA3A00035A16」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00035A16を新規書き込みChromecast GA3A00035A16をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

PC・プロジェクタ接続

2016/06/26 23:37(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:6件

似たような質問がいくつかありましたが、よくわからない点もありましたので投稿させていただきます。

ダンスなどを発表する場で、PCやタブレットをプロジェクタにつないで映像を投影したいと考えています。
しかし、設置場所などの兼ね合いで、プロジェクタとPC・タブレットの間が7〜10mほど離れてしまう見込みです。
HDMIやRGBの長いケーブルを使うことも考えたのですが、もしワイヤレス接続ができたならケーブルが少なく済んですっきりとしますし、設置場所なんかも柔軟に対応できるかなと思いました。
しかし、会場が古い建物で、ネットワークはWimaxのモバイルルーターやスマホのテザリングに頼らなくてはなりません。でも、WimaxやLTEの電波はとても良好な場所です。
また、PCはFujitsuのAH53/S(http://kakaku.com/item/K0000703091/)、タブレットはSONYのXPERIA Z3Tablet compact(http://s.kakaku.com/item/K0000700376/)で、このうちのどちらかを接続したいと考えています。

そこで、
・10mほど離れた場所からでも問題なく投影できるか
・動画(PCやタブレットに入っていて、Youtubeなどを経由しなくても見られるもの)を再生する際、遅延などは発生するか
・PCとタブレット、どちらのほうが都合がいいか
・Wimaxのモバイルルーター経由で再生可能か

を知りたいです。
どれか一つでもわかる方、もしよければご教授いただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:19989087

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/06/27 09:12(1年以上前)

自宅でワイヤレスアダプタ+プロジェクタを使うことがあります。
無線ルータ、PCは半径8m以内にあり、電波強度は良好ですが、無線だと接続が不安定になることもありますよ。
castだと実用レベルですが、PCミラーリングだと、動画の遅延はあります。
一方、有線ケーブルでは、まず使えない事はないです。

個人の趣味の範囲なら、不安定でも、ああ、またね、で済ませられますが、他人に見せるのなら、
10m程度ならば、有線接続が安心確実です。

なお、Chromecastだと任意のPC,タブレットで使えるわけではありません。確認が必要です。

書込番号:19989793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/06/27 12:44(1年以上前)

Miracastアダプタ使われた方が、ルータも要らず直接Wi-Fi接続出来て楽だと思います。
遅延等も最小です。
http://kakaku.com/item/K0000858986/

ただMiracastは結構相性があるので、お持ちのデバイスが使える保障がありません。
その辺事前に確認された方が良いですね。

書込番号:19990171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/06/27 14:33(1年以上前)

因みに、どの製品を使っても遅延は多かれ少なかれ発生します。
ただ、遅延というのは、例えばマウス操作して、その動きが転送側のディスプレイでワンテンポ遅く表示される事です。
速いゲームなどやる場合は致命的ですが、単純に動画再生するだけなら、本体より遅れて表示されるだけです。
そちらを見てる限り、遅延してる事は全く分かりません。

問題があるとすると、Wi-Fiの状況によりコマ落ち、音飛びなどが発生する場合です。
その辺は、実際現地で動作確認してみないと、何とも言えません。
Wi-Fiで接続する以上は、多少の不安定さの可能性は覚悟された方が良いでしょう。

書込番号:19990350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/27 15:03(1年以上前)

なるほど…
やはり有線のほうが無難ですかね…

書込番号:19990391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/06/27 16:00(1年以上前)

当然、有線の方が無難ですよ。
ただ、多少の苦労を厭わないなら、快適な環境が手に入ります。
その辺、どう考えられるかだと思いますけど。

書込番号:19990470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/28 19:06(1年以上前)

>学生ふっしーさん

現実的なワイヤレス接続方法を考えてみました。

>WimaxやLTEの電波はとても良好な場所です。

ならば、PCとプロジェクタはHDMIで、Wimaxルータは極近くにおいて下さい。

で、タブレットでもスマホでも構いません、LTE接続にてリモートデスクトップを利用しPCを遠隔操作する。

知識があればVPNが良いと思います。VPN無理でもインターネット越しに使えるリモートデスクトップアプリもありますからご安心を。

スマホとPCではタイムラグがありますが、この方法だとPCとプロジェクタはタイムラグ無しでいけます。

書込番号:19993875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/07/02 13:29(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
なるほど…
リモートでPCを動かすのが一番現実的かもしれませんね。
それも難しければ、有線でつなぐことにします。

