メルセデス・ベンツ GLAクラス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

GLAクラス のクチコミ掲示板

(711件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
GLAクラス 2020年モデル 404件 新規書き込み 新規書き込み
GLAクラス 2014年モデル 183件 新規書き込み 新規書き込み
GLAクラス(モデル指定なし) 124件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GLAクラス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GLAクラスを新規書き込みGLAクラスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

センターコンソールからの配線

2020/02/06 23:59(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル

センターコンソールから有線でスマホを接続する際、
コンソールの蓋を閉じられないのですが、
どうするといいでしょうか?

コンソールの蓋に隙間でもあればいいのに、と思うのですが・・・

皆さんは配線をどうされていますか?

書込番号:23214301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2020/02/07 07:13(1年以上前)

>オメガヒストリーさん

蓋を完全に閉じたいなら、蓋を加工するか別ルートで配線を引くか、しかありません。
他の車でも同じと思います。
普通は蓋を開けたままにしておくでしょう。

書込番号:23214539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/02/07 08:28(1年以上前)

>あさとちんさん

やはりそうなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:23214643

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2020/02/07 15:09(1年以上前)

>オメガヒストリーさん

自分はCクラス乗りですが、シャープの車載用プラズマクラスターの電源をシガー端子からUSBケーブルに変換して使っていました。PC用品で厚さ1ミリくらいの薄型フラットケーブルタイプの延長ケーブルで、コードリール付きで長さが調整できるやつです。それを使用するとコンソールの蓋を閉めて利用できます。黒いケーブルなのでさほど違和感なく使用できました。アマゾンとかで検索すると色々とでてきます。参考までに。

書込番号:23215305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/02/07 15:50(1年以上前)

>Yossheyさん

ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、フラットタイプのケーブルなら蓋が閉まるんですね。

参考にさせて頂きます。

楽天市場の商品
https://item.rakuten.co.jp/diyshop-krara/cas-153/

書込番号:23215373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ウオッシャーポンプ故障

2019/12/15 12:49(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

夏に初めての車検を受けました。その後、冬になり突然、ウオッシャー液が出なくなりました。ディーラーに確認してもらうとウオッシャーポンプの故障で取り換えが必要とのことでした。三年足らずで壊れることがあるのでしょうか。走行距離は2.5万キロほどです。アドバイスをお願いします。

書込番号:23108402

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/15 12:52(1年以上前)

輸入車って国産車じゃ信じられない箇所が壊れますので十分あり得ます。
私の買った輸入車もドライブシャフトからオイル漏れしていました。

信頼性を考えれば国産車が一番でしょう。

書込番号:23108409

ナイスクチコミ!17


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/15 13:02(1年以上前)

>しんありさん こんにちは

ベンツ様とは言え、国産車並みの信頼度には及ばないようです、特に電気系は。

書込番号:23108421

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/15 13:29(1年以上前)

工業製品で絶対故障しない物ってあるんですかね?

壊れたのはスレ主の運ですよ。
壊れていない人もいるんですから…

書込番号:23108460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Kevin Yさん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/15 13:41(1年以上前)

部品・工賃無料で交換できたのでは?
故障=事故
になる部品でなくて良かったですね。
ディーラー&メンテナンスの対応を知ることもできたのではないでしょうか。

余談ですが、
私も三年未満でバッテリーが上がり、結局充電部品のオルタネーターを交換しました。もちろん無償で。
ヤナセでしたが、洗車してもらい、粗品ももらい対応には満足しました。

日本車=壊れない
は神話で、日本車ディーラーの整備工場や一般整備工場にも毎日多くの車が入庫しています。

書込番号:23108478

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/15 14:23(1年以上前)

5年保証ぢゃないのか?外車は違うのか?

