


有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2
フレッツですが4月以降から速度低下し
無線内蔵PCの無線が故障したため有線ルーターが必要なのですが
以前使っているWHR-300HPもつないで無線利用出来ないでしょうか?
書込番号:20030948
2点

WHR-300HPを有線・無線LANルーターとして、使えばいいのでは?
低速な光回線なのであれば、高速ルーターは必要ないように思えます。
書込番号:20030964
1点

WHR-300HPは無線と有線両方同時に接続することができるから、これ1台で賄うことができる。
-------無線端末
|
===WHR-300HP===有線接続
有線接続の速度をできるだけ高めておきたい or ルーター1台ではLANコネクタの個数が足りないなどBHR-4GRV2とWHR-300HP両方を使いたい場合はBHR-4GRV2でプロバイダ接続を行い、WHR-300HPは背面スイッチをOFFにしてつなぐ。
-------無線端末
|
===BHR-4GRV2===WHR-300HP===有線接続
|
===有線接続(高速)
※回線速度が遅くなった場合「プロバイダの混雑」というのが一番多い。
これを確認するには空いてる昼間と一番混む22時〜24時頃に同じ速度計測サイトにアクセスして比べてみると分かる。
速度計測サイトの例:Radish http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:20030976
2点

>ありりん00615さん
わかりやすく言うと
無線と有線の速度を逆にしたいのです
>Hippo-cratesさん
さすがわかりやすくありがとうございます
書込番号:20030999
3点

プロバイダの混雑さらにルーターの限界を感じましたので
屋内から改善しようと思いました
書込番号:20031003
1点

この価格帯なら、1000BASE-T対応の無線LANルーターが買えます。
http://kakaku.com/item/K0000702875/spec/#tab
5GHz不要ならさらに安いものもあります。
http://kakaku.com/item/K0000726932/
有線ギガビットルーターとしては最安でしょう。
但し、込み合っていない時間帯で100Mbpsに届かない場合は、高速ルーターに変えても効果はありません。もし、マンションタイプであれば50Mbpsも出ないと思います。
なお、フレッツ東日本を利用していますが、光回線が特に重くなった様子はないですよ。
書込番号:20031894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
