GLAクラスの新車
新車価格: 603〜694 万円 2020年6月25日発売
中古車価格: 95〜724 万円 (529物件) GLAクラスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
GLAクラス 2020年モデル | 404件 | ![]() ![]() |
GLAクラス 2014年モデル | 183件 | ![]() ![]() |
GLAクラス(モデル指定なし) | 124件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2016年11月9日 15:46 |
![]() |
5 | 6 | 2016年9月3日 17:02 |
![]() |
36 | 5 | 2015年10月11日 20:10 |
![]() |
5 | 2 | 2015年9月27日 22:09 |
![]() |
8 | 3 | 2015年9月25日 20:04 |
![]() |
3 | 1 | 2015年5月29日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル
みなさん、こんにちは
この度GLA 180を商談中です。
ファミリ―カーとして使うので、スポーツ仕様を避け、
180+ベーシックパッケージプラスにし、延長保証やコーティング、ドライブレコーダー入れようと思っています。
(ドライブレコーダーは市販品)
と、ほぼ大丈夫だと思いますが、これよりおすすめの追加オプションアイテムありますか?
ドアエッジプロテクターやマッドフラップを考えていますが・・・どうでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
2点

一番楽しい時期ですね!
私は予算に余裕があるのなら「パノラミックスライディングルーフ」をお勧めします。
真夏を除いて気持ちいですよ。真夏はロールスクリーン(シェード)がメッシュのため多少暑さを感じますが、
その他の季節は、サイドウインドを開けて走るよりも風の入り方が優しくて好きです。
またうしろのせきも明るくなって好評です。
あとは「サイドバイザー」ですかね、小雨時の換気にはいいです。ただ、高速走行時の風切り音は増えてしまいます。
「マッドフラップ」は自分の車に対しての汚れ防止や小石等による傷から多少守ってくれます。
こんなところでしょうか。
書込番号:20370191
3点

>bell2さん
お返事ありがとうございます。
はい、ディーラーと交渉大詰めです!
念願のエントリー外車なのでわくわくしています。
アドバイスありがとうございます。
試乗車はサンルーフ付で体験できとてもよかったですが、
子供が5歳でヤンチャなため、妻からあぶなくてNGだされました。(苦笑)
デザイン重視でサンバイザーは考えていなかったのですが
ドアエッジプロテクターやマッドフラップ、車を守る機能のあるものなので
付けた方がよさそう。しかしデザイン的にどうかなと思って悩んでいます。(車体は黒です)
機能性or見た目どちらを取るってとこですね・・・・
>Syooonさん
お返事ありがとうございます。
フロントのカップホルダーは確かにいりますね。
検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:20370456
1点

>GLA new comerさん
GLAは運転席に座っただけで、
試乗までしていませんので余り詳しくないですが、
フットレストはついていますか?
私のCクラスには無くオプションで付けましたが、
効果絶大だと思っています。
本来はコーナーリング時に足で踏みつけ、
その反力で体をシートに押し付けておく為ですが、
さすがにそんな攻めた走りはしませんので、
違う目的で付けました。
@足の置きどころ
長距離走ったりすると、左足の置き場に困るのです。
特にCクラスはトランスミッションの室内への張り出しが大きく?
左足が常に右に押された感じになる?のと、
短足なので当然トウボードまで足が届かず、
かかとしか車と接しておらず疲れるのです。
A座り直し
これまた長距離運転時ですが、
だんだんと体がずり落ちてしまい、
(シートのセッティングが悪いだけ!?)
定期的にずり上がる為の踏ん張りにしてます。
書込番号:20370556
4点

>W205 220D WGNさん
アドバイスありがとうございました。
GLAもアルミフットレストはオプションになります。
ノーマークでしたので遠出する際のサポートアイテムに間違い無いですね。
検討候補にいれます!
ありがとうございました。
書込番号:20371240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションじゃ無いけどシューティングブレイク・・・・・・・・・・
書込番号:20372038
2点

COMANDシステムナビとETCは付けますよね?
180はナビとETCがオプションなので少し気になりました。
あとはお子様が小さいのであれば遊び道具とかを積むでしょうから、ラゲッジルーム用フルトレイはいかがでしょうか?
書込番号:20376816
3点



同車のユーザーになって 早くも10000km走ってしまいました。
個人的に満足感が高かった為か 今まで疑問に思ってなかったのですが 気になったので教えてください。
今まで経験したナビは パーキング信号でモニター切り替えが行われていると思ってましたが
同インフォにおける後退時のパーキングカメラ映像は、ギアポジションに位置に関係なく
他の信号(ナビ案内や曲紹介等)が入らない限り そのままなのは MBの仕様なのでしょうか?
今まで代車で上位クラス等乗車してのですが 気にしたことが無かったもので無意識でした(苦笑
ご存知の方、よろしくお願いします。
3点