書込番号:23108532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2019/12/15 15:41(1年以上前)

ベンツの保証は3年間で走行距離は無制限です。
走行距離無制限というのが国産車との大きな違いです。
別料金で保証プラスという延長保証が2年間追加されます。

書込番号:23108667

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/12/15 20:48(1年以上前)

国産は日本の気候、湿度にあった部品開発をしているので、日本で乗るに適した車なのかもしれません。ドイツ車や輸入車は必ずしも日本の環境を前提にしてないので、寒暖差など過酷な環境なのかもしれません。プラスチック部品がクラック入ったりゴム部品が劣化しやすかったりするのは仕方ないかもしれません。

書込番号:23109293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/12/15 20:57(1年以上前)

保証が3年、走行距離無制限か・・・

日本は島国なので平均的に年間1万キロぐらいしか走らないからなー
外国メーカーも保証費用の持ち出しをなるべく圧縮して、パット見インパクトある保証を打ち出そうと考えたのでしょう。
なので距離無制限と言えばインパクトはあるが実質どれだけの日本人がこの恩恵を受けれているのか。

外車は故障率が高いので3年なんです。
保証でメーカーが費用持ち出しを押さえるために。
延長保証も馬鹿高い値段ですし、加入費用が高いと言うことはメーカーが取った統計的には壊れる車両は平均的にそれぐらいは壊れる可能性があるということ。
メーカーも馬鹿じゃないから延長保証で損しないように計算されていますよ。

日本車の一般保証3年、特別保証5年(LEXUSは一般保証も5年)の方が保証として優れていますね。
延長保証も比較的安い費用で最大7年まで延長できますしね。

書込番号:23109318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/16 21:35(1年以上前)

輸入車は一般的に3年保証、オプションで2年間追加保証(有料)に加入出来るパターンが多い。

新車購入で5年乗るなら延長保証加入は必須だと思う。

書込番号:23111246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/20 21:56(1年以上前)

保証が優れていても
クルマとしての走行性能がそもそもかなり
低い日本メーカーの日本で売ってるクルマ(レクサス
なんて内装にお金かけただけのトヨタだし)は
魅力を感じない。乗る気がしない。運転したくない。
逆輸入車ならペラんペラんしてなくて少しは良いの
かな?

故障がおきても消耗しても部品をお金かけて交換
すれば元の走行性能に戻る。
欧州車(一部は除く)は魅力がある。

書込番号:23119084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2019/12/22 12:57(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考にして、ディ−ラーに修理(原因確認)を依頼しました。

書込番号:23122276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル

スレ主 レボ-877さん
クチコミ投稿数:4件 GLAクラス 2014年モデルのオーナーGLAクラス 2014年モデルの満足度5

質問させてください。
16インチを履かせたいのですが、そのようなご経験の方いらっしゃいますか?又、履かせたことある方、どのタイヤサイズならGLA180に履かせられるでしょうか?>_<

書込番号:23079142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/16 04:27(1年以上前)

>レボ-877さん

これまで 全く回答がないことから、おそらく誰も16インチは履いていないのでしょう。
と言いますのは、欧州車は総じてブレーキが大きいため、小さいサイズのホイールだと干渉する恐れがあるからではないでしょうか。
グレードによってもブレーキサイズが異なる事もあり、一概には言えません。

一度販売店などにご相談されるのがいいかと思います。

書込番号:23109882

ナイスクチコミ!0


スレ主 レボ-877さん
クチコミ投稿数:4件 GLAクラス 2014年モデルのオーナーGLAクラス 2014年モデルの満足度5

2019/12/19 16:34(1年以上前)

ありがとうございます!

今メーカーに問い合わせします!!!

書込番号:23116715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/12/19 18:31(1年以上前)

>レボ-877さん
インチダウンすることが多いウインタータイヤのGLA用MBJ推奨サイズは17しかないので16はダメでしょう。

http://www.mercedes-benz.jp/owner/accessory/wintertyre_wheel/

http://www.mercedes-benz.jp/owner/accessory/wintertyre_wheel/catalog/winter_tyre_catalog2019-2020_s.pdf?yclid=YJAD.1576747378.MXt8HMCdcq1n5YDPZ7xqBciCgQmhDMrrE_FrZJMO_HRcyNdiF_lOjMuxdo5K8K2o6Qq6INu7b2G1ess-

書込番号:23116897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

フォグランプ

2018/12/18 07:28(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル

スレ主 rsoulzealさん
クチコミ投稿数:1件

LEDに交換しようと考えていますが2017年マイナーチェンジ後のフォグランプの型番をご存知の方教えていただけませんか
H11ですか?

