MB-MP64DA/JP [64GB]
転送速度最大48MB/sの高速モデル
- メモリー容量
-
- 64GB
- 128GB
-
- SDメモリーカード -位
- microSDメモリーカード -位



SDメモリーカード > サムスン > MB-MP64DA/JP [64GB]
ヤフオクにてこの製品の512GB版が出品されていました。笑ってしまいます。(^o^)
しかもお値段\3,980!
入札してる人も結構いました。
「日本では流通していません」
「ノークレーム・ノーリターン」
「動作保証なし」
が決まり文句。まともに動作しないのは分かり切ってるから。
メモリコントローラに細工した8〜16GB程度の中華製メモリなんだろうけど、この手の商品はヤフオクでは野放し状態ですね。2TBのUSBメモリとかも。
インチキメモリには気を付けましょう!
書込番号:18782329
6点

御意(^o^ゞ
書込番号:18782346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
そのようなものが出品されてましたか(笑)
ヤフオクらしいではありませんか。
昔に何回か変な物掴まされましたね〜
思い出しますね。
以外にサバゲの道具等は まともな良品でしたね。
いや〜いろいろありますヤフオクさんも。
書込番号:18782379
1点

ライカのレンズ等でも超新品、超レア-などの語彙を付けたがる出品者がいますが極並品の物が多いです。
最近も"キレイ"って書いてあったものを落札しましたがおとなしく書いてあっただけ超綺麗でした。本当は分解しようと思ったのですが描写も気に入ってます。
反対にジャンクって書いたものは普通に使えましたが商品価値は少ない物で頑張って落として泣きを見ました。
ヤフオクは千差万別です。落札には気を付けましょう。今年だけで百万円ほどを使いましたがマアマア使えてます。
書込番号:18782417
3点

そうなんですよね〜
ヤフオクではガラクタ、ニセモノを掴まされても文句を言えない場合がありますからね〜気を付けて入札しないと。
そう言えば、Canonのデジイチに多いのですが動作品のボディーにガラクタ同然のレンズを付けて売ってる業者が結構いますね。美辞麗句を並べ立てていてもガラクタはガラクタなのですが、嬉々として購入している人がいる。入札者はもう少し賢くなってほしい物で・・・まあ、でも満足してるんならそれでもいいんですが。
オークションは賢く使いたいものです。
書込番号:18782458
3点

またこういった商品を売る人がいるのかと思うと怒りがわいてきます。
会社(この件ではサムスン)の信頼を傷つけることにもなるというのに、ヤフオク運営は何をしているのでしょうか。まぁ本当に512GBのマイクロSDや、2TBのUSBメモリーが1万円以内で発売されたら我々パソコンオタクはお祭り状態になるでしょうし、そもそも微細化の限界で無理があることについては我々にとっては9×9が81であるくらい常識です。(さすがに1+1レベルではないです。)
やっぱり私にはヤフオクは怖すぎて使えませんね。消費税が掛からないとか、掘り出し物がすぐ見つかるとか色々言ってますけど・・・
書込番号:18783079
2点

ヤフオクの運営については私も疑問に感じます。
明らかなニセモノなのに、いくらニセモノであることを申告しても全く手を打っている気配がありません。
たとえニセモノであっても売れれば手数料が入るわけですから、警察沙汰にならない限り動かないのではないかと勘繰ってしまいます。
私もヤフオクではよく売買していますが、PC関係の購入履歴はあまり多くは無いですね。劣化が心配なストレージ関係は基本的に買わない方針です。メモリ、CPUとかは買ったことがありますね。余剰パーツの処分には重宝していますよ。
書込番号:18783192
1点

運営が潰しても氷山の一角なんでしょうね。
>まぁ本当に512GBのマイクロSDや、2TBのUSBメモリーが1万円以内で発売されたら我々パソコンオタクはお祭り状態になるでしょうし、そもそも微細化の限界で無理があることについては我々にとっては9×9が81であるくらい常識です
近い将来、一万円以内になるんでしょうね。微細化の限界についても何とかするんでしょうね。
今まで何とかしてきたように。。。
20年くらい前、HDD40MBを10万くらいで買ったのを思い出したよ。
書込番号:18783784
0点

あと何年かすれば512GBのmicroSDXCは当たり前になっているかもしれませんね。
市販のHDD容量が100MBもなかったころ、数TBのHDDなんて想像も出来ませんでしたし、SF作品の中にもそんな大容量を想像させるものはありませんでした。
因みにですが、スペースシャトルの初期のコンピュータのメインメモリは512kBのコアメモリだったそうで・・・ノートパソコンですら8〜16GBのご時世に比べるとまさに隔世の感ですね。
製造プロセスの微細化による容量増加はそろそろ頭打ちになっているので、メモリ容量の増加スピードは鈍化するかもしれませんが、必ずまた新たな手を考えますから何れは512GBのmicroSDXCも当たり前になってるでしょうね。
書込番号:18784529
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