書込番号:20004584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 キャストアイコン

2016/06/18 18:54(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:2件

Chromecastを以前から使用しております。
これまでスマホ(Nexus5)で、あるネットサイトに埋め込んである動画(Html5など)を見るときは、自動でキャストアイコンの表示がでましたので、それを押せば動画がキャストされました。
(写真の音量マークの右隣に表示が出てたと思います)

しかし、Google Chromeのアプリを一度インストールし直したところ、これまでキャストアイコンが表示されてた動画に、アイコンが表示されなくなりました。
youtube等は、これまで通りキャストできます。

Chromecastも初期設定に戻し設定し直しましたが、ダメでした。
どうすれば治りますか?

書込番号:19967001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/06/18 19:16(1年以上前)

https://support.google.com/chromecast/answer/6153454?hl=ja

「キャストに問題が発生している場合や、キャスト アイコンが表示されない場合は、次の解決方法をお試しください。」
等を試してみてはどうですか。

書込番号:19967053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/18 21:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。
試したのですが、だめでした…。

補足させていただくと、
このようなこと↓が出来なくなっちゃいました。
http://www.teradas.net/archives/14547/

書込番号:19967391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/06/18 22:35(1年以上前)

こんな事出来たんですね、知りませんでした。
Nexus7(Android6.01)のChromeアプリで試してみましたが、Ustreamでキャスト出来ました。

アプリで何らか不都合が起こってる感じですね。
キャッシュの削除、端末の再起動等試してみる位でしょうか。
何となく、そのまま放置していつの間にか改善してる可能性もありますね。

書込番号:19967591

ナイスクチコミ!0


kit4.43さん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/28 23:44(1年以上前)

>やっすん06さん
>ひまJINさん
自分もできなくなりました。他のスマホもダメですね。それからFirefoxも入れてみましたがそっちもダメでした。公式の対応待ちですかね…

書込番号:19994844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

熱暴走?

2016/04/30 22:12(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

Chromecastは便利で、Chromecastオーディオも購入した程ですが、
最近、ChromecastでYouTubeなどを見ていると、
突然接続が切れることが多発するようになりました。
ほぼ、毎回ですね。
再接続を行うと再生開始しますが、
また暫くすると接続が切れてChromecastが再起動しているような状況。

この製品で、熱暴走のトラブルとか発生していますか?

書込番号:19834162

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/04/30 23:25(1年以上前)

Google Playの2時間くらいの映画を、よくChromecastで連続再生してるけど、止まった事無いですね。
昨日もスターウォーズ観てました。
時期的には熱暴走の可能性は低いかと。

Wi-Fiが2.4GHzなので、近所のWi-Fiと干渉して不安定になる可能性はありますね。
干渉すると、Wi-Fiルータが勝手にチャンネル変えるので、接続が一旦切れる事があります。

Wi-Fiのチャンネルを固定を試されてはどうでしょう。

書込番号:19834431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/30 23:48(1年以上前)

>再接続を行うと再生開始しますが、
「熱暴走」しているのに「再接続」が出来るモノなのでしょうか?

そう考えると、「接続環境」が影響していると思えますが、その辺の情報が無いので、何とも言えませんm(_ _)m


「テレビの裏側」に接続していて、「テレビの表側」にAP(ルーター)が有ると、テレビが遮蔽物になったり、
他に電波障害を起こすモノが有ったりする可能性も...


スマホが「Android」なら、「Wi-Fiアナライザー」を入れて、「Chromecast」の周辺の電波状況を確認してみては?