書込番号:22332387

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前、足回りの異音と振動について

2017/01/25 20:58(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

いつも価格.comを参考にさせていただいてる者ですが、低速走行の時に多発する原因不明の異音に悩まされております。
すでにディーラーさん(メーカー)などにもいろいろ相談してるのですが、解決しそうにないのでお知恵を拝借させていただきたく、ココで相談することにしました。

私がGLAを購入して今年で2回目の冬なのです。基本的には外気温が寒い日の始動から30分以内での異音(打撃音?)発生でして、1年目は異音とハンドルに来る振動が数発だったのですが、いまは症状が悪化して多くの異音とハンドル振動に滑る感じがしております。
前進の時にしろ後退の時にしろ不規則発生で、滑る感じなんですが前進の時には異音と共にオーバー気味に大きく多角形に旋回して、後退の時には起点の後輪は普通に動きながらコンパス的に前輪が多角形に滑る感じで小さい旋回になる時があるのです。
実害も出ておりまして、後退の際にミラーで目視でかわせると判断した縁石に、前輪が多角的に滑りタイヤとホイールサイドに傷が入ってしまいました。普通にタイヤが動いている状況での円弧方向に入るような擦り傷でなく、乗り上げ状態の車軸に向かった縦傷なんです。

この問題以外は気に入ってる車なので、良い解決策があればと願っております。
参考までに画像は誤魔化させてもらっておりますが、音だけでも確認していただければと思い添付します。
わらすべ一本の情報でもお寄せください、よろしくお願いします。

書込番号:20602203

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件

2017/01/25 22:10(1年以上前)

ドライブレコーダーで拾った音です。

書込番号:20602524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/01/26 08:17(1年以上前)

申し訳ありません、うまくアップされません

『ガゴッ、ガゴッ』と言うか『ボコッ、ボコッ』と言う感じの連続音がなのですが

書込番号:20603381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/26 13:27(1年以上前)

なるほど、ダダッダッダッダ・・・と聞こえる音かの?

GLCの方でも つい最近似たような書き込みも有ったようじゃよ・・・ご一読なされればよかろう

書込番号:20604099

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/01/26 22:39(1年以上前)

>梅田影輝さん

参考になる書き込み、GLCで発見しました、ありがとうございます。
今までのった四駆でもこんな経験はなく、正直コントロール出来ない領域があること自体が標準だと思うと不安になりました。ディーラーさん(メーカー)の対応で同じGLAで解決されてるようなので、この内容をディーラーさん(メーカー)に確認したいと思いますが、中には市モデル変更当初使用車両はほぼハズレと言う書き込みに、少々ショックですね。
軽自動車の四駆でさえ経験したことのない現象に、今の時代正直戸惑っております。

書込番号:20605532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/01/28 17:51(1年以上前)

先日、ディーラーさん(メーカー)の方から連絡をいただきまして、他でも同じ苦情現象的な確認されているとのことらしくて、一応目下本社(?)側とも対策が出来るかどうか調査中とのことです。

他に、何か対策を行って解消なさった方がいらっしゃれば、お知恵をお貸しください、お願いします。

書込番号:20610346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2017/02/03 22:46(1年以上前)

先日、またディーラーさん(メーカー)から連絡があり 目下確認中と言う事で 前進する状況では内容でした。
それと メカ担当さんから 取扱説明書には 冬季の低温期には スタッドレスを使うように記載してありますと言われました。

ある程度 右仕様の4MATICではあるらしく、 C43でも同じ現象が報告されてるとのこと、諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:20627497

ナイスクチコミ!3


bell2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/04 13:04(1年以上前)

こんにちわ
「GLC」のところで書いたものです。

―以下前回の文章です―

GLAの4MATICに乗っているのですが、購入時は気が付かなかったのですがしばらくしてスロー走行時に
ステアリングを切ると(ほぼフルステア)時々「ガッガッガッ」みたいな音が出る時がありました。
その時は担当のセールスマンがスマートフォンで動画を撮って確認したところ、メルセデスベンツ日本でも
数件確認されていて本国(ドイツ)で対応中とのこと、1〜2か月で対応部品が入り交換となりました。
原因は、右側のプロペラシャフトが干渉していたようで、右ハンドル特有の症状だったようです。
同じとは限りませんがそのあたりもディーラーに聞いてみるとよいかもしれません。

