Chromecast GA3A00035A16
テレビのHDMI端子に差し込む小型のメディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2014年11月1日 15:28 | |
| 8 | 2 | 2014年11月1日 12:38 | |
| 1 | 0 | 2014年10月28日 02:34 | |
| 0 | 0 | 2014年10月20日 13:48 | |
| 1 | 3 | 2014年10月14日 18:42 | |
| 23 | 7 | 2014年10月10日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
dビデオを問題なくみていたのですが、見ている途中でいきなり 画面がおかしくなり、初期化などしてもかわりません。
これは故障なのでしょうか?
詳しくないので、分かりやすく教えてくれると助かります。
書込番号:18116745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんな現象なった事無いですけど、一度Chromecastをテレビから抜いて、刺し直したらどうでしょう?
テレビとChromecastの電源も入れ直した方がいいと思います。
書込番号:18116832
2点
> 初期化などしてもかわりません。
> これは故障なのでしょうか?
初期化を行ったのでしたら、再度無線アクセスポイントと接続設定を行ったと思いますが、
その時にTV映る映像は正常だったのですか。
dビデオ以外のYouTube等も同様に映像が乱れているのですか。
書込番号:18116955
1点
ありがとうございます。
説明が足りずすみません。
Chromecastの電源切ったり 抜いたり TVも本体の電源長押しでリセットしました。
再設定はちゃんと画面表示されました。
背景は表示されるのですが、YouTubeなどでもおなじくなります。
書込番号:18116992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビ側に複数HDMI端子があれば、別のHDMI端子にさし直してみて下さい。
色々やってダメならGoogleサポートに連絡しましょう。
Googleサポート日本 0120-950-065 午前 9:00 から午後 6:00 まで(年中無休)
書込番号:18117016
![]()
3点
chromecastがお亡くなりになった可能性ありますね・・・
ずーっとこの状態なら。。。
書込番号:18117160
3点
サポートに電話しながら1時間ほど色々試したのですが、解決せず故障ということで、購入1週間未満なので、購入店で交換してもらうことになりました。
皆様 ありがとうございました。
書込番号:18117451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
背景機能の追加、「LINE KIDS動画」と「ビデオマーケット動画見放題」対応。
「楽天ショウタイム」や「U-NEXT」も近日中に対応予定のようです。
ようやく対応サービスが増えてきましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141009_670601.html
5点
ひまJIN さん,情報ありがとうございます。
LINE KIDS動画ですか、小さいお子さんのおられる家庭で喜ばれそうなサービスですね。
他にも増えてくるようで楽しみです。
話変わりまして、昨日久々に画面のキャストをいじってみました。
前までウッと一瞬のタイムラグありましたが、昨日はほとんど感じられないようになっています。
OSの方かファームウェアの方かはハッキリしませんが、少しずつChromecast自体もチューニングが進んでるようです。
書込番号:18034837
2点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
chromecast使って花火大会の動画をテレビで再生してみました。凄く綺麗に再生されてびっくりでした。こんな小さなツールなのに・・・。買って良かったです!
http://blog.livedoor.jp/buyanduse/archives/1813405.html
書込番号:18101054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
http://tabkul.com/?p=75892
『Android TV』を搭載したセットトップボックス(STB)『Nexus Player』がFCCの認証を取得し、販売が開始されるようです。またFCC資料には技適マークも確認できるため日本で発売される可能性が高まりました。
『Nexus Player』は米国時間10月19日にFCC(FCC ID:MSQ-TV500I/IC ID:3568A-TV500I)を通過、一部の海外メディアでFCC問題により販売されないといった指摘があり話題となりましたが、それを受けての展開かは不明です。
FCC資料に技適マークを確認できることから日本発売が期待されますが、記事投稿時点では利用できないという表記でした。仮に販売が決定してもChromecastほどではないにしても99ドルと低価格のため日本向け在庫確保に時間がかかりそうですね。
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
chromecastを購入しました。ipadでは何とか接続でき、dビデオを鑑賞しています。時折接続がうまく行かないときがありますが、何度か試行することで何とかなっています。
さて、当方デスクトップPCでも接続しようと思い、chromecastアプリをインストールし、接続しようとすると「wifiがオフになっています。オンにしてください。」とメッセージが出ます。wifiは同じネットワーク上に接続されており、前出のipadも同じwifiを使用して接続しています。また、pc上にてchromeアプリにて、Googlecastなる拡張機能(?)を入れたところ、問題なくcastできました。しかし、chromeタブのミラーリングのみなのでdビデオは見れません。無線LANの設定については、2.4GHzも5GHzも使用できるようにしています。
おそらくPCの設定の問題だと思いますが、どなたか解決方法をお教えください。
もし、こちらの状況としてお教えしなければいけないことがあれば、お問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。
0点
dビデオに関しては、
えっと、私も同じです。
多分他の皆さんもPCからdビデオはChromecastで見れてないと思います。
それは、PCのdビデオは、別ウインドウに表示する仕様だからです。
同じウインドウ上ならChromecastが認識して見れるのですが、何故かdビデオは別ウインドウになるので無理みたいです
ドコモに要望出せば仕様変更してくれるかもしれません。
私も不便なので要望 出してみます。
他の動画やらは、普通に見れています。
書込番号:18051045
1点
お返事ありがとうございます。
dビデオはそもそもPCではキャストできないってことですか?
もう一つの疑問として、chromecastアプリをインストールしましたが、同じネットワーク上にある無線LANの機器を認識しないのはなぜでしょうか?セットアップの途中にwifiをオンにしてくださいとアナウンスされること自体も理解ができません。
質問のかぶりになるかもしれませんが。。。。ごめんなさい
書込番号:18051240
0点
パソコンでのdビデオは、別ウインドウで立ち上がってしまうのでcastできないのです。
そのウインドウに、このウインドウでcastしますかって言う選択が表示されないのです。
普通でしたら、Chromeブラウザで別のウインドウでも切り替えてcast出来るのですけど。
アプリって言うのは、
iPhone iPadのアプリの事ですか?
私はAndroidなのですが、最初にWi-Fi自宅につないでから、dビデオのアプリ使っています。
書込番号:18051885
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
先日Chromecastを購入しました。動画の視聴はネットの通りでまあまあ快適です。
しかし、それ以来レコーダーの電源が入らない事や予約録画が終了していないなどレコーダーの電源トラブルが増えました。テレビはシャープのLC-32E6 、レコーダーは同じくシャープのBD-HDS63です。電源が入らない時にはAQUOS純モードのランプが点滅しており、操作を受け付けないためリセットをして対応しています。
Chromecastを二時間ほど使うと同じ症状がでると思うのですが、いまいちよくわかりません。発熱が関係しているのでしょうか。似たようにレコーダーの調子が悪くなった方がいれば、もしくは解決策などがあれば返答お願いします。
書込番号:17997473 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
本当にChromecastが悪さしているのか、一旦外して、レコーダーの調子を見てみたらいかがでしょうか?
考えられる要因としては、Chromcastの電波が、レコーダーの回路にノイズとして混入し誤作動を引き起こしているぐらいかなぁ・・・
もしそうなら、Chromcastの設置場所を少し移動するだけでも、変化はあるかもです(^^)
書込番号:17997669
2点
Chromecastを外してレコーダーを使ってみましたが特にフリーズ等はありませんでした。本日HDMI延長ケーブルをAmazonにて購入したので届き次第Chromecastの場所を調整してみます。
書込番号:17998381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夕方に延長ケーブルが届き、少し離して電源は入れっぱなしにして寝ました。朝にレコーダーの電源を入れようとしましたが操作受け付けず・・・。とりあえずChromecastの電源を適度に切って使います。
書込番号:18003511
0点
追加費用が必要になってしまいますが、、、
ノイズフィルターの付いたケーブルタップというのが売っています。
これにChromecastの電源だけを繋いで、レコーダへのノイズを低減させると
良いかもしれません。
あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:18005264
![]()
1点
AQUOS純モードのランプが点滅しており、操作を受け付けないためリセットをして対応しています。>
原因は、ノイズ等ではなく「AQUOSファミリンク」の誤動作又は、相性問題。
TVやレコーダからChromecastを何らかの機器として「AQUOSファミリンク」で認識してるんじゃないですか?
当然メーカーが違うので、まともな動作はしません。
「AQUOSファミリンク」を止めましょう。
書込番号:18016867
![]()
5点
ありがとうございます。ファミリンクの接続を解除したので様子見してみます。
書込番号:18019135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あれから何日かファミリンクを解除して使用していますが特に不具合はありませんでした。みなさんありがとうございました。
書込番号:18034857
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