書込番号:19834490

ナイスクチコミ!4


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/05/01 16:29(1年以上前)

東芝REGZAにありがちですが、内部基板との干渉では?
挿しているHDMI端子が背面なら、側面のHDMI端子へ挿しかえる。
もしくは、HDMI延長コードを利用して、東芝REGZAの基板との距離をあける。

書込番号:19836105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件

2016/05/01 21:40(1年以上前)

みなさん、
いろいろとアドバイスをありがとうございます。

クロームキャストはテレビに挿しっぱなしで、使っていない時も電源が入った状態です。
クロームキャストが落ちた時に、熱暴走かなと思い触って見たら、とても
熱かったので、そんなものかなと勝手に思い込んでいました。

「Wi-Fiアナライザー」と言う面白いアプリがあるんですね。
早速使ってみたところ、自宅内にたくさんのWiFi電波が飛び込んで来ているのが分かって
とても面白いです。
電波の強度も分かるのですが、強度がフラフラと揺れているのが確認できます。

熱暴走よりもWiFi環境に問題があると判断して、
WiFi環境改善を試みてみます。





書込番号:19836919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/01 23:03(1年以上前)

>クロームキャストが落ちた時に、熱暴走かなと思い触って見たら、とても
>熱かったので、そんなものかなと勝手に思い込んでいました。
まぁ、「空冷」などの機構が無いので、「本体からの放熱」しか出来ず、それなりのCPUなどを積んでいるので、
スマホなどと同様に温度は上昇しますm(_ _)m
 <スマホも長時間ゲームしたり、通話し続けると暖か(熱)くなりますよね?(^_^;


>電波の強度も分かるのですが、強度がフラフラと揺れているのが確認できます。
スマホの向きなどで直ぐに変わってしまうので、10秒以上その場で動かさずに電波状態を観察してくださいm(_ _)m


>熱暴走よりもWiFi環境に問題があると判断して、
>WiFi環境改善を試みてみます。
そうなると、「AP」の場所や向きを変えたり、
「Chromecast」の場所を「延長ケーブル」でテレビから離すと改善出来る可能性があると思いますm(_ _)m
 <「延長ケーブル」が一番効果的な気はします(^_^;

書込番号:19837241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件

2016/05/01 23:15(1年以上前)

すみません
WiFi環境改善しますと言っては見ましたが、
何をやればよいか分からず、ちょっと途方に暮れています。

WiFiアナライザーで確認すると、
自宅のWiFIはかなり強く、
デシベルで言うと-50〜-40位で、
お隣さんのWiFi(-80〜-60位)よりも強いと表示されています。

この状況で、先ほど久々にクロームキャストを起動して、
YouTobeのラボエムを視聴していたところ、
30分程で落ちました。


書込番号:19837285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件

2016/05/01 23:35(1年以上前)

初期化からやり直せば改善するかと思って、
リセットボタン長押しし、初期化からの再設定を行っていますが、
スマホと繋がって画面に同じ4文字が表示されるところまではいいのですが、
その後、WiFi接続の設定を行うと、
クロームキャスト側が再起動を何回か繰り返し、
また最初の「セットアップが必要です」画面になります。

何回かリセットボタン長押しからやり直してみましたが、
うまく行きません。
WiFi接続になんらかの問題があるようですが、
どう対処すればよいかも分からず途方に暮れています。

つい最近、アマゾンプライム会員に入ったので、
今は、Fire TV Stickを購入しようかなんて考え始めている次第です。。。

書込番号:19837350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件

2016/05/01 23:46(1年以上前)

やっと、初期化が上手く行きました。
理由はよくわかりません。

それで、先ほどのYouTube作品の再生を始めからやり直して見ました。
すると、5分もしないで落ちてしまいました。(再起動)

クロームキャストがWiFi接続が切れると再起動する仕様とすれば、
どうやら自宅のWiFi環境との相性が良くないと言う結論になりそうです。
クロームキャスト・オーディオを始め、他のスマホやタブレットを含め
全く問題がないため、この単体だけの問題と判断して
処分することにしました。

アマゾンのFire TV Stickの方が、WiFi接続に関しては簡単そうなので、
残念ですが、次はそちらを購入します。

お返事をいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:19837379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件

2016/05/02 20:47(1年以上前)

一応報告しておきます。
先ほど、アマゾンのFire TV Stickが届き、設定を行いました。スマホ不要なので設定が簡単です。
で、同じYouTubeのオペラ作品を再生しました。
結果は、特に問題もなく、再生しきりました。
と言うことで、自宅のWiFiには大きな問題は無いと判断します。
ここを疑うと、どツボにハマりそうですからね。