―以上―

ということではないのかと。
この辺りをディーラーに確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:20628892

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2017/02/04 23:29(1年以上前)

>bell2さん

情報提供、GLCに続いての書き込みありがとうございます。同内容はディーラーさん(メーカー)に早々に伝えさせてもらい、先日はただいま確認中との状態でした。やはり販売チャンネルも複数あるから情報共有が悪いのかも知れませんね。

書込番号:20630735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/02/09 23:13(1年以上前)

ディーラーさん(メーカー)に 問合せして、既に1か月半以上経つのですが 何もディーラーさん(メーカー)からは連絡無し、
これって、対応不能と言うか クレーマー扱いなんでしょうかね?
出来れば、何とか対策をもっと求めたいのですが、早くも価格.comからも Goodアンサーを求められ、少々困惑中です。

bell2さん情報の問い合わせに対しても、何もディーラーさん(メーカー)からの回答無し…どうなってるのやら。

出来ましたら、もう少し情報希望…です、よろしくお願いします。

書込番号:20644765

ナイスクチコミ!2


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 GLAクラス 2014年モデルの満足度5

2017/02/10 00:43(1年以上前)

>なんじゃ〜Colaさん

こんばんわ、困った状況に陥ってるようですね・・・

当方も当初と言うか、購入初年度の冬に同様のトラブル、有りましたがDさんの対応で多分と言うか 解消しました。
っと言うか 今年度の現状、この冬に 再発していないので・・・
とは言え、Dに預けて どのような処理をしたかは、確認でしていないので 有益な情報でなくてごめんなさい。

昨今のDによっては、すぐにクレーマー的処理にまわる場合がありますから 微妙ですね。

当方もトラブル発生の際はネットを使って調べましたが、未解決と解決とそれぞれあるようで・・・
ご参考になる情報提供は出来ませんが、Dさんからの回答を、焦らずお待ちすることが最良化と思います。

お力になれず、申し訳ありません。。。

書込番号:20645025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/02/24 16:24(1年以上前)

>zop_qroさん

お優しいアドバイスをありがとうございます、痛み入ります。先日ディーラーさん(メーカー)から連絡があり入院が決定しました。
入院期間は不明とのことですが今の状況ですとロアアームなどの前輪回りブッシュ系も総チェックになるのだそうです。
bell2さんのパターンの場合だと長期入院になるのかとも思いますが、無事退院して問題が解決したらまたご報告いたします。


書込番号:20686590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/03/01 22:36(1年以上前)

>梅田影輝さん
>bell2さん
>zop_qroさん

お世話になります、その後の報告をします。先日ディーラーさん(メーカー)の方から入院の期日打ち合わせで連絡をいただいたのですが、残念ながら検査で預かって確認もしてもらう前にメルセデスベンツ日本の回答としてその振動及び音は仕様です、と言う回答結果でして念の為の確認チェック&調整に伴う入院と言うことがわかりました。
それと取扱説明書には、気温 7℃以下はスタッドレスを使う仕様となっていますとの説明をされたので、そういうことは取扱説明書だけではなくカタログにも記載することではと言わせてもらいました。
残念ながら根本的に解決には至りませんでした。ですが今のところこの車以外に乗りたいと思う車が無いので、もうしばらくこのまま乗り続けようと思います、ありがとうございました。

書込番号:20701964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/06 11:55(1年以上前)

>なんじゃ〜Colaさん
私もGLE350dも同じ症状の様な気がします。気温7度以下だという事なのですね。
折角気に入っている車であればしっかりと対応してもらいたいものですね。
ただし、メルセデスとしても認識をしているようですので今後こちらの関連で重篤な問題に進展した場合はしっかりと対応してくれるのではないでしょうか?

