メルセデス・ベンツ GLAクラス 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

GLAクラス 2014年モデル のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:GLAクラス 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GLAクラス 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
GLAクラス 2014年モデルを新規書き込みGLAクラス 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

前、足回りの異音と振動についてのその後

2017/03/21 22:16(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

ディーラーさん(メーカー)が再度別件問題として、アライメント等詳細値も含め本社JAPANに再問い合わせをしていただけたのですが、同社の車種によらず4MATICにおける冬季に頻発する異音・振動に対しては基本仕様と言う統一見解だそうです。

ご相談に乗っていただけた方々、御礼と共に最終結論を報告します。

書込番号:20757080

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/22 02:23(1年以上前)

日本仕様は右ハンドルしか無いので諦めましょう

フロントタイヤへのドライブシャフトが右側にあるので本来左ハンドルで設計された車なので右ハンドルだとステアリングラックとデフケースが干渉してしまいますので

右ハンドル仕様は干渉を防ぐためにデフケースが小型され本来の設計の耐久性がありません

ではどの様にして耐久性を出すかと言うと本来の設計の場合のトルク配分はフロントが6でリアが4なのですが
右ハンドルの場合はフロントが4でリアが6になっています

とはいえそれでも音が出ると言う事は根本的に右ハンドル仕様はダメなんでしょうね・・・・・・・

要は構造的に右ハンドルは無理がある設計なんでしょう

書込番号:20757620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/22 12:28(1年以上前)

>餃子定食さん
GLAはAクラスと同じMFAプラットフォームの車ですから、4MATICといっても普段は100:0のFF状態で走行して、状況によって50:50まで可変するオンデマンド型の4駆ですよ。
左ハンドル仕様が45:55で、右ハンドル仕様が構造上の問題で33:67になっているのは、GLCなどのFRベースの4駆モデルです。

書込番号:20758312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/22 12:47(1年以上前)

>なんじゃ〜Colaさん

これはスミマセン

GLCのカキコミと勘違いしてました(汗

書込番号:20758357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/03/22 20:24(1年以上前)

>餃子定食さん
お気にしていただいてありがとうございます。
ディーラーさん(メーカー)からのお話ですはGLAた他の車種問わずAMG仕様に至るまで同様の症状がかなり上がっているそうですが、許容範囲内でアライメント調整等も行って確認してもらったのですが本国のアウトバーンが基本の足回りの為基本回答自体は仕様と言うことが統一見解だそうですのでして、GLCも当たらずも遠からずらしくC43-4MATICにも当てはまるそうです。
カタログには記載はありませんがメーカーとしては基本外気温7℃以下はスタッドレス仕様が標準であるのがディーラーさん(メーカー)の仕様だそうで、当方も知らなかったとは言えその件をユーザーさんに基本的に説明するようになってると言うのが見解だそうです。
このセグメント(サイズ?)で国産のコンパクト系がない以上、気に入った車でそれが仕様であれば、注意して楽しむしかないと当方も思っています。

書込番号:20759214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2018/06/03 12:27(1年以上前)

>なんじゃ〜Cola 様 横から失礼いたします。オールテレインのクチコミが未だ生きていないものですから。

>餃子定食様 いつも的確なるご助言をいただきありがとうございます。

オールテレインの四駆と電子制御と思われるエアサスに心ひかれていますが、

右ハンドル化した4maticは、ご指摘どおり、前輪への動力配分は少ないので、4駆としての効果を発揮しない、不完全なものですよね。

エアサスの耐久性、整備性、費用は如何でしょうか。

アウディオールロードクアトロの中古車をみていると、「エアサス抜けで車体前部があがっていますが、納車時に整備します。」とありました。

セルシオのエアサスは定期的に基幹部品を交換する必要あり。など聞いたこともありますが、

シトロエン、ハイドロ廃止後はどんなサスになるんでしょうか。

あれこれすいません。

オールテレインの板が開いたら、そちらに移らせていただきます。

書込番号:21870422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2018/06/03 12:44(1年以上前)

>餃子定食様

車体を支えるのに空気より油を使った方が制御整備しやすく、耐久性も増すように考えますが。

書込番号:21870460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GLAクラス 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
GLAクラス 2014年モデルを新規書き込みGLAクラス 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

GLAクラス 2014年モデル
メルセデス・ベンツ

GLAクラス 2014年モデル

新車価格:358〜549万円

中古車価格:88〜427万円

GLAクラス 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GLAクラスの中古車 (全2モデル/506物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

GLAクラスの中古車 (全2モデル/506物件)