クロームキャストは購入して1年程たち、
その間、未使用時も常にTVのUSB端子とHDMI端子に挿しっぱなしでした。
なので、未使用時も発熱しておりました。抜き差しするのも面倒なので放置してました。
購入当初は、最近発生しているような"落ち"は全く発生しておらず、
5、6時間は問題なく再生できていました。

よって、恐らくハードが劣化した結果だと判断します。
ただ、処分するには勿体無いので、外泊時に使ってみようと思っています。
ネットワーク環境が変われば正常に機能する期待は持てますので。

ちなみに、Fire TV Stickの印象は、クロームキャストよりいいとは思いますが、
クロームキャストのキャスティングの機能も捨て難いですね。
スマホやPCで検索して、TVにキャスティングすると言う使い方だと
クロームキャストの方が使いやすいです。
スマホのFire TVアプリも、なんだかUIに凝りすぎていて使い難くなっている印象です。
Miracastはスマホ側のバッテリーも食うので嫌いです。
クロームキャストの方がスマートですね。

ただ、アマゾン・プレミアム会員なので、無料映画やTV番組を見る場合は、クロームキャストよりは便利そうです。
無料コンテンツなんて高が知れていますが、有料コンテンツを観たい場合に、決済なども含め簡単で便利そうです。
これからホームランド5をレンタルで全話見ようかと思っています。。。

書込番号:19839495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/03 01:02(1年以上前)

Wi-Fiアナライザーの説明より

>お隣さんのWiFi(-80〜-60位)よりも強いと表示されています。
「-80〜-60」というのは、大分不安定ですが、
これは、どこでの計測結果なのでしょうか?
 <「Chromecastが置いてある所と同じ」なのでしょうか?

実際の「Wi-Fiアナライザー」の状況が見えないので、何とも言えませんが、
「チャンネル干渉」が起きている場合、他のチャンネルに邪魔をされて正常に再生出来ない可能性も有ります。
 <「チャンネル変更」は「AP」側の設定を変えるだけなので、スマホなどの変更は不要です。
  「APの再起動」で「チャンネルが空いている所に再設定」される場合も有りますが...
「お隣よりもどれくらい強いのか」も判りませんし...
 <左側へ2つ程移動した画面になれば、各SSID毎の電波強度(dBm)が判りますよね?

添付の画像の様に、複数のSSIDが乱立している場合、「s」や「2467s」でも不安定になる可能性があります。
 <「14」にチャンネルを変更すれば、多少干渉も減るので軽減出来そうですが...

「〜」という文字は、「から」を変換したり、「Shift+^」で出ると思いますm(_ _)m


>結果は、特に問題もなく、再生しきりました。
>と言うことで、自宅のWiFiには大きな問題は無いと判断します。
これは、「Chromecast」と同じ場所においての確認なのですね?
 <別の場所だと意味がありません。
  「Wi-Fiアナライザー」で「電波強度」が同じだからという程度では意味がありません。

そうなると、「Chromecast」の故障の可能性が高くなりますねm(_ _)m

書込番号:19840368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件

2016/05/03 02:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ご親切にどうもありがとうございます。

Fire TV Stickを入手したので、
もうクロームキャストの事は忘れます。

価格コムの口コミを検索したところ、
Fire TV Stickでも、スマホのYouTubeをキャストできるとの情報を得、
やってみたらキャストできました。便利です。

今は、クロームキャストよりFire TV Stickの利便性に関心しているところです。
特に、アマゾンの有料ビデオ、とりわけ連続物を視聴する時は、
1本終了すると次話の購入画面が自動的に表示され、便利です。

WiFiの安定度やサクサク感も、Fire TV Stickの方が上で、
今となっては、敢えてクロームキャストを追加購入するメリットを見出せない状況です。
旅先用にクロームキャストを残しておこうかとも思いましたが、
Fire TV stickを持ち出せば言い訳で、クロームキャストの方は処分することになりました。

書込番号:19840474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件

2016/06/14 19:07(1年以上前)

追記

リモコンも便利です。

書込番号:19956711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/06/14 23:10(1年以上前)

>Fire TV Stickを入手したので、もうクロームキャストの事は忘れます。
>WiFiの安定度やサクサク感も、Fire TV Stickの方が上で、
あきらめが早かったですね(^_^;

「Fire TV Stick」は、「Chromecast」と同じ「HDMI端子」に繋いだのでしょうか?
 <同じ環境で、動作が安定しているなら、「Chromecast」が不良品だったのかも知れませんねm(_ _)m