私のGLEもフルステアリングの際異音が確認できますが、フルステアリング自体の頻度も高くなく何かに干渉しているなど問題がないのであれば放置すると思います。

ただ、この書き込みを拝見しましたので一度Dへ問い合わせてみた方が今後の対応もスムースかも知れないですね。

情報共有助かります。

書込番号:20796137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/12 12:04(1年以上前)

>なんじゃ〜Colaさん

信じられないようなメルセデスの対応ですね。
そんな仕様なんて有るんですかね。
直ると良いですね。

書込番号:20811200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/04/12 21:06(1年以上前)

>ほっけきょ〜さん
>青いピスケスさん

今回の件で その後色々と車格(クラス)・用途共他のメーカー等を調べて無理やり自己解決(?・苦笑)したことがあります。
ディーラーさん(メーカー)はディーラーさん(メーカー)なりに輸出相手国事情にどこまで合わせるかと言うことと、自社の車両に対してどういう立ち位置で居るかと言うことで メルセデスの安定した走りの為かなと思います。
GLAと同等のクラス(車重)のSUVの中で、いかにアライメントがガッシリタイプかと言うこととワイドタイヤをはいているかと言うことです。他社の車両からすれば235mmものタイヤ幅は、車重自体300kg以上重い車に用いられているサイズで路面をとらえる上での事情だと思うようにしました。メルセデスにおける他のクラスでも同様の傾向ですので同じ現象が発生しやすいのだと思います。

国内外問わず市街地仕様のSUV系で1500kgクラス系ですとタイヤ幅は205mm主で225mmが最大のような感じで、他に無い安定感はタイヤ幅とアライメントがもたらしてくれていると思いしました。
確かに外国のように道幅に余裕が無いお国事情で乗るのですから仕方がないと思いますが、ディーラーさん(メーカー)としてのプライドがあるのでしたら、もうちょっと輸出国に対する諸事情も汲んでいただければもっと良いかなと。

今現在同じ現象は寒い朝時おり発生しますが、ボディーの撓みによる想定以上の挙動が嫌なので下回りの強化ブレースで固めて乗り続けておりまして、逆に足回りがガチガチっぽく感じてるのでインチダウンを検討しながら楽しんで懲りずに乗るつもりです(苦笑)

書込番号:20812325

ナイスクチコミ!3


salsasさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/11 15:08(1年以上前)

最近ノベンツも質の低下とういか、人間が育っていない感じですな〜、4WDはやはりクワトロじゃないでしょうか?どんな低速でもゴリゴリはいいませんよ!以前にデフのオイル番手を間違えて少しゴリゴリ音しましたが番手交換で解決しました。

書込番号:22317033

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DAPの接続について

2018/09/20 23:28(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件 GLAクラス 2014年モデルのオーナーGLAクラス 2014年モデルの満足度4

前車でDAPを使用しハイレゾ音源(flac,MQA,DSDなど) を聴いていました。GLAのハーマンカードンのシステムの場合、これらの音源を鳴らすことは可能でしょうか? また、選曲等はDAP側で操作したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22124707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 GLAクラス 2014年モデルの満足度4

2018/11/15 13:00(1年以上前)

先月購入したglaにハーマンカードンがついてました。iPhoneでBluetoothで繋げて、選曲も出来たので、お手持ちのDAPでも大丈夫だと思います。
ハーマンカードン自体は、あまり自由に音質を変えてほしくないのか自分で設定出来るメニューが限られています。もっと重低音を効かせたい等々。
でも自分的には良い音なので十分です。
ハイレゾでまだ聴いたことはないですが、ハイレゾで聴いたらもっとイイような気がします。

書込番号:22255346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 GLAクラス 2014年モデルのオーナーGLAクラス 2014年モデルの満足度4

2018/11/15 13:25(1年以上前)

>seventhheavenさん
情報ありがとうございます。早速やってみましたが、wavやmp3は再生できました。
flacやDSD音源はヘッドユニットで再生不可みたいです。

書込番号:22255400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GLAクラス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GLAクラスを新規書き込みGLAクラスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

GLAクラス
メルセデス・ベンツ

GLAクラス

新車価格:603〜694万円

中古車価格:95〜724万円

GLAクラスをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GLAクラスの中古車 (全2モデル/535物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング