MiniStation Air HDW-PD1.0U3
DTCP-IPに対応したWi-Fi接続のポータブルHDD
MiniStation Air HDW-PD1.0U3バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月下旬



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation Air HDW-PD1.0U3
■
ナスネで録画した番組を本製品にムーブし、
本製品に保存した番組を(スマホ・タブレットだけでなく、)
TV(無線LAN搭載、DTC-IPクライアント対応)で視聴することはできますか?
■
想定シーンとして、
自宅で録画した番組を(本製品で持ち出して)、知人宅のTVで視聴できればと考えております。
書込番号:20532584
0点

基本的にはできます。
ただし、この機器に持ち出すためには Twonky Beam から操作することなるのですが、Twonky Beam の公開がすでに終わってしまっているため、これから Twonky Beam を新たにインストールしようとする場合はうまくいかないと思います。
参考: http://buffalo.jp/taiou/kisyu/portable_hdd/hdw-pdu3.html
ということで、この製品を使う方法ではなく他の方法を検討されることをおすすめします。
書込番号:20538826
1点

shigeorgさん レス頂きありがとうございます。
■
「Twonky Beam」は以前から利用していて(アプリ内課金もしていたので)、
ナスネの番組ムーブが可能な状況にはありますが、
■
本製品「HDW-PD1.0U3」を用いず、最初に記載した「想定シーン」を実現する別のアプローチがあれば、
参考にさせて頂きたいと思いますので、ご教示頂ければ幸いです。
■
(なお番組をブルーレイに焼くといった物理ディスクを使う方法は避けたいと思っております。)
書込番号:20538959
0点

代替手段としては、HDMI 出力や MHL 出力機能を持つ PC やスマフォ/タブレットにアプリを入れて nasne から番組を持ち出して、HDMI もしくは MHL アダプタケーブルで TV とつないで再生するという手でしょうか。
ただし、Android の場合多くのアプリが MHL に対応していないとか、HDMI 出力付の機種はあまりないことから、Windows の PC またはスマフォ/タブレットで、HDMI 出力というのが現実的かと思います。(HDMI 端子付の Windows PC やタブレットなら結構種類があるようなので)
で、アプリとしては PC TV plus が動きそうな CPU ならそれで、だめそうなら sMedio TV Suite for Windows が使えるのじゃないかと思います。
書込番号:20542062
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