書込番号:19957536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

【至急】コンテンツを録画するには

2016/04/21 13:45(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:174件

夕方からのニコ動をクロームキャストでTVで再生しつつ、ブルーレイレコーダーに録画したいと考えています。

TVから音声と映像をoutしてブルーレイのINに繋ごうかと思いました。

が、TVから音声映像OUTがないみたいです。

■TVはブラビア KDL-40EX720
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42715270M-JP.pdf

■ブルーレイは SONY BDZ-EW1100
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44707700M-JP.pdf

です。

皆様はブルーレイに録画したいコンテンツはどうされていますか?

この場合はニコ動をPCに保存する方法を探す方が良いのでしょうか?

書込番号:19806670

ナイスクチコミ!9


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2016/04/21 14:07(1年以上前)

「kakoroku」で検索。

書込番号:19806702

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/04/21 14:19(1年以上前)

TVから音声映像OUTがない以上は無理だと思います。
あったとしてもSD画質とかになるんじゃないでしょうか。
PCに保存する方法を探してください。
ちょっとググればすぐ見つかると思います。
一旦保存すればChromecastに飛ばして再生も可能ですね。

書込番号:19806729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件

2016/04/21 17:16(1年以上前)

ありがとうございます。

ニコ生の録画アプリですが、
http://www.xn--tck4b6991ahdan18n.jp.net/
には
kakoroku
が載っていませんが、kakoroku
http://www.xn--eckvbwa2bzd2c3973a1gt.net/357.html

の方が良いのでしょうか?

書込番号:19807100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件

2016/04/24 22:22(1年以上前)

kakorokuは「ハンドルされてない例外が発生しました」
ニコ生ダウンローダーは何度DLしても
「アプリケーションが不完全です、再DLしてください」となり
両方とも使えません。

諦めるしかないですね。
・゜・(ノД`)・゜・

書込番号:19817103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/08/06 16:01(1年以上前)

変換器を使えば簡単です。ブルーレイに入れれば話。電気店に行ってゲームをデジタルでやりたいといえば
HDML変換器を進めてくれます。それをBRプレーにつながば出来上がり。

書込番号:20095365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件

2016/08/08 13:23(1年以上前)

>解決りるるさん

HDML変換器ですが、TVから音声映像アウトがない場合は、

つなぐ元がないのではないでしょうか、

書込番号:20099928

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
Chromecastを使って2ヶ月くらいです。

主な使用は、アマゾンプライムビデオをテレビで再生する目的です。

アマゾンプライムビデオはChromecastに非対応ですから、Chromeブラウザからキャストしたり、アンドロイド端末で画面をキャストして見ていました。

ところがここ1、2週間ほどとにかく切断されてしまいます。

PCやタブレットの方では映像が流れていますがテレビの方はフリーズして、
そのあと切断されましたの青い画面になり、背景画面になります。

何度も接続しなおしますが5分もしないで切断されます。

最初はこんなことなかったのに、、と思いつつ
イーサネットでつなげる電源アダプタを購入しました。

それが今日届いて使ってみたのですがやっぱり切断されてしまいます。

ルーターから直接LANケーブルで繋いでいるのに切れます。
初期化もしてみましたが改善なしです。

どうしたらいいかさっぱりわかりません…。

誰か教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19804857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/04/20 21:13(1年以上前)

>アマゾンプライムビデオはChromecastに非対応ですから、Chromeブラウザからキャストしたり、アンドロイド端末で画面をキャストして見ていました。

画面をキャストする場合は、それなりの実効速度が必要です。

画面をキャストしている機器の型番は?
親機の型番は?

親機からchromecastまでの距離やキャストしている機器までの距離は?

>ルーターから直接LANケーブルで繋いでいるのに切れます。

何と何をLANケーブルで繋いでいるのでしょうか?

書込番号:19804884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/20 21:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お返事ありがとうございます。
すみません、詳しくなくてわからないことばかりです。

画面をキャストしているのはドコモのタブレットで、「ARROWS Tab F-02F」です。
親機というのは何でしょうか?
タブレットを起動して、画面のキャストをしてテレビで見てました。

LANケーブルでつないでいるのは、Chromecast用イーサネットアダプタです。
アダプタにLANケーブルを差して反対側はインターネットのルーターに差しています。

答えになっていなかったらすみません。

書込番号:19804951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/20 21:37(1年以上前)

こんばんは

>アマゾンプライムビデオはChromecastに非対応ですから、Chromeブラウザからキャストしたり、アンドロイド端末で画面をキャストして見ていました。

>PCやタブレットの方では映像が流れていますがテレビの方はフリーズして、
そのあと切断されましたの青い画面になり、背景画面になります。


まずは関連する接続機器等(型番)をすべて明記しないと考察しようがないですよ。

書込番号:19804962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/04/20 21:44(1年以上前)

>親機というのは何でしょうか?

ARROWS Tab F-02F を無線LAN接続している相手の機器のことです。

ちなみにその機器からChromecast用イーサネットアダプタにLANケーブルを繋いでいるのでしょうか?

書込番号:19804995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/20 21:46(1年以上前)

>LVEledeviさん

お返事ありがとうございます。
無知ですみません。

関連する機器というのは、アンドロイド端末とかPCのことですか?
タブレットは「ARROWS Tab F-02F」です。
スマホはXPERIAのSO-01Gです。
Windows10のノートパソコンからはChromeブラウザからキャストしています。

書込番号:19805001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/20 21:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お返事ありがとうございます。

親機というのはルーターのことで間違っていないなら、
親機の型番は、PR-400NEです。

これとChromecast用イーサネットアダプタをLANケーブルで繋いでいます。

プロバイダは、ソネット光です。

書込番号:19805024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/04/20 22:00(1年以上前)

>Windows10のノートパソコンからはChromeブラウザからキャストしています。

そのPCをPR-400NEに有線LAN接続すれば、
無線LAN区間がなくなりますので、キャストしても通信が安定しませんか?

書込番号:19805060

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/20 23:14(1年以上前)

>まつしたさんさん

>関連する機器というのは、アンドロイド端末とかPCのことですか?
タブレットは「ARROWS Tab F-02F」です。
スマホはXPERIAのSO-01Gです。
Windows10のノートパソコンからはChromeブラウザからキャストしています。

上記端末確認できました。
いずれもWIFiで MiracastあるいはGooglecastにより、CHromecast(テレビにHDMI)へ配信している状態でしょうか。

基本的には、MiracastやGooglecastも 端末内の画像や動画、WEB画面をWiFi等により CASTを前提としているかと思います。

>アマゾンプライムビデオはChromecastに非対応ですから、

上記は、WiFiにより端末でストリーミングビデオを ←受けながら WIFiで 送り出す→ 処理を 同時にしていることになります。

これは、端末自体やネットワークルータの処理能力そしてWIFi環境にも関係してくるので、
その辺のことも考慮してやらないと正常に(安定に)再生できないと思います。
出来るだけ無線区間はないほうがベターです。

ルータは PR-400NEで 子機(WiFi)もあるのでしょうか。
(ネットワークの接続状態がわからないです)
WiFiルータも接続しているなら、その無線処理能力にも関係してきます。

また、Chromecastも最新のタイプ(5GHz対応)でしょうか。



書込番号:19805327

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/04/21 09:19(1年以上前)

Chromecast側を有線にされたので、端末側がWi-Fiであっても普通は問題ないと思います。
色々やってダメならChromecast自体の故障を疑った方が良いと思います。

購入2ヶ月なら無償保障で交換してくれると思います。
Googleサポート(土日も営業)に連絡してください。
https://support.google.com/chromecast/answer/6025971

書込番号:19806097

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/21 11:21(1年以上前)

>主な使用は、アマゾンプライムビデオをテレビで再生する目的です。

まあ 目的が上記なら、Amazon fire stick(TV)を使えば何も悩む必要はなくなりますね。
サクサク動作しますし 快適に視聴出来ますよ。

書込番号:19806325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/04/21 12:04(1年以上前)

我が家もFire TV Stick使ってますが、確かに動作はすばらしく速いです。
よく見る番組などは、選択して一瞬で再生が始まります。

Chromecastの画面のキャストで見てるなら、Fire TV Stickの方が確実に快適だと思います。
さらにFire タブレットと連携すると、より便利にChromecast的な使い方も出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19542296/#tab

書込番号:19806424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/21 16:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>LVEledeviさん
>ひまJINさん

