Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
- シーラス・ロジック製ハイエンドDAC-IC「CS4398」をデュアルDAC構成で採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- PCM最大384kHz/32bitのハイレゾ音源再生にくわえ、DSD128(5.6MHz/1bit)の再生(PCM176.4kHz/24bitリアルタイム変換)に対応する。
- 128GBメモリーを搭載するほか、最大128GBまで公式サポートしたexFAT対応microSDXCカードスロットを1基搭載。
Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2016年3月23日 08:42 |
![]() |
2 | 1 | 2016年2月1日 13:57 |
![]() |
2 | 3 | 2016年1月18日 08:13 |
![]() |
5 | 1 | 2015年12月22日 08:12 |
![]() |
1 | 0 | 2015年11月18日 21:47 |
![]() |
35 | 1 | 2015年10月25日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
初めて投稿します。本体に楽曲データーを入れようとすると、データー読み込み中に突然止まってしまいます。その後はAのロゴマークがくるくる回るだけで起動しません。そこで色々試しているうちに発見したのですが、サイドボタンの上から二つを押しながらパワーボタンで起動すると!マークが現れてます。そこでパワーボタンとボリュームノブを少し回すとリブートや初期化設定の画面が現れて、ボリュームノブで選択して初期化すれば再起動します。(やる方は自己責任でお願いします。)私の場合、SDカードでの利用であれば問題がないのですが、上手く内臓HDにデータを送る方法がありますでしょうか?すでに保証期間がないので、要修理ならこのまま使おうかと思っていますが… 当方のPCのMACでファームは最新です。
3点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
AK120Aのバランス接続出力インピーダンスの測定を行いましたので記載させて頂きます。(R側のみ測定)
音源 1kHz(ネットよりwavをダウンロード)
・レベル(実測)
0.1dbm
・電圧(実測)
0.729V
・電力
10(0.1/10)
≒1.023w
・電流
1.023÷0.729
≒1.403A
・インピーダンス
0.729÷1.403
≒0.52Ω
と算出しました。
仕様では1Ωだったと思うのですが、算出方法に誤りがあるのでしょうか?
又、低インピーダンスの場合は流れる電流が大きいので、信号がノイズ等による影響が受けにくいという考えで良いのでしょうか???
書込番号:19544837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
仰る計算だと残念ながら、機器内部の出力インピーダンスではなく、
繋いだ負荷のインピーダンスを求めていることになります。
出力インピーダンスを求めようとしたら(但し機器内部は理想電圧源と出力インピーダンスが直列に繋がっているもの、と単純仮定すれば)、
無負荷=負荷抵抗orインピーダンスが無限大の時に出力端に何ボルト出るかと、同じ状態で出力端に予め判っている抵抗値orインピーダンスを負荷として繋いだときに何ボルト出るか(何アンペア流れるか)、を測って計算する必要があります。
例えば、無負荷では2ボルト、負荷1オームを繋ぐと1ボルト(=1アンペア)なら、
内部の理想電圧源は2ボルトで、負荷と内部インピーダンスを足した全体では2オームですから、全体から外部の負荷1オームを引いた残りの1オームが内部抵抗orインピーダンス、
ってことになります。
勿論、上記は機器内部には負荷と並列になる抵抗orインピーダンス成分が存在しない、という前提ですので、
実際とは異なるかもしれませんのであしからず。
詳しい理論は「出力インピーダンス 計算」ででもネット検索してみてください。
あと、計算されている値の中で単位が違っています。
電力や電流はW→mW、A→mAですね。
単純な誤記と思いますが一応。。
書込番号:19545262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
測定方法が合ってるのか分かりませんが測定したら不思議な結果がでましたので分かる方回答願います。
測定はいずれもイヤホンケーブルでイヤホン側をレベルメータ(LM321)の抵抗計に接続して測定しました。
アンバラジャック時のインピーダンス測定
R側2.4kΩ
L側390kΩ
バランス時のインピーダンス測定
RL両方インフィニティ
音楽再生時
R側550kΩ
L側550kΩ
という結果が出ました。
AK120Aの出力インピーダンスは
バランス1Ω
アンバラ2Ωだと思うのですけど私のAK120Aが故障しているのでしょうか?
ZX2は2Ωと現実的な測定値が出たので不思議に思い、投稿させて頂きました。
書込番号:19501463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンプの出力インピーダンスを測定する時は入力端子に特定周波数(基準は1kHz)あるいはスイープの正弦波を入力基準電圧で与え、出力の電流電圧を測ることでインピーダンスを求めるんだけど。
LM321がどんなメーターか知らないけど、ひょっとしてその抵抗計って直流抵抗を計ってるのでは。もしそうだとしたらアンプの出力端子にメーターから直流電圧を付加しているわけで、場合によっては機器を壊すこともあるから止めた方がいい。
書込番号:19501515
0点

お早うございます。
LM321っていうのは下記のリンクの多機能レベル測定器 LM-321の事でしょうか。この測定器の仕様項目を見ると抵抗計は直流抵抗の測定になっています。
http://www.ooi.co.jp/product/instrument/transfer_characteristic_product/lm321.html
ZX2は製品特長説明にヘッドホン出力がカップリングコンデンサーレスであることが書かれており、この状態での測定だと直流抵抗=出力インピーダンスと考えて良いでしょう。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/feature_1.html#L2_44
AK120 IIの直流抵抗が高く表示されるのは出力段にカップリングコンデンサーを使っているからだと思われます。そもそも出力インピーダンスがKΩのオーダーもあれば一般的な32Ω程度のイヤホン・ヘッドホンの駆動は不可能で殆ど音が聞こえない状態でしょう。
コンデンサーが直流を通さない説明は探せば色々ありますが、取り敢えず検索で真っ先に引っ掛かった以下のリンクをご参照下さい。直流抵抗が常に無限大になってくれないのはコンデンサーの構造的な漏れ電流特性によるものと思われます。
http://www.tdk.co.jp/techmag/condenser/200801u/
書込番号:19501557
0点

>sumi_hobbyさん
>Hippo-cratesさん
お早い回答ありがとうございます(´;ω;`)
私が使用していた抵抗計がDC専用だったのですね…
自動測定とばかり思い込んでおりました……
インピーダンス測定方法のご教授ありがとうございます。
当方、電流計を持ち合わしておりませんのでdBm測定とAC電圧の測定を行いインピーダンスを算出してみようと思います。
回答頂きありがとうございました!!
ZX2はカップリングコンデンサーレスなのに対し、AK120Aはカップリングコンデンサーを搭載しているのですね(^^;
どのようなメリットがあるのか理解出来ないのですが理解できるように勉強してみます!!
書込番号:19501669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
AK120Uを購入して約1年。
アンバラ再生で音が途切れるようになりました…
保証期間直後に故障発生するなんてSONYタイマーより酷いんじゃないか??
メーカーからの回答も得られない…
乗り換えるしかないのか…
書込番号:19424934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>保証期間直後に故障発生するなんてSONYタイマーより酷いんじゃないか??
---
御愁傷さまです。
ただ、意味的には無償保証期間終了直後に壊れるのが本来のソニータイマーなので同じです。
そういう話が出てきたのは、単純にソニー製品の耐久性が低くかったことの揶揄でしょう。
タイマー自体がパーツとして仕組まれてたのではないですが、ユーザにしたら同じこと。
残念ですが、メーカには無償で修理しろとなんて求めちゃダメですよ。1年保証が契約なので。
書込番号:19425033
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
店の対応は、どう最悪だったのですか?
どの様に最悪か分かりません。
書込番号:19258511 スマートフォンサイトからの書き込み
33点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