>zop_qroさん
自分の文章読解力が低いので、質問させてください。
>同インフォにおける後退時のパーキングカメラ映像は、ギアポジションに位置に関係なく他の信号(ナビ案内や曲紹介等)が入らない限り そのままなのは MBの仕様なのでしょうか?
これは、ナビ時にバックに入れてもリアモニターが表示しないと言う事でしょうか?
これならば、自分のVクラスでは、問題無く表示されます。
表示・非表示の設定は、Comand systemで設定変更出来たと記憶してます。
恐らく、上位クラス・下位クラス関係なく、Comand systemが装備されていれば、設定変更出来るかと思います。
自分が読み解いた内容であるならばですが・・・
書込番号:20158643
1点

>なを001さん
つたない説明で勘違いをさせて 申し訳ありません、パーキングカメラ映像が写る写らないの問題ではなく
後退するとパーキングカメラ映像が写し出された後のことをお聞きしたかったのです、、、面目ない。。。
Rポジションで後退して 映像が出た後、NなりDのP以外のギアポジションに移行した際、映像はそのままなのです。
ただし ギア移行後に 選曲作業やナビが案内中とかでしたら 案内と共に切り替わります。
通常のナビでは Rポジションから変わると 映像が切り替わるように思っていたのですが、当方のMBはそうなりません。
走行云々に 何も支障がないことでして、ただ単にインフォモニター上の映像切り替わりだっただけに
あまり其処のところを考えてなかったので、ふと気づいて疑問に思って、他のオーナーさんのは?・・・と思った次第です。
書込番号:20159322
0点

>zop_qroさん
>Rポジションで後退して 映像が出た後、NなりDのP以外のギアポジションに移行した際、映像はそのままなのです。
>ただし ギア移行後に 選曲作業やナビが案内中とかでしたら 案内と共に切り替わります。
自分のVクラスでも、同じです。方向転換でバックした後、ゆっくりと走っていると今度は画像を前方に換えて映し出し、速度が上がるまで、前方の画像が出てます。当然、ラジオやナビを選択(通常TVですので)すると変わります。
Vクラスは、MBでは下位モデル(価格は関係なく)なので、上位クラスでは?ですが・・・
自分は他にEクラスを持っていますが、W211なのでリアモニターは社外品で、今回の事例では無関係でした。
あまり、お役に立てていませんねorz
聞き流してください。
書込番号:20160989
0点

>なを001さん
ご丁寧に Vクラスの状況をお知らせいただき ありがとうございます。
Vクラスは 360°カメラシステム搭載、 RからDだと 前方確認に切り替わるのですか・・・さすが、羨ましいいです。
当方の おちびベンちゃん、前方画像無く MB仕様なら良いのですが 個体差かどうか気にり
同様の人がいれば 一安心と思い 安易な考えで投稿・質問した次第です、お気になさらないでください。
そもそも 動かし 走行すること自体には 何も支障が無いので みなさんは 気にならないのでしょう。
また、同項目を意識して 取説を読むなり、色々動かして試して勉強すしかないようですね。。。(汗
書込番号:20161057
1点

こんにちは、自分もGLA乗りです。
バックカメラの映像のことなのですが、Rで映像が出されているときにDにして前進したとき
数秒間(3〜5秒くらい?)は映像が表示されています。すぐに切れるよりも車庫入れ等
やりやすくなっと感じています。
以前の車はギヤを入れ替えると(R→D)瞬時に映像が消えてしまい見にくかったですから。
ギヤを入れ替えても数秒間は映像が表示されるのはGLA(メルセデスはみんなそうなのか?)
の仕様ではないでしょうか。
書込番号:20164191
0点

>bell2さん
ご教示ありがとうございます、昼過ぎ出かける前に読んで お出かけついでに試してみました。
何気に慣れ合いで乗り過ぎだったのでしょうか、仰るとおりの感じで切り替わりの確認が出来ました。
単純に N に入れただけだとそのままで、ナビ案内等アナウンスのある状態になれば切り替わり 何もしてないとそのまま、
Dに入れ発進すると 5秒チョッとで切り替わるか 時速が5km/h以上(?)になると 切り替わると言った感じでした。
やはり 普通に単純リバース信号利用ではないことに感心と共に 直ぐに切り替わらない親切仕様に驚きました。
当たり前のように感じていた車庫入れ時の切返しの際も、bell2さんのおっしゃるとおり 都度の画面切り替えが無く
すんなり車庫入れが出来る・・・お出かけから帰って 車庫入れで 今頃知りました (苦笑
それと お恥ずかしい話、リバースから N・D に切り替えると モニター下に 『戻る』って出てました・・・知らなかった(汗
結論、これはカタログで謳ってもよいくらいの 親切仕様だと思います、MB初心者ゆえ 変な質問で失礼しました。
書込番号:20167892
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル

1600ccと2000ccなら2000を選びますね
多少燃費が悪くても排気量の税金も変わらないし重たい車ならパワーが欲しいですから、私は
書込番号:19209970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この車にするなら多少燃費は落ちますが2000を選びます。
やっぱ運転していて楽しい方がいいですもんね
書込番号:19210542
1点

4maticが選べないので250にすると思います。
書込番号:19211308 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いもしんさん、こんにちは
次の車を探していて この車に行きついて、どちらも 数回試乗した者です。
自分的な 一方的な見解で言えば、180は このスタイルが好きで 駆動方式を気にせずにこの車を楽しみたい、
出来れば経済的に 燃費が良ければ助かるかな・・・と言った感じです。
250も このスタイル好きは当然ですが、やはり4輪駆動で 多少の燃費差よりも 走りを優先して楽しみたい、
と言った感じかなと思いました。
それと、同じランフラットタイヤで 多少の重量差ながら 250の方が乗り心地が落ち着いる気がします。
当方なら 250をお勧めしますが・・・と言って、先日注文しちゃいましたけど。。。
書込番号:19212252
3点

皆さん、ありがとうこざいました。
とても参考になりました。
250は、理想だと思います。
ただ、私の場合、デザインの素敵さに一目惚れしていることと、都市部乗りで四駆の必要性があまりないことと、180の試乗でのレスポンスに十分満足できたことがことから結論づけてみました。
価格もかなり差があるようですので、180にしてみようと思います。
返信頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:19218662
11点



連続で失礼します、ちょっと気になったので質問します。
本日 GLAとAの250を乗り比べて 個人的にはGLAかなと思いつつ試乗していて
ふと感じたのですが どちらもエンブレ的なシフトダウン時の最初に独特な 『間』を感じたのですが
これって この 7G-DCTの特有なものでしょうか?
単に 個人差の感じ方かもしれないのですが 気になりました。
2点

一般的にシフトダウンの場合はエンジンの回転数を上げる必要があるため間があります。
書込番号:19177401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本ちーちゃんさん、ご返信ありがとうございます。
7G-DCTの間、そうなんですか・・・
ならば 下り坂とかは 早めにシフトダウンの意識が必要そうですね。
わかりました、それを理解の上で 車選びの参考にします。
書込番号:19179897
1点



7月頃から のんびり車の買い替えを検討していて 色々試乗した車の中で 同車が気になり、既にご購入されてらっしゃる方に お伺いします。
同車のGLA180とGLA 250 4MATIC Sportsを試乗してみて、結構気に入っているのですが、同車のスポーツシートでの長距離移動での 疲れ具合が 試乗レベルでは想像できそうにないので ご感想等をお聞かせ願えればと思い質問することにしました。
個人差は周知の事、それは関係なく 教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。
2点

GLAのシートの話ではないけど。
体をしっかりホールドするシートの方が長距離は疲れが少ないですよ。
知人はその理由で毎回フルバケ入れちゃってますね。
書込番号:19170552
1点

ベンツのシートはいいですよ、腰も痛くならないし。
欧州車はシートの中身に
お金を掛けている車が多いですね。
国産車はシートの生地は立派でも
見えない中身にはお金を掛けない気がします。
書込番号:19171418
4点

働きたくないでござるさん、WDB210さん、ご返信ありがとうございます。
やはりそうですか。多少の好みはあるものとは思っていたのですが GLA180を乗った時より 気持ちではありますがパワーのあるGLA 250 4MATIC Sportsに乗った際に 体の振れに対し 「おっ!」って感じたのです。
今まで同タイプの経験が 借りる程度しかなく、所有するとなると どうなんだろうと思った次第です。
GLAは車のイメージからしたら 年齢不相応かもしれないのですが、そう言ったのはあまり気にしないほうなので お二人のアドバイス、感謝します。
書込番号:19172854
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル
GLA250四駆を検討していますが、HPから判断するとレーダーセーフティとベーシックパッケージが必要かなと思う位です。他の方はどうされましたか?
書込番号:18792769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月購入しましたがベーシックP.レーダーセーフティPを付けました。
その他オプションはナビ、マット、窓、ボディ、ホイールコーティング、シートの抗菌くらいです。
書込番号:18819245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


GLAクラスの中古車 (全2モデル/529物件)
-
- 支払総額
- 195.9万円
- 車両価格
- 181.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
GLAクラス GLA200d 4マチック RHD 18インチAW マウンテングレー カーボンルック
- 支払総額
- 557.0万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 27.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 569.2万円
- 車両価格
- 548.9万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 447.8万円
- 車両価格
- 437.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 429.2万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜585万円
-
29〜590万円
-
37〜742万円
-
59〜542万円
-
82〜651万円
-
77〜625万円
-
184〜1067万円
-
228〜1048万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.9万円
- 車両価格
- 181.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 569.2万円
- 車両価格
- 548.9万円
- 諸費用
- 20.3万円
-
- 支払総額
- 447.8万円
- 車両価格
- 437.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 429.2万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 10.2万円