お返事ありがとうございました。
ノートPCを有線で繋ぐという発想がなく(すいません)目から鱗でした。
ノートPCを有線にして一時間程再生してみましたが1度も切れることはありませんでした。

あと、昨日夜11時頃主人がタブレット端末から画面をキャストしてアマゾンプライムビデオの再生をしたようでその時も問題なかったようです。
もともと夜遅くは安定していたようです。
たまに音声が飛んだりはするみたいですが。

私と子どもが見る夕方6時〜9時くらいの間はとにかく切れてしまい、悩みの種でしたがPCを有線にしたので今日からは解決してくれるといいなと思います。
この時間のことは関係あるかわかりませんが、もしまた接続の不安定が続くようだったらChromecastの故障も視野に入れてみようと思います。

皆さんご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございました。

書込番号:19807047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/02 21:18(1年以上前)

>>PCを有線

クロームキャストは、再生対象を認識した後は、クロームキャスト自身がWiFiで接続して
対象を再生する構造じゃないでしょうか?
だとしたら、PC側を有線にしても何も解決しないかと思います。

ネットワークで悩むより、Fire TV Stickを購入されることをお勧めします。
アマゾンのコンテンツを利用されるのであれば、色々と便利ですよ。
4980でお悩みは解決します。 ^^;
クロームキャストは、旅先で使用することにして。。。

書込番号:19839619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

YOUTUBEについて

2016/03/26 16:13(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。宜しくお願いしますm(__)m

windows8.1のタブレットでchromeブラウザからYoutubeにアクセスし、
youtube.comをcast。動画が数十個登録されている再生リストを再生しました。

質問はここからなのですが、PCでchromeブラウザからcastすると、Youtubeの再生リストは
シャッフル再生はできないのでしょうか?(音楽動画です)
もちろん、castせずタブレットで再生リストを再生するとシャッフル再生機能は機能しています。
castするとシャッフル再生アイコンが消えます。
「タブをcastする」でYoutubeをcastするとシャッフル再生機能も出ます。
ですが折角Youtubeをcastできるので画質も音質もいい方で再生したいです。
Androidやiosならできるのでしょうが、win8タブが余っていたのでこれでできたらなと…

もしできるならご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:19730528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/03/27 09:10(1年以上前)

山崎シゲルさん、こんにちは。
Chromecastへのキャストは、一旦キャスト指示するとキューに保存され、それで固定されると思います。
キャスト中はシャッフルすると最初の指示と違ってくるので、表示が消えても不思議は無いです。

シャッフルしたいなら、最初にシャッフルボタンを押してシャッフルしてからキャストすれば良いのでは。
ただ再生リストをキューに追加する場合はシャッフル出来ないので、そこは我慢するしかないと思います。

因みに、Android等のYoutubeアプリでも、この動作は同じです。
WindowsのChromeに限った事では無く、Youbueの仕様かと思います。

書込番号:19732611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/27 19:34(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございますm(__)m

シャッフルしてからのcastもしてみましたが、どうしても「再生リストに登録されている順番通り」、
勝手にキューに入れられてシャッフルできず再生されてしまいます…。

ひまJINさんのおっしゃる通りキューに入ってしまうとシャッフル機能は使えないので、
「再生リストをシャッフル再生」は実質Youtubeの仕様上不可能、となるんでしょうか。

書込番号:19734259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/03/27 23:34(1年以上前)

Chromecastにキャストした時点で、再生はChromecast側のソフトに引き渡されるようです。
シャッフルが、WEB又はアプリの機能のようなので、Chromecastでは指示された再生リストを順番に実行するって事なんでしょうね。

Youtubeのキャストに関しては、過去スレでもあがってるので、下記スレとかを参考にされると良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17685259/#tab

書込番号:19735261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/28 00:21(1年以上前)

ひまJINさん
度々ご返答ありがとうございます。

やはりそんな感じになっているようですね。
シャッフル再生したいならタブをcastするしかないですね…

参考URLもありがとうございました。

書込番号:19735405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Chromecast GA3A00035A16」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00035A16を新規書き込みChromecast GA3A00035A16をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Chromecast GA3A00035A16
Google

Chromecast GA3A00035A16

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月

Chromecast GA3A00035A16をお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング